- 1二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 18:10:51
- 2二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 18:12:23
PHPでもやってな!
- 3二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 18:13:27
- 4二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 18:14:19
ワタシ シープラプラ チヨットデキルヨ
ちなCは完全に理解したしC#はなんもわからん - 5二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 18:16:54
- 6二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 18:19:34
if に何でも突っ込めるガバガバ言語きらい
- 7二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 19:29:20
雑談と言っても何話せばよいのかというのはある
- 8二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 19:40:48
Java・JavaScript・JSPをメインでやってるけどゲーム業界に入り込めそうな隙はありそうかね?
…って感じの話題はアリ? - 9二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 19:41:48
時代はjavaだよ
俺はflutterで我慢します - 10二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 19:44:05
- 11二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 19:44:34
RとPythonしか知らない
それが僕です
自己満アプリの開発に支障がなくてもコミッション程度の責任持っての他者需要開発をほぼ満たせないんじゃあ - 12二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 19:48:10
- 13二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 19:49:52
- 14二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 19:51:14
- 15二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 19:52:32
- 16二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 19:55:11
どこで挫折したか洗い出せる?
なろう小説のエピソード一部分だけどこの説明は理解できる?
え、社内システム全てワンオペしている私を解雇ですか? - 根性論なんて、もう古い? 4現代 職業 コスプレ 幼馴染 ハートフル 書籍化 コミカライズncode.syosetu.com - 17二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 19:56:31
- 18二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 19:58:19
俺の場合はオブジェクトの概念が一番の鬼門だった
- 19二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 19:59:52
- 20二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 20:02:57
- 21二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 20:06:14
- 22二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 20:09:14
とりあえずしりとりゲームとか作ると楽しいよ
- 23二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 20:13:49
- 24二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 20:17:43
今どき Web は避けて通れないので JavaScript + HTML でなにか作ってみる所が良いんじゃないかなあ
画像を用意すれば簡単に出せるし
とはいえ CUI アプリケーションの扱いにも慣れてほしいので同じく JavaScript で Node.js を使ってなにか作るのがいいんじゃないかな
そんでもって適当なところで TypeScript にシフトしてもらう感じで
AI やりたいってんなら Python 一択だが
- 25二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 20:41:24
超まで付くような初心者は目的次第じゃない?
プログラムでモテたい/絵でバズりたい→地道に修練する根気を持て
作りたいモノがある/描きたいキャラがいる→その熱意を保て
社で給料UP狙いたい→できないヤツと給料の数字に目に見えて差がつく未来に期待しろ
なんかカッコいいから→カッコよくない部分まで愛せるか?
まずは継続できるだけのモチベを確保する必要があるのは他のジャンルと変わらないと思う
- 26二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 20:44:21
- 27二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 20:46:06
- 28二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 20:50:47
- 29二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 21:30:02
- 30二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 21:48:00
- 31二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 21:55:11
- 32二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 22:56:31
いまWindowsのGUIアプリを書くとしたらどの言語 +フレームワークが多いの?
- 33二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 22:59:19
こういう話題ではいつも蚊帳の外
それが私たち組み込みです - 34二次元好きの匿名さん24/08/08(木) 23:26:01
- 35二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 09:04:14
- 36二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 09:05:39
- 37二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 09:05:43
UMLやらせるとか?ちょっと違う?
- 38二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 11:07:02
よしじゃあ関数型vs手続き型スタイルでバトルしよう
- 39二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 11:22:31
Android開発マンなんだけど
Kotlin+Composeの案件の後にJavaの案件やらされるの気が狂う! - 40二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 11:26:19
- 41二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 16:44:43
stack overflowとqiitaは神
stack overflowのほうが情報量多いけど英語を読む地味に体力が要る
そして記事内容に?と思って公式ドキュメントを読みに行き体力をさらに減らす - 42二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 16:51:14
- 43二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 17:24:50
「プログラミングの練習には電卓やテトリス作るといい」と聞くが実際どうなん?
- 44二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 17:45:00
- 45二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 17:46:20
- 46二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 18:13:34
実際業務でプログラミング扱ってるけど、一度アレ作ってみたいんだよね
Cool104 - 47二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 18:19:56
一応プログラマーやってるけど全然専門用語覚えられない
なんでみんな英語使うの… - 48二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 20:02:21
- 49二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 20:02:39
- 50二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 20:03:43
- 51二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 20:06:42
- 52二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 20:08:40
んほぉぉぉぉ今の時代にC言語書かされるのぉぉぉぉ
ファイルポインタのクローズくらい勝手にやってほしいのぉぉぉぉ
この案件やだ!!おうちかえゆ!!!
せめてC#使わせて!!! - 53二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 20:10:24
- 54二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 21:53:47
うちの会社でもフロントエンドで使う研究してるよ
- 55二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 08:37:07
wasm は web 以外でも使えるらしいしなあ
Java を食ってしまうかもしれん - 56二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 08:56:45
webのフロント用だったJavascriptがあちこちで使われるようになって
Javascriptの欠点を補うためにWebassemblyが作られて
そのWebassemblyもあちこちで使われるのか - 57二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 13:10:53
最近のJavaはわりとモダンな書き方もできる
Java案件でそういう書き方が受け入れられるかはしらない - 58二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 20:39:29
Jaaaaaava は独特な文化圏過ぎてなあ
エディタからして違うし - 59二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 21:02:55
- 60二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 21:04:17