農林水産省のうちの郷土料理…すげぇ

  • 1二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 23:24:20

    感動するくらい全く知らない郷土料理がうちの県にあったりするし…意外な料理が自分の県の料理だったりしておもしれーよ

    ゲテモノ扱いされるものもちゃんと載せているあたりも好感がもてる

    うちの郷土料理:農林水産省www.maff.go.jp
  • 2二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 23:26:35

    農林水産省なんてボーボボとサクナヒメを推してる変な部署ヤンケシバクヤンケ

  • 3二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 23:28:05

    >>2

    待てよ、サモーン・シャケキスタンチンも推してるんだぜ

  • 4二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 23:28:08

    だからのってない料理を探すんだろ

  • 5二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 23:29:47

    >>4

    あわわお前は農業系アイドル

  • 6二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 23:31:47

    逆にえっこれ郷土料理なんですかってのもあったんだよね
    ほ…他のとこだとないのん?

  • 7二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 23:32:15

    >>6

    なんじゃあこの食べるマリモは

  • 8二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 23:34:26

    えっ そば米汁って徳島のローカル料理だったんですか
    まいったなァ いっつも給食で出てたからてっきり全国区だと思ってたよ

  • 9二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 23:35:13

    >>8

    そもそもそば米ってなんだよ!?

  • 10二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 23:35:38

    さつまあげじゃなくてつけあげ表記になっている
    キミグッドサイトと認めるね

  • 11124/08/09(金) 23:36:38

    ちなみにワシはかりもり漬けが郷土料理なのにショックを受けたらしいよ

  • 12二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 23:36:47

    すげぇ…行ったことない地域とかならまだしも思春期を過ごした市の料理で聞いたこともない料理出てくるくらい奥深いし

  • 13二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 23:37:18

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 23:39:03

    >>7

    貴様ーッわかめむすびを愚弄するかあっ

    海苔よりも塩気あるから疲れた時とか進むんだよね 普通に中にも具材入れていいしなっ

    まぁワカメがポロポロ溢れたりするんだけどねっ

  • 15徳島県民のコメント24/08/09(金) 23:39:06

    >>9

    ワシもシラナイ シッテテモイワナイ

    どうやら蕎麦の実をそのまま茹でて使ってるみたいっスね

    ふうんあの独特な食感はそういうことだったのか

  • 16二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 23:39:21

    >>11

    誰なんだ

  • 17二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 23:40:32

    厚揚げを超えた厚揚げ

  • 18二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 23:40:48

    >>6

    えっ下見たらこんなのも入ってたんスけど

    もしかしてわかめで白米食べるの珍しいタイプ?

  • 19二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 23:41:05

    >>6

    わかめご飯…

  • 20二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 23:42:13

    >>16

    愛知では普通にスーパーにも売ってる漬物野菜なんだよね まあ実は硬すぎて漬物以外ではまともに食べられないんやけどなブヘヘヘ

    昔新潟でも食べさしてもらったんでてっきり全国区のものだと思ってましたね…

    ちなみに死ぬほど白米に合うらしいよ

  • 21二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 23:43:09

    >>18

    いやっわかめご飯は普通にあったりするけどね

    それはそれとして真緑になるくらい表面にまぶしたりはしないんだ 

  • 22二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 23:45:04

    >>21

    ローカル・ギャップのは意外と健在なんだな

  • 23二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 23:46:07

    >>17

    料理名すら付けないのには好感が持てる

  • 24二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 23:46:26

    知らなかったっ…… 紅ずいきと揚げさんの炊いたんが大阪ローカルなグルメだったなんて……!
    親が異常ずいき愛者だと思ってたんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 23:47:41

    なんやねん‘‘はげだんご‘‘って!? わしそんなん知らんで
    なんやねん‘‘うずまきもち‘‘って!? わしそんなん知らんで
    なんやねん‘‘もっそうめし‘‘って!? わしそんなん知らんで
    なんやねん‘‘鯛そうめん‘‘って!? わしそんなん知らんで
    禁断の食べたことない郷土料理n度打ち

  • 26二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 23:48:01

    "きなこむすび"が"郷土料理"!?
    そんなはず無いっス
    きなこと白米の組み合わせはポピュラーなはずっス

  • 27二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 23:49:06

    うぁぁぁやめろーっやめてくれ農林水産省
    ワシの地元の郷土料理にヘボ飯を入れないでくれーっ
    へっ長野の奴ら虫なんか食ってやがるよ...とか思ってたら不意打ちくらったんだよね 酷くない?

  • 28二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 23:49:35

    オキ・ナワ…すげえ…
    異国感満載だし

  • 29二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 23:51:13

    えっ鰭付きなんですか

  • 30二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 23:51:34

    >>2 おいおいあの農家と協力していたでしょうが まあクソショタコンのせいでダメになったんだけどね ふざけんなよボケが

  • 31二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 23:51:56

    同じ県でも地域で違いや差があるからピンとくるものとそうじゃないものとあるんだよね

  • 32二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 23:52:06

    "ラーメン"が"郷土料理"!?

  • 33二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 23:52:08

    >>28

    に ん じ ん し り し り 

  • 34二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 23:53:06

    >>26

    おーっきなこ餅やん アハハ白米に誤字っとるやん

    "むすび"えっ

  • 35二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 23:53:25

    えっ!?煮しめと魚ずしって郷土料理だったんスか?

  • 36二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 23:53:41

    >>28

    “へちま”を“食べる”!?

  • 37二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 23:54:55
  • 38二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 23:55:04

    確かに神戸牛は兵庫特有のものやが…郷土料理扱いは大丈夫か?

  • 39二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 23:55:32

    うわっ東京もんはもんじゃ以外これと言った固有のものないやん アハハこれは痛いわ
    ねーっなんなのこれ

  • 40二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 23:55:42

    東京のが玉子焼きとかすき焼きとかこれ本当に郷土料理なんスか?

  • 41二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 23:56:25

    >>37

    ま…また秋田か…と思ったら山形じゃねーかよえーっ しっかり脳に異常寒天愛者山形を植え付けられとるやん アハハこれは手遅れやで

  • 42二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 23:57:08

    よくツイッターで見かけるやつが地元の郷土料理だったなんてワタシは聞いてないよッ

  • 43二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 23:57:10

    >>31

    郷土料理なんて県で分けるより前なんだから地域差ってのは大きいよね

    特に海あり県

    内陸と海側で全然別物だ

  • 44二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 23:57:23

    >>38

    ま…まずいだろそれは そんなんがありならうちだって名古屋コーチン出しますよ

  • 45二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 23:57:54

    >>38

    なんか…ズルくない?

  • 46二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 23:58:46

    >>26

    その気持ち…わかるぜケンゴ

  • 47二次元好きの匿名さん24/08/09(金) 23:59:21

    しもつかれ……すげぇ
    栃木固有料理かと思ったら茨城埼玉千葉にも股かけてた淫売だし

  • 48二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 00:00:16

    なめるなー!

    なめろう 千葉県 | うちの郷土料理:農林水産省www.maff.go.jp

    実際美味いをこえた美味いなんだよね

    千葉に来たときはぜひ食べて欲しいですね、ガチでね

  • 49二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 00:02:37

    >>48

    酒のほそ道でやってたマグロなめろうをよくやるのは俺なんだよね

    安いブツ叩いてもいいしまぐろたたきにそのまま薬味混ぜてもいいでしょう

  • 50二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 00:03:04

    何なら本当は複数の県を跨いでる郷土料理も多い
    嫁のやり取りの関係で県内でも分布にばらつきがある

  • 51二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 00:03:50

    な…なんだあっ
    食べ方も
    最後に大皿にうどんを波に見立てて盛り、その上にタイを飾る。客人にお披露目した後、うどんとほぐしたタイをつぎ分けて食べる。
    で無駄に具体的で腹筋がバーストしたんだっ

  • 52二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 00:04:07

    >>40

    すき焼きに関しては牛鍋のニュアンスぽいっスね

    牛鍋なら明治の東京発祥ぽいし…ええやろ

  • 53二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 00:05:58

    ならーっ!?
    あ…頭ごといくのん?

  • 54二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 00:07:55

    >>36

    お前ヘチマを甘く見たな

    ヘチマは食物繊維カリウムビタミンK葉酸などを含んだ夏バテ防止によいフルコンタクト夏野菜だ

  • 55二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 00:08:18

    >>39

    2011年のコンクール受賞時…

    いいんスか これ

  • 56二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 00:09:21
  • 57二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 00:09:35
  • 58二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 00:17:40

    中華料理だろうがよえーっ

  • 59二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 00:20:01

    >>57

    広島だからといって麺入りをスタンダードと扱う姿勢には好感が持てない

  • 60二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 00:25:14

    >>56

    やっぱり豚肉の旨味が溶け込んだ味噌と芋のマリアージュが最高だよねパパ

  • 61二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 00:28:08
  • 62二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 00:28:14

    確かに材料が群馬で豊富に採れたり一部の地域で名物になってる…けど郷土料理かなこれ

  • 63二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 00:29:55

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 00:30:34

    >>39

    割と最近出来たものらしくて笑ったのが俺なんだよね

    日の出町いた時はこんなの聞いたことなかったのになあ

  • 65二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 00:31:49

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 00:32:35

    >>39

    TOKYO-X=神

    ブランド豚に○○豚じゃなくて無駄にスタイリッシュな名前をつけるのは謎なんや

  • 67二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 00:34:05

    >>66

    銀魂でデブった副長がそんな感じで呼ばれてたのを思い出した

    それがボクです

  • 68二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 00:39:53

    具だくさんって…もう何でもアリだな

  • 69二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 00:43:43

    都内住みからすると意外な物が郷土料理だと思う一方、東京の郷土料理は何か違うと思う…それがぼくです

  • 70二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 00:50:18

    >>51

    ぬ〜っ

  • 71二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 00:56:01

    >>17

    (サイト書き文字)


    おもしれーよ

  • 72二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 00:56:34

    深夜に見るサイトでもスレでもないんだよね
    どうしてくれるんだよえーっ

  • 73二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 00:58:41

    >>46

    えっちまきって新潟の郷土料理なんですか(福島書き文字)

  • 74二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 01:20:33

    >>39

    ◇福生生まれ福生育ち青梅市勤務の俺でも聞いたことのないこの郷土料理は・・!?

  • 75二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 01:23:31

    >>57

    (配慮が)見事やな…

  • 76二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 01:27:13

    おもろいスレやん

  • 77二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 01:37:58

    >>62

    ソースカツ丼がOKなら栃木の芋フライも郷土料理に入れてほしいんだよね

  • 78二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 03:25:57

    >>42

    ちなみにネットで有名なはんごろしは徳島の南の方の奴らしいよ


    https://colocal.jp/odekake/30915.html

  • 79二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 03:40:00
  • 80二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 03:41:53
  • 81二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 04:35:30

    >>69

    さすがに東京の店が発祥ってだけで郷土料理は無理があるだろえーーーっ

  • 82二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 04:43:52

    >>66

    ウルヴァリンのウェポンXみたいなノリなんだ

  • 83二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 04:56:44

    おばあちゃんがよく作ってたやつが載っていてはうってなったんだァ
    なんか懐かしくなっちゃったなあ 自分で作ってみようかなあ

  • 84二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 05:10:22

    ソースカツ丼と言えば群馬だよねパパ

  • 85二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 05:32:13

    >>11

    カリモリは好きだけど粕漬けは嫌い…それがボクです

    カリモリはきゅうりの上位互換なんやけどな

  • 86二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 05:36:39

    カリモリってなんだよ

  • 87二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 06:49:37

    >>86

    きゅうりより食感がカリカリしていて瓜感が少ない瓜…

  • 88二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 07:33:08

    >>84

    福井(福井)

    群馬(桐生)

    福島(会津若松)

    そして長野(駒ヶ根)だ

    名物ソースカツ丼で地元を盛り上げるぞ


    新潟はタレカツ丼だから退場ッ

  • 89二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 08:03:42

    えっ鯛めしはともかく芋炊きとざんきも郷土料理なんですか
    もしかして他の地域だとイベントの出店でざんき売ってたり河川敷に500億人ぐらい集まって芋炊き会とかやってないタイプ?

  • 90二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 08:20:34

    小イワシが県内でしか通じない料理だったことがショックなんだァ
    ここでは刺身が紹介されてるけどスーパーで普通に売ってる天ぷらもうまいから広島にお越しの際は食べてもらおうかァ

  • 91二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 08:24:16

    結構歴史があって驚いたのは…俺なんだ!
    マジでずっとただの市販品だと思ってたんだよね

  • 92二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 08:25:17

    "塩焼き"が"郷土料理"!?
    や…焼いただけですよね

  • 93二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 08:29:57

    >>68

    えっローカルなんですか

    ほ…他の地域だと味噌汁は具沢山じゃないのん…?

  • 94二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 08:31:41

    えったこ飯って全国どこでも食べられてるんじゃないんですか

    たこ飯 熊本県 | うちの郷土料理:農林水産省www.maff.go.jp
  • 95二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 08:33:19

    >>93

    クソ息子書き文字

  • 96二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 08:33:19

    >>94

    タコ飯はローカル料理なんだ、悔しいだろうが仕方ないんだ


    因みにワシは恋しくなった時は蛆虫良品でタコ飯のもとを買い漁るらしいよ

  • 97二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 08:34:10

    >>93

    すき家や吉野家の味噌汁を見ればわかるヤンケ

    けんちん汁みたいな例外もあるけどねクビッグビッ

  • 98二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 08:38:01

    "焼き鳥"が"郷土料理"!?
    ワシ埼玉県民だけどそんなん初めて知ったんだよね
    マジなタイプ?

  • 99二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 11:17:36

    ボタン鍋なんて日本全国一部の離島と北海道沖縄を除いた大体どこでも食べられると言いたいんですよ

  • 100二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 11:24:21

    えっ
    しょうゆ豆って香川以外だと食べないんスか?
    美味しいのに……

  • 101二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 11:28:41

    くらえっ我が乾坤一擲の"まんばのけんちゃん"をっ!

  • 102二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 11:31:49

    >>101

    ゴミを超えたゴミ

    給食に出てきた時に外は冷めてるのに中は生温い温度と食感が気持ち悪くて1番嫌いな給食でしたね……マジでね

  • 103二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 11:32:42

    ふろふき大根さんとささげさんが郷土料理!?

  • 104二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 11:33:57

    >>101>>102

    県民だけど食べたことがない それがボクです

    そ…そんなにマズいのん?

  • 105二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 11:38:19

    しれっと九州からはぶかれてる沖縄に悲しき現在…

  • 106二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 11:50:08

    >>105

    東海が三県しかない分け方久しぶりに見たんだよね

  • 107二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 11:51:40

    このレスは削除されています

  • 108二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 11:56:13

    参ったなあ食べたことあるものしか無くて全然面白みがないよ

  • 109二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 12:47:10

    香川県民だけどどじょう汁なんか一度も食った事ねーよバカヤロー
    なにっこんにゃくの白和えって郷土料理だったのかぁっ

  • 110二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 14:00:53

    >>105

    中四国が一纏めなのムカつきますね……

  • 111二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 14:06:49

    ぬかみそ炊き・がめ煮・博多雑煮・水炊き・おきゅうと・かしわめしが福岡を支える…どれもめちゃくちゃうめーよ
    ちなみにワシが一番好きなのはごまさばらしいよ 観光客にも福岡のサバを食べてほしいですね…生でね

  • 112二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 17:49:41

    >>105

    九州の天気予報とかはですねぇ…九州・沖縄と分かられてるんですよ 

    ちなみに山口の天気も出るから山口は九州らしいよ

  • 113二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 21:20:31

    江の島がやたら擦ってるしらすや

    おなじみっちゃおなじみだけど郷土料理感あるのか微妙なラインなんだ

    生しらす丼 神奈川県 | うちの郷土料理:農林水産省www.maff.go.jp

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています