文豪はクズという風潮

  • 1二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:20:57

    流石にクズじゃない人もいるよね?

  • 2二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:29:00

    他をどんなに擁護できても、夏目漱石だけはドクズ中のドクズ

  • 3二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:32:19

    特定エピソードだけピックアップされてクズ扱いされがちな人が多い
    ぶっちゃけあの時代なら作家に限らず大なり小なりアレなエピソード持ってる奴ばっかだと思うがなんか文豪だと教科書とかで知名度あるせいかネタにされやすい印象

  • 4二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:33:54

    高等教育を受けているくせに然るべき職に就かずに物書きになるのはねぇ.....

  • 5二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:34:11

    川端康成はマシな部類か?

    後は樋口一葉みたいな早死したのくらいしか思い付かない

  • 6二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:34:49

    ちょっと潔癖症がたまに傷やけど
    奥さん大切にした泉鏡花先生どうだろう
    終生互いの名を彫った腕輪を身辺から離さなかった愛妻家や

  • 7二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:36:25

    宮沢賢治とか大分マシな方じゃなかったかな

  • 8二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:37:06

    >>3

    実業家とかも大抵やらかしてるからね

  • 9二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:37:17

    名前からして武者小路実篤さんとか大丈夫そう

  • 10二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:37:45

    俺に頭を下げさせたヤツ死んでくれねぇかなぁ

  • 11二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:37:49

    ぶっちゃけ女性問題程度ならクズ判定にならない
    死なせたとかなら別だが

  • 12二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:37:52

    菊池寛も面倒見いいイメージ

  • 13二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:38:39

    高村光太郎は智恵子抄書くぐらいだしカスエピソードはなさそう

  • 14二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:39:12

    三島由紀夫と川端康成のイチャイチャ好き
    なお仲違いした(ってか三島から縁切った)理由はノーベル賞うんぬんではなく楯の会の一周年式典への参加を川端が固辞したのがきっかけ

  • 15二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:39:35

    逆に聖人エピソードが多い文豪教えて欲しい

  • 16二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:40:03

    太宰治とか現代にいたらそれこそあにまんとかで弱.男嘆きスレ立てて住民にボコられた挙げ句情け無いレスバ始めそう

  • 17二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:40:09

    >>9

    まあ夢見がちな夢想家であった以外はわりとまともな部類

    名前に反してそんな金持ちではないが実家が太すぎる人気文豪が親友に居るから問題なかったしな

  • 18二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:41:15

    堀辰雄はちゃらんぽらんエピソードはほぼ見ないな
    若い頃から近しい人との死別が多いのとずっと結核で病弱だったのが影響してそうではある

  • 19二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:41:41

    >>16

    あと森鴎外も

    なまじ高学歴だから住民を見下してる感がレスのところどころから滲み出てるみたいな

  • 20二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:41:59

    文豪クズエピソードtier表を作るにしてもむずそう言動ライン超え部門、当時から見ても現代から見てもアウト部門、酒カス・ヤニカス・ヤク中部門(人によるからここが一番むずそう)、逮捕歴部門
    思いつく限りこれぐらい探せばありそう

  • 21二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:42:15

    姪を孕ませて逃げた島崎藤村はガチクズにしか思えない

  • 22二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:43:36

    >>3

    あと文豪は思想や性格が研究対象になるからね

  • 23二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:43:50

    壺井栄はお父さんが小学生の時に失職して
    そこから子守したりで日銭稼いですごい苦労人
    出稼ぎしてたお兄ちゃんが子供向けの雑誌買って帰ってきてくれて
    それで興味持って児童文学書いた

  • 24二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:43:50

    同じ夭折でも中原中也とかは違って
    梶井基次郎は悪いエピソードが浮かばない

    聖人ってより結核病だからって腫れ物あつかいされるのを嫌ってた感じのムーブだけど

  • 25二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:46:17

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:47:03

    腹切り愛猫おじさん「僕は貴方が嫌いです」

    アル中狂言自殺癖おじさん「でも会いに来たって事はやっぱ好きなんだ!アハハ!」

    なお似たもの同士だった模様

  • 27二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:47:15

    愛人多かった程度ならいいけど孕ませて責任取らなかったタイプと姪みたいに手を出しちゃアカン相手に手を出したタイプは当時でもクズやな

  • 28二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:47:18

    >>4

    この時代の文豪は然るべき職に就いてる人も結構いるぞ

  • 29二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:47:19

    >>9

    あだ名がムシャだったの可愛いと思う

  • 30二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:47:25

    徳田秋声はかなりいい人だったっぽい
    売れて調子に乗ってやらかしまくって没落した文豪の島田清次郎とかを同郷ってだけで色々面倒みてやったりとかしてたらしいし

  • 31二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:48:49

    >>4

    ゆーて教職とか学者とか多いぞ

    森鴎外に至っては軍医のトップだし

  • 32二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:49:31

    >>15

    三島はああ見えて聖人エピソードが多いよ

  • 33二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:49:55

    >>30

    島田清次郎はそれこそクズ度高いと思うわ

  • 34二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:49:55

    >>12

    ギャンブル癖ひでーぞ菊池寛

  • 35二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:50:54

    >>34

    「手をつけちゃいけない金に手をつけてからが本当の博打」だっけ?

  • 36二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:52:13

    >>31

    なお医者としてのやらかしのが余程でかい模様

    ドイツ流の陸軍とイギリス流の海軍の確執もあるから鴎外一人の責任とは言わんけど

  • 37二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:52:30

    >>32

    素の三島知ってる人は口揃えて気さくって言ってるらしいし、自分のパブリックイメージを分かった上でキャラ演じてる芸能人タイプ

  • 38二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:52:38

    >>34 >>35

    それ創作の可能性高いぞ

  • 39二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:52:40

    白鳥政宗の批評すき

  • 40二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:53:02

    >>35

    清々しくて草

  • 41二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:54:33

    >>36

    脚気のやつだっけ

  • 42二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:57:23

    中原中也に布団かぶって怯えて泣いてた題材の話おもろい

  • 43二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 22:57:34

    >>42

    太宰

  • 44二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:00:26

    太宰は走れメロスのメロス戻って来なかったバージョンやってるからレベル高い

  • 45二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:01:10

    井伏鱒二すき

  • 46二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:02:14

    >>41

    そう脚気

    鴎外はドイツ医学を修めてたから細菌説にこだわった

    一方海軍では高木兼寛(慈恵医大創設者)がイギリスの疫学的アプローチで麦飯食を導入したので脚気が抑えられた

  • 47二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:05:03

    文豪ってのは高等教育を受けたのに医者にも軍人にも官僚にも代議士にもならなかった奴のことを指すんだ……

  • 48二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:05:57

    >>47

    森鴎外は文豪の代表格だと思うんだけど

  • 49二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:07:13

    日本を代表する文豪夏目漱石は
    大学の英語科の教授なんですがそれは…

  • 50二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:07:22

    借金してばっかの内田百閒先生が大好き

  • 51二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:07:36

    >>47

    森鴎外

    医者、軍人、官僚 (宮内省)

  • 52二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:08:01

    明治時代の小説家は金持ちがわりと必須条件だったので自然と遊び人が多いんや
    働かなくて字を書いてても許される階級よ
    当時は紙の消費もすごいやろし

  • 53二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:08:01

    >>49

    小泉八雲の方が良かったって言われたの可哀想

  • 54二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:08:53

    >>47

    もしかして高等遊民のこと言ってる?

  • 55二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:08:56

    外国人なのに生徒からの評判抜群の小泉八雲と、アル中のケはあれど大らかな人柄のおかげでいろんな人から慕われていた横溝正史は鉄板だろう

  • 56二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:09:43

    >>24

    「童貞を捨てたい」って道の真ん中で叫んで、見かねた友人に連れてってもらった遊郭で悪酔いして部屋中に吐瀉物ぶちまけた挙句、遊女が困ってるのみて喜んでるやべえやつだぞ

  • 57二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:12:02

    >>38

    少なくとも随筆では無理な賭け方すんなよ!って書いてんのよな

    競馬おじさんな上に馬主もやってたからギャンブラーだったのはまあはい…

    >勝たん勝たんとして、無理なる金を賭するが如き、慎しみてもなお慎しむべし。

    我が馬券哲学 (菊池 寛) 次ぎに載(の)せるのは、自分の馬券哲学である。数年前に書いたものだが、あまり読まれていないと思うので再録することにした。一、馬券は尚禅機(ぜんき)の如し、容易に悟りがたし、ただ大損をせざるを以て、念…www.aozora.gr.jp
  • 58二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:12:17

    親の金に物言わせて本当にちゃらんぽらんしてたのは太宰くらいで教職とかについてた作家のが多い

  • 59二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:14:32

    >>47

    教職はどうなん

    ものすごく多いけど

  • 60二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:14:50

    肩書バトル最強の森鴎外

  • 61二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:15:08

    オタクが好きな中島敦先生は多趣味の陽キャでモテていたの最近まで知らなかった
    女子に人気教師だったらしい

  • 62二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:16:48

    >>44

    「待つ身がつらいかね、待たせる身がつらいかね」

  • 63二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:16:57

    太宰1人がだいぶ小説家のイメージ下げてるところあるよな

  • 64二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:17:03

    >>61

    あの現代にも通じる男前で多趣味社交的とか満ち足りすぎやろ…寿命以外は


    教え子たち茫然自失だったろうな…

  • 65二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:18:24

    さっきから挙がってる三島由紀夫も若い頃は大蔵省の役員だったんだよな

  • 66二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:18:50

    確か小泉八雲も全部遺産奥さんに残したから
    そのおかげで子供たちは苦労せずに暮らせたんだよね

  • 67二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:19:48

    >>66

    純日本人より日本人の模範すぎる

  • 68二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:20:22

    (おい誰か太宰治擁護してやれよ……)

  • 69二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:21:50

    >>68

    多分現代だと境界性人格障害の診断くらいそうな病人だからあんまり強く非難もできないけどぶっちゃけ擁護は無理や……

  • 70二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:21:54

    >>50

    あれは嫁と子供がスペイン風邪に罹って二十四時間看護が必要になったから借金しただけで

    遊ぶために借金した訳じゃない


    文豪の中にはスペイン風邪に罹った嫁と子供の看護を放棄して死なせた挙げ句、姪に手を出した畜生もいるけどな

  • 71二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:21:56

    三好十郎はきく、ありがとう。まり…って言って亡くなったらしい
    きくは奥さん まりは娘さんの名前

  • 72二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:22:36

    >>63

    島崎藤村も忘れるな

  • 73二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:22:39

    >>68

    ()最期の自殺現場に全力で踏んばった跡が遺ってた事かな……。ファッションメンヘラやってたら自分を上回るホンモノに捕まっちゃったのは同情する)

  • 74二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:22:44

    手塚治虫だってクズエピソード山ほどあるんだし
    実力あるレジェンドクリエイターってそんなもんなんじゃね

  • 75二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:23:41

    >>65

    弟が駐ポルトガル大使、父が農林省水産局長、祖父が樺太庁長官というエリート官僚家系だからね

  • 76二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:24:06

    手塚先生は聖人エピソードもあるから………

  • 77二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:25:31

    それぐらい頭がぶっ飛んでなけりゃ文豪なんてやれんってことだようよい知らんけど
    それが世間一般常識では"クズ"となるんだろう知らんけど

  • 78二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:26:29

    クズじゃないまっとうな文豪……智恵子抄の高村光太郎とか……?

  • 79二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:26:53

    >>75

    兄については一言も語らなくなった弟の遺品に三島の著作が何冊も遺されてたエピすき

  • 80二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:28:00

    >>66

    小泉八雲と歩いてて砂かけられても動じなかった後の奥さんに

    この人ならって八雲が惚れた話すき

  • 81二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:28:05

    >>78

    →そもそもの智恵子が壊れてしまった原因

  • 82二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:28:15

    全方位に喧嘩売ってるくせに強そうな奴にはビビりまくってる中也はかわいいよ

  • 83二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:28:59

    宮沢賢治ってなんか畜生エピソードあんの?
    文豪としてはかなりまともだって聞いたことあるけど

  • 84二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:30:47

    >>83

    確かに宮沢賢治には(本来の意味にかなり近い)聖人のイメージしかないな……

  • 85二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:30:58

    >>83

    雨ニモマケズに出てくるさもしいメシ(玄米に味噌)がボンボン視点からみた粗食だって突っ込まれてるぐらいしか欠点わからん

  • 86二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:32:38

    >>79

    一冊だけやで

    ただ兄の小説を好きだと言われたらめっちゃ喜んでたという逸話が残ってる

  • 87二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:32:45

    >>78

    (アカン浮気しまくってたら智恵ちゃんおかしくなってもーた……せや!看病して感動ストーリー文章に残したろ!)

  • 88二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:32:58

    >>6

    鏡花はお嫁さんが作ったご飯以外食べれないみたいな話も好き

  • 89二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:33:08

    >>83

    エロ本コレクターだったというのは聞いたことがある

  • 90二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:33:31

    >>86

    漫画のようなツンデレ弟 

  • 91二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:34:10

    >>89

    本気で知りたくなかった……

  • 92二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:35:36

    このレスは削除されています

  • 93二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:38:00

    >>90

    兄の話をしなかったというのはオフィシャルだけのことで友人には割と話してたそうだよ

    数少ない兄との共通点としてはゲゲゲの鬼太郎の大ファンてのがある

  • 94二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:40:28

    >>83

    畜生ではないけどヘンな人ではあるってイメージかな

    まあ幼いころから身体弱くて死が身近だったこと、そんな自分よりも早く最愛の妹が死んでしまったことを考えるとああいうユートピア思想になるもの頷けるってレベルだけど

  • 95二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:41:00

    小林多喜二は?
    元々は銀行員のエリートかつ初任給で弟にバイオリン買ってあげていて(弟さんは後にN響に入れるくらいのプロバイオリニストになる)原稿料とかもお母様に仕送りしてて、女性関係も好きな女性を身請けしてたくらいで酷い話は特に聞かないよ

  • 96二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:41:37

    >>89

    友人に「性欲は人をダメにするぞ!」って言っておきながら自分が隠し持ってた春画やエロ本を重ねると30センチぐらいまで積み上がったし

    内容がいかがわしい方向に過激で発禁になったイギリスの性に関する本をなんとか翻訳本を入手して伏せ字になってるとこが気になりすぎてわざわざ仙台の本屋に言って原本を探したりしてるぐらいよ

  • 97二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:42:14

    >>95

    プロレタリア文学者は良くも悪くも純粋な善人が多い印象

  • 98二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:42:28

    やめてくれ 宮沢賢治は農業改革者で農民の地位向上にために
    農事講演とか肥料相談にものってた聖人なんや
    学校では読み聞かせもしてくれる良い先生で評判だったし!

    小説だと黄いろのトマトがすきです

  • 99二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:42:47

    トップランカー候補は私小説書いてた集団に固まってる

  • 100二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:42:51

    >>16

    太宰治が酷い分、その師匠の人が大分甘いというか善い人なんだっけ?

  • 101二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:43:34

    まあエロ本集めてたくらいなら可愛いもんじゃん
    本物の女でそれやってた人も多いから

  • 102二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:43:56

    >>65

    本人が東京帝国大学卒業のゴリゴリエリートだけど家系もエリート族っていうね

  • 103二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:44:07

    「兄の小説なんか古臭いから君ら若い人には分からんだろうなあ」って茶化し気味に言われたんで
    「今の子も夢中になって読んでますよ!」って返したらテンション上がったのか貴重な兄の思い出話を嬉しそうにたくさん聞かせてもらった

    って三島弟の友達が言ってた映像みた事ある

  • 104二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:44:19

    太宰が⚪︎ぬ!って発作起こす度にあかんよって止めてた理解ある井伏鱒二先生のことワイは忘れないよ

  • 105二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:45:21

    軍医だった森鴎外とか見ると、文豪やるにはお金持ちじゃないといつの世も辛いんだろうな
    今でも当たり前の話だが

  • 106二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:45:58

    >>100

    大宰が遺書で「井伏さんは悪人です」って書いてるから悪人だぞ

  • 107二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:46:50

    >>104

    よっしゃ一緒に死んだるで!ってなってた檀一雄先生も思い出してあげてください

  • 108二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:47:12

    >>106

    書きそう…

  • 109二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:47:13

    >>2

    漱石ことだいぶ擁護できる部類では?


    DVと癇癪が相当やばかったらしいけど

    本当にクズなら、慕う人間はそんなにいなかったと思う。

  • 110二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:47:34

    >>107

    君でもビビって逃げたやん

  • 111二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:47:38

    夏目漱石って何やらかしたの…?

  • 112二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:48:07

    太宰の遺書に「井伏さんは悪人」と書いてあった
    太宰がやばい女に捕まった事を把握して、太宰を騙して何処かへ隠して匿ったらしい
    聖人だろ

  • 113二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:48:31

    >>111

    文鳥に酷いことした

  • 114二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:48:40

    >>105

    百姓なんかに比べれば恵まれていただろうけど

    森家は没落士族で、鴎外は一族の期待を一身に背負って自力で出世したんだけどな

  • 115二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:50:09

    ピースの又吉が数年前にテレビで言ってたんだけど
    ここら辺で挙がる文豪は今で言う売れっ子バンドマンとかミュージシャンに近いとかなんとか
    まあ今は流石にそこにもコンプラ意識が浸透してきてるから比べられない部分はあると思うけどね

  • 116二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:50:43

    >>100

    師匠の井伏鱒二はかなり人格者だな

    太宰と井伏の師匠の佐藤春夫も親友の妻巡って争った以外は割とまとも

    ちなみに上で出てるメロス帰ってこなかった事件(旅館で豪遊した挙げ句親友置いて行方不明)の金は井伏と佐藤が出した

    この二人は他にも色々太宰に苦労かけられてる

  • 117二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:54:22

    >>111

    でかいジャムを1缶舐め尽くした

  • 118二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:56:27

    >>45

    芥川に憧れて真似したりしたが芥川賞を三回逃した太宰

    盲腸で入院して鎮痛剤依存症になってしまったので井伏が精神病院を勧め入院した


    その時の手紙が見つかったが太宰は騙されたと怒っている

    この時に出来上がったの「人間失格」

    弟子の太宰が薬中になり取り計らったが、これには井伏も

    「喧嘩したいみたいだから面会出来ない」と流石に怒った模様



    なお手紙には

    「太宰の単行本の原稿は、入院の日に私があづかかて来ました。太宰は一應それを訂正したいと云つてゐましたから、病気がよくなつたら訂正させるやうにとりはからひたいと思ひます。」

  • 119二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:56:39

    >>107

    壇一雄こそ、あちこちに愛人いたくせに愛妻小説で有名になった畜生なんですけど

  • 120二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:56:48

    >>111

    性格が悪かった

    でも常識に収まる範囲の性格の悪さ

  • 121二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:57:08

    逃げた後を振り返る檀一雄「生涯味わったためしのないような安堵を感じた」

  • 122二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:59:06

    >>96

    厳しい浮世絵規制してたのにめちゃくちゃな数の浮世絵を所蔵していた松平定信みたいやな

  • 123二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 00:01:07

    酒癖がどうとか暴力沙汰がこうみたいな話はまるで聞かないがあまりにも性癖がヤバすぎる谷崎潤一郎

  • 124二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 00:06:38

    武田泰淳は嫁が変人くらいしか欠点がないだろ
    いや、その嫁がヤバい人なんだけど

  • 125二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 00:25:35

    後はなんだろな、時代とかもあるよな
    幸田露伴とか今見たらだいぶあれだけど時代的な所とか本人が育った環境とかもあるし

  • 126二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 00:29:25

    >>125

    娘さんの話とか見ると典型的な家父長制度の男の考え方だなとか思うようなところはあるけど別に人格は破綻してないもんな

    大きな問題も起こしてないし

  • 127二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 00:40:50

    >>118

    こちらも対抗してぬこと文豪の写真を貼っておくか…

  • 128二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 00:47:37

    >>70

    オレの言ってる内田先生は用もないのに借金してまでそれも一番高い一等車に乗って鉄道旅行に行く人だぞ

    他にもちょくちょく借金してて年末には酒屋に追い回されて哲学まで語ってた

    全部先生の随筆に書いてたことだけどスペイン風邪がどうのは誰か他の人と間違えてやしないか?

  • 129二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 00:48:21

    時代背景的なものも多分にあるよね。そして文豪というキャラクターのため、自分の考えとかが反映された作品がずっと残ってるから、現代から見たら奇異というか。

    例えば、昭和の体育会系のうさぎ飛びとか水禁止とかは当時としてはあったことだけど、今現在それを言ったらヤベー奴でしかない。

  • 130二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 03:30:29

    相方が萩原朔太郎だからか室生犀星はめちゃくちゃまともな人に見える

  • 131二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 05:07:18

    滲み出る性癖があるけど地元の名士にもなってた江戸川乱歩先生とか

  • 132二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 07:14:00

    >>128

    夏目漱石の弟子で阿呆列車の内田百閒だろ

    スペイン風邪云々は評伝に書いてあったことだよ

    本人の随筆だと借金を返すために新しい借金をしたり

    知り合いのところを走り回って何とかお金をかき集めたけど車代に全部消えたとか面白おかしく書いてるけど

    一日分の看護婦代でドイツ語教師の一月分の給料が消えるくらい金がかかったらしい

  • 133二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 07:18:47

    このレスは削除されています

  • 134二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 07:23:54

    >>112

    第三者視点なら聖人だけど、大宰視点だと悪人だから

    やっぱり悪人だな!

  • 135二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 07:24:05

    夢野久作とかはあんまりクズじゃないとは思う

  • 136二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 07:26:15

    >>127

    この猫ちゃん火鉢譲りおじさんこと室生犀星は森鴎外の娘が片付け出来なさ過ぎることが心配で不眠になった聖人やね

  • 137二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 09:15:28

    童貞と結核を拗らせてなんかやばかった梶井の親友だった三好達治は結構いいやつだった記憶。

  • 138二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 09:19:04

    芥川龍之介はいい人過ぎてノイローゼになってしまった感じがする

  • 139二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 09:23:44

    女性の文豪だと誰が人格者だと思う?

  • 140二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 09:30:02

    >>139

    この時代の女性はどんだけ才能あっても発揮するには人格者でなければいけないのでは

    恋多いぐらいだったら愛人いる文豪と変わらんし

    まあ戦後ぐらいになったらやばい人もいる気はするが

  • 141二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 09:31:27

    逆にそういう話が一切ない文豪っていないの?

  • 142二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 10:40:24

    >>140

    樋口一葉だっけ、師匠の男性とちょっといい感じになったらめっちゃすっぱ抜かれて結局二度と会わないみたいな感じになったの

    親しくなっただけでそんなぐちゃぐちゃ言われるんだから当時の女性は本当に大変だっただろうな…

  • 143二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 10:53:24

    >>101

    宮沢賢治って本は集めてたけど実際経験はなかったんだっけ?

  • 144二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 10:56:36

    >>142

    その師匠とは別に作家になりたい女子の学校みたいなとこに通ってて

    そこの先生に師匠とのことで叱られて、学校辞めさせられたら今後やっていけないから師匠を諦めたみたいな

  • 145二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 10:57:29

    江戸川乱歩とか夢野久作とかは書いてるものに比べてかなりまともな人達だよな
    江戸川乱歩は少年愛関係で性癖がヤバいエピソードはあるけどSF小説とかの発展に貢献したいい人よあと確か日本で初めてクトゥルフ神話を大きく扱った人でもある

  • 146二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 10:58:57

    >>56

    でも後日「純粋なものがわからなくなった……俺は堕落した……」等と病む

  • 147二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 11:03:50

    犯罪者の壁(犯罪行為を犯した)
    倫理観の壁(人としてどうなのという行為)
    性格の壁(こいつ意地悪いな)
    くらいで分類したい

  • 148二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 11:19:31

    >>83

    国柱会とかいう極右宗教団体に入ってたけど当時なら別に珍しくないしなぁ…

  • 149二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 11:37:05

    >>2

    あにまんってたまに夏目漱石絶許民現れるよな前にも見た

  • 150二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 12:14:56

    「文豪は」というか後に文豪と呼ばれる人間がちらほら出始めたあの辺の時代の野郎連中が大体クズなんだよな

  • 151二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 12:16:16

    犯罪やっちまったやつを全員除外しても性癖歪んでるやつばっか残るのほんま

  • 152二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 13:49:51

    >>145

    性癖の割に本人常識人系の人はそもそも性癖に忠実な行動する奴は小説書く前にお縄につくからじゃないかと思ってる

  • 153二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 13:55:44

    井伏鱒二って俺が産まれる直前まで生きてたんだな…。


    ↑新旧文豪の夢の絡み

    ホンマ小説の1シーンみたいだわ

  • 154二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 14:28:15

    >>145

    乱歩先生の人嫌いだったのに町内会に参加してだんだん人好きになったエピソード好き

  • 155二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 14:29:12

    ここまで啄木ねーのか

  • 156二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 14:47:55

    >>46

    麦飯、玄米を陸軍に導入するのは白米が食えるってので志願者を募集してたから難しいってのも考慮してやらないと

  • 157二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 16:08:34

    >>137

    三好達治 - Wikipediaja.wikipedia.org

    そうかな…そうかも…(「私生活」の項を読みながら)

  • 158二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:46:13

    >>109

    今だとフワちゃんとか擁護湧いてるけどじゃあセーフか?っていうといや…ってなるやん

  • 159二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 04:00:52

    >>155

    >>10

    金借りた相手が死んだら金返さなくていいからなw

  • 160二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 05:27:30

    金カムのクズ啄木ですら実物よりかなり美化されているという

  • 161二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 06:43:54

    >>10

    作品として書いただけで別に相手に脅迫状出したりはしてないからな

  • 162二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 06:46:09

    このレスは削除されています

  • 163二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 06:55:39

    北杜夫が妻に向かって
    「お前は作家の妻失格だ!阿川(弘之)の家を見ろ!遠藤(周作)の家を見ろ!俺よりよっぽど酷いのにあそこの奥さん達は立派にやってる!」
    とか怒鳴るから妻子共々「そうか…うちはまだマシなんだ。阿川さん家も遠藤さん家も大変だな」と思ってたら後年
    阿川家「北の家を見ろ!遠藤の家を見ろ!俺よりよっぽど酷いのに~」
    遠藤家「北の家を見ろ!阿川の家を見ろ!以下略」
    だったと判明した話好き

  • 164二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 06:59:16

    >>7

    石川啄木『学徒の時は学校に行かず遊んで()ばっかしてたぜ』

    宮沢賢治「へ~なら僕も遊んどこう」


    つって昼寝してた奴だぞ、真っ当に決まってんだろ

  • 165二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 06:59:39

    >>24

    丁度百年前の今頃に自愛スプラッシュしてた人じゃん


    ついでに>>146の遊郭賢者タイム

  • 166二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 07:04:54

    >>1

    クズクズ言うけど別に魅力的なんだから良いと思う

  • 167二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 07:29:40

    >>107

    病気の後遺症で重度障害持ちの息子も嫁に任せて愛人と飛び回ってた人はちょっと…

    ついでに晩年住んでたどっかの島にある家は娘の貯金を勝手に使って買った家だぞ

  • 168二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 07:42:38

    >>138

    親友の菊池寛が、そこらへんをフォローしきれず見過ごしてしまった後悔の随筆が泣ける

  • 169二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 07:50:33

    >>167

    彼に限らず無頼派って言われてる作家さんの主義主張ってたまに弱○男性って言われてる人の自己弁護にしか見えないことがあるんだよね

  • 170二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 07:59:19

    こういうのぶっちゃけ嫉妬混じりで言い立てられてる面もかなりあると思ってる
    クズエピソードを殊更に強調すれば自分は文豪のような才能はないけどその代わり人間的にはまともだからトータルでトントンってことに持ち込めるから

  • 171二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 08:26:55

    >>155

    殿堂入りは今更語ることがない

    エベレストって世界一高い山なんだよ!って力説されても

    そうだねとしか言いようがない

  • 172二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 08:44:39

    >>163

    献体拒否の人! 献体拒否の人じゃないか!

    昔の女と結婚後も会ってたら奥さんに即バレして開き直ったの草生える。

  • 173二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 13:45:54

    >>153

    開高健いいよね。本人より家族がやばいパターンの人


    二人ならこの写真好き。可愛い

  • 174二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 15:29:52

    金田一春彦
    「なんでもうちからパクってくので、石川五右衛門はあの人の兄貴だと思ってましたw」

  • 175二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 18:24:25

    宮沢賢治の高校時代に親睦会で演劇やって「全知の神ダークネス」って役で出てたの思い出す度フフっってなる

  • 176二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 18:30:47

    このレスは削除されています

  • 177二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 19:46:31

    >>171

    死後に葬式に来た友人?から

    あいつの唯一の善行は早めに死んでこれ以上周りに迷惑かけずに済ませた事だと言われる奴は格が違う

  • 178二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 22:10:55

    >>17

    元々公家華族であまり資産が無い&稼ぎ頭の父親が早くに亡くなってるからな

    だから母親は金策にかなり苦労していたらしい

    実篤氏も服はいつも兄のお下がりばかりだったんだとか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています