世界的に有名な“伝説の歴史小説家”は

  • 1二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 13:52:40

    歴史上の人物の逸話・能力を誤魔化し恥ずかしげもなく嘘だらけのエピソードでキャラクター化し自分の小説を書いていった
    ハッキリ言ってこれを史実と読み取る読者は人間的にクズの部類に入る

    だがその小説は面白かった 間違いなく面白さだけは本物だった

  • 2二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 13:53:40
  • 3二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 13:54:42

    乃木希典には謝ったほうがいいんじゃねえかなと思ってるんだ

  • 4二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 14:33:51

    司馬くん面白さはあるよね面白さはね

  • 5二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 14:37:54

    嘘だらけというか嘘しかないとお墨付きを頂いている

  • 6二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 14:38:23

    それはもう誰のことを…

  • 7二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 14:39:36

    三国志演義…?

  • 8二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 14:40:05

    >>4

    へっ 何が司馬や

    司馬遷には遼(とお)く及ばない癖に

  • 9二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 14:42:46

    世界的だとトマス・マロリー

  • 10二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 14:43:21

    ウオオオ羅貫中をバカにすなあっ

  • 11二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 14:52:41

    でもねオレ司馬遼太郎愚弄すれば分かってる奴を気取れるみたいな一部の歴史クラスタ()ってキライなんだよね
    品が無いし司馬作品すらエアプでもちろん吉川英治や海音寺潮五郎なんか知りもせず他人の愚弄に乗っかってあらゆる俗説を全部司馬のせいにしてイキってるのって実証史学と程遠い姿勢で頭が悪そうでしょう

  • 12二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 15:01:08

    >>11

    お言葉ですがメッケル愚弄の件は海音寺瀬五郎のせいにするのは無理がありますよ

    ハッキリ言ってドイツ陸軍が西軍が勝つって言った話は滅茶苦茶アホ

    敗因なんて無数にあるのに秀秋が裏切ったから東軍が勝ったで終わるなんてありえねーよ

    という話をメッケルの名前だして否定的を肯定的に変えてるんだから話になんねーよ

  • 13二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 15:02:03

    >>12

    滅茶苦茶アホを滅茶苦茶嘘に訂正するのん

  • 14二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 15:03:41

    どうして嘘を嘘として楽しめないんだろうねぇ

  • 15二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 15:10:00

    >>14

    嘘と知らず小説描写を元にお気持ち表明するやつがいるからやん・・・

  • 16二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 15:19:31

    >>14

    パンピーの歴史認識が小説滑りするからやん…

    はっきり言って司馬遼太郎 水木しげる 阿川弘之はメチャクチャ悪影響。

    陸軍のまともなとこ語ろうと思ったのに、一発で愚弄滑りしてしまうんだから話になんねーよ。

  • 17二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 16:39:59

    うおおお俺は小説や大河に騙されていたっ!みたいに脳ミソのレベルそのままで反転アンチ化して世間の認識を愚弄して偉くなった気になってる奴は絶対通すな
    弥助問題でも無駄に暴れて無能な味方になってる一部の蛆虫はいっそ消えてくれって思ったね
    淡々と検証してる真面目な人達の足を引っ張りまくってるんや

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています