ロボアニメの戦艦スレ

  • 1二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 14:09:20

    ロボアニメに十中八九登場する戦艦スレです。戦艦スレだけど駆逐艦でも巡洋艦でも潜水艦でもいいよ。スレ画はマクロスプラス以降皆勤賞のグァンタナモ級護衛航空母艦。後継のウラガ級と違って宇宙に特化した形状が素敵

  • 2二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 14:17:57

    上下の概念が希薄なデザインだと宇宙戦艦みを感じて好き

  • 3二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 14:20:25

    「ロボ」で「戦艦」なタイプとかもいる
    艦載機は投げつけるもの

  • 4二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 14:21:14

    魚みたいで好き

  • 5二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 15:09:57

    マブラヴはタンカーを改造してたな

  • 6二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 16:11:23

    トップをねらえの戦艦いいよね…

  • 7二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 16:36:07

    ミレニアム、いいよね

  • 8二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 16:39:22

    アドラステア級みたいに大量の対空砲があるタイプが好きなんだけど作画的にも負担になるしあんまりないよね
    というか現代艦も対空装備とか少ないし案外多い方が変だったりするのかな

  • 9二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 16:46:49

    >>8

    今はミサイルとかでも迎撃するから対空機銃山盛りはあんまないかな

    ガンダムの場合基本誘導兵器死んでるから機銃が増えたと解釈もできる

  • 10二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 16:57:42

    たった一つのクソデカ素粒子でできてるヱルトリウム。建造方法がプラモデルみたいなんだよね…

  • 11二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 17:03:38

    空母メカです

  • 12二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:29:16

    機動戦艦ナデシコめっちゃ好きだった

  • 13二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:30:21

    かっこよくてすごく好き

  • 14二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:39:35

    メカコレで初めて買ったやつ。

    デザインがシンプルで好き。


    https://yamato2202.net/character_mechanic/img/mecha/img_mecha_11.pngyamato2202.net
  • 15二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 03:35:38

    大気圏外から海中へ全速ダイブしても耐えられるバリアや光学迷彩
    地球から火星まで1週間でいけるという超スピード
    火力以外は全てトップクラスの宇宙、地上、海中どこでもOKな万能戦艦だね

  • 16二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 03:37:35

    あえてバーミンガムみたいなロボ母艦ではないゴリゴリの戦艦を推したい。マゼランもいいけど、宇宙軍旗艦レベルってなるとバーミンガムかな。

  • 17二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 06:09:30

    劇場版で沈んじゃってショックだったけど自分がはじめて見たガンダムの母艦なのもあってずっと好きな大天使
    どんくらい好きかというと1/144AAカタパルトがプレバンで出たときに置き場とかいろいろ考えず速攻でポチったくらいに好きな奴

    SEED本放送当時使われ始めたCG作画がめちゃくちゃ映えるデザインしてたんだよねえAA

  • 18二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 06:10:37

    >>12

    Yユニット装備してYナデシコ(大和撫子)になるのいいよね

  • 19二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 06:13:17

    >>3

    いいですよねバトル級超大型可変万能ステルス宇宙攻撃空母

  • 20二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 06:28:01

    マニアックだが「亜空大作戦スラングル」よりゴリランオーキー
    スラングル好きなんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 08:13:57

    ダンクーガのガンドールもいいよね……スパロボだと設定のせいで最後まで使えなかったりすることがあるけど

  • 22二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 09:04:43

    よりによってメイン回で武装の大半が使用不能になってた艦

  • 23二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 10:28:09

    >>19

    個人的なバトル7唯一の不満点はダイダロスアタック的な近接戦をやらなかったこと

  • 24二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 10:40:36

    >>8

    ぶっちゃけガンダムの戦艦(だけじゃなくて軍事)は第2次世界大戦までの感覚で描いてるからな

  • 25二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 10:50:31

    800メートル級にも関わらず格闘戦でクロスカウンター決めるわ艦長によっては曲芸飛行もするマクロスエリシオン級

  • 26二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 10:51:31

    ザ☆ヘッドマスターズの戦艦マキシマス
    フォートレスと合体してフォートレスマキシマスになる

  • 27二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 10:54:17

    フォートレスの宿敵メガザラックの戦艦形態(サソリモード)

  • 28二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 10:57:35

    星銃士ビスマルクの戦艦形態(画像左上)

  • 29二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 11:01:42

    大空魔竜
    当初はガイキングのボディになる頭部射出すると防御形態:ボリューションプロテクトをとって待機するしかなかったが、
    次第に武装が増えて、敵メカを単独で倒すことも多かった

  • 30二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 11:03:07

    >>10

    装甲はつなぎ目のない1つの素粒子なので、通常破壊はできません。反物質を当てれば装甲は消し飛びます。人工素粒子だから反物質なんて自然界に存在しないけど。


    推進機関はスラスターとかじゃなくて演算による事象の書き換えです。やろうと思えば即超光速までの加速と慣性制御でワープします。


    惑星レベルの質量を軽く蒸発させる火力があります。


    加減しろ莫迦。加減できる相手じゃなかったわ。

  • 31二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 11:12:49

    >>30

    まあ実際は各種ハッチや武装など通常物質で出来たら箇所も多数あるから無敵ではないという。それはそれとしてトップ2見るにかなり量産されたんだよねヱルトリウム級…

  • 32二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 11:16:19

    >>27

    こいつ最近知って驚いたのがちゃんと最初は海外名のスコルポノック名乗っていてメガザラックに改名したことだったな

    ビーストウォーズでは同名キャラがスコルポスに和訳で訛るし、スパリンでは昔の和製のメガザラックの方を採用するしで実写までまともに使われなかった名前

  • 33二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 11:19:18

    >>26

    アメ(ハズブロ)のイメージだと攻撃基地のイメージっぽいねこれ。日本人デザイナーは最初から戦艦のつもりだろうが

  • 34二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 12:36:39

    アルドノア・ゼロのデューカリオン

  • 35二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 13:02:56

    モブせかのルクシオン(戦艦の方)

  • 36二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 13:09:33

    >>15

    トレミー好き

    戦闘時はGNミサイル撃ちまくりの印象強い

  • 37二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 13:45:08

    >>13

    主人公達の船のベースの一つって設定も好き

  • 38二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 16:05:26

    宇宙大帝ゴッドシグマのエルダー軍戦艦
    宇宙戦艦ヤマトのスタッフが関わっているためか、ヤマトに出来そうなデザイン

  • 39二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 16:23:14

    石黒版のメカデザイン大好き

  • 40二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 00:40:14

    >>13

    他の人も言ってたけど、クサナギの発進シークエンスが一度も描写されてないから、オーブの発進ブザー音や画面構成がわからないんだよな。


    AAはクサナギ(イズモ級)と連合の輸送艦のコーネリアス級を設計母体にしたり、ブリッジがクサナギと同じだからAAと同じ可能性は高そうだけど。

    それでも宇宙専用艦だからカタパルトは一部違うはず

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています