- 1二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 22:31:33
- 2二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 22:54:35
- 3二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 22:57:51
- 4二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 23:03:21
Adoから応援コメント来てたけど考えてみたらAdoって正にぼっちの妄想する押入れから売れて世界に進出した姿なんだな。ギターの弾いてみたじゃなくてボーカルの歌ってみただし高校中退もしなかったけど
- 5二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 23:43:12
EDめっちゃよかった ビビったね
- 6二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 23:44:37
前スレは過去レス読んでる内に200行って何も言えなかったが、ここに来てわざわざ臭かった報告する人はなんなんだ・・・
- 7二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 23:46:28
- 8二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 23:50:58
- 9二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 23:55:55
- 10二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 23:56:30
- 11二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 00:00:02
- 12二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 00:02:28
俺は喜多ちゃんの本物の鼻より先に目に付くような位置と形で黒い鼻が出来て、それだけですごい不細工に見えてしまった
- 13二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 00:03:28
- 14二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 00:11:14
前編のカラビナ全種揃えられたのよかった
- 15二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 08:02:58
メイド喫茶の時に山田を連写したりマナー映像の時はぼっちの事ニコニコで撮影したりするけど喜多ちゃんて虹夏の事は単体で撮影したことないの虹夏本人も言ってたけど結構露骨だよねw
割と無神経なところも好きだわ - 16二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 08:22:27
- 17二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 09:06:54
- 18二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 09:44:36
- 19二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 09:48:39
1番寝てももう1回見たいと思った映画は初めてだわ
見に行っていいだろうか - 20二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 09:51:34
- 21二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 10:12:13
- 22二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 10:59:16
TOHOシネマズ新宿で見たけど、スカート短いJK2人組がポスターの前で写真撮ってた
- 23二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 11:41:08
- 24二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 11:43:26
- 25二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 11:47:38
- 26二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 11:48:32
- 27二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 11:50:54
- 28二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:16:52
前編はほぼ新規なしなのにスタッフトークが面白かったから色々追加した後編でも絶対やって欲しい。初監督で演出畑の人間だったからアフレコであんまりはっきり指示を伝えられなくて最初の収録後に音響監督にダメ出しされた斎藤圭一郎監督の話とか最高だった
まだ前編やってる劇場もあるし気になる人は聞いてみて欲しい
- 29二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:48:23
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:56:06
- 31二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:08:35
ドッペルゲンガー、相変わらずぼっちちゃんパートはずっとソロみたいだ
- 32二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:37:01
- 33二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 14:12:31
- 34二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 14:19:04
流行りの曲片っ端から弾いてるのと始めた時期が早かった(原作時空だと2014年)というのもあるけど弾いてみただけで100万再生複数回いってるの本当に凄い
- 35二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 14:20:25
- 36二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 15:04:17
もはやファンでも原曲イントロの方が違和感あるくらいよな
- 37二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 15:16:44
どうして俺は喜多ちゃんの魅力に気付かなかったんだ
- 38二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 15:30:24
追加カットで例の自販機で虹夏から喜多へのジュース奢りシーンが追加されてたけどなんかバトンを渡された感じでエモかった
- 39二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 18:39:19
- 40二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 19:55:11
超良かった
轟音上映も行くわ! - 41二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 20:50:17
- 42二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 22:29:39
見てきた、前編と同じく「一本の映画」として見れるようにかなり工夫を凝らされていたと思う
前編見た感じ新録もちょっとあるかなと思っていたけど、後編は絵に加えてセリフやSEの追加、変更もかなり多くて何回もアニメ版見てたにもかかわらず新鮮で行ってよかった
特に忘れてやらないのクラップや歓声追加は劇場で見るとまじで学園祭ライブ見てる感じで、自分がモブ生徒視点になれたようでこれだけでも見る価値あった
最後の追加シーンは映画としての読後感を意識してたのかな?あえていろんな考察ができる余地を残して終わったところにも監督のただの総集編にしたくないって心意気が感じられた
楽曲はOPの入り方も良かったけどRe:Re:がまじで良すぎる、原曲を壊さない範囲でちゃんと結束バンドメンバーの癖が出つつアジカンリスペクトな音色入れた上にオタク受けしそうなアニソン風にアレンジしてるの天才すぎる - 43二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 01:18:38
調べたらRe:Re:ってもう一度って意味が込められた曲名らしくて一期のストーリーをもう一度違う形で見せるって意味で総集編のサブタイトルにしたのかなって思った
最後のシーンもぼっち・ざ・ろっく!はもう一度あるって意味で遠回しに二期あるよってメッセージだったりして… - 44二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 10:47:59
前半はぼっちが結束バンドを助ける話
後半は結束バンドがぼっちを助ける話
という感想になった。 - 45二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 11:41:32
- 46二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 13:48:40
- 47二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 14:09:20
星歌さんのいるあたりに跳んでたら受け止めてくれただろうに
- 48二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 14:16:47
- 49二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 14:23:22
喜多ちゃん視点に変えてるのよかった、後最後の巻き戻しが印象的だった、新曲も度肝を抜かれた
- 50二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 18:35:34
いい映画だった アニメに手を加えればこんなに変わるんだ
- 51二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 18:41:19
「テレビ版をそのままスクリーンに大写しすると粗が目立つ」って聞くけど気にならなかったから相当手直ししてるんだろうな
- 52二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 18:48:22
映画1作目を観た時は虹夏は結束バンド1の常識人なツッコミキャラだと思ってたけど今回観た限り彼女も普通にボケに回るしそう言う場合喜多ちゃんがツッコミになるんだな
- 53二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 20:01:25
ダイブ自体はおかしいパフォーマンスじゃないし何か面白いことしなきゃって学祭でやろうとしたぼっちの頭がバグってるだけなんだよな…学祭で飲酒してることの方が頭おかしいんだけどそのおかげで助かったから責められないバグ
- 54二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 20:12:17
- 55二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 20:14:31
素晴らしい滑り出しだ
- 56二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 21:09:19
- 57二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 21:21:14
- 58二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 22:44:23
強いて言えば
前編は「主人公:ぼっち、ヒロイン:虹夏ちゃん」
後編は「主人公A:ぼっち、主人公B:喜多ちゃん」
くらいの演出の違いに見えたかな
まあ個人的に追加シーンっていうバイアスが強く掛かってるのもあるから、フラットに見れる人なら前編もW主人公的に映るのかもしれない - 59二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 07:52:00
台風ライブの時はぼっちの奇行(いきなりギターソロ)に救われた訳だからそこは許容しなければならない
毒にも薬にもなるのだよ - 60二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 11:04:08
見てきた、良かった
冒頭いきなり新規パートで今回の主役というか重要なポジションが喜多ちゃんだと分かりやすく示してから三曲目でOPに入る構成が前編の再構成でも思ったけど凄く良い仕事してる
改めてRe:Re:好きだわ…ってなった。慣れただけで長くないとは言ってない - 61二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 13:09:15
このレスは削除されています
- 62二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 14:26:48
- 63二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 15:30:47
基本ぼっちの単独行動は他人のために動くとき以外ろくなことにならないという
- 64二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 15:49:24
ヒロインって恋愛対象のみを指す言葉じゃないから前編の虹夏は十分ヒロイン的立ち位置と言っていい
絶体絶命のピンチをギターヒーローに救われるって構図はだいぶ象徴的だし
前編はぼっちはギターヒーローの正体を、虹夏は真の夢の内容をそれぞれ隠しながら進んでて
それが初ライブ後の打上げシーンで互いに開示されるのがエモさに繋がってる
「そこでようやくわかる」のが大事だからそれ以前に虹夏の心情を補強するような追加シーンを挿れるのは難しい
それが前編で虹夏をW主人公の一角っぽくしなかった理由かなと
後編は喜多ちゃんがぼっちのギターのかっこよさに触れる→ぼっちのかっこよさを皆に知ってほしくて奮闘するっていう、追加シーンなしでもある程度理解できる心情をより強調するために追加シーンを使ってるから展開的に無理がないんだよね - 65二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 16:12:49
絶対絶命のピンチは虹夏ちゃん単体じゃなくて結束バンド全体なんだよ
夢のことも含めて虹夏ちゃんは結束バンド代表としてぼっちに喋ってるんだよな
だからぼっちも「虹夏ちゃんを支える」ではなく「結束バンドを最高のバンドにする」と言っている
つまり虹夏ちゃんのパーソナルというのはほとんど反映されてない
そんな立ち位置をヒロインと呼ぶのは自由だが個人的には違和感しかないかな - 66二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 18:01:30
見てきたけどやっぱり音楽系アニメは劇場音響で化けるね
あとぼっちのギタートラブルをカバーするときの喜多ちゃんめちゃくちゃイケメンだった - 67二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 18:39:00
結束バンドってかわいい担当が虹夏だけであとはシリアスでイケメン要員になるの好き
- 68二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 22:31:29
映画館で見ても画像が綺麗
- 69二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 00:42:16
>>65結束バンド自体が虹夏ちゃんの個人的な理由と紐付いてるのでパーソナルを反映されてないは誤りかと