東ローマ帝国に興味湧いてきたのが俺

  • 1二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 09:56:34

    どんどんコンスタンティノープルのちっこい領土にまで縮小してトルコに攻められちゃう最後も

  • 2二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 09:59:38

    ローマと言いながら、途中でギリシャ語だけが公用語になるのも

  • 3二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 10:09:29

    イサウリア朝だけどイサウリアじゃなくてゲルマニケイア(現カフラマンマラシュ)出身なのも

  • 4二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 10:20:56

    帝国を再統一しながらもローマ(イタリア)に致命傷を負わせたユスティニアヌス大帝も

  • 5二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 11:42:59

    ソロモン王に勝利宣言するユスティニアヌス大帝も

  • 6二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 11:48:07

    EU4のビザンツは大坂豊臣バリにシミュゲーのカタルシスを味わうことができる勢力だと思う

    東西教会の合同とヴェネツィア商人が聳え立つ糞すぎる

  • 7二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 11:49:52

    バシレウスいいよね…

  • 8二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 12:15:47

    中東への通り道にあるからって十字軍の世話を見てくれって言われるの正直同情するのも

  • 9二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 13:09:35

    取り戻したシリアをまた失うのも

  • 10二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 14:05:42

    >>4

    ペストの大流行のせいも大きいけど、征服事業の乱発で、イリュクリム(バルカン北部)防衛もすっからかんにしちゃって

    南スラヴ人やアヴァール人が侵入する隙を与えちゃったから、

    ぶっちゃけ首の皮一枚で繋がってるだけで、東ローマ本体にも大打撃を与えてるぞ<ユスティニアヌス


    まぁ、中世のキリスト教君主の規範はユスティニアヌスに求められるって話もあるし、

    ローマ法大全やハギア・ソフィア大聖堂とかの功績もあるから、全面的に駄目な皇帝ではないけど

  • 11二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 14:10:59

    本当に優れた君主は次の代も平和で安定するというがユスティニアヌスは…

  • 12二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 14:19:22

    >>11

    それネットでよく言われるけど、それ言い出すとけっこうな数の名君がアウトになるし、

    ぶっちゃっけその時々の国際情勢にも左右されるからも、時代の舵取りの責任まで負わすのは酷じゃない?

    と思うけど、ユスティニアヌスの場合は治世末期に既に破綻が見え隠れしていて、明確に次代以降の混乱の原因なんで

    後世への影響力を考えるとユスティニアヌスは偉大な皇帝ではあるけど

    東ローマの国家君主としては名君ではないってのが妥当な評価だと思う

  • 13二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 14:43:21

    ギリシアというと古代アテナイのイメージが強いけど
    アレクサンドロから東ローマまで一貫して強大な影響力を持ち続けてるんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 17:30:25

    ユスティニアヌスは軍事的成功についてもベリサリウスっていうSSR(能力的な意味でも忠義的な意味でも)引けたのがでかいからなぁ
    ぶっちゃけアイツが幕下にいれば
    アンゲロスブラザーズ級の暗愚でもない限り同程度の成功はできそうな気はする

  • 15二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 17:35:02

    将国のアルタイルがこんな時代の話じゃなかったっけ

  • 16二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 18:35:34

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 18:37:12

    >>15

    途中までしか読んでないけど、将国のアルタイルは主人公の属する国がオスマン帝国モデルっぽかったね

    東ローマ帝国末期、大航海時代のちょっと前(14、5世紀)ぐらいの架空の地中海世界が舞台な感じ


    コンスタンティノープルがモデルっぽい架空の都市国家とかも出てけど

    全体としては東ローマが舞台というよりも、オリエントVS西欧って感じの作品だと思う

  • 18二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 18:53:29

    可哀想な末期と言われるがその末期になってからのしぶとさが好きと言う人もいたりする

  • 19二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 19:12:04

    ペルシア王にでかい貸し作って領土も取り戻してたマウリキウス好き
    フォカスはくたばれ

  • 20二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 20:20:05

    マヌエル2世とかいう末期だからこそ現れた名君好き

  • 21二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 20:25:19

    ちょっと前にある創作スレで話題になって調べてみたら面白かったアンドロニコスくん
    ちょっとタイミングが絶望的に悪かったね

  • 22二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 22:05:48

    アンドロニコスは皇帝だけでも4人いるから、誰のことか書かないと分からないよ

  • 23二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 22:26:59

    ベリサリウスという全く報われない影キャ常勝将軍
    こんだけ成果積み重ねて主君にも妻にもゴミの様に
    扱われるって前世でどんな業を積んだのとしか・・
    更迭された後の代理もお約束無視して有能でざまぁすらならず

  • 24二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 01:52:53

    >>20

    オスマンのやり口を研究し尽くした末だから一言で語れない

  • 25二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 13:47:57

    バルカンと東ローマ帝国は大体オスマンにやられてて国力はなく、君侯国も独立したばかりでオスマンの内乱に介入し漁夫の利を得ようとして結果的に蠱毒になったの悲しい

  • 26二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 13:54:31

    パンとサーカスの廃止が出来なかった故に再征服事業での損失を再征服した属州からの重税で賄おうとしたため荒廃したイタリア半島民などの再征服地民からは失望の眼差しで見られたビザンツ

  • 27二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 14:00:34

    >>19

    あそこはマウリキウスも結構盛大なガバというか悪手踏んだのがね.....

    苦しい国家財政を支えるために軍隊に現地調達で越冬命令を出したり給料削減など軍事費結構削減してて支持失ってたし


    でも一応ユスティヌス2世の超緊縮財政とかである程度の貯蓄は回復できていたはずだがな....ティベリウス2世がバラマキ行為に出たらしいが

  • 28二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 15:49:05

    うろ覚えだけどフォカスを担いだ軍団の大部分はバルカン半島出身者じゃなかったんじゃなかったけ?
    コンスタンティウス2世に対するユリアヌスの反乱もガリア軍団を対ペルシア戦線用にアナトリアへ配置換えしようとして起こったし、ちょくちょくこの類いの反乱あるよね
    ゲームみたいに軍団とその故郷を完全に切り離したりはできないってことだね

  • 29二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 16:07:44

    難攻不落のコンスタンティノープルとは言われるが
    ちょくちょく反乱で陥落してるよね…

    いやブルガリア帝国やセルビア帝国、ペルシア、イスラム勢力と外敵は跳ね返してるんだけど…

  • 30二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 18:44:52

    >>29

    実はそれもちょっと違っている。東ローマでは反乱軍により先帝が廃位され、反乱指導者が新帝となる事例が沢山ある訳だが、

    ほとんどの場合、帝都コンスタンティノープルを攻め落とす(陥落させる)ような自体には至っておらず、

    反乱軍が帝都を包囲する段階になると、帝都内で内応が起きて先帝が捕縛されるか、先帝の自主的退位で決着し、新皇帝が城内に招き入れられるのが通例だった


    この背景には、攻城戦に持ち込んで「ローマ人」同士で凄惨な殺し合いをすることは新皇帝のなすべきことではないという思想があったとも言われるけど

    同時に現実問題、攻城戦になれば帝都市民にかなりの出血を強いる訳で、時に皇帝の改廃に関わることすらあった3、40万人前後の帝都市民を完全に敵に回すことは未来の皇帝候補であってもできなかったんだと思う

    攻めてる兵より絶対数多いからな・・・

  • 31二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 18:47:44

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 18:49:14

    >>30

    (続き)


    自分の知る限り、コンスタンティノープルに対して攻城戦にまで至った例外は


    ①ビザンツの足利義稙ことユスティニアヌス2世 ブルガール族とスラブ人の援軍が後ろ盾

    ②みんな大好き(俺は嫌い)アンゲロス家のアレクシオス4世 ご存じ第四回十字軍が後ろ盾

    ③影の薄いパレオロゴス家のアンドロニコス4世(マヌエル2世の兄貴) ジェノヴァとオスマンの援軍が後ろ盾

    の3人なんだけど、彼らの率いた兵の主力が国外勢力であったりするのが面白い。「ローマ人」がコンスタンティノープルを攻めるということは、やっぱりタブーだったんだと思う

    ちなみに、このうち前者二人も勝利の決め手は結局、内応や先帝の自主的逃亡で、コンスタンティノープルを陥落させたとは言い難いので、

    反乱で帝都が陥落したと言えるのは三人目のアンドロニコスぐらい。大城壁自体は内通者に開けてもらっているんでスルーしてるけど

  • 33二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 18:52:31

    >>32

    (続き)

    だから結局、コンスタンティノープルが陥落したと言うような負けを喫したのは対外戦も含めて

    ①(アレクシオス4世死亡後の)第四回十字軍のコンスタンティノープル占領

    ②ニカイア帝国によるコンスタンティノープル奪還

    ③アンドロニコス4世の父帝ヨハネス5世への反乱(大城壁はスルー)

    ④オスマンのコンスタンティノープル占領

    の4回だけだと思う。ぶっちゃけ②~④は守備兵力足りてない状態からのスタートだし、

    ちゃんと落とされたのって第四回十字軍ぐらいだから、難攻不落でいいんじゃないかな?

  • 34二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 18:54:17

    >>22

    1世じゃんね

    若いころはプレイボーイだったり

    幼君と皇太后摂政のクソ雑魚皇帝パターンに入った途端即クーしてみたり

    少なくとも後任連中よりは改革の具体的なビジョンと行動力があったり

    その癖仕上げが雑で結果山程敵作ったり

    その直後にハンガリーセルビアシチリアノルマンが立て続けに殴ってきてボッコボコにされてコンスタンティノープル市民に吊るされたり

    その後任のアンゲロスブラザーズがカス過ぎて帰ってきてアンドロニコスくん!って言われたり


    同時代人にすら善と悪の心が二つある扱いされてる両極性がおもしろい

  • 35二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 19:28:01

    >>30

    何回も推敲しているうちに肝心のとこを書き漏らしてたので補足


    野戦で皇帝軍に勝って、そのまま市内に雪崩れ込めば勝ち確定だったけど

    市内に軍勢を入れるのを躊躇い、内応を期待して軍を退いたが、結局、内応はなく、

    皇帝軍の援軍が駆けつけてきて、負けてしまった反乱指導者も実在する。そのくらい、コンスタンティノープルに攻め入るのはタブーだった

  • 36二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 20:15:46

    まぁメフメト2世は才覚あるとしても本気攻めしてコンスタンティノープル落とせなかったら恥というレベルでビザンツ自体が厳しいしな

  • 37二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 22:12:06

    ヘラクレイオスの最初期と末期の無気力な所ってあの時のビザンツその物に見えてしまった

  • 38二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 22:17:17

    某Twitter歴史漫画の影響でコムネノス朝に興味が湧いてきたワシ

  • 39二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 00:22:14

    >>37

    初期→破綻寸前で死にかけ

    中期→立て直して大反撃

    末期→全てを出し尽くしてもはや何も残っていない


    まあ、この東方遠征が劇的過ぎるんですがね...

  • 40二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 00:25:06

    ハーリドとかいう東ローマの衰退を決定付けた男

  • 41二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 00:41:49

    >>40

    ヘラクレイオス「あんなのどうすりゃいいんだよ....」

  • 42二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 00:56:47

    サーサーン朝にしても東ローマにしても戦争長く続けすぎや
    シリアは兎も角(良くない)本来制海権があって維持奪還余裕のエジプトまで失陥ってちょいおまえ…

  • 43二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 01:43:08

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 01:43:52

    >>37

    >>39

    ただまあヤルムークに至るまでのヘラクレイオスの力が対ササン朝戦争の時と比べると明らかに弱まってることとかからして無気力に見えてしまうかもしれんけど完全に無気力になってた訳では無いのよね

    行政区画や軍隊の再編に尽力して新たに構築した防衛線は最終的に11世紀後半までアナトリアを死守させて帝国の中核州として重要拠点に仕立て上げたしシリアとエジプトはあっという間に失うけどなんだかんだで60年前後はカルタゴの死守には成功してるし


    全部が全部失った訳では無いのよなヘラクレイオスとその王朝は

  • 45二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 08:27:30

    >>44

    たぶん、テマ制のことを言っているんだと思うけど

    テマ制の起源をヘラクレイオスに求める見方は現在は否定的に捉えられてるし

    対イスラム勢力に対して仕切り直して、防衛のための反撃を始まるのは孫のコンスタンス2世の代以降だから

    ヘラクレイオスの功績ではねぇんじゃないかな

    コンスタンス2世は頑張ったよ、超頑張ったよ。末路がしまらないけど

  • 46二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 11:35:21

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 11:36:18

    >>45

    いやテマ制ではないよ

    ただまあヘラクレイオスは不十分に終わったからアレか

  • 48二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 12:50:37

    >>44

    >>47

    コンスタンティノス3世~ヘラクロナスの混乱の時期を作ったのはヘラクレイオスが悪いから多少は

    むしろヘラクレイオスの不始末の全部を清算したコンスタンスが功労者だわ


    そういばテマ制自体はコンスタンスの改革以降でヘラクレイオスのはたまたまそれらしきものをやってただけで制度化した訳では無いって感じだっけ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています