- 1二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:29:29
- 2二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:30:35
キャスト優先で脚本や演出は二の次だからだろ
- 3二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:32:08
結局ジャニとかAKBみたいなルックスだけの演技下手を使った方が集客になっちゃうのが悪循環の大元
- 4二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:33:27
進撃を禁止カードにしてくれ
話題が逸れるからな - 5二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:34:12
- 6二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:35:00
- 7二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:36:23
- 8二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:36:36
いい作品だとは思うけど状況が特殊すぎて判断が難しい
- 9二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:37:25
アニメ映画と邦画の出来ならアニメ映画の方が良作引きやすいのもあると思う
- 10二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:37:45
>>7鬼滅を特典商法扱いはエアプやぞ
- 11二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:37:46
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:38:49
- 13二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:39:07
- 14二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:39:43
- 15二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:39:56
- 16二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:40:39
- 17二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:40:49
- 18二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:40:51
邦画の監督がアニメがどうのこうの言ってるの滑稽だからやめてほしいわ、文句言うなら勝てや
- 19二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:40:54
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:41:04
剣心の実写版はよくやってると思う
- 21二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:41:19
- 22二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:41:22
- 23二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:41:23
ジャニーズ主役のお遊戯会ヤメロ
- 24二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:41:27
- 25二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:41:43
邦画が廃れた理由の一つはマスコミが世間にプッシュする映画のクソ率がすごいからよ
- 26二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:41:54
カメラを止めるなはスポンサーが殆ど付かなくて好き放題出来たからこその傑作なんだっけ
- 27二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:42:04
鬼滅の刃が流行ったのはコロナもあっただろうけど君の名はが流行った事から別にコロナ関係なく面白ければ普段映画観ない層にも流行るときは流行る
つまり単純に面白くないのが問題だと思うよ - 28二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:42:20
このレスは削除されています
- 29二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:42:27
>>16邦画は日本映画だからアニメも入るぞ
- 30二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:42:39
踊る大捜査線が大ヒットかましちゃったのが邦画衰退の始まりだったなぁ…
- 31二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:42:41
介入してめちゃくちゃにするとかよく聞くから黙って金出してくれとは思うね
- 32二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:42:46
新海君はバッドエンドにしようとする癖を他のスタッフと主題歌担当グループが阻止してるから
- 33二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:42:50
このレスは削除されています
- 34二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:42:51
キャラクターに合わせた演者を使うんじゃなくて、とりあえず演者決めてキャラクターを配役してるから変になってる
- 35二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:42:58
- 36二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:43:38
鬼滅もヒットしてジブリ超えに期待したマスコミが靡くまで気に食わない人たちから散々言われてたじゃないですか……
- 37二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:43:44
単純にフィジカルがある俳優が少ないからなあ。
るろうに剣心は大変頑張ってると思うけど。 - 38二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:43:47
大怪獣のあとしまつはダーク・ウルトラマンとは比べ物にならないのが特徴。
- 39二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:44:15
- 40二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:44:18
映画じゃないのでかなり話かわるけどいつぞやのぬーべーの実写化は妖怪ウォッチ的な描写いらなかったでしょ?
キグルミみたいか玉藻に関してはまぁそうね? - 41二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:44:37
- 42二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:44:43
問題なのは役者じゃねーもの
アイドルとか芸人が画面で突っ立ってるのが問題なんだもの - 43二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:44:49
まぁこれでも堤幸彦とかが幅をきかせてた10〜15年前と比べたら大分マシにはなってるんですよ……
- 44二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:45:19
- 45二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:45:19
芸人でも演技はちゃんとしてる人たちいるし
- 46二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:45:24
廃れたってどういう意味なんだろう
どれくらいの時期を比較対象に考えてるんだろう
「邦画が」と限定するということは映画全体は廃れてないってことなのかな? - 47二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:45:35
無能だらけの業界に仕事与えて何になってんだ?
衰退して当たり前だ
観客舐めてんだろ - 48二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:46:02
るろ剣もそうだがわりと時代劇の映画は良いの多くない?
- 49二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:46:10
- 50二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:46:19
ループ構造になることで自らの説得力を補強する完璧な理論だな・・・
- 51二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:46:27
- 52二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:46:55
それを指示するというかコントロールするのも監督の役目だからねぇ
- 53二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:47:01
今流行りの役者を使いたいってのは別に良いんだけどさ…もうちょっと役者たちの都合をですね
- 54二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:47:31
派手さでアニメには勝てないもの、どう頑張っても物理法則に囚われる以上ハリウッド並みに金かけんとお粗末なCG、ワイヤーアクションになるから見る側からすれば失笑ものになる
- 55二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:47:45
時代劇は黒澤明監督が道を切り開いてくれたからのがある気がする
絵の撮り方とか演出とか未だに時代劇以外の作品でも使われるくらいだし
そう考えると時代劇とアニメ作品以外は邦画の特徴みたいなの説明できないな - 56二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:47:53
ホントに酷い時代はどんなに糞な映画でもTV局がプッシュすれば大ヒットかましてたからな
今ではどんなにTV局がゴリ押ししようが糞なものは売れないからまだ良い方だよ - 58二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:48:00
実写界隈やそこに長年原作を提供してきた純文学界隈の日本国内での地位が高すぎて、大手事務所や出版社とか特定の層の馴れ合いになっていったからなのはあると思う。
アニメが牽引してるのもそのせいで何かボロを出せば実写界隈と仲の良いマスコミからメタメタに叩かれる程地位の低い期間が長くて実力で黙らせるほか無かったからだし。 - 59二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:48:01
殺陣のノウハウ自体は長い歴史があるからまともなものができるよ
- 60二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:48:12
- 61二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:48:13
- 62二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:48:43
とりあえずシンウルトラマンは見に行くし、ライダーもたぶん見るかな
ぶっちゃけ邦画は単に自分の興味の範囲にないから見ないだけでよく知らない
面白いのも多いと聞くよ - 63二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:49:00
- 64二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:49:04
武士の時代になってからの朝廷ばりの縁故採用が罷り通る世界だもんな
- 65二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:49:11
とりあえず例のあれを受賞させた時点で
日本赤デミーの権威はゼロからマイナスに失墜したよ - 66二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:49:12
燃えよ剣は面白かったし観てないけどドライブ・マイ・カーはアカデミー賞ノミネートしてるしで面白いのは面白いんでは?
そもそも「昔の作品」と比べるとしても、残ってる昔の作品ってクソが消えた上澄みでしょ - 67二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:49:46
日本で派手なアクションやろうとすると時代劇くらいしかいいのがないんだよな
現代日本で銃撃戦なんて基本起きないから何処か空々しくなる - 68二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:49:48
邦画は廃れた!ってつまらない物を槍玉にあげてるだけで普通にるろ剣やら花束やらコンフィデンスマンJPやら話題作いっぱいあるやん見てないだけだろ
- 69二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:50:01
真面目にこれめちゃくちゃ大きいと思うんですよ
踊るの大ヒットで『TVドラマの映画化』がめちゃくちゃ流行ってしまってTV業界の無能がこぞって映画業界に蔓延ってしまった、っていうのは大いにあると思う
- 70二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:50:02
他の娯楽もバラエティに富んで来たから拘束時間の長さで廃れた気がする。出来云々については知らんけど、仮に作品の出来が向上してても廃れたんじゃないか?
- 71二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:50:15
仮面ライダーですら今でもドラゴンボールやガンダムに売り上げで勝てないのと同じだろうな
- 72二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:50:23
鬼滅(アニメ)が流行るような国はダメだ!で作ったパンケーキがあの様だしなあ…
「高尚であること」(本来の意味ではなく自分の信奉する思想に合致すること)を大前提にしてるから観客からしてみると「いや僕ら製作側の思想とかではなく娯楽が見たいんですけど…」って感じなのかね - 73二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:50:43
- 74二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:50:43
コンディフェンスマンってそれこそクソ邦画っぽいんだけどアレ面白いの?
- 75二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:51:10
とりあえず山田涼介と山崎賢人をフリー素材扱いしてるのがやばい
- 76二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:51:25
ドライブマイカーもカメラワークの巧みさと原作春樹の味をそのまま出してて面白いと映画あにまん民が言ってた
やればできる監督や役者はいるけどスポンサーや広告業界の介入でやりたいようにできないんじゃないのか - 77二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:51:48
- 78二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:51:59
- 79二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:52:47
- 80二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:52:51
粗製乱造という点に関してはアニメも実写と大して変わらないからな
- 81二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:53:24
これも分かってないのに邦画扱き下ろすオタクの多いこと多いこと
- 82二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:53:29
もうさ
オリジナルとかじゃなくて仮面ライダーコナンとか毎年絶対に公開されるであろう作品に金かければいい - 83二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:53:29
ぶっちゃけ興行収入出ることが最善の正解であるのは否めないからなぁ
- 84二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:53:37
あの業界は自分の好みのクソ映画流行らせて自分で世間をコントロールして自分に酔いたい連中がまだいるのが癌
- 85二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:53:56
何見てもつまんないのに栄えるわけないだろアホンダラ
- 86二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:54:03
- 87二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:54:05
- 88二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:54:18
日本に限らずだろうけど
「こういう映画が人気なんか!うちも作ったろ!!」はやめろ
その映画が人気なのはその映画だからなんだ
二番煎じが元を超えることはないんだ - 89二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:54:28
まぁそもそもアカデミー賞はハリウッドのもアレなやつだし
- 90二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:54:53
邦画のCMとか予告編を見ても映画館に行こうって気にならないのがだいぶまずい気はする
邦画は面白くないって言う固定観念ができてきちゃってる - 91二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:54:55
- 92二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:55:11
映画に限った話じゃないけど二匹目のドジョウ狙いが多すぎる
- 93二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:55:13
- 94二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:55:15
ドラゴンボール、ワンピース、コナン辺りは最近のは出来いいけれども仮にクソだったとしても名前で売れるからね
結局話題性よ - 95二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:55:42
例えばどんな作品?
- 96二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:56:00
ドライブのトライドロンの撮影もだいぶ苦しそうだったもんな
- 97二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:56:13
- 98二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:56:18
流石に役者もネタで言ってたらしいが犯罪者役なのにシートベルト締めて逃げてくださいって言われたとかな
- 99二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:56:23
ドラえもん...
- 100二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:56:24
- 101二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:56:25
むしろ福◯監督はちゃんと数字出してるから頑張ってる方だぞ
- 102二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:57:02
道路撮影がキツいのはロードムービー的な映画とは聞いたことあるな
- 103二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:57:03
- 104二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:57:04
アニメでクソみたいなの増えてきたってのもそりゃ分母が増えれば出来が悪いのも増えるだろ当たり前じゃねーかって話でな…
- 105二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:57:05
ハリウッド映画←どんな話やろ?アクションかな?サスペンス?コメディー?結末は?
邦画←お涙頂戴やな
この差がね - 106二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:57:20
VFXで解決もしづらいから難しいよね
- 107二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:57:49
福田監督作品はそれこそ面白くても映画館でわざわざ見るものじゃなくね?感が凄い。
別に音響にこだわる内容じゃないし、没入感があるわけでもないし - 108二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:57:51
- 109二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:58:00
トヨタに期待しよう
- 110二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:58:02
演技が上手かったり原作改変とかしなければジャニーズやEXILEとかAKB系を使っても別にいいんだよ
実際EXILEで無茶苦茶やってたhight&lowは割と評判いいし - 111二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:58:23
完全に悪役の思想で草
- 112二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:58:47
あれは作風自体が無茶苦茶なノリだから派手にやる方がいいんだよ
- 113二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:58:51
これで映画作れそうだな
- 114二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:58:59
- 115二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:59:17
- 116二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:59:31
邦画は予告で想像した展開を超えてくるものを出してこないから辛いねん
予告見て「あーはいはいこうなるんだろね」って素人が立てた予想を上回らない作品が殆ど、いや、予想通りに行くならまだマシで予想を下回る作品も平気であるからな - 117二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:59:38
次のクレヨンしんちゃんの劇場版かな
- 118二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:59:39
邦画を全部ドラマの続編にすればいい
クオリティも落ちないだろ
まあクソドラマだったら意味ないが - 119二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:59:40
- 120二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:59:42
不可能だ…。
- 121二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:59:48
- 122二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 10:59:56
ここで言われる「面白くない邦画」って
原作改悪しまくりの実写映画か
フランス映画みたいな流れの映画がメインな気がする - 123二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 11:00:12
恋愛ものばっかになってるから個人的に飽き飽き。チャンバラアクション出してくれないですかね
- 124二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 11:00:14
ハリウッドもそうだが韓、国はこの辺りかなり金出してるからねぇ
内容は賛否あるもの多いけどやっぱ金だよ - 125二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 11:00:18
ネットやアニメとか自分の特権への批判になる勢力が力を付けたら、自分達を改革するより規制で相手を潰してやるという発想が先行するし実際そっちの方が簡単なぐらい実写界隈に権力がありすぎるしね。
- 126二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 11:00:24
邦画は製作とは関係ない問題が多すぎるからやっぱアニメとは別だわ
- 127二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 11:01:02
映画好きな知人がハリウッドでも中華でもないフランスとかの海外映画は構成がよくわからなくてぐっすり眠れると言っていた。
- 128二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 11:01:07
- 129二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 11:01:27
ここ五年くらい邦画見てないな…
最近面白かった邦画とかある? - 130二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 11:01:27
- 131二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 11:01:38
コクソンはあんま金かけてないと聞いた
- 132二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 11:01:41
映画誘致するためにハリウッド並みに爆発使える撮影地用意してる筑豊や嬉野なんか地方は頑張ってるんだけどね
- 133二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 11:01:46
そもそも演芸の世界に入ろうってヤツは非モテだし。
- 134二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 11:02:00
古い監督が今の流行りを否定するのはハリウッドでもよくある。
- 135二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 11:02:06
フランスも大きな市場は言葉の問題でまず狙えないから内輪で馴れ合うんだろうな。
- 136二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 11:02:13
つまり邦画復活の最短経路はポリティカルコレクトネスへの徹底的な配慮ってことか
これでアカデミー賞受賞待ったなしだ! - 137二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 11:02:28
ぶっちゃけ洋画も日本に流れてきているのは上澄みだったりブランド力のある話題性が強い作品ばっかりで……
国際線の飛行機とかに乗ると聞いたことも無い映画があったりするよね - 138二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 11:02:31
そしたら今度は法律をかざしてこの撮影は駄目ーとかやるんだ!
- 139二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 11:02:45
映画じゃ無いけどNHKのドラマがそこそこ評価高いのも金で豪華俳優陣を揃えれるってのもあるからね
金をかければ面白くなるとは限らんけど
金があれば役者も、CGも、ロケ地もなんとかなるからね - 140二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 11:02:46
最近金ローで昔の名作映画ちょくちょくやってるけど今の映画と比べるとムダなシーンがほとんど無くて目を離さずにずっと見てられるのホント凄いと思うよ
- 141二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 11:02:50
- 142二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 11:02:57
るろ剣みたいに若干ファンタジー入ったリアル寄りの時代劇剣戟アクションやらせればええねん
- 143二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 11:02:57
- 144二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 11:03:03
角川春樹「金があれば面白い映画が撮れるなどというナイーヴな考えは捨てろ」
- 145二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 11:03:14
- 146二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 11:03:25
ハリウッドレベルのクオリティを作って成功させるのは日本だとアニメでも無理なレベル。
- 147二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 11:03:29
映画の『TVドラマ化』が邦画業界の主流になってしまったのが終わりの始まりだよ
まぁそれで売れてしまってるのも仕方ないんや
役者の大袈裟な演技や流れとは全く関係ないクソくだらんギャグの方が面白いっていうアホな観客の方が多いんだ
だから福田雄一映画はあんなに売れてるんだ - 148二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 11:03:31
脳死で面白いから
- 149二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 11:03:39
- 150二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 11:04:00
- 151二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 11:04:01
- 152二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 11:04:03
物好きなアホたちが持ってくるから
- 153二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 11:04:12
原作ありならるろ剣、オリジナル(といっていいかは微妙だけれども)ならキャラクターはわりとよかった
- 154二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 11:04:13
サメだけじゃないぜ? よくわからんパチモン映画も流れてくるぜ!
- 155二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 11:04:16
原作と話違いすぎるはダウト。 見てねーな
- 156二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 11:04:22
原作にない恋愛要素に時間をかけるな
フレーバーで面白くなるならともかくぐだぐだ入れてんじゃねえよ - 157二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 11:04:32
サメ映画っていうブランド
- 158二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 11:04:32
- 159二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 11:04:33
日本八割
- 160二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 11:04:37
- 161二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 11:04:41
そりゃ名作映画だもの…
- 162二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 11:04:50
お前たちが作ってるからだろうが!
- 163二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 11:05:09
- 164二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 11:05:20
マジで日本からサメに金が流れてるの草だわ
- 165二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 11:05:23
役者の演技問題って海外だとどうなってるんだろう?
やっぱり地元の人間には嘘臭く見えるのかな? - 166二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 11:05:32
そこまでだ
残念だったな - 167二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 11:05:41
ポリやるにせよ、きちんとした「思想」をまがりになりにも作品に消化できる製作が邦画にあるとは思えへんわ。どっかで見たヲチ、どっかで見た展開、そんなんがありふれる映画に思想も糞もないんとちゃうか?
- 168二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 11:05:45
- 169二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 11:05:51
- 170二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 11:05:54
- 171二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 11:06:20
だって製作会社が日本のファンを名指ししたし
- 172二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 11:06:23
無駄な保守性は凡庸な人間にウケるんだよ
- 173二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 11:06:25
ファミリー層に向けたいからマジで
- 174二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 11:06:40
そうすれば幅広い層に受けるから
- 175二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 11:06:43
だって自分たちが知らないものを見たいから創作してるんだもの
- 176二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 11:06:44
金をかければいいものができると言うものでは断じて無いが
金をかけないのにいいものを作れなどと言うのは子供のわがままなんだよなあ - 177二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 11:06:47
前まではハリウッドすげー!って思ってたけど、最近になって売れてる作品でもよく見ると「あれ?普通に構成クソじゃね?」ってなるようになった。
ワールドウォーZとか色々 - 178二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 11:06:57
嬉々としてサメ映画に金払ってんだからむしろ共犯だよ
- 179二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 11:07:13
白人のガチ勢の映画なんか日本で放映されないから。
あと、市場の規模が違うんで、面白いハリウッド映画の影に無数の無名な映画がある。 - 180二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 11:07:41
ワールドウォーZが最近の映画は草。アレ10年以上前の映画だぞ
- 181二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 11:07:43
日本の業界は恋愛好きで国産サメ映画作ってくれないし……
- 182二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 11:07:50
申し訳ないがそうだと言ってやりたいが、進んで生け贄になってるだけなんだよなぁ。
- 183二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 11:08:09
ワールドウォーZは結構好きだぞ!
- 184二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 11:08:15
アニメが邦画を越えたんじゃなくて、アニメ以外にまともに見れるものが無くなった、というだけだと思う。
アニメも鬼滅とか一部を除けば十年以上前の原作の作品のリメイクばかりになってるからかなり先行きは怪しい。
- 185二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 11:08:19
確かに大怪獣のあとしまつも売れてるみたいだし日本人がクソ映画好きなのが悪いというのは否定できんかもしれん
- 186二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 11:08:22
とりあえず某新聞記者みたいなのが大きなツラしてる限りはお金落とそうという気持ちにならんし応援する気にもならん
特定思想の内輪サークルなんて側から見たら避けるだけだ - 187二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 11:08:24
日本沈没サメでも作るか……
- 188二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 11:08:45
邦画がつまんないのはそりゃあそうなんだけど、海外の映画もたくさんつまんない映画がたくさんあるんだよ。
普通に見れて普通に最後まで見れる。
その時点で一流なんだよ。 - 189二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 11:08:58
あにまん掲示板舞台のサメ映画化作るか
- 190二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 11:09:00
このレスは削除されています
- 191二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 11:09:06
というかそいつらはジャンプで言うところのサム8やタイパクや魔女の守り人みたいなもんだから流石に邦画全体の話にはしてほしくないな
- 192二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 11:09:18
広告屋が幅利かせてるから
- 193二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 11:09:18
画面の中から…サメが!
- 194二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 11:09:28
このレスは削除されています
- 195二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 11:09:47
邦画はとにかく画作りが安っぽくて映画館で見る意味感じない
テレビドラマの延長で作ってる感のやつが殆ど
派手なアクションがないとかそういう話じゃなく、画面構成がほんとにチープ - 196二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 11:09:51
サメが恋愛する映画を作ればいいんだ
- 197二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 11:09:52
世界の中心でサメに叫んで貰うか…
- 198二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 11:09:57
本当に申し訳ない
- 199二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 11:10:05
クソ邦画もあれば神邦画もあるしクソアニメもあれば神アニメもある、それだけ
- 200二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 11:10:12
プレートとプレートの境目を泳ぐ、古代から進化した巨体ザメが日本の都市を次々と飲み込んでいく怪獣映画撮るかい?