戦隊パロはですねぇ……

  • 1二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:18:29

    割と旬のジャンルなんですよ

  • 2二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:18:51

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:19:30

    おっさんがJK拾う話があるなら戦隊ヒーローが戦闘員拾う話も作れると思われるが…

  • 4二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:19:36

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:20:19

    もう下種な戦隊ヒーローばかり増やすのはやめてくれって思ったね

  • 6二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:20:40

    >>3

    公式でやってそうな気がするそれが僕では

  • 7二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:22:20

    未読蛆虫の俺に>>1のストーリーを教えてくれよ

  • 8二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:24:21

    >>7

    「ゴクレンジャー」という戦隊が存在する世界で、レッドを立てるため活躍の幅を封じられている「ピンク」にしかなれない性別である女性に生まれた主人公がピンクのままレッド並の活躍をするために頑張る話……

  • 9二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:27:49
  • 10二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:29:11

    >>9

    ふぅん雉野って奴は女なんだな

  • 11二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:29:26

    なんか…画力高くない?

  • 12二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:29:30

    マサイの戦士騙されない このスレにはやがて「シンケンジャーには女性レッドがいてですねぇ…」とかいうレスがついて1の作品愚弄スレに移行する

  • 13二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:29:35

    もうパブリック・イメージだけでパロディするのはやめてくれって思ったね

  • 14二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:30:31

    戦隊パロじゃなくて王道の戦隊モノを作ってくれって思ったね

  • 15二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:30:32

    >>8

    めちゃくちゃポリ臭する内容なんすけど…いいんすかこれ

  • 16二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:30:36

    >>8

    >>9

    ヤバっ 冒頭のあらすじで嫌な予感がするよ

  • 17二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:30:47

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:30:57

    >>9

    既に思想に溢れた蛆虫設定が根幹に据えられてるんすけど…大丈夫なんすかこれ?

  • 19二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:31:12

    それは連載大失格のことを…

  • 20二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:31:46

    レッドを立てなきゃいけないみたいな風刺してる時点で戦隊未視聴蛆虫っぽい伝タフ

  • 21二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:32:43

    不思議やな戦隊もウルトラもゴジラも腐るほどあるのに
    ライダーだけノリダー以外誰も手を出さないのはなんでや

  • 22二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:34:17

    ま、また露悪戦隊パロか…
    なんでこういうのってあっさいとこだけなぞる戦隊エアプみたいのが多いのか教えてくれよ

  • 23二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:35:23

    パロる割にはリスペクト皆無で露悪的に描くのはなんなんすかね
    もしかして一昔前の勇者とか愚弄する流れ引きずってるタイプ?

  • 24二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:35:44

    >>21

    改造人間が悪の組織と戦うみたいなメソッドはめちゃくちゃありますよね

    露骨なパロディはシリーズの共通点が少ないからやりずらいのだと思われるが…

  • 25二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:35:59

    せめて愛国戦隊大日本位突き抜けてくれよ

  • 26二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:36:03

    俺はさあ結構色んなパロディ物経験豊富なんだけど見たことないんだよね
    パロディ元が想定する通りのテンプレ作品

  • 27二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:36:29

    >>22

    その戦隊物に詳しくなるための取材にまず1話1時間で1シリーズ当たり50話超の番組を複数見る必要がある…少し長くなるぞ

  • 28二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:36:38

    こういうのでやたら戦隊は愚弄するパロされてる理由を教えてくれよ

  • 29二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:37:05

    >>28

    なんでって…ただの逆張りやん

  • 30二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:37:11

    待てよ 心が乙女で身体が男でも誰かを守りたい強い意志があればピンクになってもいいんだぜ

  • 31二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:38:38

    流石に長期シリーズ過ぎて奇をてらったパロしても本家が既にやってて邪魔だクソゴミされるんだよね

  • 32二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:39:11

    よし!それじゃあ路線変更して王道な戦隊を見よう

  • 33二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:39:33

    >>9

    もしかして特撮ヒーローを女性主人公にしろと喚く奴らはこういう思想なんじゃないですか?

  • 34二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:40:45

    >>32

    あわわ…お前は男性ピンクの要素がどうでもよくなる真似n度打ちした男…

  • 35二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:41:33

    シンケンジャーとか本物のレッドは女なんだよねパパ

  • 36二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:42:13

    サンレッドで十分だと思ってるのが俺なんだよね、デップー然りザボーイズ然りカウンターカルチャー作品は作り手の愛と技量が求められると考えられる

  • 37二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:42:34

    正直、戦隊パロ系の漫画で面白かったのは異世界レッドぐらいだな・・・

  • 38二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:42:57

    特撮ヒーローって怖いぜえ
    例えヒーローが最後に負ける展開で逆張りしようとしてもとっくの昔に初代ウルトラマンがやってるんだからな…

  • 39二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:43:00

    >>28

    団体の中で序列と秩序があるからじゃないっスかね

    ライダーパロの場合ねぇそんなに不満があるならお互い別々に戦えばいいじゃないとなるんだ

  • 40二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:43:18

    普通にイエローやホワイトの女性戦隊いるからエアプもいいところなんだァ

  • 41二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:43:50

    >>28

    全てにおいて「お約束」があるからだと思われる

    そのお約束を壊してみるのが大事だからね!


    もう手つける前に公式が壊しまくってるけどどないする?まぁええやろ

  • 42二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:43:53

    >>36

    >>37

    やっぱり実際見てるだろう人たちの愛あるパロは安心出来るよねパパ

  • 43二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:46:22

    戦隊の中にも女リーダーはいるし他の特撮に目を広げればビジンダーが実質後半の主役やったりそもそも女の子向けの特撮があったりといくらでも女性が輝くヒーローなんているんだよね
    逆にこの作品の視野が狭くない?

  • 44二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:46:53

    もう大丈夫私が来たってま…まさか

  • 45二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:49:30

    >>44

    和風じゃないんだから漢字なんて使わずに技名はもっとアホっぽくあってほしい…それが僕です

  • 46二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:50:27

    >>43

    つい最近のドンブラザーズでも実質的な主人公は女性の鬼頭先生だったんだよね、

    戦隊碌に見てなくない?

  • 47二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:50:32

    これでも私は慎重派でね読まずに批判するのはよくないと思い試し読みをしてみたよ
    その結果モブキャラの知能と考えが馬鹿すぎる読んでてイライラするタイプの作品ということが分かったよ

  • 48二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:50:38

    >>45

    インフェルノ・フレイム・パンチとかそんなんスか?

  • 49二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:51:55

    シンケンジャー・キュウレンジャー・ゼンカイジャー・ドンブラザーズ
    そして俺だ
    戦隊モノに対する批判をねじ伏せるぞ

  • 50二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:52:20

    >>43

    >>46

    恐らくこういうタイプは商業上の主役でなおかつレッドでないことに不満持っていると考えられるが…

  • 51二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:52:49

    女性リーダーの戦隊はですねぇ…
    30年前にもうあったんですよ

  • 52二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:54:02

    カクレンジャーとゲキレンジャーのリーダーはですねぇ……
    シンケンジャーのレッドはですねぇ……
    リュウソウジャーのピンクのパワーはですねぇ……

  • 53二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:54:21

    戦隊パロするんだったらちゃんとフルフェイスのメット被せろやっていっつも思う

  • 54二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:54:27

    >>43

    >>46

    >>51

    露悪パロする程度には愛着のない人がそんなちゃんと見なきゃわからない内容知ってる訳ない伝タフ

  • 55二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:55:00

    >>48

    …思ったけどそもそも「ぶっ壊すべき基本フォーマットである戦隊らしい戦隊」がパンチ技使ってるのもちょっと浸りにくいんだよね

    レッド単体技なら斬撃か剣からの謎衝撃波とかでしょう?

  • 56二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:55:14

    >>44

    レンジャーのくせにマスクも被らず変身道具や玩具っぽい武器を使わないなんてあり?特撮パロの自覚が足らんとちゃう?

  • 57二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:55:18

    >>48

    ゴクレンフィニッシュとかじゃないスか?

  • 58二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:55:48

    >>55

    武器を起動して斬撃!とかだよねパパ

  • 59二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:56:53

    この漫画には致命的な弱点がある
    女主人公があんま可愛くないことや

  • 60二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:57:13

    戦隊と言うかヒーローのパロ作品の定石だ
    描いてる本人は斬新だと思ったアイデアでもとっくの昔に東映や円谷やマーベル辺りがやってたりする……

  • 61二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:57:17

    パブリックイメージで言うなら素手の必殺技はライダーの領分と思われるが…

  • 62二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:59:17

    >>60

    斬新さなんてマンネリ回避のために本家こそ望んで真摯に取り組んでるからほとんどのことは通り過ぎてるに決まってるよねパパ

  • 63二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:59:21

    もしかして変な露悪ネタもなく真面目にヒーローものを扱ってるSHYって神漫画なんじゃないっスか?

  • 64二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:00:23

    商業上の主役でもつい最近ホワイトが主役になってるんだよね
    実質的なリーダー格が主役以外なこともそこそこあるし何十作もあるシリーズを一つの定型でまとめて風刺すること自体が不可能だと思われるが…

  • 65二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:00:48

    巨大戦は!?巨大戦はないの!?
    スポンサーたちはみんな!!
    ロボを売ることを戦隊に押し付けてきたんじゃないか!

  • 66二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:01:26

    >>65

    描くのがめんどくさいんですよ

  • 67二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:02:05

    >>65

    異世界レッドは巨大ロボ出るぞ

    割とことあるごとに出すぞ

  • 68二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:02:08

    >>65

    ロボはですねぇ……作画コストがアホみたいに高いからただの逆張り野郎は書きたがらないんですよ……

  • 69二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:02:43

    >>67

    この有能が

    ほんとに出しまくってるし有効活用しまくるじゃねえか

  • 70二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:03:13

    >>65

    露悪的なパロをしようとすると巨大戦力は色々とスケールが違いすぎて描写しづらいんじゃねぇかと思ってんだ

    そのへん含めて綺麗に描くのが作者の力量の見せ所?ククク…

  • 71二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:04:03

    >>67

    絆創合体したんスか?

  • 72二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:04:52

    お言葉ですが露悪パロなんて流行りものを自分では作れない弱き創作者の食い扶持ですよ
    実話BUNKAタブーみたいな週刊誌と同じヤンケ何ムキになっとんねん

  • 73二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:05:33

    >>60

    仮面ライダー、ウルトマンは半世紀以上の歴史

    戦隊を半世紀近い歴史

    DCを90年、marvelを85年以上の歴史が支える

    普通に最強だ

  • 74二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:06:04

    >>69

    シンプルに活躍するのもええけど、序盤のロボがデカくて洞窟でつっかえてる所もええで!

  • 75二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:09:40

    もう女性戦隊がなった事ない色ってオレンジくらいしか無いんじゃないスか?

  • 76二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:13:58

    >>75

    ゴールドっていたのん?

  • 77二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:14:21

    >>76

    ツーカイザーinフリント…

  • 78二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:14:44

    >>75

    待て面白いヤツが現れた

    ルカが変身したバトルコサックだ

  • 79二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:15:37

    >>75

    メジャーどこだとシルバーとかゴールドは既出なんだよね 結構幅広くない?

    まぁゴールドの方はビックリするぐらいの端役だったんやけどなブヘヘヘ

  • 80二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:16:02

    >>65

    ヒーローが巨大ロボに乗り込んで巨大化した怪人を倒す!

    この戦隊の様式美をガン無視して露悪要素に全振りするのは勿体ないとしか言えないよねパパ

    大根を捨てて葉っぱだけ調理してるみたいだ

  • 81二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:16:23

    >>76

    デカ…ゴールド…


    まっ、ほとんどビジュアル見えないんやけどな

  • 82二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:19:19

    ちなみにパワーレンジャーの最新作ではレギュラーの女レッドが登場したらしいよ

  • 83二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:20:49

    >>80

    大根はですねぇ……捨てるところが無いんですよ

    イギリスのクソ料理を思わせる"最悪の調理"

  • 84二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:20:56

    モチーフに戦隊ばっかが選ばれるのってぶっちゃけ「全身カラフルタイツマンに適当に○○レッドとか付けとけばそれっぽくなるヤンケシバクヤンケ」ぐらいに思われてるからじゃないんスカ?

    ウルトラマンとか仮面ライダーに比べると固有名詞感も薄いしな(ヌッ)

  • 85二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:21:25

    >>9

    おーっこの漫画が無料で読めるやん

  • 86二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:22:47

    >>27

    パロするなら知識くらい仕入れておけよって思う伝タフ

  • 87二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:23:56

    >>12

    あらすじを読むにその手のやつらの方がまだマシそう伝タフ

  • 88二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:24:25

    >>53

    >>56

    嫌だ 作画が面倒になるからちゃんと描きたくない

    という作者の思想が見えますね!

  • 89二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:25:32

    戦隊パロと言って良いか微妙だけど俺ツイも作者が特撮見てるからか話のラインに特撮っぽさを感じたのん
    まっあれはライダー要素の方が強いと思うから本当に戦隊パロなのかは疑問が残るんだけどね

  • 90二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:26:45

    >>88

    ぶっちゃけ顔の描きわけが図形になるから割と楽になるんじゃないスかマスクは

  • 91二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:27:43

    >>90

    (作者のコメント)

    しかしマスクをつけると顔ファンがつかんのです…………

  • 92二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:28:52

    >>90

    マスクをすると表情が見えないヤンケ喜怒哀楽を表せないヤンケ

  • 93二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:30:00

    >>92

    モノローグする時は顔を出しとけば良いと思われるが・・・・・・

  • 94二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:30:12

    >>92

    漫画ならマスクを歪ませるなりの表現ができると思われるが…

  • 95二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:31:10

    この漫画がマスクでも普通に喜怒哀楽を出せてる以上マスクだから喜怒哀楽を出せないなんて作者の腕がない言い訳に過ぎないと思うのん

  • 96二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:31:18

    特撮はあくまでも子供+オタク向けコンテンツだからなぁなぁで済んでる感あるっスけど別の題材に例えたら

    野球のルールも知らないようなド素人が野球漫画書いた上で「球界の闇に迫る...!」「これまで誰も描かなかった野球漫画!」とか宣伝してる様なもんなんだよね 失礼を超えた失礼じゃない?

  • 97二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:32:02

    >>96

    それは戦隊大失格のことを…

  • 98二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:32:16

    >>92

    ヒーローもの漫画の定石だ

    マスクを透過して顔を描けばいい……

  • 99二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:32:16

    >>92

    おいおいマスクをしても表情なんて描き分けられるでしょうが

    見てみいキン肉マンを顔が無い奴の表情すらわかるわ

  • 100二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:33:01

    >>96

    普通に当たりを出したいなら万人受けしそうな王道展開を書けばいいのに何故わざわざ読む人を選ぶ逆張りをする………?

  • 101二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:34:08

    >>100

    これが大人だガキってやりたいからじゃないスか?

    多分冷笑系に近いタイプの思考だと思うのん

  • 102二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:34:13

    >>33

    見たことないんスけどそんな蛆虫いるのん?

  • 103二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:34:18

    >>96

    漫画家なんてもんネタの為なら風評被害上等の社会不適合者いくらでもいるんだ

    猿先生みたいになっ

  • 104二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:34:43

    >>102

    特撮カテだとちょくちょく湧くっすね

  • 105二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:36:12

    >>101

    戦隊ヒーローを卒業した年齢には受けそうっスね

    忌憚

  • 106二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:37:01

    特撮とは違うけど超王道ヒーローもののヒロアカが大ヒットを出した以上露悪パロしなくても人気は出せるはずと思う伝タフ
    しかも意外とヒロアカはマスクで喜怒哀楽を表現している・・・・・・!

  • 107二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:39:10

    >>92

    ワシはマスクの下で見えないけど背中や立ち姿で感じる特撮ヒーローの喜怒哀楽が好きなんです!

    ワシの気持ちわかって下さい!

  • 108二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:40:34

    作者がポケモンのイチャイチャ二次創作描いてたってネタじゃなかったんスか?

  • 109二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:40:40

    >>106

    お客さん、こんなどこで連載されてるかわからない漫画はジャンプ漫画じゃないんだよ

    まともな漫画を読みたければ誰でも知ってるメジャー誌をおすすめしますよ

  • 110二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:43:24

    >>92

    欺瞞だ 

    見てみいウルトラマンを 全く表情が変わらないし一部を除いてほぼ言葉も話さないのに角度と照明の調整だけで見事に感情を表してるわ

  • 111二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:45:12

    >>109

    いやっ聞いてほしいんだ王道のストーリーでも面白くできるのになぜ露骨にアンチが湧きそうな露悪に走るのかわからないって話でね・・・・・・

  • 112二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:46:46

    >>99

    名画を超えた名画

  • 113二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:47:16

    女性ヒーローが活躍するのはいいんだよ
    問題は
    くさい思想が混ざると悪臭のせいで素直に楽しめなくなるってことだ

  • 114二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:48:48

    >>104

    まさかニチアサ戦隊物(男児向け)でやれとか喚いてるわけじゃないでしょ?

  • 115二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:54:51

    ヒロアカでもデクのコスチュームからマスク取れよされたんで表情描くのが大変だとは思うっスね
    テレビと違ってジェスチャーでの感情表現もできないしな(ヌッ)
    まぁヒロアカはマスクによる感情の読みにくさを逆手に取って黒デクで無表情な表情を描いたからバランスは取れてるんだけどね

  • 116二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:54:58

    >>108

    えっ

  • 117二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:55:10

    >>114

    ガチだよ

  • 118二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:57:11
  • 119二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:58:25

    マスクしたままのヒーロー漫画って...まさか
    ULTRAMAN...?

  • 120二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 00:02:43

    戦隊パロするなら最低でも特撮ガガガを読めって思ったね

  • 121二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 00:03:28

    このレスは削除されています

  • 122二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 00:04:59

    このレスは削除されています

  • 123二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 00:09:26

    というかマスクを透かせばいいだけじゃないっスかね
    忌憚のない意見って奴っス

  • 124二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 00:13:18

    戦隊ヒーロー…すげぇ…
    救助を待ちわびる者が1秒でも早く姿を確認して安堵できる様に景色に埋没しない様カラフルな色彩を纏ってるし…(劇光仮面8話書き文字)

  • 125二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 00:21:00

    (物凄く差別的で偏見まみれだけど)怒らないで下さいね

    外を出歩けないレベルのパニック持ちな作者って、絶対に捻くれてるじゃないですか

  • 126二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 00:23:34

    >>13

    パッと思いつく様な矛盾点や問題点にアンチテーゼは本家で何十年も前から散々やられてるからね!

    むしろあんまり知らない人の考えるイメージくらいでしか気軽に漫画にできる戦隊ネタは見つからないのさ!

  • 127二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 00:28:11

    >>89

    俺ツイは組織設定は戦隊寄りだけどバトル関係の設定はライダーっすね。

  • 128二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 00:28:28

    戦隊愚弄物は一周回ってワシが知らない所で需要があるんじゃねえかと思ってんだ

  • 129二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 00:31:13

    私にしか書けない作品、って気合いが私(戦隊エアプ)にしか書けない作品って意味になってしまったのに悲哀を感じますね

  • 130二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 00:33:36

    🤖大人しくポケモンだけ描いてれば良かったのに...

  • 131二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 00:34:13

    >>37

    ジャパファイブあげる…

    下ネタと下品なネタが多いけど戦隊パロディとしては面白いよ…

    作者も風都探偵の作画の人だしなッ

  • 132二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 00:34:45

    パニック障害持ちに書かせるには先人達がミスって荒れてきた題材で挑ませるのは編集も酷だと思われるが……

  • 133二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 00:35:03

    待てよ
    設定を考えたのはお笑い芸人なんだぜ

  • 134二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 00:40:16

    >>133

    待てよ

    そのお笑い芸人、売れてなさそうなんだぜ

  • 135二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 00:41:35

    待てよ、ニチアサ戦隊のアンチテーゼじゃなくてギニュー特戦隊のアンチテーゼなんだぜ

  • 136二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 00:42:57

    大失格が叩かれすぎて味しなくなったところに新たな燃料を投下する所は好感が持てる

  • 137二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 00:43:27

    このレスは削除されています

  • 138二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 00:44:58
  • 139二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 00:45:30

    よく見たら好きな某SRPGの二次創作描いてる人で微妙な気持ちになった それが僕です
    原作付きでもないから逃げ場がないんだよね 辛くない?

  • 140二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 00:48:01

    このレスは削除されています

  • 141二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 00:48:46

    >>114

    ご名答よくわかったね

    理由を問い質したら「男主人公から女に変える事に意味がある」と返って来たんだぁ

    何故男主人公でやってるのか考えて理解しない手合いだったんだよねすごくない?

    もうメタリックルージュでも見ててくれって思ったね

  • 142二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 00:49:34

    >>139

    一応世界観の設定を作った人間は別にいて、その世界観を使って描いてる漫画って扱いらしいだから問題は原作の部分とも言えると思われるが……


    まぁそれを描きやすい作品としてオーダーする過程がありそうなのがどうしようもないんだけどね

  • 143二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 00:49:44

    このレスは削除されています

  • 144二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 00:50:30

    >>140

    きっと、自分が人に優しくできないから、この世には優しい人間なんている筈がないなんて考えているヤツが作った作品なのん

  • 145二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 00:50:39

    このレスは削除されています

  • 146二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 00:51:23

    >>141

    なんでって……基本顧客は男児だからやん……

    女にしたら男児は離れるし女子は興味ないんだこれは差別ではない差異だ


    なんでこんなことを説明しないといけないんやろうなぁ……

  • 147二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 00:53:37

    とっくに本家で男性ピンクやってんじゃねえかよえーーーっ!

  • 148二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 00:53:53

    設定作ったのもうしろシティのネタ作りしてない方らしいんだよね、凄くない?
    題材だけはこっちが決めてネタを膨らませるのは相方がやってたんですかね

  • 149二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 00:56:06

    とっくに言われ切ったのを>>147で改めて出す姿には好感が持てる


    でも4年前ならツッコまれつつもピンクは実際いないからと言われていたと思うとドンブラの悲哀を感じますね

  • 150二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 00:57:14

    本当はボーイズにあこがれてるんだろう?サインしてやろうかボクぅ?

  • 151二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 00:57:31

    なろうにおける乙女ゲームはですねぇ……全然実態と違うけど層が違うから文句が出にくいんですよ

  • 152二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 00:58:09

    >>145

    ううんどういう状況だ?

  • 153二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 01:01:03

    プリキュア、まどマギ、憧れて、マジルミエと魔法少女モノはそれなりに打率良いのに戦隊になるとめっきりリスペクトされなくなるのコンテンツの悲哀を感じますね……

  • 154二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 01:01:27

    またクズ勇者⋯こいつらクソっスね
    に通じるものがあるんだ

  • 155二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 01:03:09

    >>152

    仲間を失い堕ちた未来の自分(暴走フォーム)VS仲間との絆から生まれた新たな力…

  • 156二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 01:05:53

    よりによって男のピンク・主人公の女子(イエロー)っていう過去戦隊のアンチテーゼをまとめてやってるドンブラに縁が出来てカウンターされてるって構図が面白いところはあると思ってるのが俺なんだよね

  • 157二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 01:06:04

    >>153

    そもそも魔法少女ものは魔法少女と名乗る正統派のものは少なくてせいぜいさくらやなのはのイメージっスね

    なんなら先んじてエロゲーやらが変化球投げまくってるから従来の魔法少女ファンがあんまりいなくて幅も広くてツッコミが少ないのん

    反して戦隊は毎年やっててファンも根強くお約束も多い……だから安易なイメージでツッコミをするとボコボコにされるんだ。悔しいだろうが仕方がないんだ

  • 158二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 01:08:40

    >>156

    まぁ主人公ではないけどピンクリーダーの戦隊も女性レッドの戦隊も大分前からバランスは取れてるんだけどね

  • 159二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 01:08:58

    >>157

    ぶっちゃけ魔法少女もののパブリックイメージってプリキュアに近いっスよね

    まあ魔法少女ものはダーク展開は多いけど露悪展開は少ない印象なんだけどね

  • 160二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 01:10:56

    ポケモントレーナーイチャイチャ2次創作を描いていた人がなんで突然クソ漫画描くことになったのか教えてくれよ

  • 161二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 01:10:59

    この作品のヒーローはクズなのか教えてくれよ

  • 162二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 01:11:08

    これでも私は慎重派でね なんでゴレンジャイは許せてこれは許せなかった…!になったのか考えてみたよ
    その結果
    ・ゴレンジャイの方はあまり強く本家の逆張りをしていない
    ・戦隊そのものを露悪的な存在にしていない、少なくとも悪しき者…としては描写していない
    ・そもそもこれはコントであり本筋は別だという事がわかりやすい
    という事がわかった
    もちろんメチャクチャ個人の意見

  • 163二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 01:12:41
  • 164二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 01:12:47

    怒らないでくださいね
    そもそも戦隊ピンク自体が特撮作品としては女性にヒーローとしての役割を初めて与えた画期的な物だったのにそれを今さら女性蔑視の露悪的なパロするなんて馬鹿みたいじゃないですか?

  • 165二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 01:13:17

    >>162

    エロゲーで戦隊や特撮パロされてもそこまで不快にならないのはもしかしたらちゃんとヒーローとしてパロってるからかもしれないね

  • 166二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 01:18:10

    太郎はねレッドだからリーダーなんじゃなくてレッドを超えたレッドだったからリーダーになったんだよね

  • 167二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 01:20:37

    >>37

    やっぱりイメージだけで描いてる蛆虫と違ってファンなことが伝わってくるよねパパ

  • 168二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 01:20:48

    >>159

    まど・マギだって一応最後にはしっかり救いがあったんだ

    露悪的な魔法少女というのはなくはないけど意外と少ないと考えておいた方がいい

  • 169二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 01:24:08

    元祖のゴレンジャーのピンクなんてバリバリ戦ってたんだ
    毎回爆弾投げるしな

  • 170二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 01:25:26

    >>166

    ウム…タロウに限らず戦隊レッドは玩具販促上の都合で強化や活躍が優先される事はあっても性格や行動で認められてリーダーになってる事が殆どで優先的にレッドを立てる事なんて初代のゴレンジャーの頃でもやってないんだな…

  • 171二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 01:28:14

    >>163

    なんか露悪パロ扱いされててびっくりした作品やん元気シトン?

  • 172二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 01:31:55

    >>166

    ていうか既存の戦隊はどれもレッドだから男だから偉いって訳じゃないんだ

    ピンチでも動ける奴が偉いんだ

  • 173二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 01:34:47

    >>169

    なんなら必殺武器のゴレンジャーボールの管理任されてるから普通に初代の時点で重要なポジションとして描れてるんだよね

  • 174二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 01:35:13

    大失格の方が男も女も関係なく強いアイツをピンクとして尊重してやってくださいって話してるんだよね

  • 175二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 01:37:55

    まあこの作品の世界のレッドがそういうことなら別にいいんだよ
    問題は…それ面白いのか?ということだ

  • 176二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 01:42:31

    >>9

    起こらないでくださいね

    そもそも初代のモモレンジャーですら変身前から肉弾戦を仕掛け、爆弾を投げまくり

    必殺技のゴレンジャーストーム・ハリケーンの始動をするじゃないですか

    おそらく戦隊の始祖であるゴレンジャーを知らないと思われるが

  • 177二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 01:44:11

    よく考えたら戦隊って割と10何作目かで女イエロー出てきたのにピンクにしかなれないって認識もおかしくないスか?
    ワシがガキっの頃は黄色は女の印象だったのん

  • 178二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 01:44:13

    >>41

    しかし…戦隊のお約束だと主役回のメンバーか全員参加の必殺技で敵を倒して巨大化した所を合体ロボットで倒すからレッドが最後一人で決めてるイメージとか無いんです

  • 179二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 01:48:33

    >>177

    未だに黄色がカレー食ってるのかもしれないね

  • 180二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 01:48:50

    >>177

    ピンクイエローの女性2人体制になったのは8作目かららしいよ

  • 181二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 01:49:30

    >>180

    自分の感覚よりも早かったのん

    ふうん戦隊は常にチャレンジしてるというわけか

  • 182二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 01:51:50

    >>75

    実はゴーカイジャーみたいなパターン除けばブラックがいないのん

  • 183二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 01:52:25

    このレスは削除されています

  • 184二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 01:53:26

    >>183

    女はピンクにしかなれずっていうのもおかしいと思われるが・・・・・・

  • 185二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 01:53:31

    >>177

    ウム……

    30代のワシでも基本的に赤青緑が男で黄色ピンクが女のイメージなんだなァ

    しかも意外と女ブルーも複数いる……


    どうして作者に「女子はピンクにしかなれない」なんてイメージがあるの?

  • 186二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 01:54:20

    >>182

    どないする

    まあ(そもそもブラック自体が数少ないから)ええやろ

  • 187二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 01:55:15

    >>182

    女ブラックが実在したら視聴者のガキッが性に目覚めそうだから仕方ない

    本当に仕方ない

  • 188二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 01:56:16

    そろそろガキッが緑と言えば女性の認識になってそうなんだよね

  • 189二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 01:56:31

    ちなみに2000〜2010年台は
    ハリケン女ブルー
    アバレン女イエロー
    デカレン女イエロー
    マジレン女ブルー
    ボウケン女イエロー
    ゲキレン女イエロー
    ゴーオン女イエロー女シルバー
    シンケン女イエロー
    ゴセイ女イエロー
    ゴーカイ女イエロー
    ゴーバス女イエロー
    で女イエローn度打ちらしいよ

  • 190二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 01:57:58

    >>37

    >>42

    >>167

    ちなみに明後日新巻発売らしいよ

  • 191二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 01:58:39

    戦隊のロボなんてゴレンジャーやジャッカーでは無かったヤンケって言う奴にそもそも当初はバトルフィーバーJからスーパー戦隊の始まりだったってことを教えたいよ

  • 192二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 01:59:11

    このレスは削除されています

  • 193二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 02:00:44

    >>191

    実はゴレンジャーとジャッカーは石ノ森先生が作ったから当初は別扱いされてたってのは意外と知られてない事実だよねパパ

    だからライブマンは12作品目だけど10作品目の記念作品なんだよね

  • 194二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 02:02:12

    >>13

    そもそもそのパブリックイメージもゴレンジャーというよりはガッチャマンやコンバトラーなんだよねひどくない

  • 195二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 02:02:27

    >>180                 ・・

    もしかして作者は40代上、下手したらおじいさんなんじゃないスか?

  • 196二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 02:04:40

    ライダーはシリーズ通してデザインというものに共通点が無くパロしにくいんだよね
    逆にウルトラは共通するものはあるんだけど余りに特徴的すぎてパロしにくいんだよね
    戦隊はシリーズ通して色がだいたい同じだしキャラいっぱい出せるからパロしやすいんだ

  • 197二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 02:06:27

    >>196

    ライダーは大抵のをもうやったのもあると思うんだよね

  • 198二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 02:07:27

    >>196

    ウム…ライダーは本当にシリーズものとは思えないほど凸凹なんたぁ

  • 199二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 02:08:19

    大失格はまだ敵側が主役だからまだ良いよ
    (戦隊を主役に添えておいてこの内容は)それは駄目だろ

  • 200二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 02:21:22

    少なくとも今やってる戦隊くらいは観てから描けって思ったね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています