模写の真髄は作者の意図を体感することにあるッ

  • 1二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 10:38:59

    やっておいて損は無いはずだッ

  • 2二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 10:41:09

    ただなぞるだけなら学びはないよねパパ
    「どうしてこの構図にしたの?どうしてワシはこの絵に惹かれるやろなぁ」を言語化しろ、鬼龍のように

  • 3二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 10:42:08

    こんなためになる言葉をタフカテに投げ捨てるなんて俺には理解不能

  • 4二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 10:42:26

    >>2

    模写ってやつは結構頭を使うんだな

  • 5二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 10:45:21
  • 6二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 10:58:55

    模写...糞
    空間認識能力が死んでるから一枚描き上げるのに凄まじく時間がかかるんや

    解剖学...糞
    医学部でもないのにあんな大量の骨や筋肉覚えるのなんて無理なんや

  • 7二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 11:02:28

    >>2

    ウム…

    ある程度クセを推測して描かないと

    自分のクセが目立ってしまうんだなァ

  • 8二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 11:05:10

    >>3

    言葉だけなら一分もかからず入力できるからええやろ

    画力をタフカテに捨ててるタイプの方が勿体ないと思うのが俺なんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 11:11:15

    模写は大っぴらにやれよ
    愚直に続けたとしても見たものをそっくりに写せるという絵描きに大事な能力が手に入るからな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています