ガラケー

  • 1二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 18:41:27

    好きかい?

  • 2二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 18:43:24

    そういやガラケーって何でガラケーって呼ばれてんだろ?

  • 3二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 18:44:35

    >>2

    ガラパゴスケータイ

    日本独自の進化をしたケータイなのでガラパゴスの名前を使った

  • 4二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 18:44:39

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 18:46:06

    細川ガラシャが由来だよ

  • 6二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 18:46:08

    今でも文字入力はフリックより優秀だと思ってる

  • 7二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 18:46:14

    >>2

    ガラパゴスケータイの略

    スマホが出てきた時に取り残されたケータイ使ってるよ的な意味も含めて流行った言葉

    昔は普通にケータイって呼んでたはず

  • 8二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 18:46:26

    リボルバーケータイ良いよね

  • 9二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 18:48:01

    操作性

    ガラケー>スマホ

    耐久性

    ガラケー>スマホ

    コストパフォーマンス

    ガラケー>スマホ

    コンテンツ産業の売りたさ

    ガラケー<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<スマホ

    だったから今の状況になっただけだからな

  • 10二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 18:48:46

    仕事用で持ってるが軽くて良いね

  • 11二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 18:49:08

    持ってる人それぞれに個性があって好きだった

  • 12二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 18:50:38

    >>9

    いくらなんでも操作性に関してはさすがにスマホだわ

    何かと連打しなきゃいけないのダルすぎ

  • 13二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 18:51:36

    >>9

    いい加減スマホに慣れようよおじいちゃん

  • 14二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 18:52:15

    スレ画はすごくダサいな

  • 15二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 18:53:09

    昔のガラケーはガジェット感満載すぎて、久々に資産整理がてら触るとワクワクが止まらなかったわ

  • 16二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 18:53:25

    >>7

    ちゃうぞ

    日本独自進化、つまり世界ではシェアとれてないな的な意味だし

    その言葉がでた頃にはスマホなんか影も形もなかった

  • 17二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 18:53:39

    >>9

    耐久特化のスマホもあるしな…

  • 18二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 18:53:59

    >>14

    むしろ車業界のごく一部でしかつかなかったら、それがその人の凄さにならないか?

  • 19二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 18:54:12

    これ愛用してたわ

  • 20二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 18:54:16

    BlackBerryも駆逐されたしNokiaも昔ほど流行ってないし
    iPhoneが全てを変えたな

  • 21二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 18:55:14

    見たことも触ったこともないわ

  • 22二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 18:55:32

    >>12

    スマホの最大の弱点がそのカスみたいな操作性じゃん

    テンキ―操作のガラケーに勝ってる部分1mmもないぞ

  • 23二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 18:55:38

    デザインが色々あって選ぶの楽しかったな

  • 24二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 18:55:47

    ガラケー個性豊かで大好き

  • 25二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 18:55:48

    >>14

    なんでや自動車みたいなデザイン格好良いやろ!

    ガラケーはデザインが豊富だからどの機種も見ていて飽きない

  • 26二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 18:56:10

    海外だと、画面見ずに入力できる点が評価されてるらしいね
    BlackBerryが未だに利用されてる大きな理由

  • 27二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 18:56:35

    >>17

    耐久だけ見てるから同価格帯の機種と比べて数世代前レベルに性能低いんで正直そのポイントに異常に価値を感じるかどうしても頑強なスマホ使わなきゃならん現場以外じゃコストに見合わないんだよそれ

  • 28二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 18:56:41

    朝弱い勢にとってはガラケー・ガラホは目覚ましに最適
    寝ぼけてても誤タップしないし手探りで操作できるし

  • 29二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 18:57:07

    >>22

    だったらずっとポチポチしてろよ

  • 30二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 18:57:36

    閉じた時にニュースや通知が流れる奴使ってたわ

  • 31二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 18:58:02

    >>29

    スマホでも文字入力するときの操作は同じなんだが

    まさかフリック入力なんか使ってるの?

  • 32二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 18:58:21

    >>22

    時代についていけないのかわいそう

  • 33二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 18:58:28

    >>16

    >これらの携帯電話は、スマートフォン時代になるとガラパゴス化の例として「ガラパゴスケータイ」、さらに略して「ガラケー」と呼ばれた。


    語源としてはそうかもしれんがガラケーという言葉が一般に普及したのはスマホのある時代だぞ

    そもそもケータイと言えばガラケーだった時代にわざわざ別の呼称を使う必要も無い

    ガラパゴス化の語源も日本独自の進化を云々と言われてはいるが民衆は単にスマホじゃないという意味で使ってただけ


    フィーチャーフォン - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 34二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 18:58:50

    >>22

    フリック入力に慣れたらボタン連打なんてしてられんわ

    フリック出来ない人?

  • 35二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 18:59:23

    >>31

    さすがにおじいちゃん言われるやろそれは

  • 36二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 18:59:53

    >>31

    スマホはフリックのほうが楽だし

    テンキー派なら知らんけど

  • 37二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:00:08

    フリックは主に濁点を打とうとしてよく誤字するたまろ

  • 38二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:00:13

    >>35

    おじいちゃんはモタモタふりっく入力してると思う

    フリック入力使わないのはガラケー時代に若者だった30代

  • 39二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:00:13

    >>26

    BlackBerryはもう....

  • 40二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:00:20

    フリックの方が圧倒的に速くて楽じゃね?
    もうポチポチには戻れんわ

  • 41二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:00:38

    デザイン色々あったなって

  • 42二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:00:45

    誤字の多さはスマホの方が上だな

  • 43二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:01:00

    物理ボタンあるなら連打しやすいけどスマホはそうじゃないから

  • 44二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:01:15

    >>38

    いや単に時代に適応できずに取り残されてる人だから

    世代関係ないと思うぞ

  • 45二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:01:23

    文字入力はまだしもカーソル移動とかにもいちいち連打しないのいけないの今考えるとやってられんわ

  • 46二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:01:23

    (仮想キーボード派のワイ低見の見物)

  • 47二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:01:37

    >>42

    物理ボタンがない真っ平らのタッチスクリーンだと触覚で気付けないんだよな

  • 48二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:01:39

    >>33

    誰も使わないからガラケー呼びになったけど正直呼び方はフィーチャーフォンの方が好みなんだよな

  • 49二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:01:45

    というかスマホで連打したら指痛いからな

  • 50二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:02:30

    >>44

    別に必要ないものを使わないのは時代関係ないと思うが…

    まあイキりたいだけのキッズには何言っても無駄だと思うけど

  • 51二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:03:02

    これは当時みんな考えたし、なんなら今でも待ってる

  • 52二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:03:54

    当時カスタネットみたいに遊んでたわ
    ぶっ壊れたわ

  • 53二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:03:58

    高校3年間と大学2年間+2年間で3種しか使ってないや
    もっといろいろ使いたかったな
    2年縛り絶対主義

  • 54二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:05:01

    このスレ見てて自分の出来ないことや苦手なことを誇ろうとする大人にだけはなりたくないと思ったわ
    俺もう30だけど

  • 55二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:05:08

    >>27

    性能あまり気にしてないしめんつゆに落としても平気だったから愛用してるよ

  • 56二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:05:19

    ガラケーのボタン入力はスマホじゃ誤認識や認識不可レベルで汚れてようがヒビ入ってようが押せば確実にその入力内容を認識できることだからその点だけはほぼ確実にスマホより上回ってるぞ
    無いのが一番とはいえ何か災害発生したとかの緊急時の通報性能がダンチすぎる(セコカン意見)

  • 57二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:06:25

    >>50

    スマホでフリック入力使いこなせないからテンキー入力してますなんて言われたら

    そりゃそんな反応になるだろ

  • 58二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:06:43

    スマホがガラケーを上回ってる部分がただ一つ「機能が多い」しかないので…
    ケータイ会社が売りたいから売れてる以外の何物でもないんだよね

  • 59二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:07:01

    >>57

    ???

  • 60二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:07:18

    一度くらいやってみたかった、逆パカ

  • 61二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:07:35

    デコメとか楽しかったな
    懐かしくて泣きそう

  • 62二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:07:45

    >>59

    レスを遡って読めないおじいちゃんは俺にレスしてくるのやめてよね

  • 63二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:08:02

    >>58

    機能もわりとどっこいなような

  • 64二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:08:50

    ファイズ好き

  • 65二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:09:02

    >>58

    ええ…

    携帯会社が一生懸命売り出してるiPhoneだってキャリアSIMだって普及率100%には遠いのに会社の影響だけでガラケーが駆逐されるわけないやんけ

  • 66二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:09:02

    >>58

    ただ一つっていうけどガラケーのときから機能の多さはどの機種でもウリにしてたでしょ

    いまはガラケーがそこをウリにできなくなっただけだよ

  • 67二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:09:17

    ガラケーが良いと思ってる人間が多数派ならそれを使用してる人間も多数派なはずなんだよね…

  • 68二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:09:18

    >>62

    お前がコメントやめたほうがいいと思うが…

  • 69二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:09:52

    仮面ライダーの変身アイテムでしょこれ

  • 70二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:10:08

    >>67

    いやガラケーまともに売ってないやん

    今はあの手この手でスマホ進めてきてあれ使えませんよこれ使えませんよって言ってきてスマホに誘導するよ

  • 71二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:10:11

    >>68

    コメント…?

  • 72二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:10:38

    ガラケーはディスプレイが今どきの動画視聴に適した大きさじゃないからなあ

  • 73二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:11:03

    >>66

    でも電話メールネットしかやらんから他の機能は邪魔って当時から利用者からは言われてたじゃん

  • 74二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:11:17

    >>70

    大方がスマホに移行してガラケーの需要がないからガラケーが売られなくなった

    という当たり前の話だよね

  • 75二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:11:42

    >>72

    世の中にはスマホで動画見る人ばっかりじゃないから…

  • 76二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:11:56

    >>67

    スマホ前提の社会となってるから無理に決まっとる

    そもそも機能面も携帯電話というより持ち運べるパソコンよ

  • 77二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:12:15

    >>74

    売りたいスマホを売り込んでガラケーの需要を減らしたんだよ

  • 78二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:12:32

    仕事の連絡用には今だとガラホが一番
    どうせ仕事用だからアプリなんて入れないし電池持ち超いいし画面を閉じておくから手荒く扱っても割れないし

  • 79二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:12:44

    >>70

    グローバル化の時代にそんな事言われてもな

    海外輸入しようと思えばできるだろ

    海外の貧乏人はまだガラケー使ってんだから

  • 80二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:12:49

    俺はガラケーの待受が好きだったよ
    ライブ壁紙じゃないけど

  • 81二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:13:10

    >>69

    実際2003年頃に変身アイテムとして出てるんだよなぁ

  • 82二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:13:13

    陰謀論みたいなことになってきたな
    人間こうはなりたくないものだ

  • 83二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:13:29

    >>79

    海外には既に莫大なシェア持ってる会社があるから新規参入はきついぞ

  • 84二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:13:49

    >>60

    逆パカの壊してやったぞ感は絵的に好き


    というかガラケーがあまり使われてないってのが前提でこういうガラケー好きだよねいいよねするスレじゃないの?

  • 85二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:13:53

    >>79

    貧乏人というより基地局の問題だからな

  • 86二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:14:04

    >>81

    CSMで初めて触ったキッズですまん

  • 87二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:14:59

    何この陰謀スレ

  • 88二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:15:26

    >>84

    知らなくて話題に入れないのを悔しがるキッズが湧いてるっぽい

  • 89二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:15:32

    さっきから陰謀論みたいなこと言ってるけど
    社会としてガラケーの需要がないのは変わらないんだよなぁ

  • 90二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:15:37

    >>86

    中1だけどcsm欲しいけど買えない

  • 91二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:15:48

    >>82

    実際にその時代を生きてないからそんなことが言えるんだよね

    ガラケーは需要より供給が先に減った これは事実

    なぜならスマホのほうがコンテンツ産業の定額制サービスとか抱き合わせで売れるものが多いから

  • 92二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:16:22

    >>89

    需要しかないけど単に供給が限られてるんだよなあ

  • 93二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:16:33

    すごい速度で自分のレスに5つくらいハートポチポチするガラケー陰謀論者さんに笑うわ

  • 94二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:16:39

    >>90

    高いし不具合多いからもし買うなら気を付けてな

  • 95二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:16:54

    すごい速度でポチ数数えてる奴に笑うわ

  • 96二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:18:38

    >>89

    ガラケーそのものに需要があるんじゃなくてアプリだの動画視聴性能だのいらんって企業の需要に対して無駄を少なくその需要満たせるのがガラケーだから必要とされてんのよ

  • 97二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:18:42

    様々なコンテンツを扱えないという致命的な弱点があると自分で言ってるのに
    そんなに需要があると思えるのがすごいわ

  • 98二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:20:20

    >>96

    そういう層があるのは分かるが

    それが一般人向けの需要だと思うのは違うだろ

  • 99二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:20:47

    >>97

    たぶん俺と違う人のことなんだろうけど様々なコンテンツを扱えないという致命的な弱点が弱点にならんどころか強みにすらなる業界もあるんよ?

  • 100二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:21:09

    まあ法人ではそういう需要もあるだろうけど
    一般消費者側にはガラケーの需要ほとんどないでしょ

  • 101二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:22:01

    自分は携帯電話として扱う分にはガラケーの方が強いけど
    その他が強過ぎたって感じかな

  • 102二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:22:23

    >>98

    業務用に使うものが手に馴染むなら普段使いもしたいと思うのは自然だろ

    一般消費者って学生や非正規女みたいな暇人だけちゃうぞ

  • 103二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:22:24

    「ガラケーにも需要がある」なら理解できる
    「ガラケーの方が需要がある」って言いだすともう老害なんよ

  • 104二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:22:35

    なんか記憶がおぼろげなんだけど、auのガラケーってニコニコ動画みるのにボタンを連打しないと動画みられなかったよね?
    自分だけの記憶違いかもだがあれはなんだったんだ

  • 105二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:23:15

    形おもろ…と思ってたやつ

  • 106二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:23:28

    陰謀論おじさんって差別的でもあるんだな…

  • 107二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:23:52

    >>98

    >社会としてガラケーの需要がないのは変わらないんだよなぁ

    まあこれに対する反論なんで

    社会を仕事とか企業とか関係ない一般市民の日常生活のことだけと言ってるなら話変わってくるが

  • 108二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:24:14

    >>97

    携帯でやりたいことは電話メールラインネットくらいなんで

    他の機能はまあ要らない要らない

    実際スマホでもそれくらいしか使ってない人は本当に多い

  • 109二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:24:55

    >>102

    ニッチな需要があるのと

    一般人全体に受け入れられるのかはまったくの別問題だよ

  • 110二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:25:14

    ワンセグって単語はなんの略?

  • 111二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:25:54

    >>110

    携帯電話・移動体端末向けの1セグメント部分受信サービス

  • 112二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:26:26

    >>110

    携帯電話・移動体端末向けの1セグメント部分受信サービス

    NHKが受信料奪う口実にしたりとなにかと悪名高いあまり需要が無かったケータイの機能

  • 113二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:27:58

    このレスは削除されています

  • 114二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:28:11

    >>111

    >>112

    初めて知ったわありがとう

    アレでテレビをまともに見られたことなかったな

  • 115二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:28:31

    最近のおじじは娘や孫に教わってYouTube楽しんだりしてるのにここにいらっしゃるご年配の方々はそうじゃないのかと悲しくなっちゃう

  • 116二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:28:40

    >>108

    この話なんかソースあるの?

  • 117二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:29:02

    このレスは削除されています

  • 118二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:29:17

    >>109

    だから一般人ってのは遊んでる暇人だけじゃなく働いて世の中を支えてる大多数も含むんだよ

    いちいちスマホで動画なんか見ない人々ね

  • 119二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:29:25

    業務用に関してはPHSが現役だからな

  • 120二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:29:54

    >>118

    働いてる人がスマホで動画見てないって本気で思ってる?

  • 121二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:30:01

    >>115

    Youtubeを携帯端末でみるやつおるん?

  • 122二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:30:06

    >>115

    だってそれくらい自分でできるからここにいるわけだしな

  • 123二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:30:30

    >>122

    うまい

  • 124二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:31:12

    >>117

    ワイの田舎じゃ無用の長物だったわけね

  • 125二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:31:18

    >>120

    まずスマホで動画見るのが少数派や

  • 126二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:31:47

    >>120

    横からですまんが仕事用端末で動画とか見ないんすわ

    だから仕事用の必要分だけ満たした機種に需要あるわけで

  • 127二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:32:06

    >>118

    想定する一般人のケースが狭すぎるだろ

  • 128二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:32:35

    >>126

    家に帰ったらパソコンも動画対応TVもあるもんな…

  • 129二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:32:43

    レスバはよそでやれよ

  • 130二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:33:09

    >>115

    悲しい気持ちがあったなら身近にいるそういう方々にぜひ教えてあげてね


    画面がレトロ感あっていい感じ

  • 131二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:34:32

    着メロ好き

  • 132二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:34:41

    待ち受けやアイコンを着せ替えするの楽しかった
    スマホよりデザイン統一できたなあ

  • 133二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:34:53

    ガラケー好き
    というかまだ使ってる
    動画とか観るのはタブレットとPCがあるので問題ない

  • 134二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:35:25

    >>131

    着メロと着エロの違いが分からんかった当時の俺

  • 135二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:35:31

    スマホで全部済むから大抵の人は動画もスマホで見てると思ってた

  • 136二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:35:50

    >>126

    だからその業務用の携帯端末、とくにガラケーが一般人にも需要しかありません

    って話に対しての反論だからな

    業務用に機能制限された端末がいまあるスマホと同じだけの需要があるかないかの話

  • 137二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:36:03

    やっぱあれでしょ










    改行の末の告白

  • 138二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:37:24

    >>135

    このスレを真に受けるなよ…

  • 139二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:37:34

    >>136

    そもそもスマホの需要自体が一部にしか無いんだ

    選択肢が無いから仕方なくスマホ使ってるだけで店舗のアプリとか使わされる問題が解決すれば過半数はガラケーで足りる

  • 140二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:37:56

    >>135

    ねーよ

  • 141二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:38:12

    これやってたわ懐かし

  • 142二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:38:30

    お前らが今使ってるネットワークを管理する仕事をして世の中を支えてる者だけど普通にスマホで動画見てゲームしてるわ、すまんな

  • 143二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:40:00

    >>141

    GREEのやつだよな!!?なつい

    釣りゲーも楽しかったな… 

  • 144二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:40:11

    歳取ると固定概念が抜けにくくなるんだから若者が譲ってやれ

  • 145二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:40:57

    >>139

    それはなんというか、現在のゲーム業界にPS3や3DSのゲームソフトを出せと言ってるようなもんでは

  • 146二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:41:05

    >>1管理してくれ


    パナソニックのやつだったかボタンで開くのもあったな

    結構な勢いで開くから壊れないか不安になった

  • 147二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:41:30

    需要需要はもういいよ
    もうねんねよ
    セパレートなやつをくらえ

  • 148二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:41:56

    >>145

    通常利用にアプリを要求してくる企業が消えれば済む話でもあるっちゃある

  • 149二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:42:02

    >>135

    実際その大抵がスマホで済むというのが強みで学生の多くはSNSも動画も全てスマホというのが大半ではある

    社会人でパソコン持ってないのは稀だから動画は画面の大きいパソコンで見るのが多いんじゃないかな

  • 150二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:42:24

    >>27

    電池取り替えれるしメチャクチャ便利だぞ

    雪の中に1日中埋まって圧縮されてても動く

    お陰で無くさずにすんだ

  • 151二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:42:26

    電子書籍のコマ送りの漫画
    コマ送りはまだ許せるけどバイブで衝撃音をいちいち表現してくるのは解釈違いすぎた
    そして愛用していたサイトは突然なんの予告もなく消えた

  • 152二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:43:50

    >>147

    やっぱり物理キーは欲しい

    誤タップでエラい目にあった事あるからね

  • 153二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:45:11

    >>145

    ごめん話の骨を複雑骨折させる


    PS3や3DSってその例に出せるほどもうレトロゲーなん……?(そいつらはまだ新しい機種に近い感覚でその例で言うならファミコンとかゲームボーイとかそのあたりだろって気持ちだった)

  • 154二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:45:21

    >>149

    金が無いけど連絡手段は必要、っていうニッチな層を狙ってるよな

    大学生はパソコン持ってるけど

  • 155二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:47:21

    パソコンあるって言ってもパソコンでしか動画見ないやつは稀だと思うが

  • 156二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:47:43

    ガラケー時代は10日に1回の充電で充分だったけどスマホにしてから3日に2回は充電してるな…

  • 157二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:47:53

    >>153

    ソフトはとっくに出てないし、3DSにいたってはwifiサービス終了してるよ

  • 158二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:48:32

    >>155

    どうしても携帯で見る人がいることにしたいみたいだな…

  • 159二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:48:47

    >>153

    それらが出たの大体15年ぐらい前だし

  • 160二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:50:58

    >>158

    携帯“でも”観たらあかんのか?

  • 161二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:53:48

    >>154

    ぶっちゃけみんな使ってるしニッチな層でもなくないか?

    キャッシュレス決済もスマホで全部できるしあらゆる層に使用用途があるのが強みだと思う

  • 162二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:53:49

    今は単独パックで余裕あるけど、少し前まで家族共有通信料が動画視聴でバカみたいに消費するから、外でのスマホ動画視聴は控えてたな

  • 163二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:55:32

    >>161

    金が無いけど色々欲しい人にぴったりよなスマホ(別に最新型ハイエンドモデルの高級品とかじゃなく安い中古とかでも十分使えるわけだし)

  • 164二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:56:07

    このレスは削除されています

  • 165二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:57:16

    >>157

    >>159

    やっぱそう感じるわな……なんか自分の中ではまだ5年位前の感覚なんだわ

    答えてくれてサンクスね

  • 166二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:57:28

    ガラケーをデコってたりストラップじゃらじゃらさせたりしてやついたなー 
    ああいうギャル文化?好きだったな

  • 167二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:57:41

    こんな話でレスバに発展するの夏休みだなぁ…ってなる
    キッズは気楽で羨ましい

  • 168二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:59:03

    このスレにキッズおる!?

  • 169二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:59:11

    >>164

    これですっと来たわ

    つまりそういう実体験があって

    それ以外の人のことをイメージできないんだね

  • 170二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:59:47

    >>167

    実は世間一般では今日から社会人も夏休みなんだ

    俺は皆が休むときがかきいれ時のイレギュラーだけど

  • 171二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 19:59:52

    ガラケー陰謀論者とかキッズではないだろうな

  • 172二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 20:00:25

    >>167

    キッズっちゅうかワシには就職氷河期で歪んだご年配のように見える…

  • 173二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 20:00:40

    >>170

    俺も医療系だから休めないぜ

    一緒に頑張ろう

  • 174二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 20:00:49

    「お」を打つのにボタン五回押さなきゃいけない機械のどこに擁護の余地があるんだか謎だ
    マニュアルもバカみたいに分厚い上に入ってるアプリは全部底クオリティだし

  • 175二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 20:04:13

    >>121

    大半がそうやろ……

  • 176二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 20:05:00

    >>174

    ボタン5回押せば確実に「お」を打てるのがめちゃくちゃでかいメリットなんやで

    もっと詳しくいえば泥塗れの手だろうが精密作業用の分厚い手袋つけた状態だろうが確実にボタン押して緊急連絡できることがスマホじゃ代替えできないポイント

  • 177二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 20:05:32

    でも自分、ガラケーの時の癖をそのままで使い続けたから、スマホ使い始めて10年近くたった今でもずっとポチポチしてるわ

  • 178二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 20:07:15

    >>173

    そちらのお世話にならんようしっかり安全管理していきますわ

    お互い皆が暗い気持ちで夏休みを終わることのないよう頑張りましょね

  • 179二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 20:07:55

    >>174

    今考えるとしっかりした紙マニュアルをくれるだけ有り難かった

  • 180二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 20:08:06

    まぁなんと言おうが現在のスマホ普及率を見れば実際のガラケー人気はどうなのかわかるよね

  • 181二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 20:08:39

    >>177

    俺は去年家族のキャリア変更で仕方なくスマホにしたけど同じ操作方法だよ

  • 182二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 20:08:57

    >>180

    スマホに完全淘汰されないだけの根強い信頼と人気があるのかよく分かるよな

  • 183二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 20:09:03

    このスレタイからレスバになると誰が予想したよ
    懐かしさに浸るスレだと思ってたのに……

  • 184二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 20:09:09

    >>180

    そりゃまともに売ってないからなガラケー

  • 185二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 20:09:57

    >>184

    この論法無敵すぎるでしょ

  • 186二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 20:09:59

    夏休みキッズこええ
    選択肢無いから使ってるだけでスマホなんてクソだぞ?

  • 187二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 20:10:42

    >>185

    論法ってか実態…

  • 188二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 20:10:54

    >>183

    スマホを引き合いに出してしまった>>9が全ての始まりだな

  • 189二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 20:10:54

    >>180

    ガラケー派を擁護するわけじゃないが、環境上スマホに乗り換えざるを得ない事情もそこはあると思う

    古いゲーム機のソフトが出なくなって時代が終わるようにね

  • 190二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 20:10:59

    ガラケーで盛り上がるスレだと思って開いたのにクソレスバしてて萎え
    ガラケー選びはデザインが豊富でワクワクして楽しかったな
    スマホはカメラに差があるくらいであとは板だから便利だけどワクワクはそんなにしないわ

  • 191二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 20:11:17

    なんだこのスレ(困惑)

    ガラケーの時はジャラジャラ着いてるストラップとかあったけどスマホじゃ見かけないな

  • 192二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 20:11:18

    >>182

    そうだね

    まぁ世間の大半はスマホを選ぶんですが

  • 193二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 20:11:33

    売れなくなったから売ってないという当たり前のことを受け入れろ

  • 194二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 20:12:04

    >>186

    ちなみにだけど今なんの端末でそのレス書き込んだ?

  • 195二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 20:12:05

    >>190

    アホみたいに形状と色と種類あったから人によって特徴出てたよな

    今だとスマホカバーがその役割してるのかね

  • 196二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 20:12:26

    ガラケーの充電必要性の低さや頑丈さが懐かしい

  • 197二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 20:12:27

    スマホは全てが利用者の希望とズレてるからな
    厚くても気にしないのに薄さにこだわり、
    コンパクトにして欲しいのに画面をデカくする
    作ってる側に売る気は感じてもやる気を感じないんよ

  • 198二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 20:12:44

    >>195

    カバーはiPhoneは豊富だけどAndroidはそうでもないから後者派の自分はあんまり楽しめてないなぁ…

  • 199二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 20:12:49

    >>194

    当然パソコン

  • 200二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 20:12:52

    >>197

    はいはいお疲れ様です

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています