ヒトツ鬼のデザインいいよね…

  • 1二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 23:28:09

    その戦隊を知ってると「アレがモチーフかな?」とか「そう来たか!」ってなるのが見ていて楽しい、侍鬼がマイナスな文字ばっかなのマジで最高

  • 2二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 23:29:49

    戦隊版アナザーライダーの異名は伊達じゃない

  • 3二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 23:29:54

    変身してる奴も「元戦隊」ってのがまた

  • 4二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 23:34:22

    デーボス軍みたいに表情が固定されてて民族感あるデザインなのが好き

  • 5二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 23:36:45

    高速鬼の頭部&激走鬼のボディで炎神鬼とか、電子鬼は超電子鬼にしちゃうとか、流用もハイセンス

  • 6二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 23:38:08

    >>4

    よく見たら肩に恐竜の化石があるのも趣味悪くて良い

  • 7二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 23:43:06

    ゴーバスターズをよく知っている視聴者全員をドン引きさせたインパクト絶大なヒトツ鬼

  • 8二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 23:46:38

    ピラミッドにツタンカーメンときて、何故か遮光器土偶の意匠もあります

  • 9二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 23:46:42

    >>4

    ザ蛮族って感じが出てる。

  • 10二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 23:48:37

    正直どれにどんな要素があるのかわかってない

  • 11二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 23:54:52

    >>7

    いいよね未来に進む原典とは真逆の過去に囚われた老人が変身するシャットダウン不可能なヒトツ鬼

  • 12二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 00:03:59

    頭部全体でティラノサウルスの顔になってる爆竜鬼

  • 13二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 00:16:02

    公式以外がやってはいけないレベルで悪趣味な作りをしている奴が多々いるとかなんとか

  • 14二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 00:32:05

    科学鬼好き
    ダイナマンを象徴する爆破を実験失敗で黒焦げになった科学者にして科学と爆破をうまくデザインに落とし込めたな

  • 15二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 08:03:14

    ステージか何かで雉野鬼なるヒトツ鬼が出たんだっけ

  • 16二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 08:03:46

    個人的に恐竜鬼が好き

  • 17二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 08:14:39

    元戦隊の動物たちで食物連鎖するデザインは初見うわあってなりながら感心した
    こんな形でジュウオウジャーの尊厳踏み躙れるんだ…

  • 18二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 08:35:16

    >>15

    暴太郎鬼もだけど映像作品外だからかステージとかのヒトツ鬼は映像作品のと違って、アナザーライダーみたいにヒーローのデザインを怪人にした感じだよね。映像作品だったらヒーローのデザインから離れたものになってたのだろうか?

  • 19二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 08:40:54

    >>8

    ドグランダー要素だ

    なぜドグランダーをピックアップするのかはわからん

  • 20二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 08:46:32

    装飾や体の模様で「王冠を被って杖を持ち、髭を生やした男性」っていう典型的な王様を表してるのいいよね

  • 21二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 08:50:11

    >>4

    髪の毛の毛先が電池になってるのもいいデザイン。

  • 22二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 08:52:41

    >>12

    言われて気付いたわ。

    スゲェ!!!

  • 23二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 08:55:16

    炎神鬼は『炎神キャストにソウルを装填する』の逆で、『キャストを失ってるソウルだけになってる』のも悪趣味で好き。

    デザインだと頭全体で炎神みたいな顔になってるのもいい。

  • 24二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 09:00:59

    >>20

    鞘翅で擬態する昆虫もいるから「王を僭称する蟲」というデザインでもあるという

  • 25二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 09:03:48

    >>13

    トッキュウジャーモチーフの烈車鬼

    「ねえ私いくつに見える?」と出会う人から若さを吸い取り若返ろうとする老婆というトッキュウジャーを知ってる人からしたらマジギレしかねない代物

  • 26二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 09:04:57

    >>12

    知らなかったそんなの

    目だと思ってた部分鼻なんだ

  • 27二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 10:15:17

    >>4

    電池要素をドレッドヘアーに組み込んでるの頭柔らか過ぎる

  • 28二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 10:18:06

    >>12

    よく見たらひし形模様+ステゴの棘って元ネタの特徴ガッツリ入ってるんだな

  • 29二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 10:20:59

    アナザーライダーはタイムジャッカーが選別してるからまだ皮肉な感じがってだけなんだけど
    ヒトツ鬼だと自然発生するからさらにアレな人々がなってしまうから
    直撃世代とか好きな戦隊の奴を見ると拒否感をかんじてしまうんだよな
    自分は救急鬼とかに感じてしまった

  • 30二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 10:21:21

    アナザーライダーはシルエットが特徴的なのもあってか元のライダーそのものを改変した感じだけど、ヒトツ鬼は元の戦隊からモチーフや色んな要素を抜き取り再構成したというベクトルが異なるデザインで面白いよね

  • 31二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 10:24:10

    デザインはクッソ良いのに本筋とは特に関係ないし歴代モチーフの怪人になる事に対しての設定も無ければ劇中の誰もそれに触れなくて特に意味無いのはすげぇ勿体無いよなぁ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています