- 1二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:33:11
- 2二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:35:45
- 3二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:40:12
ガモスは古代の城の最奥にいて且つ野生はBW時点だとそこでしか手に入れれなかったからなおのことな…
- 4二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:45:04
ゲーム内でも強いトレーナーが使ってくるイメージある
- 5二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:46:09
ぷぴぃぃぃぃぃぃっぷ!!
- 6二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:46:38
何度見ても佇まいが伝説のそれなんだよね
太陽の化身ってのがまた凄い - 7二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:48:50
自分にとっての「はかいこうせんといえば!」枠
ビジュアルもかっこよくて好き - 8二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:49:01
初見のときは準伝だと思ってた
- 9二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:49:47
神々しいんだよなガモス
- 10二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:50:41
蛾を元ネタにしてこんなに威厳を出せるって凄いよなぁ
- 11二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:51:17
今からでも遅くないから種族値570にしてほしい
- 12二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:51:32
炎の りんぷんを まき散らす。 ””””””危険なのは 高熱よりも あたりの 酸素が なくなること。 ””””””
- 13二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:52:39
蛾ってモスラとかで強い虫のイメージあるわ
- 14二次元好きの匿名さん24/08/06(火) 23:54:26
やっぱモスラの存在デカいよね
- 15二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 00:00:36
高い種族値を無駄なく配分した所謂戦闘民族(550族?)の走りよね
ただ最近の戦闘民族はそれに加えて特性も専用技も強いから正直見劣りしちゃう
コピペロスが専用技貰ったみたいにBWリメイク辺りでなんかテコ入れあったりしないかね - 16二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 01:14:06
神々しさがすごい
虫なのに普通に並の人間より賢そう - 17二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 08:12:54
純粋に強いしな
- 18二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 10:44:28
- 19二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 10:49:09
鳴き声がちゃんとほのお・むしって感じがしてすき
- 20二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 11:52:01
さすがに全盛期ほどではないけど今でも強くて見た目も好き
使用率でもダブル31位でけっこうメジャーなポケモン
蝶や蛾がモチーフのポケモンは器用でウルガモスは神聖なイメージから来るパワーもあるのがいいね - 21二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 12:52:05
>古代の 壁画に 炎の神として 描かれている。
>燃え盛る 炎の繭から 生まれ 寒さに 苦しむ人や ポケモンを 救ったという 伝説が ある。
>古代の 人々は 太陽の怒りと 呼び 恐れた。
今でこそヨロイ島とかに群生してるけど昔は信仰対象で伝説のポケモンの一角くらいに扱われてたんじゃないかなって
- 22二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 13:10:47
ウルガモスはむしタイプの中でも空気感が別格だわ
- 23二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 13:11:39
こいつって厚底ブーツってどうやって履くんだろ
- 24二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 13:12:12
全然普通に人の言葉喋りそう。シシガミ様とかと同じ枠
- 25二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 13:12:17
私のエース
- 26二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 13:20:50
- 27二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 13:23:28
- 28二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 13:30:25
初登場作品での扱いがクリア後マップ奥地のシンボルエンカのみ野生出現無しってのはそりゃ特別な印象になる
- 29二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 13:33:15
太陽の化身が地下の遺跡にいるってすげーなんかありそうだよな
なにもねえけど - 30二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 13:35:06
太古の姿(かもしれない)チヲハウハネの足のあるあたりに、ほぼ退化したけどちょこっと足が隠れているのでは
- 31二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 13:35:48
モトトカゲと並んで過去未来両方のパラドックスがいるポケモンなんだよね
- 32二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 14:26:56
キバ、ドンファン、ワダチと併せて3系統だね
まぁあくまで連想というだけで確定設定ではないんだろうけど - 33二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 15:21:03
現代パルデアに来てないだけでメラルバのパラドックスもいるんだろうか
- 34二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 17:36:11
実際古代では神様そのものだったんじゃないかな
地下の文明で太陽の光と熱をもたらす存在だったのかもしれない - 35二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 18:05:32
おいカイロスも入れなさい
- 36二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 20:08:20
一回一回は少ないけどちょこちょこ食べる感じかもしれない
- 37二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 21:33:38
蛾・蝶の頂点感ある
- 38二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 22:56:41
ポケモンの中でもトップクラスの良デザだよ
- 39二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 01:03:01
むしタイプは進化が早い
の定説から逸脱してるところも特別感ある - 40二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 01:34:42
- 41二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 04:08:13
モスノウと並べると太陽と月みたいで良き
- 42二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 06:51:27
下半身の太さで外見の強さ認識してる