「読者の擬人化」

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 20:14:11

    という説を見てから、ずっと納得いかなかったこいつの強さに納得いった

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 20:18:15

    スキルが効かないのは漫画の中でどれだけ超常的な能力を使ったとしても、それを見ている読者に影響を及ぼすことは出来ない
    しかし、漫画のキャラが語る言葉(スタイル)は読者の心に響き影響を及ぼせる

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 20:22:33

    どんなに強くても読者にはダメージないしね
    逆に読者はページを破るだけでキャラを真っ二つに出来る

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 20:24:40

    目新しいもの好きってそういう…

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 20:26:29

    現実で漫画破いたら完全に元に戻す方法ないしな

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 20:26:55

    文字通り次元の違う強さだな

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 20:27:44

    五条?楽勝だね!!!

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 20:29:11

    袖ちゃんボディで喜んでたわけだ

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 20:31:21

    スタイルすら一回食らったら適応し始めて、あと一歩爪が甘かったら完全にスタイルを克服して倒せなかったと言われてる

    一度読んだセリフ=言葉=スタイルは
    初見ほどは感動しないってことなのだろうか

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 20:33:23

    別次元の強さってそういう…

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 20:33:55

    >>7

    五条なんてキャラいたっけ?

  • 12722/02/14(月) 20:39:00

    >>11

    すみません、他作品(呪術迴戦)のチートキャラです。

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 20:39:39

    >>12

    ああそうゆうことね

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 20:40:18

    言彦が諺遣いの言葉遣いで絵に描いた餅とか覆水盆に返らずを使ってるってのは考察だったか設定だったか

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 20:42:39

    あくまで考察止まりなんですけどね

    読者の化身はフジリューの打ち切り漫画
    サクラツテツ対話篇で出てくるし

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 20:47:05

    こいつ倒すための攻略法が最終的には主人公力で
    凄いどストレートな友情努力勝利になってるの好き

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 20:52:05

    こいつがあの場で不知火の身体を乗っ取らなかったら、勝ち目ゼロだったという事実

    コンセプトが「勝てない敵」だからってやりすぎな強さ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています