ここだけ『星のカービィLEGENDS エンデ・ニル』が販売した世界

  • 1二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 11:17:25

    いつか出るかなと思っていたが、遂に出たぞ!


    元ネタのスレ↓

    ここだけ『星のカービィLEGENDS ギャラクティックナイト』が販売した世界|あにまん掲示板bbs.animanch.com

    (皆様、自由に語って貰えると嬉しいです。)

  • 2二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 11:21:02

    前作(DLCも含める)を遥かに超えるボリュームになっている件。

  • 3二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 11:21:57

    ニルが多数居たってのは語られてた通りだが壮観だったな…

    あのニルの中になんか動物みたいに変化したのいるよな
    緑色に染まっていってたヤツ

    アイツってアレだよな…

  • 4二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 11:24:47

    >>3

    機械みたいに変化したニルや、光に偏りまくった変化をしたニル、闇に偏りまくった変化をしたニル、人間に近い見た目に変化したニル等、様々なニルがいたよね。

  • 5二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 11:29:08

    光のニル、まるでスマブラSPのキーラみたいな見た目だったな。闇のニルもダークマターそっくりなのと、スマブラSPのダーズにそっくりなのがいたし。

  • 6二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 11:32:00

    カービィのコピー能力とニルの変化していく能力の共通点があったけど
    マジでニルのうち「様々に変化したが最終的にニルに戻ってしまった」ニルが縮んでいってカービィそっくりになったのは正直驚いたわ
    アレが「カービィ本人」とも「ご先祖」とも明言されてないけどさ…

    そういえば闇のニルのうち黒い煙みたいになったニルは変身能力を捨てて他人に乗り移って能力を行使するようになったよな
    …ドロッチェ団のゴーストカービィってアレただの変身として切り捨てるにはヤバいものに感じるんだが…

  • 7二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 11:35:12

    少なくとも、カービィのコピー能力に対応するだけのニルが出て来て驚いたわ。
    コピー能力系以外にも様々な姿形のニルが出て来たし。

  • 8二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 11:37:29

    前作、LEGENDS ギャラクティックナイトの良い点を引き継ぎつつ、前作の欠点を全て解消したHAL研に敬礼!!

  • 9二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 11:42:11

    善い奴にも悪い奴にも、『なんにでもなれる』可能性を持つニルだが、そのおかげか、カービィの世界観から逸脱した見た目に変化して、他の時空に旅立ったニルもいたな。

  • 10二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 11:44:56

    これ程の大昔にもワドルディは当たり前に存在している.......

  • 11二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 11:46:21

    >>6

    ポポポそっくりに変化したニルもいたよね。カービィよろしく、星に乗って旅立っていったけど。

  • 12二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 11:49:03

    >>10

    何なんだろうね、ワドルディって.......

  • 13二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 11:55:08

    >>10

    クラッコも変わらずに存在してる......

  • 14二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 12:05:28

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 12:53:39

    4人の英雄たちと一緒に始祖のニルを封印しに行く展開を実際にプレイできたのはマホエピ以来の衝撃だったわ
    前作で英雄時代のギャラクティックナイトがあんまり描かれなかったのがここで登場させるためだったのはマジでやられた

  • 16二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 12:57:06

    >>13

    クラッコのマネをして雲のニルや天気のニルが生まれたなぁ。

  • 17二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 14:55:09

    光のニルにも複数いるけど、明らかに何処かで見た様な銀色の巨人みたいなニルもいたな。

  • 18二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 15:21:49

    ゾゾゾ村長とヂヂヂ首相どっちもいるのマジでワケ分からないんだが……
    ダダダ皇帝はなんだったんだ?

  • 19二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 16:57:40

    >>18

    カービィ世界の統治者は3文字縛り(濁点が付けられる文字なら濁点付き)になりがちなのか?

  • 20二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 17:04:29

    >>18

    ヂヂヂがダダダの後継ぐんじゃね?いやでもレジェギャよりも過去説あるしどこがどう繋がってるのか分からねえな

    そもそもダダダ皇帝いなかったし意図的にぼかされている気がする

  • 21二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 17:41:41

    >>15

    ティンクルスターアライズを前に3人の英雄&カービィを勇ましく先導するところ鳥肌立ったわ

    …まさかあんなことになるとは予測できなかったけど‥

  • 22二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 18:25:43

    >>18 >>20

    そもそも本作、時空混線を起こしているから、時系列がどうなっているか分からないんだよ......

  • 23二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 20:40:57

    >>17

    バッタのニルも複数いたけど、一人人型な上にファンの付いた機械式ベルトと機械と生物が配合されたような装甲を纏っていて更にバイクに変形していたな。

  • 24二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 20:49:53

    敵幹部の名前歴代ディレクターの捩りじゃねぇかw

  • 25二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 21:46:11

    >>23

    >>17

    そりゃあ、「なんにでもなれる」んだ。パロディ染みた見た目の奴もいる。

  • 26二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 22:36:38

    >>25

    身体を分裂させて合体ロボみたいになったニルとか、一つの群れみたいになったニルもいるからな。

  • 27二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 07:39:23

    バタモンってあれが原因で生まれたの?!

  • 28二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 12:40:46

    スタアラと近いところがあったからか幻のGC版の要素もちょいちょい取り上げられててよかったね
    出番ちょっとだけだけど████(没さん)のキャラが刺さりすぎて……ちゃんとした敬語で礼儀正しい感じなのに内心他者を見下してそうな上位存在感というか
    重要な情報握ってそうな感じもしたしまた登場してくれないかなあ

  • 29二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 13:15:33

    このシリーズ気になってるんだけど、ホバリングとかはやっぱり制限かけられてる感じ?
    無限に飛べたらやばいよね?

  • 30二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 14:43:50

    >>27

    アド産だと勝手に思ってたが、まさかあいつが最初に作ったとはな…

  • 31二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 21:55:46

    ニルの内エネルギーが少量で誕生したちびニルがなんか水滴型になって触れたものに変身していたが…
    まさかドロッピーってニルの生き残り?

  • 32二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 23:11:47

    >>29

    本作でホバリングの制限が外れたけど、一定時間ホバリングしていると露骨に移動スピードが下がり、降下速度も滅茶苦茶に上がり、ボタン押した際の上昇量が滅茶苦茶下がる。

  • 33二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 23:14:29

    >>32

    最終的に連射コンが押し負ける速度で落下するって聞いて笑った

  • 34二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 23:15:26

    >>32

    なるほど、まさしくホバリング、空中の同じ場所に留まるための能力ってわけだ

  • 35二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 10:11:26

    ほしゅ

  • 36二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 11:31:30

    前作で出てこなかったファイター能力が出てきて嬉しかったなぁ…
    体術がキレキレでめっちゃかっこよかった

  • 37二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 15:06:28

    まだ滅びる前のホロビタスターって、あんな感じだったのね........

  • 38二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 00:25:37

    ほしゅ

  • 39二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 09:18:50

    保守

  • 40二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 09:19:17

    今作、ジャスト回避だけでなくパリィもあると聞いたが‥かびたやのかっこいいアクションが見たい反面、そういう操作が不得意なのでちょっと不安でござる
    カービィらしくそういうアクションの難易度も緩くなってんのかね?

  • 41二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 12:47:01

    時空混線のおかげで色々なキャラの遥か過去の姿や先祖、又は遥か未来の姿や子孫が登場している。

  • 42二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 22:02:44

    >>40

    パリィ、実は結構簡単よ

    パリィできる攻撃はよく見ると

    ✨←こんなマークが出てくるんだけど、このタイミングでボタン押せば大体何とかなる

    ボスシャッツオのデカい砲弾をパリィで跳ね返した時脳汁やばかったなぁ…

  • 43二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 07:58:55

    >>41

    …でもマホロアは未来っぽい時空でも過去っぽい時空でもほぼまんまマホロアなんだよな…前作で出てきた先祖っぽいのは何だったんだ…?

  • 44二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 10:01:30

    >>43

    今までの作品でも他はパラレルなのにマホロアだけ本人みたいなのあったし今作のも意外と本人だったりして

    異空間ロードが空間だけじゃなく時間も超えられるのはっきりしたし事件と無関係に迷い込んでた可能性もありそう

  • 45二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 11:25:26

    >>42

    安全に反撃できるけどダメージはそこまで大きくないジャスト回避と、リスクはあるけどリターンの大きいパリィでお互いに役割食ってなくていいよね

  • 46二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 15:56:56

    >>45

    ジャスト回避時の特殊攻撃もかっこいいのが多くてな…

    ソードで決めた時、相手を袈裟斬りにするかびたやみて惚れたもん

    LEGENDシリーズはかびたやのイケボを多く聴けるのがすごい嬉しい

  • 47二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 22:47:09

    異空間に迷い込んだ小さい頃のスージー見れたの嬉しかったけど、泣きながら父親をひたすら呼んでるの見てて辛かったな…
    …Hの髪飾りを渡すか渡さないかでクエストの結末分岐するのが…片方は本編、もう片方は…あのスージーだよな…

  • 48二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 02:52:34

    ほしゅ

  • 49二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 10:08:55

    みんなどのコピーが好き?
    自分はスナイパー

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています