そろそろ新作に登場させないと存在自体忘れられそうなポケモン

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 01:24:36

    いるよね?
    公式も忘れてるのかな?

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 01:25:13

    こんな風に話題にしようとするヤツがいるうちは大丈夫だろ

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 01:25:37

    こいつら進化方法も忘れちゃったわ

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 01:26:38

    サクラビスの方ある実況者が
    殻破りバトンで運用してて印象に残った

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 01:27:09

    >>2

    ネットの片隅で話題になってても

    仕方ないと思うんだが

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 01:27:14

    サクラビスやっぱ可愛い

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 01:28:23

    しんかいのキバ持たせたパールルは超火力になるから使い道はありそうなんだよな

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 01:29:46

    サクラビスにからやぶバトンでボコられた印象が強すぎて一生忘れないと思う

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 01:31:48

    ハンテールは何?

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 01:36:22

    この2匹は意外と覚えてるんだよ
    片方しかゲットできなかったから

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 01:36:34

    しんかいのうろこ

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 01:37:08

    しんかいのウロコとかキバとか持たせて交換して進化させるの何か楽しかったから覚えてるな
    あの時はBWだったかな

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 01:38:02

    パールルが割と有名だからなんとか

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 01:38:25

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 01:38:49

    ミジュマルの電車に描かれてたから、まだ大丈夫なはず

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 01:40:59

    だれやこいつ

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 01:41:28

    シキジカ?

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 01:41:34

    >>16

    シキジカや

    BWの頃は四季があったから色が変わるねん

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 01:42:37

    >>16

    まるで手塚治虫

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 02:00:58

    シキジカメブキジカやオドリドリみたいなフォルムが色々あってめんどくさそうなのは今後も出番削られるんだろうな

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 02:02:27

    オドリドリ・・・・誰だったか・・・・

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 02:04:21

    >>21

    アローラのポケモン

    姿が変わる

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 02:24:32

    Twitterで「実は真珠じゃなくて魚卵なのでは」って説を見かけてから割と印象に残ってる

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 02:32:18

    こいつらはそれぞれ差別化できる明確な武器あるからだいぶマシというか忘れにくいと思う

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 02:36:33

    ルビサファならこいつだろ

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 02:38:36

    >>25

    あふれる中間感。

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 09:54:55

    普通に会わずにクリアした人も居るんじゃねーか

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 09:56:23

    >>27

    誰…!?

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 09:56:23

    ゴーゴート

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 09:57:36

    >>28

    ハギギシリさん

  • 31二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 09:58:02

    >>30

    ハバシギリさんだろ!!

  • 32二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:30:03

    >>16

    ポケスナやろう!

  • 33二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:31:01

    お前らポケモンスナップでめだってなかった?気のせい?

  • 34二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:31:23

    ビビッドボディとかいう専用特性まで持ってるのに散々な言われようのハハギシリさん…

  • 35二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:32:27

    ハギシリ、名前も分かりにくいよね
    ってかこれであってたっけ

  • 36二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:32:34

    >>33

    シキジカ以外ポケスナにもおらんな

  • 37二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:36:06

    今回脚光浴びたけど
    そうでなかったら相当印象薄かったよな

  • 38二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:37:57

    ハギギシリ、釣りしないと会わない気がする
    いやその理論だとダダリンもなはずなんだが…

  • 39二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:41:18

    ダダリンってだれだ・・・?

  • 40二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:41:28

    >>37

    コイツは出てないんだよなあ

  • 41二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:45:13

    サクラビスは割とすきやでパールルから進化するからこの見た目でからやぶできるのとか

  • 42二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:45:45

    >>39

    アセロラの手持ちなのでクリアしてたら絶対見てるはずなんだ

  • 43二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:46:09

    >>37

    BWの頃はビクティニ師範と同じぐらいお世話になったよ

  • 44二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:47:07

    ダダリンは釣りのみ、しかも1か所、そのうえレアなので野生は狙ってないとまず会わない

  • 45二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:49:13

    ハギギシリは一応先制対策特性ということで「はやてメタみたいなのしたいのかな…」って話題にちょろっとなったんだぞ当時

  • 46二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:50:53

    >>5

    じゃあどこで話題になってたらいいの?

  • 47二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:51:37

    >>46

    そら世間一般やろ

  • 48二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:52:07

    ダダリンの雑に強い特性好きだよ(鋼技威力1.5倍)

  • 49二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:53:05

    >>38

    いやまあ

    ダダリンは剣盾出たけどハギギシリは出てないから…

  • 50二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:54:47

    あとダダリンは「ジュナイパーおめえダダリン見て恥ずかしくないのか?」みたいによく比較されてたから…

  • 51二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:56:43

    ダダリン名前のインパクトがないからな
    見た目となんか連想できないし

  • 52二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:57:45

    ダダリンって言われたら真っ先に「ああ舵輪か…」ってならんか…?

  • 53二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:58:57

    カロス、アローラ出身で剣盾出れてない奴らはどうしても影薄くなっちゃうわな

  • 54二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 11:00:28

    >>52

    そもそも一般的にぱっと思いつく名詞じゃないからな

  • 55二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 11:04:00

    ポポッコは?

  • 56二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 11:04:35

    >>6

    第3世代では五本指に入るくらい好きだわサクラビス

    第4世代辺りまでは伝説除けば、水タイプではCがオムスター(115)に次ぐ114で2位だったのが衝撃だった

  • 57二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 11:06:23

    >>55

    かわいいキャラしてんじゃん

    サンリオだろ?

  • 58二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 11:09:51

    人気どうぶつモチーフで唯一無二の専用特性持ちで発売前も早い段階から情報公開されててハウの手持ちにもなってるのにイマイチパッとしない印象
    ガラル入国してれば違っただろうか

  • 59二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 11:15:34

    >>58

    アニメでは出番多いっちゃ多いから…

  • 60二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 11:20:37

    >>53

    ブリガロン、マフォクシー、ゲッコウガ、ビビヨン、カエンジシ、フラージェス、ゴーゴート、トリミアン、フーパ

    ドデカバシ、デカグース、ケケンカニ、オドリドリ、メテノ、ネッコアラ、ハギギシリ


    だな

    でもやっぱハギギシリがずば抜けて影薄い気がする…

  • 61二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 11:21:32

    >>58

    開幕こだわりとっておきが出来るの凄いやろ?

  • 62二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 11:22:21

    コンパンとモルフォンも初代だから最低限の知名度があるだけで露出って意味じゃ全然じゃない?
    初代金銀とそのリメイク以外ではストーリーじゃ出てきてないよね

  • 63二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 12:14:18

    カエンジシって炎のたてがみを持つライオンというドストレートなモチーフに加えて唯一の炎ノーマルかつオスメス姿が違うと個性は強いはずなのに印象の8割はフラダリに持っていかれてる気がする

  • 64二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 13:01:47

    >>63

    残りの2割、ミミッキュ全盛期にミミッキュの一致技を両方半減以下に出来る唯一のポケモンって個性

  • 65二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 19:40:07

    >>1

    こいつらは、映画最初の「ポケモンは空に、森に、海に、街に、さまざまなところで暮らしている」みたいな世界観説明映像中の海シーンで泳いでるからそれなりに覚えてる

  • 66二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 20:25:47

    最近GOに実装されたから思い出したけど、フラベベ族も影薄くない?
    フラエッテはXYのストーリーに結構絡んでくるのにどうして…

  • 67二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 20:29:15
  • 68二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 20:50:15

    >>62

    コンパンモルフォンはバタフリー取り違えネタで延々と擦れるからセーフ

  • 69二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 22:59:00

    なんかカマキリみたいな草ポケモンいたよな
    すんごい印象薄いけど

  • 70二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 23:17:05

    >>69

    ラランテスかな

    仮にも主ポケモンだから割と印象に残ってそうな気がするが

  • 71二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 23:20:53

    >>70

    なんかこいつと被る

    微妙に

  • 72二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 23:21:20

    >>70

    主ポケの難易度高すぎてもう完全にソーラーブレードのヤツでイメージ定着してる

  • 73二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 23:25:32

    ガーメイルとか
    今作でやたら殺意向けてきたから印象残ったけど
    そうじゃなかったら
    存在自体忘れてるやつ多かっただろ

  • 74二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 23:25:45

    >>70

    こいつダブルだと異様に強かった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています