日本と海外で人気が違う特撮作品って結構あるよね

  • 1二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 17:37:27

    スレ画は国内だとそこまでな印象だけど宮本武蔵や織田信長が出るからか海外では大人気な奴

  • 2二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 17:40:21

    そーなの!?初めて聞いたわ
    ゼロワンがアメリカで人気あったりセイバーが中国人気凄いのは知ってたけど

  • 3二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 17:40:45

    ジャスピオンがブラジルで人気なんだっけ

  • 4二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 17:48:30

    中国で滅茶苦茶受けたセイバーとかね
    約束超人の綽名神山先生ぴったりよね

  • 5二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 18:31:33

    ハワイだとキカイダーがめちゃくちゃ人気とかなんとか
    再放送とかで定期的にキカイダーの波が来るらしい

  • 6二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 18:34:15

    セイバーはともかくゴーストもゼロワンが海外で人気だと聞いたの初めて聞きました
    ゴーストとゼロワン何故海外で人気に?

  • 7二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 18:36:29

    パワレンとか最早海外じゃメジャーなんだっけか

  • 8二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 18:36:32

    >>6

    東映がアメリカでの海外展開として本編をそのまま配信した(今まではドラゴンナイトってストーリー作ったり名前変えてRXやったり)のがゼロワン…あとたしかクウガもあったような気がしないでもない


    その結果向こうでゼロワンがヒットしたって感じやね

  • 9二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 18:39:23

    >>6

    ゼロワンはアメリカでアメコミ漫画としてアレンジされてるから海外の人にとっつきやすいのかなって

  • 10二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 19:00:35

    国内では人気面ではトップのセブンも海外ではそこまでらしいな
    ここらへんはチャイヨー問題もあるから仕方ないが

  • 11二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 19:02:23

    >>8

    戦隊もライダーもハナからそうすればいいのになんでああいう契約にしたんだろうな

    ドラゴンナイトにしろパワーレンジャーにしろ

  • 12二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 19:04:00

    >>11

    当時としちゃローカライズしないと受け入れられないって認識だったのかも。日本的な文化が海外で受け入れられない部分もある訳だし

  • 13二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 19:04:23

    >>11

    \やあ/

  • 14二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 19:05:33

    中国初の公式で放送された戦隊がドンブラザーズだったりイチイチチョイスが日本ではわからない…

  • 15二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 19:11:20

    フラッシュマンは韓国で初めて吹替ビデオが発売された戦隊で
    日本でのゴレンジャーみたいなポジションだとか

  • 16二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 20:19:49

    ゼロワンアメコミもしかしてヒロインが妙にいかつくなってるような感じのするアレ?
    ⅹで流れているのを見たからてっきり二次創作の類かと思っていた

  • 17二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 20:48:00

    ジャスピオンは日本では人気がそこまででもなく
    ビデオも途中で止まったからそもそも見返せる機会が少なかったのよね

  • 18二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 20:49:20

    >>1

    流石に情報元をくれないか?

  • 19二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 21:06:29

    仮面ライダーセイバーは中国で大人気らしいね

  • 20二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 21:09:07

    ギーツって中国でウケてるのかな
    キャストが次々あっちでファンミしてるけど

  • 21二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 21:10:22

    >>20

    そもそもマグナムシューターとか武刃がこっちでデカいの出る理由は向こうでそういうデカい玩具販売されてそれをベースにってのがデカいから需要は充分あるぞ


    なんなら今中国でメイン展開されてんのギーツだし

  • 22二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 21:11:13

    >>20

    ていうかギーツ関係なしに中国向けイベは殆どの特撮俳優がやってる

  • 23二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 21:13:38
  • 24二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 21:18:37

    ドラゴンナイトは制作したアメリカでは人気出なくて日本で放送してらコアな人気が出たんだっけ?

  • 25二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 21:27:47

    海外、というかアメリカはマーベルDCの二大巨頭がライダーや戦隊よりも昔から続いているのが大きいな
    等身大ヒーローは自国で十分に供給されてるから、日本作品は国内での評判の高低に関わらず入れる余地が少ない
    戦隊は巨大戦で差別化できるのもあってパワーレンジャーとして展開できたんだろうか

  • 26二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 21:43:18

    >>25

    アメコミがリアリティー重視で全体的に鬱々としていた時期だったんで戦隊の単純明快で分かりやすい作風がちょうどハマったって聞いたな

  • 27二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 21:51:41

    >>26

    そんで店頭から玩具が消えるぐらいの社会現象に。その出来事をモチーフに制作されたのがシュワちゃんのジングル・オール・ザ・ウェイや

  • 28二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 21:59:36

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 22:00:42

    >>1

    Twitterで仮面ライダーゴースト 海外人気で調べたけど

    2ポストぐらいで全く関係ない話だった

    自分の調べ方の問題もあると思うがソースがほしい

    ゴーストはデザインやバイクが好きだから

    海外にも自分の趣向に近しい人がいてほしい

  • 30二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 22:02:05

    なんだ1の妄想スレか

  • 31二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 22:03:15

    >>28

    そういうことを聞きたいんじゃない

    あるのか ないのか の根拠だけを知りたい

    自分の趣向に近い人が何処かにいる事実はただ嬉しいだけだから

  • 32二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 22:10:45

    >>31

    あぁ申し訳ない、ネタのつもりだったんだがだいぶ不快にさせる事言ってしまってた

    消しとく

  • 33二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 22:41:35

    >>25

    海外人気もあって大獣神は今でも商品展開優遇されているな

    海外限定商品もあるはずだし

  • 34二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 22:46:37
  • 35二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 22:48:15

    翻訳がクソみたいなパターンもあるからなあ
    海外だとパワーレンジャーファンだったけど日本でもやってるのかふーんって思ってたら
    あれ?これあっちよりハードだなってなるファンもいるという

  • 36二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 22:49:11

    >>34

    9年前のやつじゃんそれ

    ……ゴーストが9年前?

  • 37二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 23:13:23
  • 38二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 23:18:49

    >>24

    ドラゴンナイトは日本国内(というか元の龍騎)が殺し合いやってたからちゃんと協力するライダーとして人気でた印象はある

    後は終盤からは主人公がリュウガ(オニキス)だったりと面白い試みはあるし

  • 39二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 23:28:22
  • 40二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 23:46:57

    おすすめに仮面ライダーアマゾンズを海外の人が見ているやつ出てきて意外と見てるんだなぁって印象を抱いた

  • 41二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 05:49:25

    >>15

    キョウリュウは韓国オリジナル続編で人気なのは知ってたがマジとジュウオウ?となったんで韓国のwikiだろうものを見てきた

    ※wikiは機械翻訳っぽいからこの文の信憑性の責任は各自で


    マジレン→マジレンの人気で戦隊が韓国で確固たるものになり韓国の特撮市場は長いこと戦隊が占めることに(米のパワレンから日本の戦隊に切り替えて数年なので人気によってはパワレンに戻る可能性があった)

    吹き替え声優が声優特集で出演したときに変身シーンを演じた際出演者が全員分かってたぐらい人気絶大だった

    韓国版OPの知名度も高く韓国ドラマ内で歌われたり4曲しか戦隊曲が入ってないカラオケメーカーでも入ってるレベル


    ジュウオウ→受験戦争のお国柄かジュウオウキューブが知育玩具として中古価格が今なお上がり続ける現地でも異常事態というか特例([同じくプログラミング教育にも使われるからか?]マイクラ人気+キューブで数字や英語名を覚えられる)

    本放送時に韓国オリジナルキューブが販売、再放送時に特例でおもちゃも販売する、再放送なのに本放送のルパパトを圧倒する販売量を出し追加予約販売とまさに絶対的勝者(wikiの方でも本放送のルパパトのおもちゃに問題があつたことを注釈してるが)

  • 42二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 05:52:02

    >>37

    おっ8年前の画像じゃん

  • 43二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 12:40:24

    そういえばついこの前中国で初のスーパー戦隊としてドンブラがそのまま?放映されるって記事見たな
    確かに面白いし人気もある戦隊だけどすごいの選んだなとも思う、向こうでも人気出るかな?

  • 44二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 13:16:26

    そもそもオタ人気が無かっただけでメインターゲットのちびっ子からは大人気だったじゃねえかゴースト

  • 45二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 15:09:06

    >>1

    海外でもboringって言われるくらいには叩かれてます…

  • 46二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 15:10:11

    中国だとトリガーデッカーはすごい評判悪かったりするデッカーは歴代最低評価叩き出したりしてる

  • 47二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 15:25:57

    >>46

    流石にありえんくない?

    トリガーはともかくデッカーは日本国内だとZやオーブにも並ぶくらい評価されてるけど他だと違ったりすんのか

  • 48二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 15:43:25

    >>45

    というか海外でもあまり有名感はないというか知ってる人限られてそうな部類感はある

    叩かれてることもそれはそれでソースが気になる

  • 49二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 15:56:24

    なんでどいつもこいつも人気不人気についての具体的なソース持ってこねえんだよ

    本当に人気かどうか分かんねえだろ

    >>47なんていつものトリガーアンチで論外だわ

  • 50二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 16:04:52

    >>24

    なんで龍騎チョイスしたんだろう…とはいまだに思ってる。これはこれでifとしては好きだけど

  • 51二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 17:04:12

    >>49

    特撮に限らずTV作品は視聴率/円盤売上/玩具売上/オタク人気/キッズ人気と評価できる項目が複数あるせいで

    「俺が人気/不人気だと思ったからそうなんだよ、証拠もある」が罷り通るからな……

  • 52二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 18:13:37

    >>1

    当時幼稚園の頃大好きだったのに日本で人気イマイチなの残念

  • 53二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 18:21:44

    >>46

    トリガー中国限定玩具けっこう出てるんだけど本当に評価低いのか?

  • 54二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 18:24:55

    >>52

    リアタイ当時の子供人気は結構凄かったと思う

    まだ勢いがあった妖怪と殴り合って数字上げてるし

    オタ受け悪いのは終盤本編だと色々ぶん投げてたから…

  • 55二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 18:26:02

    >>52

    同じくらいの年代だな

    小学校入った時に事ある毎に「これゴーストにおったな……」ってなってたわ

  • 56二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 18:29:27

    当時小学校高学年、歴史好きの俺はゴーストにどハマりしてたな懐かしい

  • 57二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 18:30:27

    >>54

    ただ放送から9年経った今も当時の子供達による再評価とかはあんまり聞かないんだよな

    寧ろ鎧武やドライブやエグゼイドやビルドの方が今でも人気まである

  • 58二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 18:35:21

    >>57

    その辺は観測範囲によるんじゃね?って気はする。むしろドライブの方が個人的に子供人気は妖怪の勢いに押されてた印象が強い

  • 594124/08/09(金) 18:35:45

    >>41のソースは韓国のnamuwiki(ニコ大やpixiv大みたく自由編集wiki)の機械翻訳サイト

    日本でのおもちゃ売上や評価も書いてあるから混同に注意。国内での評価や国内放送の項目を見れば良い

    リンク先はマジレン。ジュウオウはリンク先で飛んでくれ

    ja.namu.wiki
  • 60二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 18:38:50

    >>57

    そりゃ当時子供でも10年たてば高校~大学生くらいだからな

    特撮以外にも手を伸ばしたり進路に悩んだりで仮面ライダー離れしていてもおかしくない年齢だ

    もう一度戻って語れるのはそこから更に10年くらい必要になる

    (当時の子供が大人になって再度はまるリバイバルブームは20~30年くらいの間隔)

  • 61二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 18:40:31

    実際子供の時見てたとかハマってたって声は結構聞くのよゴースト、オタクが食いつくタイプじゃないから存在感薄いけど

  • 62二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 18:42:05

    >>58

    ドライブは、元々大友人気に支えられてた作品だから固定ファンは結構いる。妖怪とぶつからなきゃなぁ…

  • 63二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 18:42:31

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 18:44:53

    >>63

    今のその層はもうガッツリオタクだからそりゃゴーストはウケ悪いに決まってる

  • 65二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 18:49:46

    >>63

    その年代で特撮界隈にいるってガッツリオタクしてるし年代の多数派ではないと思うぞ…

  • 66二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 19:00:48

    幼い頃ハマった自分が一度も離れず観てるからって他もそうだと思わない方がいいと思うよ

  • 67二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 23:15:33

    >>47

    デッカーは前評判だけで評価低いわ

    途中からどんどん下がってった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています