クザンって能力も極めすぎだよな

  • 1二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 22:37:21

    大規模広範囲凍結は分かるよ
    凍結対象選択出来るの凄くない?

  • 2二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 22:38:45

    2年前は触れなきゃこの芯まで凍らせるやつできなかったっぽいのに2年で遠距離から一瞬でできるようになってるの酷い

  • 3二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 22:41:18

    ていうか解凍も出来るのは戦争よりパワーアップしてるだろと思ってしまう

  • 4二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 22:42:13

    2年前は対象に触れてから技発動してたけど2年後だとそういう制約なさそうだな

  • 5二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 22:44:42

    絶対大将時代より能力拡張されてるよな

  • 6二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 22:45:44

    分裂する黄猿にしろ能力の自由度が上がっている

  • 7二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 22:46:22

    ドフラミンゴ凍らせた時もだけど2年後だと予備動作もなく相手を凍らせる事が出来てるからなあ
    戦争編でもそこまで無法ではなかった

  • 8二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 22:48:59

    これ仮に覇気で凍結出来ない奴相手でも取り巻き凍らして人質に出来るから厄介だよな
    黒ひげは振動で凍結されないけど仲間達人質にされてぐぬぬしてたし

  • 9二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 22:50:00

    新世界編だと使われなくなったアイスタイムとアイスタイムカプセル…
    まあ使う必要がなくなってるけど

  • 10二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 22:51:58

    遠隔凍結はインチキすぎんか

  • 11二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 22:55:34

    概念パラミシアに近いここまで行くと

  • 12二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 22:56:48

    そりゃ2年で成長するのは主人公サイドだけではないしな

  • 13二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 22:58:40

    あまり戦えなかっただろう赤犬は強くなったのかね。

  • 14二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 23:01:53

    >>13

    青雉との死闘を制したから相応に成長してるんじゃないか?この世界実戦で強くなること多いし

  • 15二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 23:05:00

    大将はクソ真面目だからまだ成長してもおどろかない

  • 16二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 23:08:24

    やっぱ黒ひげとクザン組むのはダメだよ

  • 17二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 23:14:06

    どうせ黄猿と五老星みたいに技使わなくなるナーフされるでしょ

  • 18二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 23:15:55

    >>17

    vsガープの時から既に頂上戦争みたいな広範囲凍結封じられてたしな

  • 19二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 23:15:58

    ガープと拳で殴り合ってたのは凍結が効かないからなのかガープに応えて拳でやり合ったのかどっちなんだ

  • 20二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 23:39:56

    >>19

    恩師相手だから拳で旧交を温めたかったor遠距離攻撃でハメ殺すのは心が痛むとかで応じただけでしょ

    要はカイドウも真っ青の接待プロレス

  • 21二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 23:43:39

    ガープクラスなら過剰な覇気で凍結ガード出来そうではある

  • 22二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 23:49:17

    触った方が確実なだけでこのレベルのやつは二年で成長したわけではないと思うんだ

  • 23二次元好きの匿名さん24/08/04(日) 23:58:48

    >>13

    今の赤犬なら四皇レベルでもおかしくない

    しかも老いデバフ、メンタルデバフがない

  • 24二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 00:42:45

    能力を得た最初の頃は味方ごと凍らせちゃったんだろうな。海軍入る前から能力者だったかもしれんけど。

  • 25二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 00:58:50

    >>19

    >>20

    実際ガープ凍結破ってるし普通に効かないからってだけじゃね

  • 26二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 01:35:30

    氷で義肢作るとかチャリ漕ぎながら足元だけ凍らせるとかこいつだけやってること曲芸レベルなんだよ
    六式もある世界で謎に飛ぶとかよりよっぽど難しいと思う

  • 27二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 04:46:17

    >>20

    アンチって面白いよね

  • 28二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 04:56:43

    >>23

    たった2年だから実戦から通ざかったデバフもないかな クマ相手のを見るに

  • 29二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 06:49:06

    >>25

    もっと威力の高い凍結技使えばいいだろ

    わざわざ相手の得意分野で戦うなんて舐めプもいいとこだわ

  • 30二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 06:51:41

    >>29

    いやクザンの得意分野が殴り合いなんだよ

    軍艦バッグで鍛えあげたから

  • 31二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 06:53:09

    >>29

    アイスボールは白ひげを仕留める為にも使った現状最大級の凍結技だけどガープは普通に破壊してるからたぶん弱らせないと凍結は無理

  • 32二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 06:55:18

    頂上戦争は敵も味方も大人数で海軍からすりゃ防衛戦かつ持久戦だから広範囲技とか高コスト技は使わなかったと考えることはできる
    それでも黄猿の分身くらいはやれそうだけど

  • 33二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 06:58:10

    よくわからん解釈してる人いるな
    ガープは万全なら凍らないのはっきり書かれたでしょ?

  • 34二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 07:14:32

    エッグヘッド編の黄猿は分身やら光速移動やら多用してルフィの得意な戦いには付き合わないように立ち回ってただろ
    敵の長所を如何に封じるか&自分の土俵に持ち込むのは戦いの基本だぞ

  • 35二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 07:22:48

    ていうかクザンって普通にガープばりの武人だからあれが1番強いんかと

  • 36二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 08:08:07

    むしろガープは袋叩きで部下達守りながらアレだから完全タイマンなら分からんかったぞ
    とんでもねえジジイだ

  • 37二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 14:17:17

    ひばり凍らせて足止めしたり便利よね

  • 38二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 16:11:01

    >>36

    クザンが思っていたより遥かに怪我していたからビビる

    四皇幹部に囲まれて奮戦してあれってぶっちゃけまだ大将より強い疑惑あるぞ

  • 39二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 17:27:23

    戦争編から解凍出来たらサカズキに溶かして貰う必要なかったよな...

  • 40二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 17:36:56

    大将達って皆40〜50代であの世界だとまだ普通に伸び代ある年齢なのがこええよ
    四皇と対峙した時を想定した自爆技持っててもおかしくない

  • 41二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 17:47:23

    >>26

    強さ以前にグランドラインをその辺で売ってそうなチャリでサイクリングしてるのは頭おかしいよな

    他の面々は能力に合わせた特注品で海渡ってるのに

  • 42二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 17:51:26

    >>17

    何故かナミさんやチョッパー相手すら氷漬けに出来なくなってそう

  • 43二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 17:57:27

    一味は基本プロットアーマー持ちのチートだからな
    相手にしてはいけない存在

  • 44二次元好きの匿名さん24/08/05(月) 17:57:58

    軍艦バッグで鍛え上げた基礎能力に、悪魔の実の能力を細かい範囲まで使える応用力、多少揺らいだが誰が相手でも戦う精神力…
    クザンの強さってこれら全部上手い具合に混ざり合ってる気がする

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています