決して楽な馬生を歩んだわけではない名馬

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 18:51:06

    つまらないと言われるほどの勝ち方をし、晩年になっても非常に艶のある強い体を見せた皇帝だが
    コースの不備による不慮の怪我や、人のゴタゴタに巻き込まれて大変なローテ、まだノウハウの少ない海外遠征などで実はとっても苦労した
    大僧正が「実は弱いのでは?」と言われてるのを知って怒ったのも当然と言えるかもしれない

    華やかでもみんな精一杯なんですねぇ
    そんなエピソードを語り合うスレ

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 18:52:18

    人間の都合に振り回され続けた馬だよね

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 18:53:46

    無敗の三冠馬はそういう運命にあるのかそんな運命を背負っているから無敗の三冠馬になるのか…

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 18:53:55

    人の都合より振り回される馬って
    最初っから頭に入ったのはディープだわ…
    どこまでも人間にとって都合良過ぎる馬

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 18:53:56

    三日月かわいい

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 18:54:41

    >>2

    まあサラブレッドなんて人間の都合に振り回されていないのはいないから

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 18:54:43

    それこそ最近ならコントレイルとか
    名誉がでかくなるほど背負うものも増えるし苦労も増えるもんよね

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 18:55:16

    オフサイドトラップ


    無事にあらず。不屈の名馬

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 18:55:26

    姉貴こと兄貴はデビューする前に死んでいたかもしれない大怪我を負ったそうな
    幸いにも大事には至らずにあれだけの戦績を残した
    引退後も髪の毛切られたりと大変

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 18:56:11

    オグリキャップも色々あって馬主が2回も変わってるからねえ

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 18:56:43

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 18:56:50

    真っ先にハルウララが思い浮かんだ

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 18:58:10

    オペラオーもだな
    デビューしてすぐ骨折してるし、古馬になってから怪我もあったし、包囲網から馬群で我慢するのが嫌になってたりもしている

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 18:58:37

    ゴルシはレースとかはそらもう大嫌いだったんだろうが、なんだかんだいい生き方してる
    レースは嫌いでも褒められるのは好きだし

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 18:59:27

    プイプイとルナちゃんはそれこそタフよな
    無敗の3冠馬だけど陣営も結構やらかして負担かけてるし
    その分📞君はかなり大事に使われてたわね

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 19:00:32

    有名かも知れんけどグリーングラス
    当歳時は良かったけど買ったら買ったで病気で棒に振るわダービー出走をかけたNHK杯で妨害(恐らく馬群に揉まれた)で沈むわ関東関西両側、ましてや地元すら陣営以外半ば見捨てていた菊花賞前夜
    その後も付き纏う慢性的な病と脚部不安の隣り合わせ
    マトモなレースが出来たのは天皇賞(春)のみ
    けど最終的に両側から愛された辺り無事之名馬の一頭なんだろうなとは

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 19:01:42

    皇帝でも怪我明けはなんだかんだ隙は見せたんだ、一年ぶりなのに調子のいい時のように走った帝王はやっぱり皇帝の息子なんだ…

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 19:02:58

    >>14

    こいつは能力もあって結果も出してるけど

    性格があの性格だったから人間が折れざるを得なかった稀有な例やな

    普段がいかにアレだろうとレースに関しては真摯なタイプは貧乏クジ引きがち

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 19:06:34

    人々からの過大な期待を次々と応え
    蹄が薄く、メンタル自体も競走馬不向きなのに 「敗北が許されない」「勝つのは当たり前」 有馬の静寂でひどく落ち込むほど人間の感情を読み取れるのに
    現役時代は一度も放牧に出された事がない練習漬け 
    それでも人間と遊べばあっさり圧力解消
    人に優しく、馬とも仲良くやってる。 「これほど優しい馬は中々いない」

    そしてやっと引退出来たのに、
    種牡馬成績も良すぎて種付けされまくって、
    それでも人間のことを愛してる
    最後は自分の余る程ある才能に死地まで追い込まれた馬
    ディープインパクト

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 19:07:12

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 19:07:47

    タマモクロスもオグリキャップも生まれからして大変なんだ

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 19:09:08

    ディープインパクトの才能を操るには日本競馬は早すぎだったかなとは思う
    あれは積極的に海外とも種付させるべきだった

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 19:10:30

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 19:10:59

    >>22

    モーリス「本当にそうですか…?」

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 19:12:22

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 19:13:04

    >>23

    そもそも名馬だからといってただそこに栄光があるわけではないというスレタイなので…

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 19:13:10

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 19:13:28

    >>23

    ここは見て「絶対楽な馬生を過ごしてるだろうなーーーあれほど強い名馬だし」だけど実際はそうじゃないスレだぞ

    スレ違いだ

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 19:13:43

    なんか餌やり場だと勘違いしてる奴いない?

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 19:14:25

    >>27

    でも、そうはならなかった

    ならなかったんだよ、>>27

    だから、この話はこれでおしまいなんだ

  • 31二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 19:14:38

    オルフェやゴルシは悩みとは程遠そうで羨ましいわ

  • 32二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 19:14:42

    シンボリルドルフの栄光をはじめよう

  • 33二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 19:15:02

    ダイタクヤマト…

  • 34二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 19:15:11

    強い印象ある馬が意外と負けていたってのはよくあるけど怪我や環境の被害にあったのが多いよね
    それもまた魅力的であるんだけども

  • 35二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 19:15:59

    >>31

    後者はともかく前者は悩みだらけだろ

    まあ馬とのコミュニティの話が主だからあんまり人間は関係ないけど

  • 36二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 19:16:22

    >>9

    繁殖上がっても去勢されない位のおっとりさんじゃなく、迂闊に近寄れば蹴る!な暴れ🐴ならそんなことされなかったのにねえ、と人の業を思ってしまう

  • 37二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 19:18:32

    今ならロードカナロアとか
    最強スプリンターの栄誉を掴み子供も大活躍
    周りの人間からしてみればこの上ない名誉だけど本馬は鬱

  • 38二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 19:18:35

    ダービー取ったのに引退させてもらえずに走らされるマカヒキは幸せなのか不幸なのか

  • 39二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 19:19:20

    >>38

    ワグネリアンよりマシ

  • 40二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 19:20:36

    それなりに栄光あって特になにもなく終われた名馬ってどういうのがいるんだろうか

  • 41二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 19:21:05

    >>37

    300頭とか正気じゃない

    ガチで種牡馬引退まで持たない

  • 42二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 19:21:32

    >>40

    スペちゃん

  • 43二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 19:21:38

    >>40

    実際詳しく知らないがバクシンオーとか?

  • 44二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 19:21:53

    マカヒキ=オペックホースのイメージ

  • 45二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 19:21:54

    >>40

    シンザンとか

    グラスとか

  • 46二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 19:22:39

    >>45

    いやぁグラスの最終年は……

  • 47二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 19:22:56

    >>40

    去年逝っちゃったデジタルとかも悪い話は聞かないかなぁ

  • 48二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 19:23:03

    >>44

    オペックホースは障害に適性あったらしいのにダービーを勝ったばかりに行かせてもらえなくて可哀想

    マカヒキじいちゃんは去年の京大勝ったし…

  • 49二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 19:24:11

    ディープインパクトはファンやアンチから色々言われるけど、業界人からしたらどんな馬だったのかは聞きたい

  • 50二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 19:24:15

    >>46

    せめて引退後ははちゃめちゃ幸せだから

    もうこれで随分幸せだと思う…(標準が低くなってしまう…

  • 51二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 19:24:16

    >>42

    生まれからして楽じゃねぇよスペちゃん…

  • 52二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 19:24:38

    >>49

    少なくとも悪い評価は絶対に無いな

  • 53二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 19:25:12

    >>49

    日本競馬の至宝

    この一言で足りる

  • 54二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 19:26:05

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 19:29:55

    >>47

    芝ダートに海外、クロフネのあれこれとか色々大変ではあるがなんだかんだ特に凄い大きなケガもなく走りきってるみたいだし

    やはり凄い名馬だ

  • 56二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 19:30:34

    最初の日本産で世界の馬産者の脳を黒焦げにし、各地から求められてる大種牡馬
    ラストクロップもヨーロッパから送りに来た牝馬が多いらしい

  • 57二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 19:33:21

    とてもじゃないがメジャーとは言えない系統に生まれ
    生後は脚部がひどく曲がっていて「こんな馬が走るわけない」と口々に囁かれ
    しばらくして内臓の病気に罹り生死の境を彷徨い
    セリに出されるも買い手がつかず
    馬運車の事故により僚馬が全員死に自身も大怪我を負い
    デビューすら危ぶまれて

    それでもその走りでアメリカ最強の座を掴み
    引退後は種牡馬として来日し、日本の競馬史を塗り替えた

    運命に噛み付いた馬、サンデーサイレンス

  • 58二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 19:33:24

    まあ全馬そうなのは違いないが
    やっぱりシングレ見てるとこれ…

  • 59二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 19:34:34

    下痢ピーピーでも走らされる皇帝

  • 60二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 19:35:14

    まあ…うん

  • 61二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 19:36:03

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 19:36:38

    >>57

    ようリアルシンデレラ

  • 63二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 19:37:18

    >>16

    グリーングラスについては今でも稀に「TTGで1番弱い(意訳)」みたいな事を言う人が居るのが悲しい。

    宝塚記念と有馬記念でTTに追い付けなかったからそう言われてるとは思うんだけど、宝塚記念は髐骨の不調で本調子では無かったし、有馬記念は普段の勝ち方(第3コーナーからイン強襲してハナに立ってそのまま逃げる)が出来なかったからだけど、でもやっぱり残るのは結果なのよね……

  • 64二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 19:37:31

    姉貴はねえ…酷暑だったのに放牧に出されないもんだからそのまま体重ガリガリ減っちゃったのよね
    OKBさんからもオールカマー後に足腫れてるし疲れててレース嫌がるそぶりあるから有馬直行がいいんじゃ…って言われてたけどJC回避が批判とかもあってそのまま秋天行っちゃったのよね
    結果まあ予後らなかっただけ幸運かなって感じになってしまったけど

  • 6522/02/15(火) 19:37:35

    すまんがあんまり過度にアレするとアレなのがよってくるので個人的にあの馬は>>53の言い方がよくわかる

  • 66二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 19:38:21

    >>57

    アメリカのオグリキャップとか言ってる奴もいたな

  • 67二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 19:38:35

    >>64

    冷夏で強くなって酷暑にやられたのか…

  • 68二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 19:38:45

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 19:40:39

    >>67

    大半の馬はアチアチが苦手なんよ

    だけど姉貴は冷夏の時のきっついトレーニングをその次の酷暑の年もやってしまったのよ

    まあ当然トレーニングは嫌になるだろうし痩せちゃうよねっていう

  • 70二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 19:41:12

    善意の名を被ったエゴにより生き地獄を味わったテンポイント

  • 71二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 19:41:19

    マルゼンスキーもそういう意味では恵まれていたのかいないのか
    馬としてはケガはあれどそんな沢山走らなくても種牡馬入りして成功してるからありなのかもしれんが

  • 72二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 19:44:57

    皮膚が薄い=散熱が良い馬だし
    でもいざ冬になると逆にやられてしまう
    風邪を引いてしまうこともしょっちゅうある

  • 73二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 19:46:09

    >>63

    グリーングラスはレースに出る程調子を上げるが、それと同時に大型馬体故の脆さに悩まされた馬

    だが、菊を春天を、そして有馬を取った名馬中の名馬よ

    TTGでは1番幸せな余生も過ごせていたしね

  • 74二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 19:48:02

    メイショウサムソンは幸せな馬生をしていると思う…
    充分名馬だし
    最近牧場でディープスカイとイチャイチャしてるし
    かわいい

  • 75二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 19:49:47

    >>74

    種牡馬としては活躍できなかったけど、幸せそうだよね


    現役時代はディープにボコられ、天皇賞春秋制覇したのに海外含めてG1勝ったムーンに年度代表馬を取られ、話題もウオッカに持っていかれた謎の運の悪さを発揮してたのに

  • 76二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 19:51:07

    >>70

    善意は善意じゃない、結果はどうあれ

    悲しいがテンポイントが地獄味わったおかげで助かった馬もいるしなぁ

  • 77二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 19:58:19

    >>41

    馬って春に集中して種付けするんだよね?

    そんなに出来るの?!

    可哀想通り越しておぞましい数だ

  • 78二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 20:02:56

    比較的幸せなんじゃないかと思うのはメイショウドトウ

  • 79二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 20:12:47

    振り回された話して周りの人批判すると直ぐ削除動くけど、ぶっちゃけ強すぎたことと馬券アレコレ以外で産まれる馬嫌いは陣営が嫌いなんだろ。

    チャレンジャーであってもビックマウスであっても馬に罪はない。

  • 80二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 20:22:32

    オグリキャップやイクノディクタスがクソローテと言われると引き合いに出されるキンチェム
    でもそんなクソローテを普通の馬がやった結果がサンエイサンキューなんだ

  • 81二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 20:39:16

    エリモジョージが結構泣ける。

  • 82二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 21:26:53

    個人経営の小さな牧場に生まれ、最初は二人を除いてまったく期待されず、デビューもずらされ、二流馬のローテを組まれるも、勝ち続け、無敗で重賞を勝ち取り評価が上だったライバル達を捩じ伏せ、紆余曲折を経て、三冠馬となり、古馬となって大レースを全て勝ち、引退の花道で伝説を作り、引退した三年後に自身の名を冠したレースが創設され、種牡馬として内国産馬の道を切り拓き、ライバル達が天に駆ける中、同期の女王と長寿勝負を続け、人々に愛されながら、女王の逃げを差し切り、最長寿記録を打ち立て、天国に駆けたお馬さん

  • 83二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 22:03:38

    ネイチャも
    一応種牡馬になってはみたけど早々におしまいにしてあとはファンに愛でられ今もご存命な34歳ご長寿おじいちゃんだよ

  • 84二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 23:57:15

    >>77

    種付けのやり過ぎで馬見ただけで暴れ出す程気性が悪くなってしまったらしいな今のカナロア

  • 85二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 00:01:06

    ダンツシアトルも
    テイオーと同じく無敗の三冠馬の息子で、故障に泣かされ続けた末にラストランで栄光を掴んだけど…

    穏やかな余生に恵まれ30歳まで生きてくれたのは救いだった

  • 86二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 01:01:31

    >>73

    グリーングラスはマジでもっと語られていいと思う

    生まれも育ちも一流、競走馬成績も優秀、後世への影響力も絶大、加えてドラマも豊富とかいう絵に描いたようなエリートのTTと同列に語られるってだけで凄いと思うの

    しかも語られるようになったのは2頭がターフを去った後も走り続けてその力を証明したからっていうのがもうね

  • 87二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 01:06:43

    種付けはほんと頭数もっと絞ったほうがよさそう
    200とかでも多すぎるって言われてたじゃん

  • 88二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 01:40:03

    >>7

    コントレイルが無敗の三冠になったのはよい、問題は父がディープだったってこと、あそこまで築き上げた栄誉はもはや呪いと言ってもいいくらいなんだよな...今度はコントレイルがそれを背負わなくちゃいけないのが...

  • 89二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 01:57:07

    それこそルドルフ世代のスズパレードかなぁ…
    ソルティンゴ事件でググればわかるけど、
    お父さんのことも背負っていたし….
    骨折以外の全ての職業病を体験したと言われるほど、
    故障や脚部不安に悩まされて、1年3ヶ月も休養したことがあったけど、終わってみれば重賞8勝で
    ルドルフが唯一出走しなかった阪神競馬場での
    宝塚記念も制覇した名馬なんだ

  • 90二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 03:12:37

    このレスは削除されています

  • 91二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 03:50:44

    テイオーやハヤヒデ、マックイーンのようなG1を多数勝っていて戦績が良かったけど種牡馬としてあまり成功しなかったケースは、あまり種付けしないで酷使されずに種牡馬引退して、その後も馬自体の人気があるから牧場で悠々自適の生活ができて大往生できるからまだ良いかもしれない
    悲惨なのはディープインパクトやロードカナロアのような成功種牡馬だね
    金になるから種付け頭数が異常に多くて酷使されて怪我しようが病気になろうが種付け優先で種牡馬引退させてもらえず
    悠々自適な生活になる前に死んでしまうから一生休まることはなさそう

  • 92二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 05:33:57

    >>1

    ルドルフは敗因が全部はっきりしてるから実は弱かったなんて口が裂けても言えないんだけどなぁ

  • 93二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 06:01:37

    >>92

    ・対して着差つかないやり方勝ち方だから

    本当は強くない

    ・ジャパンカップに勝ったとしても、例年より外国馬が弱いからノーカン

    ・シンザンの最後傑作ミホシンザンの方が全然強い


    まぁ、こんなふうに思われてたらしい


    だから最後の有馬記念でいつもより強く走ってみたわけ

  • 94二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 07:40:55

    >>73

    最後はファンに引き取られたんだよね

    愛されてたんだなあ

  • 95二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 07:45:13

    TTGは有馬それぞれ取ってるの好きなんだよな

  • 96二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 08:41:41

    >>69

    夏はきつい

    アーモンドアイだってしょっちゅう熱中症になってしまうほど

    熱中にならないため、北海道でしばらく放牧させて 夏を過ごしてからトレーニングの再開をするのが多い

    でも北海道でトレーニングをし続け、放牧に出されてない馬もいる

  • 97二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 08:44:07

    >>91

    ブルボンも調教師が言ってる様に

    好成績を出したから、種牡馬失敗でも幸せな余生を過ごしている

    頑張り屋さんはやっと報われたね……

  • 98二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 08:49:29

    逆に競技人生の全てが順風満帆だった馬なんていないんじゃ

  • 99二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 08:54:31

    >>98

    最後の有馬記念をどう捉えるかによるがマルゼンスキーは現役時代順風満帆だったと思う

  • 100二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 09:05:27

    >>15

    大事に使われた上でやらかしてる部分あるしなぁ


    人間に振り回せることなく楽な生き方できるサラブレッドなんてほぼいないと思うわ

  • 101二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 09:30:09

    >>98

    キンチェムさんはリア充してそう

  • 102二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 09:50:11

    >>101

    レースも最愛の男も全部手に入れた女

    強し

  • 103二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 21:11:05

    >>101

    牝馬だから種付け地獄もないしな

  • 104二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 00:56:23

    >>42

    種牡馬生活で荒んだとはよく聞く

  • 105二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 01:17:36

    >>102

    猫も手に入れた

    電車の旅が好きだったから遠征は好き好きがそろった環境だったのではなかろうか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています