- 1二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 06:31:19
- 2二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 06:32:15
もうねんねや
- 3二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 06:32:30
はっきり言って面白くない原作とか価値ないから
- 4二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 06:32:53
今何時だと思っとるんや
- 5二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 06:36:11
面白ければなんでもいいですよ
- 6二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 06:36:31
別になろうに限った話じゃありませんよね
- 7二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 06:39:59
原作から改変しまくってるジブリやディズニーがあるのに今更何を言ってるこのバカは
- 8二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 06:40:54
「中身がどうしてもウケ重視の王道で薄いが土台は大概王道で優秀」と言う事は「問題のない改変し甲斐が無茶苦茶ある」と言う事
逆に言えばそのまま出すと媒体都合のせいでどうしても「誰……?なろうでしか強くない弱き者……?」になるんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ - 9二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 06:43:48
はっきり言って宮崎駿は原作者に殺されても「まぁせやろ」で済まされる人間だから、お前死ぬよ
- 10二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 06:57:44
なろう作者は反論してこないからねっ
- 11二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 06:57:46
この暗殺の母を見なさい
これは痛快に世界観を蹂躙している原作ありだからこそ出せるムーブ 最期はそれで目を付けたさらなる原作強キャラに蹂躙される事で原作キャラの格上げに繋げたんだ - 12二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 07:01:56
なろうを大幅改変して別物にするのは作者の許可があれば別に良いんだよ
問題は…それをするならもうオリジナルでやった方が良いんじゃ無いかってことだ
そこらへんはどうなんスかね - 13二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 08:10:22
原作者はプロに作品をブラッシュアップして貰え作画(事実上原作)はなろうものってだけで読む層をスタートダッシュに利用できるでウィン-ウィンやんケ
はっきり言って今時なろうで商業化目指してる奴の大半は一般的なクリエイターとしての矜持とか作品に対する拘りとか無いから見誤ってるよお前
無いと言うかそういうの抱えた奴が上位目指せるシステムじゃないんだよね