(ネタバレ注意)アバターチェンジって

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 01:26:37

    こういう

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 01:26:49

    感じなのか

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 01:27:30

    ほぼゴーカイだこれ

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 01:28:29

    バックルがそのままな感じはディケイド寄りだな

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 01:28:39

    うーん

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 01:28:57

    ついでに玩具のうんたら見た感じゴーカイジャーより前の戦隊にはアバターチェンジできないみたいっすね

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 01:30:13

    >>6

    作中で理由言われるのかな、、

    それより前の戦隊は変身アイテム作成時に

    入手出来なかったからできないとかで

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 01:34:41

    二連続で歴代戦隊の力使うってことはマジで終わりかけてるのかな戦隊シリーズ

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 01:36:32

    >>8

    というかゼンカイ、ドンブラ、その次ので三部作らしいね

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 01:37:09

    まあ流石にずっとcgは無理だわな

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 01:38:00

    ゼンカイはレジェンド要素薄かったけどこっちはどうなんだろ?

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 01:39:37

    >>7

    つまり出てくるんじゃない海賊戦隊?

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 02:18:24

    ドンブラザーズのスーツアクターがTwitterで発表されたときに「キジはまだギリわかるとしてイヌのスーツアクターってなんだ…?」って思ってたけどそういうことか

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 02:20:53

    えぇ……ゼンカイで周年作品したのにドンブラでもレジェンドの力使うの?

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 02:21:30

    ゼンカイのレジェンド要素は小ネタやモチーフ程度でしか使われなかったから別方向に活用してほしいね

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 02:23:36

    戦隊はマジで死にかけてるんだな。

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 02:25:00

    戦隊は50作品記念じゃなくて、50周年記念に切り替えていく方針らしいからドンブラの次が最後の戦隊という可能性大。

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 02:27:18

    戦隊が死にかけてるってことにしたい奴いて草

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 02:53:18

    2年目のドンブラはおお!そう来たか!!だけど三部作ってのは流石にダレがヤバそう
    三部作ってようは三年だもんな…

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 03:17:18

    とりあえずゴーカイ以降の10戦隊に限定して変身&モチーフ出す予定なのかね、黒より緑の方が先輩の数多いのでは…?

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 03:51:57

    ゼンカイジャーのアバターチェンジどうするんだろう……

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 03:56:26

    ただまあコレだと犬と雉がCGでも何ら問題はないのは確かなんだよな

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 04:56:12

    これが今回の敵かぁ…

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 05:12:00

    >>23

    名前からして敵も味方も戦隊の力使う感じか?

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 05:17:27

    ハズブロに渡ったパワレンに対する焦土作戦として戦隊潰す可能性はあるな

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 05:23:40

    >>23

    アナザーライダーの戦隊版?

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 05:24:18

    歴代要素使うのが死んでるなら、歴代要素使い回してるウルトラはゾンビだな。

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 05:27:11

    思えば戦隊怪人ってそういう種族だったり敵が人間から生み出すタイプばっかりだったな~
    ライダーみたいに人間そのものが怪人になるのって初?

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 06:42:11

    >>27

    実際ウルトラマンは瀕死から蘇ってきたのは事実だからその認識は間違いではないし戦隊がそろそろやばいってのも間違いではないしなあ


    個人的には歴代要素ありでもいいし今回うまくいってくれたらいいんだけど

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 07:16:50

    >>8

    むしろ約10年間ぶっ通しで使いまくって復権したシリーズがある。

  • 31二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 07:19:22

    女児アニメ見慣れてると三部作=三年もそんなに長く感じない。

  • 32二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 07:21:42

    >>27

    更に年号にこだわる割には未だにレジェンドを引きずってるライダーなんて醜さの塊でしかないよな

  • 33二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 07:56:18

    >>23

    そういえば予告映像に烈車鬼(仮)おったな

  • 34二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 08:40:37

    この怪人のスーツ流用難しくない?

  • 35二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 08:46:32

    何が起こるかなんて分からん
    10年前にウルトラマンが死にかけだったろ今みたいに見事な復活劇遂げるなんて誰も確信してなかった
    戦隊がドンブラ切っ掛けに復活するものの
    10年後は今度はライダーが死に体って未来も十分あり得る

  • 36二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 08:48:40

    >>34

    何を言う早見優

    ちょっといじれば騎士竜獣電爆竜恐竜と恐竜系戦隊風怪人として使いまわせるじゃないか

    しかしあの汽車風の怪人トッキュウジャーだったか…

  • 37二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 08:52:39

    別に戦隊が終了しそうなほどヤバイとは思わんが3年がかりの3部作って
    本来の視聴ターゲットの子供はついてこれるのか?という疑問はある

    ストーリー的に最初のゼンカイから見ないといけないってわけじゃなさそうだから
    そんなに問題にはならんようになってるんだろうけど

  • 38二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 09:02:54

    >>37

    まだ詳しい事がわからんからなんともだけどドンブラの界人みたいに前作キャラがちょくちょく続投するみたいな感じになるんじゃない?

    あと親御さんが「来年には新しいやつに変わるからもう買わなくていいでしょ!」ってなるのを防ぐ目的もあるんだろうな

  • 39二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 09:07:34

    >>38

    あと玩具が一年で賞味期限切れみたいになるのを防ぐ意図もあると言ってた気がする

    前作との連動ギミックを仕込む事でプレイバリューも上がって続けて遊ぶ事ができるとかなんとか

  • 40二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 09:11:03

    >>38

    来年になったら新しいのになるから要らないでしょの対策は確かに感じられる

    バイクのエンヤライドンからしてゼンカイのジュランと連動だし、アバタロウギアもゼンカイの玩具と連動させられそうな感じある

    もしかしたらこれからは前後作の玩具とある程度連動させる方針なのかも

  • 41二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 09:13:48

    >>35

    そうだよな

    俺らだって10年前にグリッドマンがアニメ化して大ヒットするなんて夢にも思わなかったしな・・・

  • 42二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 09:24:59

    というかここまでレジェンド要素だすなら三部作と言わずこれで完結編でいい気がしなくもない
    にしても戦隊のアナザーライダー版みたいなのは良いね
    ちょくちょく妄想していました

  • 43二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 09:58:31

    ゼンカイから3部作なら、3作目と50周年作品の間に挟まる2024年の作品がどうなるのか気になる。

  • 44二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 11:15:29

    >>39

    これ言い換えると前年追ってないなら今年追ってもとっちらけになるな…で手をつけてもらえないリスクもでかいんだよな。

    仮面ライダーと違って対象年齢は低くなるから卒業的な循環おきやすいわけだし、、

  • 45二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 11:17:44

    >>32

    ここでいう引き摺るってのは映画とかで持ってくるとかじゃなく例えばディケイド→ジオウ→新しいオールライダー作品みたいにやるようなものでは?

  • 46二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 11:23:57

    >>44

    とはいえパワーレンジャーなんかはけっこうこの手法でやってて、続投キャラとか客演とかも多いけど成功してるから案外大丈夫な気もする

  • 47二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 11:30:29

    アバターギアも食玩ぐらいの値段で集められるならまあいいんじゃない?

  • 48二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 11:58:45

    多分ウルトラと同じ路線になるんだろうな
    ゼンカイジャーの頃からウルトラマンZあたりを意識してる節あったし

  • 49二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 12:08:39

    >>44

    ギアはギアでもアバタロウギアとしてリニューアルしてセンタイギアと差別化したり

    ギアトリンガーとの連動はおまけ程度にとどめておいたり

    DXドンゼンカイオーとして実質ジュランの再販かけてたりしてるし

    そこら辺のリスクは折り込み済みじゃないかな

  • 50二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 12:10:58

    >>46

    むこう役者はともかく何で毎年ヒーロー変える必要があるんだ?ってスタンスだもんね

  • 51二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 13:23:14

    >>50

    マイナーチェンジの文化をアメリカで定着させるのに何年か掛かってたよね

  • 52二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 14:50:10

    >>18

    ウルトラマンのことすっぽ抜けてたんです…

    どうかお許しください…

  • 53二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 21:01:30

    >>52

    つまり特撮の事考えるより文句言いたい欲が上回ったって事だ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています