- 1二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 02:32:22
- 2二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 02:34:11
兄貴が攻めなら弟は守りの男だから愛息は守り切ったに決まっとるやん…
- 3二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 03:28:06
全部考えていますよ。
- 4二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 03:31:16
キー坊による「ラスボス」呼びと「ラスボスの双子の弟」呼びが2人をちょっぴり傷つける…
ある意味呪怨だ - 5二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 03:44:37
- 6二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 03:46:46
やはりお前は宮沢の血を継いでおらぬ
下劣で不浄なメ超メと日下部のDNAを受け継いでおる - 7二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 03:51:47
- 8二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 03:59:27
鬼一郎が裏で一人一人に呪怨を撃ち込んでたのかもしれないね
- 9二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 05:38:46
呪怨って虎二郎も使えたんスかね?
使えたらおそらく親戚を呪怨の霊と見間違えた虎二郎が親戚中に呪怨を撃ち込んだものだと思われるが… - 10二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 05:47:41
作者が猿先生じゃなければTOUGH読んだ時に「おおっあの時キー坊に呪怨の影響がなかったのはそういう事やったんか!」ってなるのになあ
- 11二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 05:55:39
- 12二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 06:00:02
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 06:07:30
ウム…虎二郎と呪怨の秘伝書を分け合った癖に鬼龍に取り憑くまでの経緯が知りたいんだナァ…
- 14二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 06:41:12
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 07:41:00