- 1二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 09:05:22
- 2二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 09:06:10
- 3二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 09:07:14
学校と学年の絡みで
ぼっちいくよ
山田虹夏のコンビになりやすいんだぁ - 4二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 09:10:40
"ぼ喜多推し"というより"喜多郁代推し"という感覚ッ
数少ないリソースを使って郁代関連の新規カットを連発する公式の斬撃 - 5二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 09:12:05
うーんリアイベで結束バンド出せるのが喜多ちゃんしかいないから仕方ない本当に仕方ない
- 6二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 09:13:10
この今年とロックインジャパンは…?
- 7二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 09:14:29
映画だとまるで喜多ちゃんが主役みたいだったっスね
- 8二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 09:16:41
- 9二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 09:17:51
実際rereの範囲が喜多顔を超えた喜多回だから仕方ないを超えた仕方ない
原作5巻のあたりなら虹夏が主役扱いになると考えられる - 10二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 09:19:22
- 11二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 09:20:12
- 12二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 09:20:20
俺は>>2で簡潔に結論を出すやつを無条件で尊敬する
- 13二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 09:23:16
後編に新規カットあるなら前編にもあって欲しかったっスね
そんなんだから郁代推しとか言われるんっスよキターンのない意見ってやつっす - 14二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 09:24:55
- 15二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 09:32:08
- 16二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 09:33:50
- 17二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 09:37:23
さあね…でもストーリーに必要かどうかは分からないぼ喜多セリフをわざわざ付け足したのは確かだ
- 18二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 09:38:55
- 19二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 09:41:51
- 20二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 09:43:04
TVの時点でぼ喜多関連のシーンマシマシにしてるから今更を超えた今更ッスね
- 21二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 09:43:42
喜多は人気がある それだけだ
- 22二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 09:46:29
- 23二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 09:59:06
あわわこれはヤンデレ喜多という風評被害の原因になったシーン
- 24二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 11:53:49
原作もアニメもファンもぼ喜多好きでハッピーハッピーヤンケ
- 25二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 12:04:55
- 26二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 12:59:57
- 27二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 13:04:58
マネモブはぼ喜多引けたのか教えてくれよ
ワシ滅茶苦茶引けなかったし - 28二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 13:10:51
フラットな目で見ればぼ虹もアニメの描写はほとんどアニオリで盛られてるんだからバランスは取れてるんだよね
- 29二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 13:15:48
これでも私は慎重派でね原作を買って読んでみたよ その結果アニメ最終回に当たる文化祭ライブは締めの回のエピソードとしては若干パンチに欠けるんじゃないかという事が分かった
原作だとコンテスト編の導入みたいな扱いだったスね それを構成上アニメ最終回にせざるを得なくなったから足りないドラマ性をカップリング描写を強める事で補ったんじゃねえかなと思ってんだ - 30二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 13:27:29
- 31二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 13:33:50
ライオット編の導入部分ってぽいずんがスターリーに取材しに来る部分だと思われるが…
そのきっかけがダイブだから導入の導入が文化祭編とも言えなくもないかもしれないけどやや強引っスね
やっぱり個人的には文化祭編は1エピソードとして完結してると思うっスねキターンのある意見ってやつっス - 32二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 13:38:46
アニオリぼ喜多描写には色々あるが
この「文化祭のあとに1話の後藤のことを一瞬フラッシュバックする郁代」こそ最も感情を感じるというワシもいる - 33二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 13:40:39
というか文化祭で締めのエピソードとしてパンチが足りないってなると逆に足りるエピソードって何なんスかね?
ライオット編ですら負けて終わるから最終回としてはパンチ弱いと思ってんだ - 34二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 15:38:13
- 35二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 15:47:29
- 36二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 18:02:45
二期が始まったらぼ喜多イベント増えるんで
ぼ虹派は荼毘に付すんじゃないッスか - 37二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 18:11:33
"ソ連国家保安委員会"を"いじる"!? ま...まずいよ まずいよ
- 38二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 18:35:05
- 39二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 20:54:08
- 40二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 20:55:42
そもそも公式はカプなんてぶっちゃけどうでもいいんだ…
見てみい原作を - 41二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 20:56:55
- 42二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 20:58:08
- 43二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 21:01:15
- 44二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 21:04:47
ウム…アニメの喜多ちゃんはぼっちとは別に主人公向きなんだなァ
- 45二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 21:12:48
- 46二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 22:07:23
結束バンドできらら適正が一番高いのが喜多ちゃんなんだよね
だからアニメで目立つのは仕方ない本当に仕方ない - 47二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 22:12:25
- 48二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 22:17:30
- 49二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 22:19:41
- 50二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 22:20:21
SONYアニプレ的に音楽売れたらハッピーやんけ
- 51二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 22:23:29
- 52二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 22:24:37
- 53二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 22:26:30
ムフフ4回見てぼ喜多もぼ虹もぼリョウも引いたのん
- 54二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 22:28:23
- 55二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 22:31:28
基本的にぼざろは大目標を掲げながらうろうろ寄り道してギャグやる構成だから初ライブ編→文化祭編→ライオット編→レコーディング編→クリスマスライブ編みたいな分け方になると思われる
まっ文化祭編がボリューム少なめだったからそう思わない意見も理解できるんだけどね
- 56二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 23:09:08
前編はぼ虹推しというかバンド入門編なのでリーダーの虹夏が目立っただけと思うのが俺なんだよね
後編はバンド活躍編ということでぼっちと一緒にいることが多い喜多ちゃんが目立っただけでぼ喜多とかじゃないと思うからバランスは取れてるんだけどね
- 57二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 23:23:05
- 58二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 23:33:32
お言葉ですが10が12になってる話をしてるのであって普通に原作から内容はそこまで変わってませんよ
- 59二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 23:44:58
ぶっちゃけ原作のアニメ範囲に関しては喜多も虹夏も山田もアニメで3割型盛られてると思うのが俺なんだよね