- 1二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:12:11
- 2二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:24:38
- 3二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:27:06
有名という意味では間違いではない
- 4二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:27:48
- 5二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:10:59
ここ発祥かと思ってたけどどうなんだろ
- 6二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:21:17
コミュ考察の長文が投下されたり解釈について議論をするうちにそういうのが学会って呼ばれるようになって、その流れでPラブかどうか議論することをPラブ学会って呼ぶようになったって感じかな
- 7二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:23:16
ここが出来る前からあさひPラブ学会は存在してたけど扱いは今と変わらなかったよ
- 8二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:25:54
どこかの掲示板が発祥だったりするの?
- 9二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 00:16:17
分からないけど少なくともこの掲示板ができた2021年8月より前の記録はあるな
まあこの掲示板出来てすぐにあさひPラブ学会スレ立っただけはある
【シャニマス】そうさ、あさひPラブ学会は最高なんだぜ・・・・・・(あさひPラブ学会は地獄なのさ・・・) : プロデューサー部OPEN速報@シャニマスblog.livedoor.jp - 10二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 00:20:33
5ちゃんのログで2020年のとか出てきたから
ここより前だね
こういう概念系はだいたいふたば発症の気がする - 11二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 00:24:55
アイマス新説シリーズでポケモン説とかが流行る→その流れでポケモンに限らず変な説が色々できていく中でPラブ説が独立して学会になったイメージがあった
- 12二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 00:44:22
語り継いでやるよ…
- 13二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 03:18:31
PラブとかはSSのイメージありましたわ