生徒の名字って

  • 1二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 09:07:56

    結構意味深な名字つけられてる子が多いよね

    スレ画は小鳥遊(鷹なし)なのにホルス(ハヤブサ)の神秘持ちで暴力の化身という皮肉

  • 2二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 09:09:08

    死人に梔子(口なし)くらいしか分からない

  • 3二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 09:09:25

    陸 八 魔

  • 4二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 09:09:56

    砂狼

  • 5二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 09:10:05

    言うほど要素に掛かってる生徒いる?

  • 6二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 09:10:33

    薬子サヤというド直球な名字

  • 7二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 09:10:44

    ある程度元ネタ反映して……
    してるか……?

  • 8二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 09:11:11

    空崎ヒナ
    バアルと考えると妥当な苗字

  • 9二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 09:12:08

    宇沢

  • 10二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 09:12:27

    要素にかかってる生徒と別にかかってない生徒両方いる感

  • 11二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 09:13:38

    元ネタ反映してる生徒としてない生徒の差がある
    キャラクターデザイナーの趣味だとおもうけど

  • 12二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 09:15:02

    聖園ミカもだいぶ直球

  • 13二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 09:15:38

    ミカっていうかティーパーティーは全員元ネタに忠実

  • 14二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 09:16:19

    シロコの砂狼って苗字どこからきたんだろう
    小鳥遊シロコじゃないのか

  • 15二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 09:19:00

    黒舘ハルナ
    よく元ネタと言われるベルゼブブはバアル・ゼブルが本名で意味は「高き館の王」

  • 16二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 09:20:57

    ヒマリも明星って名前から、元ネタが金星の化身たるイシュタル説とかあったよな

  • 17二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 09:23:06

    アリスの天童が任天堂とかかってる説は聞いた

  • 18二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 09:23:59

    アリスの天童ってつけたのモモイなのかね

  • 19二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 09:24:56

    ホシノは名前からしてアビドス3章の途中まで、ホルスの神秘がなくなるとストーリー予想してた

  • 20二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 09:25:50

    アユムの名字が岩櫃(いわびつ)で意味深なんだけれどもこれも何か元ネタあったりするのかな

  • 21二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 09:25:53

    >>16

    ルシファーだろ

  • 22二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 09:27:42

    まあ完全に適当で名前考えるのって割と大変だから
    なにかしらアイデア元はあるだろうな

  • 23二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 09:27:53

    >>21

    最も関わりの深いミレニアム生徒がそっち系の神話の要素が強いからね

  • 24二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 09:28:54

    嫉妬の鰐淵

  • 25二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 09:31:10

    >>21

    例外はあるだろうが、ミレニアムはシュメール神話と技術系の偉人or企業が元ネタが多いから

  • 26二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 09:40:07

    >>15

    バアルとバアルゼブブの要素は作中の立ち位置も名前もヒナとハルナとマコト分割されてるっぽいよな

  • 27二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 09:43:35

    存在感がない霞沢

  • 28二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 09:45:47

    あんま意識し過ぎると不自然な苗字のオンパレードになるから難しいねんな
    砂狼はぶっちゃけちょっと浮いてると思うし

  • 29二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 09:49:14

    元ネタが推定サタンのマコトは
    ルシファーとしての羽が地に沈む=羽沼とか?

  • 30二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 09:50:45

    >>16

    仮にヒマリの元ネタがイシュタルだとするとリオの元ネタがエレキシュガルになりそうなんだよな

    エレシュキガルの名前の由来は「冥界の女王/日没するところの女王」だそうだし調月って名字もしっくりくる

  • 31二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 09:52:16

    割と考えて与えられた名字もあれば適当なやつもある

  • 32二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 09:53:03

    明星って言ったら一平ちゃんだろ

  • 33二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 09:53:17

    初音が適当だと?

  • 34二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 09:54:11

    >>32

    じゃあ元ネタに日清やエースコックがある生徒もいるってこと!?

  • 35二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 09:55:57

    >>32

    明星(みょうじょう)じゃねぇか!!

  • 36二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 10:27:16

    >>35

    上で書かれてる金星もルシファーもみょうじょうだよ!

  • 37二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 11:08:06

    >>33

    貴様~

    初音ミクが『ブルーアーカイブ』初出キャラだと申すか~


    >>36

    確かに、暁(あけ)の明星も宵(よい)の明星も読みは「みょうじょう」だね。

  • 38二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 11:43:36

    最近知ったけどハヤブサって猛禽類じゃないらしいな
    近いのはインコとかスズメとかで収斂進化によって猛禽類に似てるとか
    ある意味小鳥遊、鷹ではない

  • 39二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 13:45:32

    伊草ハルカも雑草の一種のイグサから来てる?
    雑草好きだし

  • 40二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 13:47:30

    イズナです!

  • 41二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 13:55:00

    >>40

    お主イズナなのか!

  • 42二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 18:50:15

    >>38

    ただハヤブサの主食って小型の鳥だからな

    猛禽類であることには違いがない

  • 43二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:04:44

    猛禽類の定義がタカ目の事だったり肉食の鳥の総称だったりで曖昧なのな

  • 44二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:07:01

    アカリの鰐渕は鰐に乗った悪魔=アガレスのモチーフかな

  • 45二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 21:29:32

    イオリの"銀鏡"って名字が実在するものだった時の衝撃
    普通に銀髪に引っ張られた創作名字だと思ってた

  • 46二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 08:06:39
  • 47二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 08:26:11

    合歓垣は元ネタというよりキャラ意識だけど何より実在するってのが凄いわ

  • 48二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 19:01:36

    実在しない苗字って砂狼、陸八魔、才羽だけだっけ
    才羽が実在しなくて合歓垣や銀鏡が実在するのバグだろ

  • 49二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 19:32:28

    エロゲ会社の元ネタがあるんだから一平ちゃんがいてもおかしくはないな

  • 50二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 19:34:25

    >>49

    カップ麺学園…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています