BLOOD-Cとかいうアニメについて語ろうぜ

  • 1二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 17:57:05

    自分にとって初めての深夜アニメだからかなり思い入れがあるんよ

  • 2二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 17:59:03

    個人的は話、当時はネットほとんど使えない状態だったから
    内容に対するネットの反応もわからなかったからウィキまとめで割りと辛辣なのも衝撃だった
    そもそもアニメの良し悪しそのものがわからなかったんだ

  • 3二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 17:59:40

    映画は普通に良かった
    アニメは最終回周辺のイメージしか残ってない

  • 4二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 18:00:06

    茶番である事を所々で匂わせていれば評価も違ったかもしれない

  • 5二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 18:00:34

    映画もちょっと前に見た
    面白かったけど
    無理矢理終わらせたって感じがあった

  • 6二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 18:01:13

    スレチかも知れんが映画は文人が満足死したのがなあ

  • 7二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 18:02:12

    出るか例のGIF

  • 8二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 18:03:23

    映画はともかくアニメの壮大な茶番とグロさ極振りはやはり逆ではないかと思う

  • 9二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 18:03:27

    この頃のアニメってやたら声優に歌わせ出したりした黎明期みてーなとこある

  • 10二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 18:04:51

    イッチだけど
    当時中坊で
    ホントに初めての深夜アニメだったから
    変な邪推無しだったんだ
    だから終盤は衝撃というか愕然とした

  • 11二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 18:05:47

    >>7

    どれだ…

  • 12二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 18:06:20

    茶番って言われてるシナリオはどんでん返しとしてそこまで嫌だったらわけじゃないけど最終回のウサギはちょっと悪趣味過ぎたと思うな…

  • 13二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 18:06:51

    作品としては間違いなく低評価を下すがリョナ好きとしてはリョナシーンだけは間違いなく優秀だった
    そこだけ優秀でどうするって話ではある

  • 14二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 18:07:16

    人間ミキサーのインパクト凄かった

  • 15二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 18:12:31

    あの村って結局のところ
    盛大な推し活だもんな
    文人本人はできるなら同類になろうとしてたわけだし

  • 16二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 18:15:27

    だからこそ文人にはもっと無様に散ってほしかった
    具体的にいうと文人が古きものになったと同時にサヤが人間になってほしかった
    ついでに画像みてーなイケメンにサヤをNTRされ
    サヤからもボロクソに拒絶されてほしかった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています