- 1二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 11:01:08
- 2二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 11:02:15
バカ!
- 3二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 11:02:17
共産化のほうが可能性高くないすか?
- 4二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 11:02:52
- 5二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 11:03:14
本当にカイゼルなんだよね
- 6二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 11:20:56
異
常
卵
愛
者 - 7二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 11:22:19
マイヤーなんていないのにどうやって入手したんだ?
- 8二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 11:23:30
愚者やん 歴史じゃなくて経験に学んどるん?
- 9二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 11:23:44
ヴィリー、ビスマルク、モルトケ、ローン
みんなどこへ行ったんやろなぁ… - 10二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 11:44:36
ヴィルヘルム2世「一つ問おう、ドイツを超大国にするには何が必要だと思うかね?そう世界政策だ」
ビスマルク「いやちょっと待てよ、あんなに頑張って今のドイツを作り上げたんだからもうちょい慎重になるべきだと思われるが」
ヴィルヘルム2世「今の貴方は豪胆さを失ったただの人間...この俺がビスマルクを引き継いでドイツを覇権国家にする!」
ビスマルク「あの...このままだと20年ぐらいで滅ぶんすけど良いんスかこれ」
ヴィルヘルム2世「旧態にしがみ付く脆弱な国家どもよ、新たなる覇権国家を前に己の脆弱さを思い知るが良いああっ二十年で滅んだぁっ」
マジでこんなんなんだよね酷くない? - 11二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 11:59:38
でも俺ヴィリーに全責任押し付けるのは嫌いなんだよね
ヴィリーがイカれた人間に育ったのにはビスマルクも三枚ぐらい噛んでるでしょう? - 12二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 13:13:06
アレなことは否定されない哀しき現在…
- 13二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 13:16:26
- 14二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 13:17:18
- 15二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 13:20:24
- 16二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 13:20:51
- 17二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 13:21:51
チトーと同じようにあの絶妙なバランス感覚があったからこそなんだよね
- 18二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 13:23:03
ジジイは国内からの人気は低迷してたしユンカー層保護が厚すぎたから時代遅れだったのは確かなんだよね
まあカイゼルのR帝国との同盟更新しなかったようや外交センスはなにも擁護できないんやけどなぶへへ - 19二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 13:23:39
どうして皇帝はお舟遊びが大好きなのか教えてくれよ
最近でも黄熊とか心のヴィリー押さえられてないんだよね - 20二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 13:25:07
- 21二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 13:27:02
- 22二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 13:30:54
海に出たい以上バルカンで汎スラヴ主義利用する気マンマンの露帝とそれを妨害する英国に民族主義の勢いが爆発する20世紀に象徴たる老帝を失う二重帝国、諸帝国の肉便器オスマンと厄ネタしかないんだよね
ひどくない?
- 23二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 13:33:56
- 24二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 13:34:45
だからと言って極端に振りすぎだろうがよえーっ
- 25二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 14:03:13
ドイツ帝国聞いていますほぼドイツvs世界だったのに常に逆転の一手を持っていたと地力ありすぎなんだァ
- 26二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 16:04:38
まあビスマルクの外交力が高いのは認めるけど権威主義で議会や皇帝を始めとした宮廷から嫌われていたのと労働者ガン無視経済など内政面で問題があったのは事実やからな
- 27二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 16:06:59
- 28二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 16:10:16
じゃーん アンタが必死こいて作り上げたドイツは見る影もありましぇーん
- 29二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 16:14:41
- 30二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 17:39:11
- 31二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 17:42:54
父親と寿命の蝋燭を交換していればよかったと考えられる
- 32二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 17:45:38
ウム…確か「独裁者は30日で生まれた」にもシュライヒャーがクーデターを起こしてヒトラーを潰せていればドイツは軍部独裁になるものの周辺諸国と小規模な国境紛争を起こすにとどまったはずだと書かれていたんだなあ
- 33二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 17:56:01
その世界線だとロシア革命はどうなるんスかね?
- 34二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 18:17:53
ビスマルク外交が素晴らしかったことは別にいいんだよ
問題は…ビスマルクの末期の内政がかなりの猿でドイツ国民からの支持を完全に失っていたことだ
社会主義者や労働者保護関係でやってることが一般的なイメージのヴィリーかそれ以上のレベルで猿なんだよね酷くない?
失脚した時に右派の新聞も左派の新聞も「当然ヤンケ」となってたのはビスマルクの全盛期を考えると人生の悲哀を感じますね
外交面に関してもビスマルク体制が一歩間違えれば他の同盟国に凄まじい不信感を抱かせる状態で
外交が一歩間違えれば崩壊しかねなかったの考えるとまぁ少なくともビスマルク失脚前後の状況だけ考えればヴィリーの外交は決して不思議なものじゃなかったしな(ヌッ - 35二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 18:24:27
ウム……ヴィリーは労働者には優しかったんだぁ
ビスマルク「お言葉ですが労働者に甘くしたら他国に負けますよ」
ヴィリー「じゃあ労働者保護国際会議開いて他国にも労働者保護させればいいやん……」
ビスマルク「あっ皇帝がアカと協力させようとしているマジ国際会議妨害する」
- 36二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 19:22:33
仏は無理でも英か露のどっちかとは対仏で組んどけやあーっ
- 37二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 22:08:01