佐賀問題がいよいよ解決する

  • 1二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 23:49:31
  • 2二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 23:51:06

    …で、東九州新幹線はいつ開通するんですか?

  • 3二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 23:51:48

    >>2

    リニア中央と北陸が終わったら…………

  • 4二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 23:52:56

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 23:54:03

    教えてくれ
    並行在来線は不便を超えた不便になり、新幹線駅から博多までが近いから今までの特急と所要時間はあまり変わらず特急と比べて運賃が高くなる新幹線開通に佐賀県にはメリットがあるのか?

  • 6二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 23:54:21

    >>4

    しかし……半導体で結構景気が良くて結構需要があるのです

  • 7二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 23:54:27

    半導体でわいわいしてるしみんなで九州に住むべきなのかもしれないね

  • 8二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 23:54:55

    あの…記事読んだら佐賀の主張から話逸らしてそれっぽいこと言ってるだけなんスけど…いいんスかこれ

  • 9二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 23:56:00

    >>3

    でも嬉しいなあ 北陸新幹線が大阪まで通じるようになるなんて

    …で開通はいつなんですか?

  • 10二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 23:56:08

    >>8

    一応JRが譲歩する姿勢を見せたからマイペンライ!

  • 11二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 23:56:58

    新幹線なんてどうでもいいんだよ、問題は
    四国と大分はいつ鉄道で結ばれるかだ

  • 12二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 23:57:22

    >>9

    2030年代 桂川で確定だからおそらくリニアより早いと思われるが…

  • 13二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 23:58:08

    静岡 京都 佐賀 そして俺だ
    手段は何でもいい 新幹線やリニアに反対するぞ

  • 14二次元好きの匿名さん24/08/10(土) 23:58:36

    >>11

    もちろんめちゃくちゃ大阪から四国縦断して熊本まで繋がる

  • 15二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 00:00:06

    >>13

    京…京都はバンバン新幹線を京都駅に止めるよう誘致してますよね

  • 16二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 00:01:03

    >>10

    怒らないで下さいね

    そもそも今回みたいな曖昧に進めて佐賀に中指突き立てた結果佐賀がキレたのが始まりなのにちゃんと確約してないのに話進めるとか馬鹿じゃないですか

  • 17二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 00:02:00

    >>1

    大分―松山―高松―淡路―大阪ルートはいつ開通するのか教えてくれよ

  • 18二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 00:05:01

    >>16

    しかし佐賀の提案するスーパー特急ルートだと意味がないのです…

  • 19二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 00:05:23
  • 20二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 00:08:43

    >>17

    なんじゃあその四国しか得しないルートは

  • 21二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 00:09:48

    >>18

    既存ルートでも在来線を減らさないこと一部工事費のJR負担を前提に話し合いを提案すればええやん…

  • 22二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 00:10:57

    >>20

    はい!淡路大阪間には関空駅を作りますよ(ニコニコ

  • 23二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 00:15:20

    >>5

    ねえだったらJR九州は佐賀県民は一律百円で乗れるシステムにすればいいじゃん

  • 24二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 00:19:09

    しかし…大分と北九州と宮崎が三つ巴になって自分に都合のいいルートを主張し始めているところなのです
    うまくまとまると良いよねパパ

  • 25二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 00:35:31

    >>24

    待てよ そこは九州の中で南海トラフが起きたら荼毘に付す三ヶ所なんだぜ

  • 26二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 00:38:36

    >>20

    九州人すら得しない佐賀ルートよりはマシですよね?(パァン

    四国ルートなら九州から大阪へが早くなるんだァ…マチ☆アソビにも行きやすくなるしなっ!


    まっ、マチアソビ運営が蛆虫知事のせいで死にかけてるからバランスは取れてないんだけどね

  • 27二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 00:38:45

    >>11

    さあね、少なくとも四国四県は今のところ岡山経由ルートのみに絞ってるのは確かだ

  • 28二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 00:39:33

    >>25

    しかし…そんなこと言ってたら四国ひいては日本でインフラ整備とかやってられないのです

  • 29二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 00:43:12

    福岡の腰巾着でしかないのにやたら他の九州各県にでかい顔して嫌がらせする
    それが佐賀です 鳥栖だけ福岡に併合して他は滅ぼすべきだと考えられるが…

  • 30二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 00:44:34

    >>29

    アクセスの割に地価が高く産業も衰退した長崎の言うことなんて誰も聞かない

  • 31二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 00:47:37

    >>29

    鳥栖って福岡県じゃなかったんだ…(語録無視

  • 32二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 00:47:49

    九州自体は半導体工場を誘致してこれから成長するだろうから今のうちにインフラ整備するのは理に適ってるからいいんだよ
    問題は……その整備が想定よりもめんどくさいかどうかだ

  • 33二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 00:54:48

    >>32

    一応こんな感じだから佐賀ルート無くなってもべつに致命的というわけでもないんだよね

    ちなみに日豊本線ルートの方が安いらしいよ

  • 34二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 07:11:44

    >>33

    はっきり言って小倉大分間が本命で宮崎鹿児島中央はおまけなんだよね 大分まで繋がったら暫定開業しそうなんだ

  • 35二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 07:21:57

    >>34

    宮崎も反対ってほどでもないけどあんまり乗り気じゃないしのォ

    宮崎的には莫大な工費かけて大分と繋がるなら鹿児島とだけ繋がればいいんだぶっちゃけ宮崎だけ2兆のうちの負担額半分以上なんだ

  • 36二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 08:01:37

    >>35

    ウム……誘致に積極的な地方自治体は駅などで優遇を積極的ではない自治体は国が支援することでうまくやっていくしかないかもしれないね

  • 37二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 12:31:27

    >>29

    少なくともこの件に関しては嫌がらせされてるのは佐賀側だと考えられるが…

  • 38二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 12:34:24

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 12:38:54

    >>37

    ウム…何なら諫早湾問題も抱えてるから佐賀からしたら長崎は鬼龍みたいなもんなんだなあ

  • 40二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 13:04:25

    鹿児島や宮崎はそのままだと遠すぎるから分かるんスけど博多〜大分も博多〜長崎も2時間台なのに優先して作る必要あるんスかね?

  • 41二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 13:08:15

    佐世保「あの…元々ウチに新幹線来るって話だったんスよ 気付いたらどのルートでも素通りされてるんスけどいいんスかこれ」

  • 42二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 14:11:46

    >>41

    JR「そのルートでは利益が出ないんだ……だから…すまない」

  • 43二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 14:17:05

    佐賀からしたらいい迷惑だよねパパ
    そもそも長崎とかいうクソ田舎に新幹線なんぞを通す必要自体ないと思われるが…

  • 44二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 14:18:24

    四国といいなんで新幹線をそこまで欲しがるのか教えてくれよ

  • 45二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 14:25:11

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 14:28:23

    あの…
    新幹線できるせいで北海道は小樽から先は在来線廃止になるんすよ
    マジで新幹線のデメリットも考えた方が良いと思うんスよ

    ワシの余市のニッカ工場見学はどうなってしまうんやろうな…

    札幌からバスを使え?
    ククク…

  • 474524/08/11(日) 14:28:57

    あうっ途中送信したのん

    >>44

    在来線が災害に対して弱き者…なのと、軌間や線形のおかげでこれ以上の速度向上が見込みにくいってのがあるんだ

    とくに日豊線や予讃・土讃両線は山あいや海沿いを縫うようにウネウネ走る危険なコブラ・ルートなんだ

    線形向上のためにバイパス線を引くっしたところでカネのわりに数分くらいしか縮まらないし、ならいっそ新幹線規格で引けば災害にも強くなるし所要時間も劇的に縮まるしハッピーハッピーやんケってことで新幹線が求められているんだ

  • 48二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 14:31:33

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 19:33:36

    九州四国の在来線は台風やら大雨やらであっ一発で崩れたッしてるからガッシリした造りにしようとするのは分かるんだ

  • 50二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 19:39:52

    >>49

    だったら在来ルート流用せずに新幹線専用の線路をそっちで用意しろって思ったね(佐賀県のコメント)

  • 51二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 19:41:43

    >>47

    何で新幹線なんか作るんだって議論には度々なるけど

    結局は全国に高速道路を張り巡らせるのと同じ理屈なんだよね

  • 52二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 19:46:56

    >>50

    おおっうん…言い分自体は真っ当だから当事者同士の交渉に任せるしかないっス

    JR鬼龍!州は長崎線をそのままに特急(おそらくみどりの事だと思われるが…)を残存させるとか言い出してるし、落とし所が見つかるといいですねガチでね

  • 53二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 23:49:56

    >>52

    正直佐賀空港ルートで新設するから金出して、だったらすんなりとはいかなくともここまでこじれなかったと思うのが俺なんだよね

  • 54二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 10:53:16

    博多→大分間のクソ長くて揺れまくるソニックが無くなればなんでもいいですよ

  • 55二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 18:14:19

    >>54

    とにかく九州は山だらけで隣の県に行くにも一苦労な危険な田舎なんだ

    英彦山タウロス…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています