生き物に対してこれ程冷たい気持ちになったのは←これ

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 18:42:40

    初めて見たとき「対象の範囲広くね!?」って突っ込みいれちゃったんだけど、同じ事を思った人いる?

    「他人に対して」だと鬼だから使えないのかな、とも考えたけど長男の感覚って独特だよね。

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 18:44:27

    相手が無惨の時だっけ?

    ならそういう感覚になるのも分かる気がする

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 18:51:07

    「冷たい気持ち」にワニ節を感じる

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 19:17:42

    コレを『人』と言うのはあまりにもあんまりだから自分は納得した
    自分の望みのためだけに1000年も誰かを嬲って傷つけて殺して生きておいて、あまつさえ自分が尾をグチャグチャに踏み潰した虎と自分が逆鱗を焼いた龍を目の前にしてコレを言うのは、なんていうか
    コレを人間と呼ぶのはあんまりにもあんまりすぎると思う

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 19:28:50

    長男って人間以外の生き物にも優しさを向けてたのかなぁって感じた台詞

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 19:30:24

    無惨は自分の事を邪悪と気がついていない最もドス黒い悪…
    ネズミの糞にも劣る下衆だなまさに…

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 19:33:08

    と言うか文字通り鬼だから人間ではないし、、ただ生き物には変わらないからその括りで

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 19:33:29

    >>6

    ネズミの糞と無惨を比べても月とスッポン定期

    もちろん無惨様がスッポン

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 20:01:10

    ある程度は、鬼は人と相容れない生き物だと割り切ってたけど、そのうえで許容量超えてきたなこいつ、って感じかな。

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 20:01:35

    相手に「冷たい気持ち」になることってそもそもそんななくないか?
    好きの反対は無関心な感じになるから、憎悪だと対象範囲広げないと実際そんないなくね?みたいな
    長男は裁判直後の柱対応見るとけっこう割り切ってるタイプ

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 20:03:24

    >>5

    臭覚のおかげもあるんだろうけど

    ちゅん太郎の言葉理解できたり松右衛門に突かれても反撃したりしないしで

    動物相手でも優しくしてたんじゃない?

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 20:05:58

    自分は納得した。人にも鬼にも寄り添いながら戦っていた炭治郎の言葉だから説得力あるなって

    炭治郎って匂いで人の気持ちがわかるから言葉にならない鬼の感情を読みとって、その上で刃を振るってきたから「鬼は殺さないといけないし容赦はしないけど、鬼は醜い化け物じゃない。もとは俺たちと同じ人間だったのに鬼になってしまった虚しい生き物だ。悲しい生き物だ。」ってスタンスだったのよ

    だからこそ、匂いを嗅ぎとって相手の心を読みとることのできる炭治郎だから無惨の存在が許せなかったんじゃないかなって。自分の行いを心の底から悔いる鬼の存在を知っていたから、自分の行いを間違ってると改めることもなく、悔いる気持ちも微塵たりともないって匂いでわかる鬼舞辻無惨が鬼以上に許せない、コレは鬼ですらないって思ったんじゃないのかなって

    うまく伝わらなかったらごめん

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 20:27:35

    1だけど、すまん。ニュアンスがうまく表現できてなかったわ。
    無惨が人でなしどうこうという話ではなく、気持ちを向ける対象の範囲ががなんか壮大だなって話。

    普通「冷たい気持ち」「憎悪」「好意」とか、人間の感情って人間に向くじゃん。
    優しい人って思い浮かぶのって人に優しくしてるところじゃない?

    長男の場合、そこからはみ出て、生きとし生けるもの全てがそういうのの対象なのかなって画像の台詞から逆算的に感じたわけよ。
    画集とか原画展でも仲間と一緒にいる絵じゃなくて動物と戯れてる絵だったし。

    なんか人間というより神仏に近い感性の持ち主なのかなって。

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 20:32:17

    生き物という言葉のチョイスに関してはシンプルに「蚊とかゴキブリ以下なんだな」と思ったよ
    炭治郎的には全然違う意味だろうけどね

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 20:35:53

    >>13

    12の意見そのまんまだけど炭治郎って鬼と戦ってたからそのあたりが遠大なのはあるんじゃないかな。しかも鼻があるから他の人と違って鬼を『醜いバケモノ』って断じるんじゃなくて鬼もいろんなことを悲しんだりしてる『元は人間だった生き物』って認識してるのがあるんじゃないかな

    他の人にとって鬼が人を脅かす壁って認識なのに対して

    炭治郎は鬼を生き物として認識してるからスレ画の言葉の範囲が広くなるのかなって

    うまく文がまとまらないけど炭治郎って鼻で相手の気持ちを理解できるから鬼も動物も人もみんないろんなことを考えてるんだ、って全ての生き物に一定の理解を示してるんじゃないのかな

    無惨がその枠から外れきってるから上の言葉が出たって感じで

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 20:44:19

    >>13

    あーなるほど

    まぁ長男は13歳で家族も殺されての案外不幸なタイプなので神仏に近い達観してるのはあるかも

    炭十郎パパも達観してたから家系の性格的なものも大きいだろうけど、炭吉はちょっと違う性格なので、日の呼吸の作用もあるのかね?

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 08:19:35

    保守

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 11:26:32

    単に炭治郎がちょっと許容範囲広めな優しい人なだけじゃない?
    犬を見て、積極的に保護しないにしても犬側から特になにもされてなければ叩いたり蹴ったりして排除しない人って普通じゃん
    そういう人ってつまり、犬の好き嫌いはともかく犬の存在そのものは許容はしているわけで
    炭治郎はある程度なら動物の感情もわかるから人間以外の存在に対しても普通の人より許容してたけど、無惨の存在は許容できなかったという話では?
    だから「お前は存在してはいけない生き物だ」と言った

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 11:27:39

    無惨様に対して生き物扱いしてやるだけまだ慈悲があるよな長男は

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 11:30:17

    >>19

    炭治郎にとってなにより大切な家族の敵だからな

    これで多少なり後悔や葛藤してればまだしも「しつこい」だからマジクソ

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 12:08:56

    >>4

    まさに「人の心とかないんか?」だな

    そういっても「私は鬼だし人じゃないんだが?」とか返ってくるだろうし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています