灰廻航一…?大したことないでしょ

  • 1二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 13:11:14

    ヒーローでもない個性で走り回るだけのヴィジランテなんて…

  • 2二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 13:12:42

    >>1

    欺瞞だ

  • 3二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 13:13:35

    な、なんやこの急に湧いて出てきた化け物は…ギュンギュン
    ムフッこんなのが野良からまた出てきたら怖いから脳無計画を始めようね

  • 4二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 13:13:44

    個性伸ばしみたいなキツい訓練してた覚えがないんスけど素であの破壊力って怖くないスか?

  • 5二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 13:15:15

    初期時点でも大概なのに特訓したらシャレにならないチート個性はルールで禁止スよね

  • 6二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 13:17:44

    お前は本編最終回近くにもちょっと出てきた…それだけだ

  • 7二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 13:19:47

    >>4

    おそらくヴィランに絡まれる日常が訓練だったと思われるが…

  • 8二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 13:20:33

    最初からヒーローだった男やんけ元気しとん?

  • 9二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 13:21:55

    >>7

    無意識にセーブを超えたセーブして滑走なんて欺瞞に収まってるのをいくら常用しても出力上がるとは思えないんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 13:23:11

    こいつの場合初期からヤバい個性だったけどオカンの矯正で無意識にめちゃくちゃ出力セーブしてたってワシは思ってたんだよね
    まあその状態でもヒーロー並に個性使い続けたから出力はアホほど鍛えられたんだけどね

  • 11二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 13:26:28

    爆豪や轟だって個性を使い続けて出力上限引き上げてるんだ
    四六時中そこら辺を滑走で走り続けてる蛆虫の出力が上がらない筈ないだろう

  • 12二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 13:28:24

    土下座したら水平移動するだけのチンカス個性ヤンケ
    何を強個性みたいに語っとんねん

  • 13二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 13:28:27

    ちなみに分類上はこいつ普通にヴィランらしいよ

  • 14二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 13:28:43

    というか実際個性を使い続けたから出力上がってるって説明作中でなかったっスか?

  • 15二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 13:29:31

    インゲニウムがちょっとしたアドバイスを飛ばすところが好きなんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 13:29:32

    最終的に手のひらだとかの制限もないし無尽蔵の熱量も扱える上に機動力防御力も最強クラスだから個性だけならほぼ爆豪の上位互換なんだよねすごくない?

  • 17二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 13:30:41

    >>14

    個性を使い続けたからじゃなくて親が危険すぎて個性を誤認させて教育してたからしょうもなかっただけで幼児期の時点で飛行ぐらいはしてましたよ

  • 18二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 13:31:15

    >>11

    いやっ聞いてほしいんだ 雄英生は個性伸ばし訓練で限界まで使い込み続けてたから最大出力が上がるのはわかるんだよね

    本来空を飛べるほどの力場を発生させる個性でちょっと浮くぐらいの使い方で伸びるのはスタミナくらいだと思われるが……

  • 19二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 13:31:40

    アニメで最終回辺りやったら地味にアニメ初登場なんだよねコーイチ

  • 20二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 13:31:57

    正真正銘並の個性が最終的に単騎で飛行機不時着させられるまで伸び得るんだよね
    糞ゲーじゃない?

    だからヒーローを真正面から叩きのめす必要があるんだろっ

  • 21二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 13:34:03

    (AFOのコメント)
    そのへんのパンピーがクソ強いヒーローに覚醒するとかそんなんあり?

    だから脳無で全てを蹂躙する必要があるんだろっ

  • 22二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 13:34:52

    >>17さんが勘違いしてる部分分かったっス

    コーイチのオカンが矯正したのは「滑走は空中も滑走路にできる」部分なのん

    スピードとかの出力はまた別の話なんだ

  • 23二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 13:35:03

    【滑走】なんてもん飛行と遠距離攻撃と防御と捕縛と救助と支援が出来るだけやんけ、何をそんなムキになっとるん

  • 24二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 13:37:00

    本編時空での師匠は何をしてたんやろなあ…

  • 25二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 13:39:23

    正直個性だけの性能ならAFO.OFA.新秩序に次いで強くないスか?

  • 26二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 13:40:54

    母親も個性名で誤魔化されるけどヤバそうな個性なんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 13:41:02

    >>13

    いやっ聞いてほしいんだ 彼はボクのサイドキックでね…

  • 28二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 13:41:26

    KNUCKLE STYLE =神
    悪党を殴るとスッキリするんや

  • 29二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 13:42:31

    AFOが『滑走』を手に入れてたら最終編で勝てなかったってネタじゃなかったんスか?

  • 30二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 13:43:10

    >>25

    個性の性能は並を超えた並なんだよね

    というかAFOも鍛え上げた本人じゃないとあそこまで使えないって言って脳無計画に切り替えたくらいだしな(ヌッ)

  • 31二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 13:43:33

    >>28

    それで殴ったらスッキリどころか殺人事件なんスけど……いいんスかこれで

  • 32二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 13:43:42

    >>29

    無理です

    ぶっちゃけ本体性能とレベリングありきですから

  • 33二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 13:45:15

    というか「滑走」よりも「オーバークロック」を残されてたほうが本編時空にとってはヤバいんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 13:50:13

    >>31

    いいんだ

    ポップに許されたコーイチにはそれが許される


    ここ怖えーよ

  • 35二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 13:51:28

    なんか知らない所からエネルギー引っ張り出してるらしいんだよね怖くない?

  • 36二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 13:52:23

    これでも私は慎重派でね 灰廻航一君を徹底的に研究・分析させてもらったよ その結果特別な要素が何もないことがわかった
    こいつみたいな奴が一般人から自然発生する可能性まで考えてたら話になんねーよ
    ムフッ こいつみたいな奴が出てきても叩き潰せる兵器の製造に切り替えようね

  • 37二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 13:53:59

    滑走というよりは空間に作用するベクトルの操作が本質っぽいんだよね
    ナックルスタイルの超出力をブッ放しても体にはノーダメなんて…刺激的でファンタスティックだろ

  • 38二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 13:54:30

    >>33

    キンタマは息切れのインターバル埋められそうだしな(ヌッ)

  • 39二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 13:57:20

    コーイチがその気になれば本編の敵キャラの9割は一方的にボコれるってネタじゃなかったんですか

  • 40二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 13:59:53

    >>32

    ウム…飛ぶのは最初からできたにしろ制御も難しそうだし奪ってたとしてもせいぜいナガンに与えたエアウォークの劣化くらいにしかならなさそうなんだァ

  • 41二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 14:00:18

    >>39

    その気になったら最終決戦でも上位行けるくらいはあるよね

    その気になったらね


    その気になるハードルが高すぎを超えた高すぎ

  • 42二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 14:01:28

    人型を殴れない撃てないのが欠点を超えた欠点

  • 43二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 14:07:56

    >>42

    このパワーで人型殴ったりしたらワンパンで殺してしまうので仕方ない本当に仕方ない

  • 44二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 14:08:24

    >>36

    本編のトップヒーローと比べても見劣りしないし銃社会のアメリカでもヒーローやれる上澄みそれがクロウラーです

    ぶっちゃけダークマイトやらオバホ、エリちゃんと並んで野良にいていい人材じゃないんだよね

  • 45二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 14:10:36

    せっかくアメリカに行ったんだしスターとの絡み見たかったんだよね

  • 46二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 14:13:00

    コーイチが注目されるけどC.C.の個性も強すぎを超えた強すぎ
    タンカー持ち上げる出力とかアリ? プロヒーローの自覚が足りすぎとるんちゃう

  • 47二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 14:13:30

    >>44

    見劣りしないどころか純粋なスペックだけなら比較対象にできるのエンデヴァーぐらいじゃないスか?

    しかも熱が体内にこもるエンデヴァーと違って異次元から無尽蔵に熱量引っ張ってきてるだけだから長期戦もいけるしなヌッ

  • 48二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 14:14:23

    マキアともタイイチできるから蛇腔のときにいたらめちゃくちゃ有用だったんだよね
    もしかしてこいつを日本から追い出せたのは金玉にとってめちゃくちゃラッキーだったんじゃないスか?

  • 49二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 14:14:27

    なんの矯正もされずに思うが侭個性を振るい続けて育ってたらどうなっていたか教えてくれよ

  • 50二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 14:16:59

    >>49

    幼少期の頃に落下死しそうっスね

    忌無意

  • 51二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 14:18:15

    うーん日本にいたらAFOがあの手この手で排除してたからアメリカに移るのは仕方ない本当に仕方ない

  • 52二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 14:18:50

    許せなかった チート個性持ちだからって必死に努力してる人間を嘲笑うなんて

  • 53二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 14:20:39

    >>52

    あわわお前はホムンクルス

  • 54二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 14:20:49

    コーイチって大体これなんだよね。ラジカセの重さに気づいて世界が広がったんだ

  • 55二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 14:24:05

    >>26

    腕を振るだけで遠隔ノーエフェクト攻撃は流石に強すぎんじゃねぇかと思ってんだ

    鍛えたら攻撃範囲と威力も上がりそうだしな(ヌッ

  • 56二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 14:26:30

    >>28

    これって普段四肢に展開して滑走に使ってる力場を収束した上で四つとも拳の一点に集めてるってことッスよね?

    普通に人浮かす力場の強化版が密集してるとか食らった時の想像なんかしたくないんや

  • 57二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 14:27:01

    ナックルスタイルは師匠とポップの後押しあってようやく使えるし三人で過ごしたモラトリアムの終わりって側面もあるから本編後は使えないんじゃねぇかって思ってんだ

  • 58二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 14:34:34

    しゃあっ

  • 59二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 14:36:56

    車並の速さ
    空き缶程度なら貫通する火力のグミ撃ち
    墜落した飛行機を河へ誘導できる程度の出力
    よくわからんセンスの良さがコーイチを支える…
    割と強強だ
    A組に入れても5番目くらいには入れそうなんだよね

  • 60二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 14:44:31

    インゲニウム(兄)にも並走できるとか速すぎを超えた速すぎ
    というか外伝読むとステインに殺意を覚えるのが俺なんだよね

  • 61二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 14:44:34

    >>26

    この個性がOFAの継承個性に入ってれば大抵のヴィランをビンタn度打ちで解決するできたと思われるが…

  • 62二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 14:47:12

    無意識を越えた無意識で防御するのこえーよ

  • 63二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 16:59:47

    (個性何度も使ってるけど)どないする?
    (人助けのためで本人に悪意無いし)まぁええやろ
    観客の暴動を抑えるために止むを得ず個性使ったギターマインド(USJアトラクションの敵キャラ)が音楽界追放される世界にしては温情を超えた温情

    やっぱり持つべき物はコネだよねパパ

  • 64二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 17:03:24

    >>60

    用途の少ない個性でも認めて積極的に取り入れていくから個性犯罪やコンプレックスの緩和にもなるし資格はおいおいとして勧誘してく姿勢はマジで有能なんだよね

  • 65二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 17:16:49

    お見事です航一くんボー 君は立派な自警団だ ムフッ名刺は返してもらおうね
    おおっめちゃくちゃ落ち込んでる!今の居場所にそこまで満足してなかったんやっ
    しゃあけど吐いた言葉は飲み込めんわっ

  • 66二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 18:26:02

    ヴィジランテで厄介ごとに首突っ込み続けたくせに先手必勝スタイルを取らずに受け身になり続けた結果個性並みの条件反射を手に入れるなんて…刺激的でファンタスティックだろ
    時間停止レベルの超高速思考とそれに準ずる高速移動の個性を最大限活用するために肉体をバキッバキッして異形化までしてようやく同レベルなんだ恐怖が深まるんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています