- 1124/08/11(日) 15:28:41
- 2124/08/11(日) 15:31:02
- 3二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 15:31:38
- 4124/08/11(日) 15:32:54
- 5二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 15:32:54
- 6二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 15:34:53
ゲゲ郎から目玉の親父を知る人もいるんだな……新鮮
- 7124/08/11(日) 15:35:47
ゲゲゲの鬼太郎本編も気になってきたから暇があったら観ようかな
- 8124/08/11(日) 15:43:55
予告で沙代ちゃんヒロインかなと思ったのに…どうして…ドウシテ…
- 9二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 16:53:11
- 10二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 16:56:52
PG12と言ったけど紗代ちゃん周りはR18レベルだと思う絶対
- 11二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 17:11:17
- 12二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 17:11:27
1はエンドロール飛ばす派なのか?もしかしてエンドロールの後も見てない?
- 13二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 18:38:46
アマプラだとエンドロール途中で次のオススメに飛ぶから気をつけて
- 14二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 19:08:40
なんならこの映画エンドロール後が1番重要だからこのスレ立てたことで気づいてくれて良かった
せっかく観てくれたのにそこの部分だけ観なかったら本当に勿体無いよ - 15二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 21:10:50
エンドロールと最後のおまけのためにこの映画があると言っても過言ではないからな
- 16二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 21:23:44
I beg youしか歌えない女というチクチク言葉
- 17二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 21:45:24
花の唄を歌ってないのに、もうそう♡えくすぷれすを歌ってI beg youしちゃった女だから仕方がない
- 18二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 21:47:02
- 19124/08/11(日) 21:50:16
I beg you聴いてみたんだけど
歌詞とちょっと闇抱えた感じがマジで沙代ちゃんすぎる - 20二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 21:54:06
- 21二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 21:55:32
- 22124/08/11(日) 21:56:19
- 23二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 21:57:39
花の唄が歌えない間桐桜もひっでぇ…と思ったね
- 24二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 21:57:46
あの村はそういうことをずっとし続けてたからな
ツケはきっちり払わんとダメなんだよ - 25二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 21:59:29
時ちゃんですら村の金で育った子供なので強制的にツケ払わされ狂骨化してたのが辛い
- 26二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 22:05:07
- 27二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 22:09:24
- 28124/08/11(日) 22:11:22
ありがとうございます
- 29二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 22:24:05
水木は沙代を「異性として」見てなかったけど「被害者の子供として」ならしっかり受け止めれていたのがなあ…
色々と知られたからには一線越えるかどちらかが死ぬかしかなかったのかもしれない - 30二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 22:25:07
1はエンドロール見終わったのか?目玉になった流れわかったところで新鮮な感想知りたいわ
- 31二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 22:26:59
良い映画ではあったけどそれはそれとして周回するには余りに話が辛い
中途半端に原作しってたからエンドロールで色んな感情が混ざって絶句したわ - 32二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 22:28:53
沙代ちゃんに関しては監督に映画本編の終わり方が一番マシとか言われてるくらいなので最後に時ちゃん迎えに来て無事?に地獄へ行けた事が救いのようなものかと・・・
- 33124/08/11(日) 22:30:18
- 34二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 22:32:55
- 35二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 22:34:18
幽霊族の生命力は細切れになろうがカマボコにされようが復活するレベルだから・・・
漫画と同じなら目玉がポロリした後、目玉部分からニョロニョロムモソモソ生えてきたはず
ちなみに目玉部分に口があったりする - 36124/08/11(日) 22:35:58
- 37二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 22:37:32
ゲ謎はTRPGみがあって頭の中で延々とサイコロ転がってたわ個人的に
沙代ちゃんの件も含めてトゥルーエンドっぽい終わり
目玉の親父は昔読んだ図鑑だと朝露チューチュー吸ってたなァ - 38二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 22:38:20
逆にいうと死体寸前にまで痛めつけられた岩子さん達幽霊族への扱いのヤバさがエグいのよ
- 39124/08/11(日) 22:42:41
- 40二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 23:17:44
- 41二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 23:47:24
血桜が血を吸い取りながら可能な限り延命させるのもあって無駄に苦痛の時間が伸びてたからね
そりゃ狂骨になるくらい怨みますわ - 42124/08/11(日) 23:58:30
明日もう一回入村してこようかな
- 43二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 00:37:10
世の中には映画館で50回以上入村した猛者もいるらしいのでどうぞどうぞ
- 44二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 01:34:16
- 45二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 01:34:45
- 46二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 01:52:29
色々裏話とか尺の都合で入れられなかった裏設定とかもあるから調べてみるのもいいぞ
- 47二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 10:54:15
比べるものじゃないけど個人的には龍賀の話より幽霊族たちがミイラ同然にされるまで血を吸われ続ける血液牧場のほうが精神にきた
自分の家族や友人が目の前にいても何もしてやれないもどかしさを何十年もしてきたと思うと辛い - 48124/08/12(月) 10:58:55
- 49二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 11:00:22
2周目だと新たに気付く場面が多いってのも、リピーターが増加した要因と言われてるからね
- 50124/08/12(月) 11:02:24
考察できるほど頭良くないんでうわここ…!って思いながら観てます
- 51二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 11:52:05
- 52二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:57:18
- 53二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:00:04
- 54二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 14:09:13
比べるものじゃないというが龍賀は被害者兼加害者の話で幽霊族及び屍人の人達は何の罪も無い被害者の話だから後者の方がより精神に来るのは健全だと思うよ
前者が後者に対しては擁護出来ない加害者って面があるから余計に
- 55二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 14:14:08
映画を見た後、幽霊族と同じく長年水中に沈められて家族も拘束されてるのに手を伸ばすこともできず会話もできず衰弱しつづける暮らしをする夢見た
悲しくなった
家族は大切にしたいと心から思った - 56124/08/12(月) 15:45:19
二回目の入村終わりました
また観たいけどもう二度と観たくねぇ、本当にPG12かこれ - 57二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 16:10:35
正直自分は大人だから大人として水木側の心情に慣れたけどリアル10代の少女がこれを見るの生々しすぎてキッッツくないか?と思う自分はいる
でも「自分を子供として性的に見ない大人の男」だからこそ水木に惹かれた心情もここまでの虐待でなくてもかつて信頼したかった大人の身勝手な性欲を向けられた少女だったからこそわかる人が多いんだろうな
- 58二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 16:54:28
ニコニコ大百科の記事に「一回見ただけじゃわからん小ネタ」がいっぱい書かれてる
- 59二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 17:17:57
映画館で音声ガイド付きも見たけど視覚障害向けの解説で「なぐら村。な、は慟哭の哭」って言ってたのが印象的だった
そのうちテレビ放送したらその時は副音声ガイドもつけてほしい - 60二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 21:19:21
- 61二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 21:21:31
- 62124/08/12(月) 22:10:07
- 63二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 22:20:53
独立した1本の映画としてちゃんとできてるのに
エンドロールの最後まで見た時にテレビで見てきたあの心優しい沢城鬼太郎を育てたのがこの「2人の父親」でこれはゲゲゲの鬼太郎オリジンなんだとすべて理解する瞬間がたまらないんだよな……
ゲ謎の後に墓場鬼太郎を勧める人も多いがあっちのクソガキ鬼太郎ではなくあくまで「6期の鬼太郎」だからこそ逆算してお出しされたのがこの目玉おやじとこの水木なんだよ - 64二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 22:59:53
劇場に観に行く(これが入村ってやつかぁ)→パンフのインタビューとか見てもう一度見たくなる
2回目入村→音声ガイドの存在を知ってもう一度見たくなる
3回目入村→墓場の1話が無料配信されてるのを見る・・・6期鬼太郎を見たくなる
6期鬼太郎を見て鬼太郎が尊くなってもう一度入村したくなる→配信開始されたので4回目入村
配信で一時停止しながらアクションシーン見たりしながら何度も見たので回数がわからない
とりあえずオーディオコメンタリー聞きながら見る為にBlu-rayの発売日を待ってるんだ・・・
- 65二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 06:42:29
- 66124/08/13(火) 08:34:47
- 67二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 09:35:12
6期お勧めよ
ターゲット層高め設定のダーク&ブラックな作りだから好き好きはあるだろうけど、ゲ謎が楽しめたなら合うと思うし - 68二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 09:41:25
ぜひ見てみて欲しい。鬼太郎見るのが3期以来の自分が見ても楽しめた
最後の方で時ちゃんに目玉が語りかけた「あの日君と夢見た未来とはほど遠い」昔も今も変わらない人間のダメな所とそれでも水木みたいなお人好しの良い人間と出会って救われる所があって、なるほどゲ謎と繋がった世界だと思わされる
- 69二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 09:55:51
ゲゲゲの謎見たのなら枕返しの回は必見だよ
- 70二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 10:16:48
ゲゲゲの謎は派手なとこじゃない日常の動作が細かくてついまた見たくなっちゃうんだ
水木が夜行列車でタバコ吸う時にトントンしてから口に咥えるとことか
村に行く途中で下り坂になったら歩幅が小さくなってちょこちょこ歩きになるとことか
克典社長の座布団の座り方とか座布団には座らず頭を下げる水木とか
遺言状公開された時に巻き込まれないように鞄持ってさっさと壁側に避難するとことか
靴下のまま雨降った地面におりちゃったから座敷牢に行った時には裾捲って裸足になってるとことか
乙米様がガラスの灰皿に煙草ギュギュッと押しつけて消すとことか
ゲゲ郎から写真パッと取って明かりのある所までいく時の歩き方とか
座敷牢でササッと布団敷いて枕ポイッと投げる感じで置いて浴衣に着替えるとことか
近年見なくなった表現から昭和レトロな雰囲気が感じられて好き - 71二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 10:43:10
もしスレ主がお近くにお住まいだったら、まだゲ謎を映画館で観れるチャンスあるぞ
ドリパスのリクエストでTOHOシネマズ池袋で16日に轟音上映決定してるから
なお残りチケットあと10枚
- 72二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 10:52:24
- 73二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 10:55:47
- 74二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 12:02:28
失礼しました、説明不足でした。
どちらも『ゲゲゲの謎』とは世界観が繋がっていませんが、「もしかしたら本編の後にこう過ごしたんじゃないか?」という風に感じ取れる内容をリンク出来るものです。
もちろん、一つの作品としても十分に面白いのでオススメです。
『墓場鬼太郎』
→水木が哭倉村どころか戦場にも行ってない世界線。
なので『ゲゲゲの謎』のようなガッツもなく、人間の常識内で物事を考える為、養子の鬼太郎や目玉おやじと段々すれ違っていく。
鬼太郎自身もかなりシニカルで、6期鬼太郎とは全然違うダークさを持つ。…赤ん坊の時に水木が墓石に叩きつけて失明させられればそうもなろう。
『悪魔くん(NETFLIX版)』
→'89年放送のアニメ『悪魔くん』の続編。なのでシリーズとしては『ゲゲゲの鬼太郎』ですらない。
が、所々に鬼太郎ネタが散りばめられていたり、声優陣も6期鬼太郎と被る面々がいる。
そんな本作だが、某話にとあるゲストが登場する。
“左目の傷痕”、“欠けた耳”など、どこかで見覚えのある外見の老紳士が、「かつて育てた義息子に雰囲気が似ている」との事でホットケーキをご馳走するというシチュエーションである。
これも現代オカルト劇として面白い作品なので、オススメです。
- 75二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 12:30:31
- 76二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 16:40:11
墓場鬼太郎のアニメについてはゲ謎の監督が「立ち上がったら〜」の話した影響で世界線って言われがちだけど
全く別の話だから水木も鬼太郎も目玉親父も別人格なのでそこのところはよろしく - 77124/08/13(火) 17:47:59
明日六期観てみます
実況スレ立てた方がいい? - 78二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 20:07:42
- 79124/08/13(火) 21:59:03
了解です、今更だけど1はスレ立て初心者なのでお手柔らかに…
- 80二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 23:39:46
元々墓場鬼太郎は見ていてゲ謎→6期→ネトフリ悪魔くん→旧悪魔くんに行った者
今回の鬼太郎映画と新悪魔くんはどちらも「父と子」「受け継がれるヒーロー性」がテーマにあると思うんだけど
水木も真吾も義息子から距離を置かれてるのに心の底ではずっと愛する家族で、彼らの存在があるから現代のヒーローが生まれたんだなあって
あくまでゲ謎は6期鬼太郎の話だから、「ゲ謎から掘り下げるため」という理由ならできれば墓場は勧めたくない - 81二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 08:17:56
ゲ謎の後に墓場鬼太郎を見ると「水木とゲゲ郎との友情がないので鬼太郎を愛情無く育てるとこうなる」みたいな選択肢間違った別の水木のバッドエンド集を見ている感じで、その後ゲ謎+6期を見直して「鬼太郎を愛情を持って育てた場合」の真エンド鬼太郎の尊さを感じるみたいな育成ゲーかノベルゲー感覚になる
- 82二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 12:19:55
ちょうど今見終わった俺にタイムリーなスレ
…ねえ妖怪物なのになんでこんな人の業恐怖フルセットホラー物なんです…? - 83二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 12:46:01
エンドロール悲しすぎるんだけど…
- 84二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 12:51:37
沙代さんの危険な色香いいよね
時貞はド外道の糞野郎だが時貞が外道なお陰であの沙代さんになったと思うとほんの少し感謝してしまう - 85二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 13:09:07
水木がトドメ刺す展開でテンション上がりまくって
しかもトドメが因果応報でスッキリ
あの状況で即座爺殺りに行くわ距離もあるんだろうけど村の連中虐殺するのが怖いはずなんだろうけど爽やかになっちゃった - 86二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 13:10:43
時ちゃんの最期で泣いた…
時ちゃん判明でもう涙腺に来てたのにそっからの流れで決壊した - 87二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 13:12:18
妖怪のほうが良い連中に見えるの笑えない
火付けるのに身体?貸してくれるとかめっちゃ良い奴だし - 88二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 13:15:24
ネズミ(妖怪)がドン引くレベルの邪悪
- 89二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 13:31:08
花田十輝、大河内一楼、吉野弘幸、岡田麿里という作品の相性次第でと面白さより粗さが目立ってしまうような脚本を書いてしまう事もあれば、どの脚本家よりも凄まじい脚本力を発揮する事もある脚本家達。
- 90二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 15:54:46
スレ主と>>82には、ぜひ6期14話を見てほしいな
当時のtwitterで「目玉おやじ」をトレンドワードにした伝説の回なんだけど、その脚本を担当したのが吉野さんなのよ
古賀監督によると、ゲ謎に吉野さんが参加したのも、14話担当だったというのが大きいらしい
- 91二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 15:58:39
ゲ謎に関しては古賀監督もだけど特にキャラデザの谷田部さんの功績がデカいと思うよ
協会のシナリオ集でプロトタイプ見たらだいぶ冗長気味でかなり作品内の価値観が昭和すぎるんで令和の視聴者だとキツい部分が多かったし - 92二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 23:38:16
保守
- 93二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 07:39:42
ほ
- 94二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 08:54:11
スレ主は無事に6期を最後まで見終えるだろうか・・・
- 95二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 15:38:34
ひょっとして100話近くあるということに気が付いて呆然としてるかもしれない…
今時のアニメは長くて26話くらいまでだもんね
最後まで見てくれればもちろん嬉しいけど、とりあえずは37話、いや14話までだけでも見てもらえれば…
なお9話まで見れば6期の方向性はつかめる気はする - 96124/08/15(木) 15:42:11
すみません!遅れました!
bbs.animanch.com