特に説明なく人外キャラが社会に溶け込んでる作品

  • 1二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 01:48:01

    なんかすき

  • 2二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 02:17:30

    >>1

    サイヤ人も猿の獣人と言えるからな

    しっぽある上に大猿化するし

  • 3二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 03:20:51

    ドラゴンボールの地球は恐竜やら怪獣やらも普通に生息してるからな…

  • 4二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 03:57:45

    >>3

    なんなら天津飯も宇宙人の末裔

  • 5二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 04:10:25

    ワンピのベポはパッパグみたいに悪魔の実関係なく人語が話せるクマなんかなぁ…と思ってたら後々ミンク族って事が判明してちょっとだけ残念だった
    てっきりあの世界で見ても珍種の突然変異なのかと…

  • 6二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 05:28:19

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 05:28:41

    獣人なのかは微妙だけどNARUTOの鬼鮫が見た目ガッツリ半魚人みたいなのは何なんだろうか
    BORUTO見た感じ一族全体あんな見た目らしいが

  • 8二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 05:43:09

    >>1

    その人は『ドラゴンボールZ カカロット』というゲームで

    アニマリンという獣人薬を飲んだ人間という設定になりました

  • 9二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 05:52:16

    >>8

    カカロットの設定ってカカロットだけの物じゃねーの?

    バーダックが超のやつじゃなくてたったひとりの最終決戦ルートになったりするけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています