時にはハガレンを振り返ろうや

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 21:14:37

    ハガレンの好きなシーンをみんなで語ろう

    個人的No.1はアルフォンスが賢者の石使うところやで

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 21:31:05

    ヨキが車でプライドにアタックかました

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 21:32:49

    大佐が自分の血で描いた錬成陣とハボックのライターでラスト焼き殺すところ
    原作もだけどアニメ最高だった

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 21:36:05

    ピナコ…オレの家がない

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 21:36:09

    ここマジで格好いい

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 21:36:38

    >>4

    ホ ー ム レ ス ! ! !

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 21:37:45

    語彙力消滅伝われ
    アームストロング少将の優しさで地下から上がれたっていう一連の流れ

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 21:40:00

    ゲームの話も有りなら
    飛べない天使でのエドが
    自分はアルモニの師匠だって叫ぶところ
    かっこ良かったけど最後が悲しい。

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 21:40:53

    作中全てのストレスとヘイトが余さず解放されきった、カタルシスの権化

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 21:44:46

    「バカってのはさぁ!こういう手に引っかかるヒューズみたいなやつのことを言うんだよォ!!」
    から始まる復讐者大佐劇場。
    この回は大佐スゲーより大佐やべぇになる。

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 22:19:03

    やっぱり最終話よ

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 22:28:50

    >>11

    EDにホログラムが最高にあってた。

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 00:07:17

    なんだかんだで旧アニメも好き

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 00:47:39

    ラウファンがエドの真似で、腕を切り落として大総統から逃げ切るシーン

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 00:48:22

    「舐めるなよ小娘。アレは私が選んだ女だ」

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 00:50:37

    キメラのおっさん達好きだったわ
    というか結構活躍してたよねあの人達

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 00:50:56

    >>15

    最強の目ですら捉えられぬビンタ

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 00:53:19

    >>16

    どうせ噛ませや盾になって死ぬと思ってたやつwww

    私です

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 00:55:16

    ジジイに見えるブラッドレイが末っ子扱いだったの好き

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 00:58:25

    エドがウィンリィがヒューズさんに渡せなかったアップルパイ食べて「美味いよ。」って言うところ。
    なおアニメではしっかりと改悪される

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 00:59:47

    ノックス先生の「家族とコーヒー飲むくらいの幸せは願ってもいいよな?」ってところで号泣した

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 01:00:03

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 01:00:57

    >>10

    マトがでかいってのもあるんだろうが、眼球ピンポイント発火とかいう少年漫画にあるまじきクソ技

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 01:02:19

    >>15

    「妻だけは自分で選んだ」

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 01:02:31

    あんな理不尽な虐殺を受けたのにこんなこと言えるの本当にすごいよ…
    ウィンリィに理不尽を許してはいないんだからねって言われてこれを思い出すスカーが好き

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 01:04:43

    等価交換を無視する女
    マジで良いんだ

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 01:04:50

    スカーが死ぬところ

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 01:05:44

    >>26

    沢山の魂に見守られた親父。

    駅に居た人間全員から見守られた息子。

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 01:06:00

    マルコーが1回ラスト頃してなければ大佐が負けてたのいいよね

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 01:09:59

    コミック加筆のコレも良い
    ホーエンハイムが楽しそうに子供達の事を話すのがね...

  • 31二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 01:11:37

    >>29

    ヒューズもね

  • 32二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 01:18:53

    アニメでホーエンハイムの幸せな死に顔からレインが流れるのが本当に泣ける

  • 33二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 01:32:00

    このドタバタ感大好き

  • 34二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 01:36:19

    >>23

    人形体で向かって来てる相手にも可なので、的の大きさは関係ないとんでも精度よ。その精度を育てたのはエンヴィーが引き金のイシュヴァ―ルの内乱なんだけどな!ガハハ!!

  • 35二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 01:40:39

    終盤のグリード関連のシーン大好き

  • 36二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 01:54:07

    >>35

    「強欲」の癖にちっぽけな友情で満足してんじゃねえよ(涙)

  • 37二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 01:56:56

    >>14

    あー、あれエドにやられたトラップを仕掛けた流れのか…


    10年以上読んでてマジで今まで気づかんかった……

  • 38二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 02:09:57

    >>37

    アニメだと「貴様のトラップ悪くなかった」って言って腕のトラップの回想が入るから分かりやすくなってるんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 02:12:22

    敵ながらカッコ良すぎる

  • 40二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 02:12:43

    >>38

    ヤベェ、もしかしてアニメの内容結構忘れてる…?

    今度見返さなきゃ……

  • 41二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 02:16:53

    好きなギャグシーン

  • 42二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 02:31:44

    >>31

    ホントだヒューズ忘れてた

    むしろそっちがメインか

  • 43二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 02:39:53

    大総統の列車爆破からのグラマン中将の不敵な笑みに合わせて瞬間センチメンタルのイントロ入るのカッコ良すぎる
    ついでにその後のホークアイ中尉のおっぱいがえっち

  • 44二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 02:43:22

    漫画83話、流れで既に盛り上がってたのに「約束の日」ってサブタイトルの出し方でトドメ刺されちゃったね

  • 45二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 02:46:20

    漫画読み返すと魅せ方上手いし話も上手いしで何回読んでも楽しいんだよな

  • 46二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 07:43:28

    >>45

    無駄な描写が全然ないから読み返すとあーこのシーンはあれに繋がるのか!とか気付きがあるのも楽しい

  • 47二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 07:46:04

    >>19

    一番年行ってそうなブラッドレイが末っ子で見た目まんま子供なセリムが最古参

    と思いきややっぱり中身は傲慢ゆえに子供っぽかったりホムンクルスのキャラクター面白いよね

  • 48二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 07:47:55

    旧グリードの「俺は俺の所有物を見捨てねぇ!」

    グリリンが最終的に友情で満たされて昇天したけど
    旧の強欲故に悪性も善性も内包するキャラクター感が好きだったよ

  • 49二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 09:29:15

    最後の最後にニーナを出してくるのがほんとに上手い
    ていうかキメラのおっさんたちの重要度がすごい

  • 50二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 09:33:31

    ほんとに旅で出会った全員でつかんだ勝利ていうか
    亡くなった人含め退場したキャラにさえ退場した意味があるのがすごいと思う

  • 51二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 18:53:06

    バッカニアとフーっていう全く接点のなかった2人の力で初めて大総統に傷を負わせられたのいいよね
    2人とも死は無駄じゃなかったしちゃんとあの傷のおかげでスカーの勝利にも繋がってる

  • 52二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 19:04:04

    旧アニメでもいい?
    最終回でエンヴィーが扉を通るとき
    (エンヴィー)ホーエンハイムのところに!
    (エドワード)あいつのところに!
    (本当の姿)父さんのところに!
    って姿と呼び方変わるところ

  • 53二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 23:42:34

    こういうスレの時に聞きたかった
    スカーの兄貴ってどこかで名前出てたっけ

  • 54二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 00:19:49

    >>53

    確か出てない…はず

  • 55二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 09:56:17

    >>53

    調べたらそもそもイシュヴァール人の名前自体ほとんど出てきてないっぽいな

  • 56二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 10:04:22

    イシュバール戦争帰りの軍人が強すぎる

  • 57二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 13:11:24

    そういやラストって割と序盤に退場したけどホムンクルス側では一番理知的で自由に動けるコマだったからあんなに早くいなくなったの大打撃だったよな
    やっぱ大佐の戦功の大きさすげぇわ

  • 58二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 13:14:28

    ウィンリィがスカーを撃とうとしたあとにエドが「お前の手は人を生かす手だ」って言うところ

  • 59二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 13:18:40

    「なんて幸せそうな顔して死んでんだい」

  • 60二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 13:32:43

    この引っ掛けが実は全くの嘘ではない

  • 61二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 16:55:10

    >>33

    キメラのおっさん達に限らず、ギャグシーンだけど護衛の兄ちゃんたちも仕事しっかりしてる(すぐ駆けつけて対処)のが伝わって、こういうのいいよね……

  • 62二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 19:24:19

    ここから鋼の錬金術師エドワード・エルリックが始まるんだなと感じたので好き
    というか手合わせ錬成に特別な意味を感じるとこ大体好き。神への祈りじゃないかとか

  • 63二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 19:25:09

    どうでもいいけどスレタイにオモコロの気配を感じる……

  • 64二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 20:20:03

    グラマン中将の狸なところが最高に為政者って感じがする
    ところでなんで吹き替えも女装シーンに一番力を入れてらっしゃるんすかね

  • 65二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 20:25:43

    ここでの孫がホークアイ中尉のことだとは思ってなかったなあ

  • 66二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 20:27:30

    バーニーと大佐の秘密のお·は·な·し♡好き

  • 67二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 20:32:43

    旧アニメと原作で印象が全然違う人

  • 68二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 20:35:22

    流れ弾って怖いですね

  • 69二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 20:38:29

    >>66

    ところどころコミカルでバリーわりと好きだったな

  • 70二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 20:40:07

    これ好き

  • 71二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 20:58:26

    >>66

    コミカル超の時は面白い奴だが、殺人鬼として狂ってるし地頭いいからかなり恐ろしいんだよなバリ―

  • 72二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 21:07:22

    プライドが最期に偽物の両親を思い出すとこ

  • 73二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 21:36:26

    殺す?貴方エドワード・エルリックを分かっていない!

  • 74二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 22:04:40

    >>73

    エドワードの理解者面してるアンチヒーローいいよね

    人間サイドの登場人物たちが大集合の扉絵にちゃっかり帽子だけ差し出してるのもあざとい

  • 75二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 04:41:57

    キンブリーほんといい悪役だったよなぁ
    この考え方を貫いてるから決して味方側に寝返ることはないけど信念を貫かない美しくないやつの邪魔はするねって言うのが散り際として完璧すぎる
    あと悪役ではあるんだけど確かにロックベル夫妻への敬意はあるっぽいのも良い

  • 76二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 04:50:36

    死にたがりな不死身キャラはネガティブになりがちどけど
    「家族と一緒に老いて死にたい」なホーエンハイムはすごく人間味あって好き
    結局最後は「やっぱり死にたくないって思っちゃうなぁ」ってなるのも含めてとてもいい

  • 77二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 06:11:57

    >>75

    冷製で頭の良くて自分が異常だと自覚有る狂人って強いよな

  • 78二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 06:41:37

    アニメで無かったけどバリーが中尉の腰にしがみついてるのを大佐が見て今夜の火力は凄いぞって怒ってる所。大佐と中尉が内心上司と部下以上の感情持ってる描写が挟まってたから対エンヴィーの「大佐は二人きりの時、リザって呼ぶのよ」の説得力が上がった気がする

  • 79二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 15:28:11

    主人公が最初からレベルカンストしてるせいで強化という強化はオートメイルを雪国仕様にして軽くなったから動きが速い!だけなんだよね
    バトル主体の作品じゃないからってのもあるけど個々のキャラの強さがずっとそのままで描写がブレないのすごいわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています