- 1二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 15:54:16
- 2二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 15:57:17
スーファミ~GC辺りの時代スかね
確かになんかこの辺のゲームで雰囲気が明るい作品って他の時代より少ないかもしれないのん - 3二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 15:57:56
おそらくPCゲーも含めてだ
- 4二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 15:58:46
リンダ...キューブ...
- 5二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 16:03:41
バブル崩壊が効いてるのかも知れないね
- 6二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 16:08:50
ゲーマーやアニメを嗜んで育った年齢層が上に拡大してた時期っスからね
子供向けに作るのが大前提だったのが中高生をメインターゲットに出来るくらい深いテーマや強い刺激性にもついてくるようになったんだよね
そして今や彼らも中年になり、おっさん主人公や転生して若返る作品が流行しているだなんて…諸行無常を感じますね - 7二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 16:12:32
それはサルゲッチュ初代のことを…
- 8二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 16:18:30
しょ…初代PS…なんでそない不気味な起動音すんねん!?
- 9二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 16:27:58
初代PS起動音ってやつは初代バイオハザードのためにある