イエロー=カレー

  • 1二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 21:52:30

    これ当てはまるのゴレンジャーしかいないのにある意味ステレオタイプに書かれるのってどれだけうまそうにカレー食ってたんだよ

  • 2二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 21:53:08

    ジェットマン…

  • 3二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 21:53:24

    なお撮影に使われた実物のカレーはクソ不味かった模様

  • 4二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 21:54:06

    >>3

    カレーに不味いってあるのか?

    だいたいカレーってなにしてもうまいやろ

  • 5二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 21:54:50

    量すげえな
    大盛りが売りの店でしか見たことないレベル

  • 6二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 21:55:04

    撮影に使ってるカレーは社員食堂の残りのカレーに水ぶちこんだものでまあ不味かったらしい

  • 7二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 21:55:07

    スーパー戦隊シリーズのパロディじゃなくて秘密戦隊ゴレンジャーのパロディ、そしてそのパロディが多かったら必然的にそうなるかもな

  • 8二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 21:55:12

    >>1

    実はこれも間違いで、もう一人カレー好きのイエローが戦隊にはいる

  • 9二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 21:55:33

    バルパンサーも忘れるな

  • 10二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 21:57:17

    >>6

    ええ…なんで加水したんや…

    カレーくらい普通に作ってやれや

  • 11二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 21:57:24

    >>2

    アイツは太ってるだけだ

  • 12二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 21:58:25

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 21:58:35

    >>9

    自分もスーパー戦隊最強バトルでこれ初めて知ったわ

  • 14二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 21:59:33

    >>10

    スタッフ「1シーンのためにカレー作るとかもったいないじゃない」

  • 15二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 21:59:35

    >>9

    寿司屋に行ってまでカレーを注文したシンケンイエロー……

  • 16二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 22:00:59

    >>14

    時折特撮スタッフって畜生だよな

  • 17二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 22:01:28

    自分はマジレンジャーから見てたから男のイエローはマジイエローくらいしかイメージなくて、イエローは女性ってイメージが強かったな

  • 18二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 22:07:00

    全作見てないけどイエロー=デブっていうのも片手で数えるくらいしかいなさそう
    最近はもう可愛い女の子か後輩感ある男の子ってイメージ

  • 19二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 22:08:58

    イエローがカレーのイメージはないが女子かコメディ担当かの二択のイメージはあった

  • 20二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 22:09:19

    >>18

    色関係なくおデブ担当のメンバー自体、もう全く見ないしなぁ

  • 21二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 22:10:04

    最近の子にとってはイエロー=女だからなシスターやカマキリとか

  • 22二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 22:11:14

    たしかサンバルカンでは撮影用のカレーがあまりにも不味いから長官役の人が自分でカレー作ってきたとかいう逸話あったんだっけ?

  • 23二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 22:12:53

    >>20

    怪力バカ力枠もあったりなかったりだよね

  • 24二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 22:13:20

    未だに世間的なイメージはイエロー=カレーな辺り、ブルーもクール一辺倒なんだろうか
    本家は「クール」以上の個性が強いブルーだらけになって久しいけど

  • 25二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 22:25:04

    でも戦隊イエローだけの集まりがあったらカレーパーティーとかになってそうなイメージはやっぱりあるw
    初代のキレンジャーの大ちゃんがが率先して「くいんしゃい、くいんしゃい!!」とカレーよそってそうというかw

  • 26二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 22:29:46

    第一話のわずかな出番で気は優しくて力持ちムードメーカーなカレー好きなのがすぐ分かるの凄いよね
    畠山さんのコミカルな演技がすごい特徴的なのよ

    これを年間見せられたらイエロー=カレー好きのデブと刷り込みされるわ

  • 27二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 22:32:01

    あんぱん中毒者とかもいるからな戦隊

  • 28二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 22:39:41

    >>19

    >>24

    ここらへん、"戦隊キャラにおける◯色の役割"とは別に、"◯色にはこういう印象を与える効果がある"みたいな話も関わってくると思うから今の話題に乗っかって言うとややこしくなる気がする


    19について言うと、黄色って明るい色だからその人も明るくてコメディ担当の人のように思える、もしくはその逆でコメディ担当だから明るい色である黄色のキャラデザしてるとかもあると思うし

    24について言うと赤は情熱の色、青は冷静の色ってな感じに見える効果というか事実はあると思うんだ

    で、それら色の印象って戦隊キャラによる印象なのかもしれないけど派生っていうかある程度切り離す必要性はあると思う

  • 29二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:17:47

    >>4

    マズいカレーはな…辛くも無く甘くも無いんだ…

    あとなんかベシャベシャする…スープカレーとかじゃなくて…

  • 30二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:19:35

    戦隊でカレー食ってるのマーベラス(ゴーカイレッド)が浮かぶんだよな

  • 31二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:22:20

    恐竜やの恐竜カレーはまぁ印象的だよね
    事あるごとに色んな戦隊メンバーが食ってる気がする

  • 32二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:25:22

    >>4

    食べられなくはないがなんか期待してたのと違うな…ってカレーなら食べたことある

    スパイスの風味がないのよね

  • 33二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:26:35

    キ「青銅仮面!太郎くんはどこじゃい!」

    キ「ん?(クンクン)」

    キ「美味しそうなカレーたい(変身解除)」

    キ「美味しそうな匂いですたい」

    (もぐもぐ)

    キ「美味い!!」

    青銅仮面「お口にあって私も嬉しい」

  • 34二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:30:25

    >>28

    よく言われる緑にあんまりイメージ湧かないっていうのも緑という色へのイメージが「癒し」みたいなものでそれがヒーローものと上手く結びつかないだけな気はするな

    そもそもピンクの世間的イメージなんか「女」しかないし

    青=クールで黄=コメディリリーフは戦隊ものに限ったイメージじゃないよね

  • 35二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:31:20

    まぁそういうのは戦隊に興味無い(もしくは小さい頃に観たことあるだけでほぼ憶えてない)人が戦隊パロディコントのパロディとして描いてるようなもんだからね

  • 36二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:33:13

    レッド=人付き合い下手、ブルー=うるさい、ピンク=料理下手、グリーン=未熟者、イエロー=京都弁、ゴールド=寿司屋のイメージだなあ

  • 37二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:34:16

    >>36

    戦隊といったらチャンバラだよな

  • 38二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:38:53

    >>4

    昔どっかのホテルで食ったブラックカレーはひたすら甘苦いだけの謎のドロドロした液体と化しててガチで不味かったわ

  • 39二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:39:21

    マズいカレーはマジでマズいなんでこうなったの?ってくらいマズい
    カレーをマズくするのはある意味才能だよ
    捨てちまえ!そんな才能!

  • 40二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:40:44

    >>14

    スタッフや役者のご飯にでもすればいいのに

  • 41二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:41:28

    >>38

    そうなんだよな不味いカレーってなんか苦いんだよな…

    昔、学食で辛いの食べたくてカレー注文したのに漢方みたいな苦いカレー出てきて首傾げながら食ってたわ

  • 42二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:45:13

    ゴレンジャーの完成度が高すぎるんだよな
    適当な1話見るだけでリーダーの赤、クールな青、ムードメーカーの黄、紅一点のお姉さんの桃、若い緑とステレオタイプな戦隊まんまのキャラしてるんだもん

  • 43二次元好きの匿名さん24/08/07(水) 23:47:49

    >>42

    アオレンジャーはクールっていうのかな…まあちょっと他と一線引いてるみたいなところはあったが

  • 44二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 00:03:36

    ブルーも今配信でやってるデンジマンの時点でもうクールどころかコメディ担当だよね

  • 45二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 00:09:11

    >>4

    安物のレトルトカレーだとただただ辛くて風味もコクもない不味いのあるよ

  • 46二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 00:23:08

    >>14

    現代ならプロの料理人がレシピを考案するとこから作ることもあるけど、昔はな…

  • 47二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 04:09:19

    てか黄色=カレーが一般のイメージそのものが戦隊オタクの偏見な気がする
    一般人の戦隊イメージって子供向け、5人組、毎回怪人を倒す程度で色に対するイメージあってもせいぜいレッド=リーダーで終わるだろ

  • 48二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 04:20:00

    >>14 ウルトラマンZの現場だと食べなかったけどいいマグロ用意してくれたって言ってたから、そこから変わったよね

    ヘルヘイムの実なんて例外もあるけど

  • 49二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 07:34:22

    >>47

    実はそうでもない

    というのは所謂「戦隊もの」のパロディやネタとして他作品で使われるのが一時期までは大体ゴレンジャーだったから

    そのパロディや他作品におけるネタで「黄色=カレー」の図式が再生産されて戦隊そのものの定番なんだと何となく受け入れてる人が一定数いる

    こち亀で戦隊ものについて両さんが解説する回(確か2000年前後)で普通に黄色=太っててカレー好き「が多い」みたいな紹介してたんだよね

  • 50二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 07:36:03

    >>27

    ブルー=あんぱん


    さすがにロッカーにあんぱん詰まってるのは中毒言われても仕方ないんや

  • 51二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 07:38:08

    >>41

    昔に食べたりんごカレーとやらはりんごエキス入れすぎでアマ気持ち悪い液体だったんだ

    カレーの無限の可能性を甘く見ない方がいい

  • 52二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 07:44:14

    >>51 そうだね

    この前東京駅の千疋屋でパフェ食べたんだけど、ランチメニューにフルーツカレーってのがあって二度見した

    サンプル画像だとルーの中に角切りのイチゴとかキウイが見えた

  • 53二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 07:46:40

    >>50

    あんなことしたらシンプルに美味しくなくなるだろと思うんだけど気にしないんだよな…

  • 54二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 07:48:46

    実はキレンジャー自体がデブでもないという

  • 55二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 07:58:24

    太めのキャラ設定にしたゴーグルイエローかイエローオウルかは撮影がきつ過ぎてドンドン痩せていったという笑えない話

  • 56二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 08:05:40

    ブラックもクール系と括るには一癖あるやつばかりなんだよね

  • 57二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 08:20:21

    >>49

    あったねこち亀、やたら人数の多い戦隊とスカイツリー戦隊だっけ?

    後者はブルー(中川)・ピンク(麗子)・イエロー(部長)というメンバー構成で、イエローのカレーごり押しに笑った覚えがある

  • 58二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 10:49:29

    ゴレンジャー当時のカレーだからカレールゥで作ったとかじゃなくて、カレー粉を小麦粉使って伸ばした味付けもきちんとしてない奴だろ?
    そりゃ美味しくないよ。

  • 59二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 12:01:37

    >>49

    いや2000年って20年以上前じゃん

    最近のパロディでも黄色=カレーって紹介ある?

  • 60二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 12:03:18

    >>4

    役者が演技に集中しやすいように敢えて味があんまりしないやつにしてるとかじゃなくて?

  • 61二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 12:05:30

    ちなみにブンブンカレーは美味しいらしい

  • 62二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 12:48:13

    >>20

    中の人が昭和生まれの初期メンバーもトカッチと雉野で結構空いたからね

  • 63二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 12:58:17

    >>59

    ゴレンジャーが始まったのが75年で20年以上後の2000年付近でもそういうイメージだったんだぞってことを言ってるんだけど

    それ以降でもケロロとかそれっぽいパロの場面でクルルがカレー持ってたりしたしパロディからのイメージの再生産は確実にある

    近年は「こういわれがちだけど実際そうでもない」が一周回ってネタにされるようになってきたけど

  • 64二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 17:23:11

    >>56

    なんならブルーもバトルフィーバーの時点で3枚目のコメディリリーフだしな

  • 65二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 17:27:23

    戦隊のデブのイメージは亀夫のイメージ強いなあ
    ロボに変身する担当だけど

  • 66二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 18:01:34

    >>44

    イエローが頭脳派でグリーンがクールで犬が司令官というね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています