あれっワシが成人したら飼おうと思ってたペット達は?

  • 1二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 13:59:41

    ごめーんバカが捨てまくるせいで飼育禁止されちゃった



    (ふざけんなよボケが)

  • 2二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 14:00:54

    ワニガメを近所の川にですねぇ…

  • 3二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 14:01:42

    大人になったらアリゲーターガーを飼ってやねぇ…
    あっ特定外来生物になって飼えなくなった
    なら大人になったらアリゲーターを飼ってやねぇ…
    あっ特定動物の愛玩飼育が禁止になった

  • 4二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 14:01:49

    禁止されてなかったらお前もそのバカの1人になってたかもしれないね

  • 5二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 14:02:43

    アリゲーターガーは無理です

  • 6二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 14:04:33

    現状一般飼育が特定化の条件がないとできない生物って
    何がいるんスかね
    特定外来はもちろんそうッスけどまとめてあるサイトとか見てみたいよねパパ

  • 7二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 14:04:35

    近所に逃がす蛆虫
    人気高による個体数の減少と密猟の横行
    環境変化によるそもそものレッドリスト入が海外輸入ペットの入手困難を支える…ある意味最悪だ

  • 8二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 14:06:48

    >>6

    何も居ませんよ

    許可制の動物は個人じゃ許可一切降りなくなったからね

  • 9二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 14:07:52

    >>4

    すいませんワシは放流はせずに飽きたら殺すから問題ないんです

  • 10二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 14:08:36

    >>9

    そうや!それでええんやっ!

  • 11二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 14:08:57

    川から拾ってくればいいんじゃないのん?

  • 12二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 14:09:53

    >>9

    なんか…怖くない?

  • 13二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 14:10:55

    >>11

    はい!1mの魚をバレずに生け捕りして輸送できるならいけますよニコニコ

  • 14二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 14:11:59

    ほいだらおどれの部屋全面を生け簀にして飼育してもらおうかあーん?

  • 15二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 14:12:14

    ミドリガメアメリカザリガニ鯉は飼育OKなのになぁ

  • 16二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 14:13:16

    コイとネコだけは特定外来種にならないなんて…
    こんなの納得できない

  • 17二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 14:13:49

    >>12

    むしろ飼いきれないなら最低でも殺して処分するのが輸入ペット扱うときの最低限のマナーなんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 14:13:50

    昔ペットショップから貰ってまだ存命のアカミミガメが今飼育禁止になっててたまげたのが俺なんだよね

  • 19二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 14:14:22

    >>16

    鯉に恋してる人がいるのかもしれないね

  • 20二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 14:16:45

    >>12

    好きで好きで ⋯ どうしようもなく好きになったから ⋯ ぶっ殺した

    おそらく食して一心同体となったと考えられるが

  • 21二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 14:18:35

    >>18

    そういう時ってどうなるんスか?殺処分とかなんスかね

  • 22二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 14:19:29

    >>21

    別に家で寿命まで飼い続けるぶんには問題ないんだよね

    他所に逃がした時は…死のペナルティね!

  • 23二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 14:20:40

    >>22

    あざーすガシッ

  • 24二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 14:21:04

    日本の生物…聞いています
    亀も魚も激よわであると

  • 25二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 14:24:14

    15年くらい前はペットショップが開店祝いとかでハムスターとか>>18の亀とか気軽に配ってたからそら面倒見切れなくなって捨てる人もでるわなって感じなんだよね

  • 26二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 14:26:07

    大人になったら亀を飼ってやねぇ…オウムを飼ってやねぇ…
    ワシが死んでもペットはまだまだ生きてるのが怖いで!

  • 27二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 14:34:32

    ブラックバスを飼育したくて池のある家を買った直後に飼育禁止の法律が可決されて絶望したワシのオトンみたいですねぇ

  • 28二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 14:37:42

    >>24

    "日本の生物が弱いッ"というより"世界レベルの蟲毒ッ"という感覚

    ごく一部の強き者が繁栄する生存競争の一撃

  • 29二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 22:52:02

    特定外来生物になる生き物は何かしら驚異的な能力を持つ……これは差別ではない 差異だ
    大体の国で放てっしたら生態系を蹂躙するんだ これはもうどうすればいいんだぁっ!
    蹂躙できなさそうなのにに指定されてるのはガーくらいなんだよね

  • 30二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 22:59:44

    紹介しよう"ミステリークレイフィッシュ"だ

  • 31二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 23:07:12

    >>29

    まあ…ウム

    しゃあけどワシもガーを飼育したかったんやけども

    今後の暖冬でガーが死滅せずに…の場合も無くはないと思って指定されてよかったということにしてるんだよね


    凶暴な魚扱いするメディアはムカつくけどね 

    まあ扱いを間違えるとどんな魚種であれ危険なんやけどな

    …ブヘヘ

  • 32二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 23:13:17

    ウチのスポガー…希望
    規制前に飼ってたおかげで申請を続ければ飼い続けることができるんや
    基本的に以前から飼ってるならお許しが出るし、規制が入る前に年単位で忠告が出るんだ
    なんやかんやで覚悟持った飼育者には優しいんだ

  • 33二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 07:50:20

    >>32

    ウム…しっかり管理し知識もある飼育者にはちゃんと配慮してくれるんだなァ

    お国もそこまで無慈悲じゃないんだ

  • 34二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 14:49:56

    >>17

    あのホモサピですら餌用のマウスを1週間飼っただけで殺せなくなったんだペットを自分の手で処分できる人間が多いとは思わないほうがいい

  • 35二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 21:53:56

    そこらに飼うの飽きてそんなに捨てて増やすんだったら上海蟹とかすててほしかったんだよね
    あれだってそういう扱いやん…

  • 36二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 22:32:31

    >>35

    上海蟹の親戚のモクズガニなら割とそこらの川にいるんだ

    結構あちこちで食べられてるんだ

  • 37二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 22:56:06

    グッピーとかって増えすぎを超えた増えすぎのときどうすればいいんスかね…

  • 38二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 23:03:13

    >>37

    大型魚やカメ、カニのエサ…

  • 39二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 23:11:10

    >>35

    近縁種ではあるがモクズガニと上海蟹を同一視する者に天罰が下るッ

    特定外来生物は理由があるから放流禁止なんだ

    どんな害があるか分からないから甘く見ない方が良いッ

  • 40二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 23:12:49

    ふっ判断が遅いよ 俺なんてガーは早々に諦めてポリプテルスにターゲットを移す芸を見せてやるよ

  • 41二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 23:13:49

    >>40

    小さっ ちいせーよ

  • 42二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 23:15:11

    >>41

    おいおいアリゲーターガーなんかに比べたら小さいけどそれなりにデカいのもいるでしょうが

  • 43二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 09:43:45

    >>39

    遺伝学的には近縁種のほうが害がデカいんだよね

    そこらでボボパンして子孫が増えたら純血種がいなくなるでしょう?

  • 44二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 13:57:45

    >>43

    ウム…ニッポンバラタナゴなんて純系がほぼ滅んでるんだなァ

    滅んだ生きものを増やすことはできないんだ

    ちなみに有毒生物が交雑した場合、既存の血清が効かなくなることもあり得るらしいよ

    タイワンハブとホンハブの交雑がそれで今問題スね

  • 45二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 14:01:52

    見た目が似てる別魚で我慢しろ…鬼龍のように

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています