学マスで3Dモデルのリアルライブとかやってほしい

  • 1二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 17:20:36

    学マスの3DモデルでVtuberさんがやってるようなリアルライブとか観てみたい
    アイマスではそういうのやらないのかな?
    過去事例あったらごめん

  • 2二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 17:24:18

    SideMとか765とかがやってるね
    あと年末のイベントで学とV以外はやるはず

  • 3二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 17:25:32

    デレも以前ニュージェネがやってたね

  • 4二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 17:25:55

    声優意識したくないマンワイは、こういうのが有ったら行きたいな

  • 5二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 17:26:17

    >>3

    付け忘れ

    リアルタイムで反映されるやつではないけど

  • 6二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 17:26:28

    アイマスは最近MRライブって形式で推し進めてるね
    コロナ前にASがやったXRライブって形式は裏で演者が生でアイドルとしてMCしたり生歌唱する形式だったと聞くけど、ここ数年のSideM、ミリ、ASは新規撮り下ろしとかはあっても収録タイプかな

  • 7二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 17:27:03

    >>4

    分かる

    声優同士のキャッキャは求めてないし

  • 8二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 18:05:27

    ちょうどXで燃えてる話題だな…
    同じデレPとしてはデレが生んだ歪みを他所に持ち出すなよとしか言えんが

  • 9二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 18:32:15

    今の感じだと中の人ライブの観客はプロデューサーで外の人ライブの観客はファンって扱いになってくっぽいけど学マスで3Dライブやる時はH.I.Fの観客みたいな設定になるのだろうか

  • 10二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 18:32:47

    >>6

    DMMシアターでの765ASのMRライブの話だったら、キャラとしてアドリブ込みの生MCやれてたのは長年の積み重ねありきではある

    演者の練度的にも客の受け入れ体勢的にも

  • 11二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 19:41:41

    >>7

    アイマスでそんなこと言うやついるんだな

  • 12二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 19:43:19

    >>10

    DMMシアターの奴ももう6年前くらいだから演じてた期間的には今のデレの初期組はそろそろ出来るんじゃないか

  • 13二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 19:44:05

    最近だとミリオンで真と雪歩がやってたっけ

  • 14二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 19:45:02

    >>11

    学マスは新規だってのを差し引いても声優は興味無い勢も普通に居るだろうよ

  • 15二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 19:46:33

    どっちかしかヤダ!って奴は大変だな
    声優のライブもキャラのライブも見たいぞ

  • 16二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 19:47:30

    >>14

    アイマスコンテンツがやってきた放送コンテンツとライブのやり方としてその普通は大分少数派で普通じゃないけどな

  • 17二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 19:47:45

    >>11

    そんだけ色んな人が触ってるのは良い事だ

    シャニのアンケでもライブ一切見た事無いって人が2割くらいは居たし学マスなんてもっとだろう

  • 18二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 19:50:04

    >>13

    なんかASは最近連続でやってるよ

    プロジェクト・フェアリーの3人だったり春香りっちゃんのソロライブもそれじゃないかな

  • 19二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 19:52:41

    最新のインタビューでMRのライブもやってみたい様なこと言ってたから可能性はあるんじゃない

  • 20二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 19:55:20

    声優さんには一切興味ないけど追ってるブランドのライブはほぼ全通してる俺みたいなのもいるしな
    アイマス始めてから初めてのライブまでに5年かかったけど

  • 21二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 20:14:07

    リアルタイムモーションキャプチャを使ったMRは、DMMシアターライブとその後のYouTubeでの美希の配信あたりを頂点に、その後ちょっぴり技術後退してるように見えるのが若干心配ではある
    表情までリアルタイムでオペレーターが張りついて操作するようなフルクオリティだと労力がかかりすぎるからってんで簡略化を模索してただけかもしれんけど

  • 22二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 20:17:15

    声優さんうんぬんよりシンプルに担当が踊って歌ってこっちにファンサしてくれるのを見てぇ!!!

  • 23二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 20:25:36

    >>21

    コスト面できついだろうから継続してやるためにコストダウンしてやってるんじゃない

  • 24二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 20:27:31

    >>22

    声優同士のキャッキャとか要らないと言わずにキャラが動いてるのみたいとそれだけでいいのに一言多いよな

  • 25二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 20:33:10

    3Dモデルでやるならリアルライブである必要なくない?と個人的には思ってしまう
    まあ実際に見たら違うんだろうな

  • 26二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 20:37:44

    >>25

    やっぱり大勢の人と交流できる場ってだけで大きいよ

    個人的にあのライブ開催前のお祭りみたいな雰囲気好きだな

  • 27二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 21:15:53

    実際やると3Dモデル動かす人も声優もアドリブ求められるしモーションと声で協調求められるしで難しいんだよなぁ

    アイドルなのにコーレスとかアドリブで動きにくくなるのはディスアドだと思う

  • 28二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 21:19:44

    >>27

    リアルタイムでモーションキャプチャーとかやればいいけど機材の値段高いしな

    アイドル数が少なくて新規IPだから予算の認可も降りやすい学マスなら人数分買って全員で踊るのワンチャンってレベル

  • 29二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 21:21:05

    モーションアクター+声優さんじゃなくて、アクターも声優さん本人がやる形式なら今の技術でもなんとか行けるんやろか?
    ただアイマスは声優さん本人が舞台に出る文化が既に広まってるから、わざわざコストかけてそれする必要ある?と思われてるかもしれないけど…

  • 30二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 21:30:19

    >>29

    ブイチューバーみたいなやり方で中の人がトラッキングすればやれる、ソシャゲのライブならプロセカがそういうのやってる

    だけどアイマスは声優がアイドルの格好をしてライブをやってきた文化があるからコロナ禍で声優は別のエリアでやってますとかならまだしも声優がリアルタイムでそれやるなら実際にそこに生身を出した方が良くないってのはある

    だから学マスならそういうの仕切り直しでやりますとかが色んな理由でワンチャンある

  • 31二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 21:31:21

    【デレステ】「Stage for Cinderella Celebration Night」【アイドルマスター】

    デレの方でもこないだこういうのやってたし今後どんどん増えていきそうね

  • 32二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 21:33:20

    >>30

    Vtuberやプロセカがその方式なら逆に中の人が出てくる方が若い人にとっては馴染みないのかね?

    若い層をターゲットにするならそっちの方式に転換した方がいいのかなー?みたいな気持ちだ

  • 33二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 21:35:33

    両方やればええねん

  • 34二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 21:44:35

    アイマスがそっちに転換した方がいいかはともかく若い子に馴染みあるのはキャラが3Dモデルで踊る方なのはそうだろうなあ

  • 35二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 21:47:08

    MRに関しては技術とかコストよりもレッスンも含めてキャストのスケージュールを抑えなくて済むとか収録さえ済んでしまえばキャストの病気や事故に内容が左右されないとか本番当日に事故が起きる可能性を最小限にできるてのが運営側にとっての最大の必要性じゃない?

  • 36二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 22:29:32

    というかMRは中の人がライブ来れなくてもやれるのはやっぱりでかいよ
    学マスにはまだそんな関係無い話かもしれんが

  • 37二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 22:45:47

    実際に舞台上で歌って踊る良さがあるのも事実だが
    中の人が踊らなくていいMRは素人考えでもメリットだらけだよな

  • 38二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 22:49:06

    >>37

    問題はコスト高そうやなってとこか

  • 39二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 23:12:11

    MRもそれはそれで楽しいもんだったが、実際にこういった再現度高い実物の衣装を着て歌って踊ってくれる姿こそアイマスライブだって実感できるから出来る限りリアルライブは続けて欲しい

  • 40二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 23:23:12

    >>14

    誰も学のライブを見てない現状なんだからまあ声優に興味ないやつは当然いるだろ

  • 41二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 02:42:55

    【スペシャルPV】アイドルマスターシリーズ "MR" Project デモンストレーションムービー『START!!』【アイドルマスター】

    これを学マスのキャラモデルでトラッキングに破綻なくするためにはどのくらいの時間と費用がかかるやら...

    そもそもMRってホイホイできるもんなの?

  • 42二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 03:18:10

    МRライブ自体は客席から舞台に立ってる風に見えるよう透明なスクリーンに投影してるだけで立体映像でもなんでもないので仕組み的にはモデルがあればそんなに難しくないはず
    調整にいくらかかるかは知らん
    イメージ的には高そうだよね

  • 43二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 03:36:11

    でも声優さんの声+アクターさんのモーションキャプチャーでリアルタイム進行したりしてるし、毎回莫大な調整費用がかかるような感じはしないけどなぁ

  • 44二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 08:34:32

    >>43

    そういうのはアクターが動きを認識させる機械がついた服を着てダンスしてるからリアルタイムで動きを追従させるための機材の初期投資がかなり高くなるって感じだな

    後は維持費や3Dモデルとの調整で人件費とかがかかるって感じ

  • 45二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 10:19:42

    3Dモデルが踊るライブって実際儲かってんのか?
    同じ箱を埋める前提なら声優ライブの方が儲かるんじゃねえの、必要な機材とエンジニアが少ない分
    3Dモデルのライブで一段上の箱が埋まる規模で集客が増えるなら別だが……
    儲からない事業を意図的に行うのは株主に対する背任行為だから無理だぞ

  • 46二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 10:39:48

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 10:45:29

    >>45

    ライブの上場資料軽く見た感じ結局の所ライブはどこも入場料じゃなくてグッズ販売で利益出してるから3Dライブの支出がどれくらいになるかだな

    声優本人が歌って踊れば衣装代とかその他で賄えそうだけど3Dライブはスーツやら機材とかの金もかかるし3Dライブの方が金かかりそう

    しかも声優が直接出てるならキャラだけじゃなくて声優のグッズ販売も出来そうだから生身の方が売れそうなイメージ

  • 48二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 10:46:00

    DMM VR THEATERに脳を焼かれたワイとしては既存音源onlyは萎えるから生パートは欲しいんだよな
    まぁ二度とやらなそうだけど、集客きつそうだったし...

  • 49二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 10:46:43

    >>46

    これだけ叩かれてるって具体的に何人だよ声がでかいだけの少数派が目立つだけだろ

  • 50二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 10:49:17

    俺の生息域では誰も直接叩いてないのに「叩いてる人がいるんだね、俺は気にしないけど」という声はすごい聞こえる
    ほんとに叩いてる奴がそんなにいるのか? 少数の奇人が発狂してるだけでは
    俺は声優ライブもキャラのライブも行かないからどうでもいいが……

  • 51二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 10:51:21

    >>32

    プロセカは周年に開催してるイベントだと中の人が登場して歌唱してる形式だったかな

  • 52二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 10:51:22

    >>50

    芸術的なブーメラン構文で笑ってしまった

  • 53二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 10:53:01

    >>52

    ブーメラン?

  • 54二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 10:53:30

    >>50

    Xで調べて見たけどそりゃ当然いるにはいるけど「その気持ちは分かるよ俺も昔はそうだった」とか「でも目の前にあのキャラが居たんだ」みたいなたしなめる意見の方が圧倒的に多かった

  • 55二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 11:00:15

    >>50

    「いまどき声優ライブなんて流行らないですよ。他所はもうキャラライブが主流ですよ」的な声は多かったよ

  • 56二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 11:06:02

    >>55

    あれ絶対あいつら他コンテンツのこと知らないよな

    未だにばりばり声優ライブが主流なのに

  • 57二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 11:10:28

    >>56

    ボカロとかVtuberとかの若いオタクに人気な存在の方が印象強いのはしゃーない

    有象無象の二次元アイドルコンテンツは今も声優がライブしてるよとか言ってもそもそもほとんどの人の眼中にないからどうしようもない

  • 58二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 11:22:03

    >>57

    なるほど

    二次元アイドルとVtuberとボカロ以外のコンテンツを知らないのか……

    今は3Dモデルのライブが主流!ってやつの認知が歪んでる理由がようやく分かったわ

  • 59二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 11:57:37

    >>45

    >>47

    同じ箱が埋まるならMRの方が儲かるよ

    MRなら人件費や資材機材費を圧倒的に抑えられるから

    グッズ収入が利益(≠売上)の大半てのはチケットの売上のほとんどがライブの開催費用で消えるからってことでライブ自体の費用を抑えることができればチケットの時点で既に利益を十分に出すこともできる


    それと声優グッズは制作費が他より高い上に利益のほとんどが声優事務所に行くからアイマス側にとっては大した利益にならないし実際にパンフぐらいしか作られてないよ

  • 60二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 12:04:09

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 12:10:08

    >>58

    言いたい事は分かるけど、他所の事を名指しで歪んでると指差すのはやめた方がいいよ

  • 62二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 12:11:55

    >>59

    嘘は良くないな

  • 63二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 12:14:51

    今は3Dライブの方が主流だろうだから欲しい!なら分かる
    シリーズ代々声優ライブやってるコンテンツにやってきてわざわざ要らないとか言う人には取り合う必要はない

  • 64二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 12:16:37

    >>63

    アイマスキャラがゲームの姿のまま踊ってるのが見たいって言えばいいのになんでわざわざ貶すような余計なこと言うんだろうな

  • 65二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 12:18:01

    本当に興味ない人は自分が行かないだけだからわざわざ口に出す時点でそういう人だし…

  • 66二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 12:19:46

    声優さんの顔見てもどれが誰かわからん層だけど、レポート漫画描いてくれる人たちのおかげで普段供給されないタイプのエピソード増えるから好きだよ
    3Dモデルのライブでもできるだろって言われたらそうだねってなるよ

  • 67二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 12:34:44

    MRや3Dライブってそれこそ何年も前から始まってるのに頻繁にやらないってのはもうそういう事だろ

  • 68二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 12:36:22

    >>11

    デレ開始前でもいたよ

    そして技術的にも可能になってきた

  • 69二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 12:43:25

    そもそも大人気のホロライブですら事務所全体でようやく幕張だぞ
    コンテンツ単独で幕張メッセ、ブランド全体で東京ドームを使えてるブランドの先例にならうのが正解でしょ

  • 70二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 12:56:35

    ラ!の蓮みたいに、どっちもやれたらいいんだろうけど、あれ労力すごそうよね

  • 71二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 13:00:45

    MRライブって実際のところどれくらい自由度あるの?
    下に挙げたヤツは全部可能?

    ・30人近い人数を同時にパフォーマンス
    ・階段の登り降り
    ・トロッコで移動
    ・ステージを自由に動き回ってキャスト同士での絡み
    ・客席に向かってファンサ

  • 72二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 13:06:53

    >>71

    下四つに魅力感じる方が少数派なんだよなあ

    声優ライブならそれが出来ますとか言われてもキャラライブ好きな人からすると「それで?」としかならんぞ

  • 73二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 13:09:41

    >>72

    いやそれはもう声優とか関係なくなんでキャラ物見てるのってレベルだわ

    自分の方が少数派だって理解しとけな?

  • 74二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 13:11:25

    >>72

    トロッコは席ガチャを緩和してくれる効果があるし、ステージ上でのキャストの絡みはMRならキャラの絡みだしファンサは普通に嬉しくない?

  • 75二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 13:16:10

    >>72

    客席に向かってファンサに魅力を感じないなら何に魅力を感じるんだよ

  • 76二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 13:16:12

    >>72

    主語がでかい

  • 77二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 13:16:26

    >>72

    出来るかどうか聞かれてるだけなのに自分の勝手なお気持ち垂れ流しとか怖すぎでしょ


    コミュニケーション出来ないなら絡むなよ

  • 78二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 13:16:37

    >>72

    これはディズニーのキャストだけどこういうのみてなんも思わないならMRとか声優ライブとか関係なくキャラクター商売を楽しむの向いてない


  • 79二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 13:20:22

    結局価値観の相違なので声優出演ライブとキャラのVRライブの並行開催で棲み分け出来れば皆幸せになれるな、チケも行きたい方取れる確率上がるし
    お互い相手の感性が理解出来なくても存在はしていいよ、って位の距離感が共存には必要だ

  • 80二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 13:21:22

    このレスは削除されています

  • 81二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 13:21:52

    >>72

    ここまでアレだと逆に30人の同時パフォーマンスに何の魅力を見出だしたのか気になる

  • 82二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 13:28:54

    行って見て合わないならともかく行ってもいないのに貶して来るのヤバすぎる

  • 83二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 13:37:35

    リアル会場行って他人と肩並べてまでただの映像見せられるのは嫌だけど
    プロセカみたいなVRライブ?みたいなのは欲しいわ
    観客視点で推しキャラのライブ見たい需要は絶対ある
    プロデュース後のライブはカメラ完璧すぎてライブ感がないので……

  • 84二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 13:43:52

    >>83

    それであれば客席視点をゲームに追加したほうが早そう

    デレならデレスポで同じようなことは一応出来るし

    学マスでもそのうち追加されそうな機能な気がする

    白線とかは客席から見えるのか分からんけど

  • 85二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 13:48:54

    そもプロセカやVTuberは逆に中の人ライブという選択肢は存在しない側なのでなんとも

  • 86二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 13:58:37

    >>85

    俺は声優ライブは否定しないけど

    声優が出演作品のライブで出てくるのも普通に考えたら選択肢にないからな

    その庇い方はおかしい

  • 87二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 14:02:30

    >>86

    そういえばそうやな

    アイマス基準で考えてたから声優ライブ普通に思ってたわすまんな

  • 88二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 14:03:59

    行ったことない人には伝わらないだろうけど声優ライブは大好きでも自分の場合は別に声優さん目当てで言ってるわけではないというか
    キャラ目当てで行ってるんだ

  • 89二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 14:05:29

    >>87

    アイマスはそういう違和感を払拭するくらい今まで頑張ってきたてことだな

    でも特定作品の声優ライブの始祖ってなんなんだろうな

    サクラ大戦か?

  • 90二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 14:09:41

    >>82

    学からアイマス入ったプレイヤーは殆どがライブ経験無いだろうに偏見だけで声優ライブに文句言うの怖いね

  • 91二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 14:11:35

    >>86

    いや二次元コンテンツでライブを行おうとする時MRなどの二次元を投影する技術が無かったら普通に候補に上がると思うけど…

    キャラクターそのものの声で演じられるんだから

  • 92二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 14:12:07

    映像見るなら配信でよくね

  • 93二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 14:15:10

    >>91

    会話の流れを読んで前提を把握しろ

    知性を捨てるな

  • 94二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 14:18:37

    なんかシャニでも「キャラ踊らせる金ないから声優踊らせてる」みたいな叩き方する奴一定数いたよね

  • 95二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 14:18:54

    というかアイマスは声優ライブもMRライブも両方やってるのに片方叩くのは何なんだろ…

  • 96二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 14:19:38

    >>90

    youtuber興ったあとにvtuber流行ってるんだから、

    「惨事」嫌いな人多いんでない?

  • 97二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 14:19:56

    >>95

    アイマスが嫌いなだけの人はMRもやってるなんて事情知らないからでしょ

  • 98二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 14:21:59

    >>93

    個人の偏見を前提扱いするのはどうなの

  • 99二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 14:26:22

    >>93

    なんだこいつ頭おかしいのか?

  • 100二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 14:27:18

    >>88

    自分も「そのキャラを演じてる」声優さんを見てるつもりなんだけ同じような感覚かな?

    劇とか舞台みたいな感覚

  • 101二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 14:29:15

    荒らし湧いてるなあ
    夏休みって感じだ

  • 102二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 14:34:34

    >>100

    勿論声優自体がメインの人も居るだろうけどそのキャラクターを演じてる人がいてその舞台を見ているという感覚だな

  • 103二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 14:36:04

    いうほどキャラクター演じてるか?
    雑談中はノーカンってこと?

  • 104二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 14:37:03

    >>101

    スレの中盤まではファン同士の意見の相違って感じの論争だったのに今は明らかにおかしい奴がいるしな

  • 105二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 14:38:53

    たくさん会話あったほうが動画時間が長くなって助かる人がいるからね
    仕方ないね

  • 106二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 14:40:20

    >>103

    あくまで個人的な意見になるけど

    キャラとして挨拶して歌って踊ってくれて他に何を望むの?

    別に完全に自我を殺して演じて欲しいわけじゃないから雑談とか全然許容範囲

  • 107二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 14:43:10
  • 108二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 14:44:35

    アイマスだと雑談パートの時は座ってるし休憩時間って認識だな

  • 109二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 14:46:31

    >>101

    そもそも荒らしやすい話題ではあるんだよな

    正解がない上に一方の良さを押し出すことで他方を否定するような方向にしやすいから

  • 110二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 14:49:17

    好きなライブ演出の話とかでスレ立てようかと思ってたんだけどやっぱ荒れるのかな

  • 111二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 14:49:55

    >>103

    3~4時間あるライブの数十分の幕間に一々目くじら立てねえよ内容の殆どは雑談でもねえし

    そもそも事実上休憩として設定されてる以上下手に重要度増すわけにもいかん

  • 112二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 14:54:37

    このレスは削除されています

  • 113二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 14:56:08

    >>112

    頑張って強い言葉使って荒らそうとしても個人の好みは変わらないし納得してる普通の人が大半だよ

  • 114二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 14:56:44

    >>112

    それ誰が決めたの?なんでそんな主語がでかいの?なんでお前の考えが全体の総意で代表みたいなツラしてんの?

  • 115二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 14:58:34

    こんなに荒らしカスと釣られるアホがいても削除されないけどどういうスレなの?

  • 116二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 15:00:51

    >>115

    うわ出たよ「荒らし消えてないって事はこのスレ建てたの荒らしなんじゃね?」みたいな理論振りかざすやつ

    このあと自演で「消してないってことはスレ主が荒らしなんでしょ」って打つんだろ分かってるよ

  • 117二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 15:01:03

    >>115

    1の「3Dモデルのリアルライブ見たい」って主張は理解できるけど声優ライブ叩き消したりしない時点で荒らし目的のレス乞食だと思う

  • 118二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 15:03:01

    >>116

    >>117

    はっ!

  • 11911724/08/10(土) 15:03:37

    115は別人

  • 120二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 15:04:01

    未来予知成功してて笑う

  • 121二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 15:04:07

    お、人狼スレか?

  • 122二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 15:04:56

    まあいつもの流れだしね

  • 123二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 15:07:11

    実際学マスどこまでやってくれるんだろうな
    せっかく3Dモデル力入ってるしVRはやってほしいけど
    プロセカみたいなアプリ内ライブもやってほしいし、ゆるキャンみたいなのも欲しいわ

  • 124二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 15:13:16

    荒れスレの流れ早すぎぃ

  • 125二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 15:18:54

    プロセカのライブ形式は
    ・セカライ ライブ会場でキャラがライブ(収録)
    ・コネライ アプリ内でキャラがリアルタイムライブ(モーションアクター使用 音声生)
    ・アニバ感謝祭 ライブ会場で声優がライブ

    の3つあるから同じように全部やってくれると嬉しいけどいけるもんなのかね?

  • 126二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 15:26:04

    声優さんのライブもMRライブも好きな俺からすると、どっちもやればいいんじゃないですかねって感じですね
    どちらかというとアイマスのライブイベント日程被りNGって縛りの方が邪魔なんじゃないかと

  • 127二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 15:28:48

    >>126

    もう被りNGも無くなったぞ

    今月に学マスと961のライブ被ってる

  • 128二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 15:34:30

    >>95

    ぶっちゃけ印象が優先されてるなってのとMRのメインがASとMで話題の拡散がされにくいっていうのが大きい

    そういう意味では学マスがMRライブやったらアイマスもこういうライブするんだぞってアピールにはなるかもね

  • 129二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 15:44:47

    まあ新しい取り組みはまず人気が一年間は持続して、この作品の人気が確固たるものと経営陣が認識してからだろうな

  • 130二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 15:51:19

    >>129

    そんなスピード感でやっていたらあっという間に置いて行かれるよ

  • 131二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 16:32:35

    >>130

    だから声優ライブはとりあえず8月に突っ込んであるわけだな

    常識で考えればリリース前から計画してないと実施できないスピード感だし

  • 132二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 18:50:27

    プロセカでも声優ライブがあるし言うほど最近でもMRライブって多いか?
    そりゃVはそうするしかないからそうだろうけど全体として見れば声優ライブが主流じゃね

  • 133二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 23:07:24

    >>125

    コネライって歌唱も生なの?見てないけどCD音源を流してるのかと思ってた

  • 134二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 00:42:03

    765ASのMRライブを初めて見たとき、確かにスクリーンも見えるんだけどリアルのダンサーとステージに立って生歌披露したり、生MCでプロデューサーと相談して次の曲の衣装決めたりと色々衝撃だったんだよな
    横浜の箱が閉鎖したらMRライブ自体なくなったからできる会場も限られてんのかな

  • 135二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 01:39:25

    >>134

    MRライブはミリオンでもやってたわ

    2018年にやってた765ASのMRステージみたいなのをまたやってほしいって話ね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています