教養ってのはすごいぜえ

  • 1二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 18:04:23

    自分には無いとわかった時には埋め合わせは難しいんだからな…

  • 2二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 18:06:11

    ん?あれ?
    ひょっとして結構普通みんな知ってる事知らないんじゃないか?
    って思った時の気持ちはすごいよねパパ

  • 3二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 18:06:47

    待てよ、興味のある分野に関連するものから広げていけばいいんだぜ
    ワシそれでめっちゃエロ絡みの教養身に付けたし

  • 4二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 18:07:35

    知識と教養の違いを教えてくれよ

  • 5二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 18:09:30

    >>4

    知識から組み立てられる思考回路が教養っスね


    法律について詳しくてもメスブタをレイプしてやるぜブヘヘヘとかだったら教養があるとは言えないのん

  • 6二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 18:09:33

    >>4

    知識…物事についての情報なんや

    教養…その知識をどのように得たのか、どう活かすかの部分なんや

    ちなみにググったらしいよ

  • 7二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 18:11:10

    教養が無いことはどうでもいいんだよ
    問題は…それに気付いた時どうするかということだ
    割と蛆虫になるかそうでないかの分水嶺なんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 18:11:26

    学んだ知識をスっと出せるのが教養ってイメージがあるのん

  • 9二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 18:13:38

    >>8

    つまりタフカテで学んだ語録を日常でスっと出せるワシって…ま、まさか

    教養人……?

  • 10二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 18:14:31

    >>9

    …マネモブですね 🍞

  • 11二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 18:15:45

    知識があるやつは処刑っ

  • 12二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 18:36:19

    >>11

    あなたは"ポル・ポト"ですか?


    まさかメガネをかけているだけでインテリ判定するってわけじゃないでしょ?

  • 13二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 18:38:08

    一般的な教養人達の会話としてマネモブからお墨付きを頂いている

    マネモブ=意外と教養がある|あにまん掲示板bbs.animanch.com
  • 14二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 18:38:13

    >>12

    ニヤリ

  • 15二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 18:39:09

    FGOすげぇ…ゲームで遊んでるだけで教養が身につくし

  • 16二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 18:40:58

    歴史語り…怖ぇ
    自分が教養人だと勘違いしてしまいそうだし

  • 17二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 18:41:17

    山月記パロで笑えたりするのが教養ってネタじゃなかったんですか

  • 18二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 18:42:20

    マネモブオススメの哲学書を教えてくれよ

  • 19二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 18:42:47

    >>17

    ガチだよ

    嘘か本当かジョークはある程度以上の教養を前提としているという専門家もいる

  • 20二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 18:44:17

    意外と大学の教養科目が役に立つんや
    ちったぁ履修してくれや

  • 21二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 18:46:15

    しかし…学校では冠婚葬祭のマナーも確定申告も教えてくれないのです

  • 22二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 18:48:41

    >>21

    役に立つ知識=教養じゃない


    そんなの知っててもインテリぶれないから教養じゃないんや

  • 23二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 19:01:24

    嘘か誠か「寿限無寿限無5秒でブチ切れ」や「春はあげぽよ」といったワードで笑えるかが教養らしい。

  • 24二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 19:09:05

    教養を身につけるにはどうすればいいのか教えてくれよ愚弄されたくないんだァ

  • 25二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 19:10:35

    >>24

    まあ教科書でも読み返そう

  • 26二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 19:36:25

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 19:37:09

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 19:39:40

    教養にはメチャクチャ地域格差があると思うんだぁ
    博物館、美術館、映画館がいっぱいある都会と
    映画館すらない田舎だと子供の時に得られる教養の差がエグいんだよね

  • 29二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 19:42:20
  • 30二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 19:43:55

    >>28

    ウム…入口は広く多い方が後に繋がりやすいんだなァ

    そのくせ0ではないせいで努力不足ヤンケと言われかねないけど本当に差別じゃなく差異なんだ

  • 31二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 19:46:26

    >>29

    こういうスレを楽しく読めるようになりたいのは……俺なんだ!

    あーー書いてること3割くらいしか分からねえよ

  • 32二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 19:49:01

    >>13

    どれだけ本読んで知識を得たとしても本人の品格自体は何も変わらず延々とレスバ続けるだけなのは人間の悲哀を感じますね

  • 33二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 19:50:19

    教養......聞いたことがあります
    普段はあまり意識しないが、ひょんなことで格差を思い知らされるえげつない罠だと

  • 34二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 19:52:00

    …もう猿作品を必修科目にぶち込むしかない…

  • 35二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 19:52:46

    >>23

    この例え…すげえ アホみたいなのに分かりやすいし

  • 36二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 19:53:26

    >>33

    どないする?まあ機会自体は与えられてる方だからええやろ

    その分知ラナイで済まされない?ククク…

  • 37二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 19:54:21

    自分が知らない常識も、逆に自分が常識と思ってたことを相手が知らないなんてことも当たり前にあるからそれはどうでもいいんだよ
    問題は…そうなった時に開き直ったり相手を愚弄するかしないかということだ

  • 38二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 19:55:34

    おいっ大っぴらに教養を見せびらかしすぎるなよ
    知識を人に嚙み砕いて伝えることは難しいし逆に品がない人間と思われるからな

  • 39二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 19:57:37

    >>13

    まあ気にしないで

    このレスバに乗ってる自称教養人が特別バカなだけですから

    ただただ知識をひけらかして周りにマウントを取る猿の所業なの

    そしてこの人は自分が猿なのを知っているから知識というもので埋め合わせしてるの

  • 40二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 19:58:37

    >>23

    ふうん

    単に似た語感の言葉への置き換えではなく

    "五劫の擦り切れ"という気の遠くなるほど長い時間を表す言葉を

    "5秒でブチ切れ"という真逆の言葉に置き換えているということや

    ”あけぼの"という夜明け前の気分が高揚していく様子を

    同じような意味の現代のスラングである"あげぽよ"で置き換えている点を楽しみつつ

    見事やな…と思えるのが教養ということか

  • 41二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 20:00:41

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 20:02:38

    もしかして今からでもとりあえず読書しとけば知識は身に付くんじゃないスか?

    図書館へGOーーー!!

  • 43二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 20:03:31

    >>39

    この人って誰だよ!?

  • 44二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 20:05:39

    教養…聞いたことがあります
    あにまんの規約すら読めない人間が自称していると

  • 45二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 20:06:19

    >>41

    レスバが成立しているということは教養を擁護する側と愚弄する側がいるということ

    同じような文体ばっかりだし入り込んでる自称教養人は一人か二人くらいだと思うんだよね

    教養が大事なのは周知の事実なんだから反対派なんて無視すればいいのに本当にバカだよねパパ

  • 46二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 20:09:01

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 20:11:19

    >>45

    レスバすることを強要されているのかもしれないね

  • 48二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 20:12:25
  • 49二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 20:14:55

    はっきり言って教養が云々言い出すくらいなら芸術工作家庭科含めて高校までの全ての科目の教科書ガッツリやるほうが効率いいから
    時間無駄にして死ぬよ

  • 50二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 20:16:12

    >>49

    おっ教養人にルサンチマンしちゃってるタイプ?

  • 51二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 20:22:01

    >>47

    人にマウントを取るために教養という名前のついたものを学ぼうとしているからね

  • 52二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 20:23:40

    >>5

    ふうん語録を知っているのは知識でそれをもとにうまく改変できるのが教養ってことか

  • 53二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 20:23:56

    >>50

    僻み!というより愉快犯という感覚ッ

    ネット掲示板に慣れていないようなので教えておくとこういうのは大抵スレを崩壊させて楽しむ愉快犯なんだ

    無視が最善手なんだよね

  • 54二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 20:24:03

    短歌マネモブとかは教養あると思うんだよね

  • 55二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 20:31:06

    巨大主語伝タフ

  • 56二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 20:57:49

    無駄に不安を煽ってるのがいるようですが気にしないで
    教養の有無なんて自意識過剰で自分に自信がない人間でもない限りどうでもいいことですから
    作家とかなら話は別なんだけどね
    アホの一つ覚えみたいに面白くもない思想書やらを読み漁るくらいならゲームとか自分の好きなことをしといたほうが有意義な人生を送れるんだよね

  • 57二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 21:37:57

    スミスは面白くない本を嫌々読んでるんじゃない……書物から知識を得ることに面白さを覚えるんだ
    まぁ豊かな生き方しとる奴の教養が豊かになりやすいのは認めるけど教養の乏しさと人生の貧しさとは何の関係もあらへんからな

  • 58二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 21:39:19

    クレヨンしんちゃんの慣用句辞典
    名探偵コナンの科学ブック
    ドラえもんの地図帳が俺の教養を支える
    ある意味最強だ

  • 59二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 21:48:28
  • 60二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 21:50:46

    小中高の授業で得た知識を教養と言い張れ…X民のように

  • 61二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 21:52:21

    少しでも気になった物があったら簡単に調べて読んでみるようにしてる
    それがボクです
    対応できる話題が増えてハッピーハッピーヤンケ

  • 62二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 21:53:06

    >>60

    それを教養と呼ぶのは間違いではないんじゃないスか?

    まあだからってボクは教養あります!なんてムーブかましてたら活かされてないからバランスは取れてないんだけどね

  • 63二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 21:53:18

    元ネタに気付けるかどうかって感じよな 雑に言うと
    和歌とか凄くしちめんどくさい事になってるし
    本歌取りとか枕言葉とか

  • 64二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 21:54:23

    本屋さんではですねえ不況の時は成功哲学とか自己啓発(ビジネス本)みたいなのが流行って好景気の時は文学とか古典とかそういう雅なのが流行るんですよ

  • 65二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 21:55:37

    >>62

    ウム…中学までの知識がおぼつかない人間もごまんといるんだなァ

    しかも意外とそれで人生の重大な選択を誤る…!

  • 66二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 22:00:49

    >>65

    なんか…スケールデカくない?

  • 67二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 22:34:20

    無知を誇ったり無知を指摘されると逆ギレしなければ良いよ

    知らないことなんて誰だってあるし


    以下は悪い例ね

    こいつは死・ねアルよ!


    義務教育を知らなくて困る事

    archive.is

    義務教育って全部覚えてなきゃダメなの?

    archive.is

    なんで乳幼児にハチミツを食べさせてはいけないのか調べた

    archive.is

    この画像って使っちゃダメなん?

    archive.md
  • 68二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 22:57:28
  • 69二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 09:31:46

    >>62

    ウム…そのムーブは教養ある人間にはありえないんだなァ

  • 70二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 09:34:10

    >>67

    お…お前ヘンなクスリでもやってるのか

  • 71二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 09:37:08

    (生活で不自由が無いくらいの知識があれば)なんでもいいですよ。

  • 72二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 09:42:29

    >>71

    この男は恥をかくことが「生活で不自由でない」と言い張るつもりか? 

    成長を諦める姿勢は醜い!

  • 73二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 09:43:22

    >>71

    うむ…ただ最近はネットにより不特定多数の開いたコミュニティとの接点が増えたのも確かなんだよね

    従来の閉じた生活環境では考えられない注意が必要だと考えられる

    ネットリテラシーとか根っこの意識が必要な時代だと思ってんだ

  • 74二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 09:46:53

    >>73

    リテラシーは炎上バカッターやらTikToker見とけばよほどのバカじゃない限り勝手に身につきますよ

  • 75二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 09:48:12

    しゃあっ 生涯・学習!

  • 76二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 09:50:07

    >>73

    教養とマナーでそこは分けて考えるべきじゃないかと思ってんだ

  • 77二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 09:55:23

    >>75

    そして見栄だけの人生が始まった

  • 78二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 09:55:49

    >>76

    それは確かにそうかもしれないね

    まあわしはエコーチェンバーとかネットに触れて初めて知ったんだけどねブヘヘヘ

  • 79二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 09:58:03

    でも攻殻機動隊イノセンスみたいに哲学者の言葉引用しながら会話してたら中二病って言われたんだよねもしかして受け取る側にも教養が必要なんじゃないスか

  • 80二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 10:01:09

    >>79

    それは…相手が悪いんじゃなくてお前が空気が読めないだけだと思われるが…

  • 81二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 10:02:33

    >>79

    もしかして碌な説明せずに専門用語とか哲学者の名前出しまくってるタイプ?

    それ教養以前にお前のコミュニケーション能力の問題だから死ぬよお前

  • 82二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 10:12:45

    >>79

    冗談じゃ済まされないくらいイタいのに黙って距離を置かずに厨二といじってくれるその友人は聖人だと思われるが…

    まっ当の本人はなぜか相手を教養不足だと見下してるからバランスは取れてないんだけどね

    もったいないからワシがもらいたいんだよねその友達

  • 83二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 10:18:03

    >>82

    いくら教養を身につけても人との接し方は身につけられていないのは悲哀を感じますね

  • 84二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 10:18:41

    無知なのを知れたならそれは成長だからいいんだよ
    問題は…それをわかっていながらタフカテみたいな教養の欠片も無い蛆虫牧場にいることだ

  • 85二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 10:21:57

    >>84

    なんでって…無教養で頭の悪いマネモブにマウント取れるからやん…

  • 86二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 10:28:13

    >>85

    実際はマネモブが無教養なんじゃなくて自分が空気読めてないだけなのは悲哀を感じますね

    無駄に教養と銘打って広いだけの知識をひけらかされても困るんだよね

  • 87二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 10:35:17

    >>85

    >>86

    教養のない人間がルサンチマンを拗らせる様には悲哀を感じますねこんな人間になっちゃダメだから教養を学ぶんだよね

  • 88二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 10:37:36

    >>84

    🤖それをわかってるなら一々口に出さなければいいのに…

    自己啓発本でも読んで自分の行動のコントロール方法でも学んだほうがいいんとちゃう

  • 89二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 10:38:36

    >>13

    完全にこのスレと一緒の流れになってて笑ったのが俺なんだよね

  • 90二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 10:41:27
  • 91二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 10:45:14

    >>87

    サルチンマんコ…?

  • 92二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 10:46:33

    >>90

    どけサモエド

    このスレの話題はタフカテのマスコット"ウォンバット"がもらう

  • 93二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 10:48:13

    >>87

    自分を教養のある高尚な人間だと思い込んでる様には悲哀を感じますね

  • 94二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 10:48:59

    教養の強要

  • 95二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 10:51:23

    かわいそ…

  • 96二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 10:53:19

    (道徳があれば)何でも良いですよ

  • 97二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 11:01:41

    最初は割かし和やかだったのにどんどんハードルを上げるバカのせいで大多数が付いて来れなくなる
    高尚な学問や芸術の宿命を感じますね
    いやマジでこれが教養のある人間のやることなのん?

  • 98二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 11:04:07

    >>97

    いいえ! 教養ある人間のやることじゃないですよ!ニコニコ高尚な学問や芸術を上辺だけ知って自分が教養ある人間だと勘違いした人間のやることなんだよね

  • 99二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 11:04:10

    つまり犯罪者は教養がないってことなのん?

  • 100二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 11:05:07

    >>99

    ああ犯罪者はDHMOという物質を軒並み接種してることがわかってるんだぜ

  • 101二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 11:05:44

    >>93

    はいルサンチマン

  • 102二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 11:06:58

    >>40

    もしかして単なる置き換えとしか思ってなかったワシはアホなタイプ?

  • 103二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 11:10:28

    >>97

    >>98

    教養があるから立派なんじゃなくて特別能力が高いから無駄な教養も頭に詰め込めるのね

    凡人はおとなしく自分の分野だけを突き詰めとけばいいんだよね

  • 104二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 11:12:18

    >>101

    「僻み」の一言で済むのにどうして複雑な言葉に改変しちゃうの? そういうところなんだよね

    当たり前に自信がもてない自己肯定感の低い人間の悲哀を感じますね

  • 105二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 11:12:18

    >>102

    本歌取りやダブルミーニングに気づくかどうかは慣れもあるんダァ

    5秒でブチ切れは寿限無そのものの長さへキレてそうと思った それがボクです

  • 106二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 11:18:49

    大人しくアニメが教養になるとかやっとけばよかったのになぁ
    お前は学習しないのか アニメは教養っぽくないからダメなんだよね

  • 107二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 11:24:31

    >>79

    すみません

    イノセンスは圧倒的な検索力が前提な社会なんです

    フィクションとリアルを区別できないのは知能が低い証明なんです

    現実に不満を持つ人物がフィクションに依存するのはまさにルサンチマンなんだよね

  • 108二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 11:26:06

    >>101

    自己肯定感が低いどころか知能もないんだよね

    ネットで憂さ晴らしするのがまさにルサンチマンなんだよね

    無様…

  • 109二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 11:29:14

    教養…知った上でどう解釈するかが大事と聞いています
    鬼龍のように哲学に対して逆張りするようなこともアリだと

  • 110二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 13:03:58

    >>101

    ワシには教養がないのです

    教養がないから、語録も使わずルサンチマンのレッテルを貼る意味がわからないのです

    まさか未読蛆虫がしたり顔で教養を語ってるってわけじゃないでしょ?

  • 111二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 14:10:43

    俺大丈夫?
    知識と教養両方ないけど

    ああ進んで犯罪を起こさない程度の良識はあるから問題ない

  • 112二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 14:12:18

    >>111

    そしてちーうしが生まれた

  • 113二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 14:14:32

    うむ…それを自覚しないまま社会に出てしまって今メチャクチャ苦労してるんだなあ

  • 114二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 14:17:26

    ククク・・・ワシなんて民明書房で得た様々な知識を友人とともに男塾未読の学友に披露してたんだぁ
    マネモブなどあふれる教養で返り討ちにしてくれるっ!

  • 115二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 14:19:34

    >>113

    ウム…聖書やコーランの内容の話とかされたときになにもわからなかったのが俺…無知無知マネモブよ

  • 116二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 14:30:12

    >>23

    古典の改変で笑えるのは教養なのに語録の改変で笑うとマネモブ認定されるなんて こ…こんなの納得できない

  • 117二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 14:38:39

    >>114

    ◇この戦いは…?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています