エアプだなんだ言われる企業wikiだけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 23:00:19

    長いこと更新し続けてるwikiはそこそこ精査されてるしそういうwikiの更新が止まるとこれはいよいよかな…と思い始めたりはするよね

  • 2二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 23:02:45

    盛り上がってるゲームならそんなにエアプでもない
    ただコメント欄は酷い

  • 3二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 23:04:28

    問題は検索トップに来ることなんですよね

  • 4二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 23:05:48

    フレンド使うゲームだとフレンド招待掲示板だけは凄い便利

  • 5二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 23:06:09

    何だかんだ時々は見ちゃう

  • 6二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 23:08:06

    withの場合は情報とか見る分には普通に便利だと思う
    コメント欄の民度は凄まじく悪いのでそこだけは見ないようにしないといかんが

  • 7二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 23:09:54

    神攻略wikiはすごいね

    マイナスな意味で

  • 8二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 23:10:07

    持ってないキャラのデータを見るにはちょうどいいんだ
    使い方や装備がエアプかどうかは見てる人が判断すればいいさ

  • 9二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 23:10:08

    アクナイの企業wikiはもう頼むから消えてくれになってる
    唯一公開求人シミュレーターだけは利用価値あったのに、なんか今使えなくなってるからマジで存在価値無し

  • 10二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 23:11:58

    企業wikiって一括りにするから悪い
    検証勢もいれば他サイトからコピーしてくるライターもいる

  • 11二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 23:13:24

    >>7

    企業wikiじゃねえ

  • 12二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 23:15:25

    >>7

    私のやってるゲームで「まともにゲームやってる人間なら絶対に勧めない編成を勧める」とか「そもそもその編成じゃ到達しねえ」とか「そのキャラにその装備乗っからねえ」とかあって

    「(理論上できないところ)以外神ゲー攻略の編成でクリア頑張ってみた」なんて縛りプレイする人間が出てくる始末だったなあ…

  • 13二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 23:17:38

    神ゲー攻略と神攻略が混線してる?

  • 14二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 23:20:30

    コメ欄の民度が酷すぎる

  • 15二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 23:24:22

    同じ企業でもゲームによって当たり外れが激しすぎる

  • 16二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 23:27:53

    初動から盛り上がるミホヨゲーとかはまとも
    初期に注目されてなかったゲームはトップページしかないレベルでやる気ないくせに検索トップに来るから消えろ

  • 17二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 23:34:58

    なんか個人で運営してるポケモンのサイトから丸々転載してる企業wikiもなかった?

  • 18二次元好きの匿名さん24/08/11(日) 23:40:42

    そもそも企業wikiってwikiじゃないんだよな

  • 19二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 00:06:17

    >>18

    編集できねえし


    スタッフ外部から募集しろよ…納期内に有力情報持ってきたら金を払うってんなら遠慮なく情報送るからさ

  • 20二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 00:08:18

    ガワだけ作ってたり先行情報だけで実装後の情報入れてなかったりその注意書きすらなかったりするからそこまで好きじゃない

  • 21二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 00:16:34

    グラブルだとエアプ要素あんま無いしむしろお世話になってる、特に追撃調べる時とか
    米欄はクソ

  • 22二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 00:21:37

    スレ画では無いけれどMDで環境どころかリミットレギュレーションの変化に対応してない古臭いデッキを載せたままの企業wikiは検索妨害で邪魔くせぇ…って何時も思ってる

  • 23二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 00:22:34

    >>16

    とはいえスタレは企業サイトは見るな有志wikiを見ろなんだよね(原神はわからん)

    企業サイトは最低限のことしか載ってないけど有志wikiはなぜその編成がいいのかとか運用方法とか結構きっちり載ってたり初心者がよくやるミスとかもあるから先達の知恵の塊サイトになってる

  • 24二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 00:24:12

    モンストがとんでもねぇ

  • 25二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 00:27:16

    ホヨバ系のwikiで言うなら編成や装備考察は明らかに有志側に軍配が上がるけどキャラデータや報酬や探索のギミック攻略やアイテムの場所、任務の謎解きとかは逆に企業が圧倒的に強いんだよな
    こういう面倒な作業は有志でもやりたがらないし仕事になってる企業系しかカバーしてくれないわ

  • 26二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 00:29:32

    花騎士もスマホ版がリリースされた時期に企業wikiが一瞬だけ登場した気がしたが本当に一瞬で消えたから実在してたのか自分の記憶が怪しくなる

  • 27二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 00:35:35

    企業攻略サイトが個人攻略サイトのコピペをしてたりとかあったっけ

  • 28二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 00:37:08

    >>25

    原神のロング任務のギミック攻略とかでたまにお世話になる

  • 29二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 00:40:12

    剣盾の時にアルテマがポケ徹の記述コピーして謝罪してた
    これを一応謝罪しただけマシと取るか氷山の一角ととるかは分かれるけどね

  • 30二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 00:41:40

    わざわざコメ欄とか見なくない?

  • 31二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 00:42:10

    >>23

    原神も白wikiが一番で企業は特産回収ルートくらいしか当てにならん

    ゼンゼロはまだ白wikiの情報が揃い切ってないから双葉のネタwikiが一番

  • 32二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 00:43:27

    よく言われるのはwithのサイゲ関連だけはガチ中のガチでこれだけはどんなwikiより信用できる
    特にプリコネ

  • 33二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 00:45:13

    崩壊3rdは企業wikiも普通の有志wikiもスカスカで1番役に立つのがふたば系のネタwikiという

  • 34二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 00:47:23

    >>33

    崩壊は宣伝ミスってたせいで注目されるのが遅かったからな

    原神が弩級ヒットした結果その前作が注目されてようやくだから企業はそんな旬の過ぎた作品に労力割かないし有志wikiも旬が過ぎてしまってた

  • 35二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 00:47:37

    >>26

    ちゃんと有ったよ

    何か糞みたいなリセマラランキングとさほど意味のない総合力ランキングとか作ってたのを前から有ったwikiの民にボロクソ言われてた記憶がある

    リセマラランキングはその後多少マシになってたのは覚えてるけど割と早々に更新切ってたはず

  • 36二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 00:48:35

    大抵の場合企業Wikiのコメント欄とUI関係が終わってるのも相まって有志系のWiki一択になるんだよな。
    アークナイツ…スタレ…ブルアカ…

  • 37二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 00:49:41

    グラブルの追撃&バフ関連はマジ助かってます

  • 38二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 00:52:00

    数値加算じゃない割合加算のバフダメージ計算式系をしっかり検証して書いてるとこは信用できると思ってる

  • 39二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 00:53:46

    >>25

    クエスト進行とかで探索の少ないスタレでも割と見る時あるわ

    というか普通に街中の宝箱の為に見まくる

  • 40二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 01:23:21

    >>32

    withは確かサイゲに1回真面目に怒られたんよな、グラブルで

  • 41二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 01:23:57

    問題はほよげはゲーム内データのDB目的とすると公式が最大手ということだな
    素材回収ルートとかは時々見る

  • 42二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 01:24:59

    >>41

    テイワットマップとかそのへん全部公式が用意してくれてるからな

  • 43二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 01:25:54

    >>7

    神攻略ってソウルシリーズのイメージしか無いのだけどそんなに酷いのか?少なくともアイテムの位置とかは間違っていないと思うのだけど

  • 44二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 01:27:30

    分かってる奴が企業にいるかどうかで評価が180°とは言わずとも120°くらいは反転するのが企業wiki
    ゴミなところは「てめー頭脳がマヌケか?」的な煽りをする時に代名詞として使われるレベルなんだがわかってるところやそもそもで公式との繋がりが深かったりするところは無茶苦茶アテにできるんですよね

  • 45二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 01:35:01

    fgoも長く続いてるだけあって数値系は参考になった気がする
    あと上で挙がってる原神と共通してる点だがストーリーの敵編成とかは有志のwikiに載っていなかった記憶がある
    企業wikiでチェックしたわ

  • 46二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 01:49:20

    サービス開始前後からあった有志wikiから数年遅れて出来たけど、公式から提供されてるスキル等の詳細数値が載ってるくらいしか勝ってるところがないアルテマの対魔忍RPG攻略wiki
    載ってると言ってもマジでただ羅列してあるだけで誰と組ませるのがいいとかオススメ装備はコレみたいな補足も特にない

    …唯一の企業wikiがこの有様なんだけど何を考えて公式はアルテマを相方に選んだんだ

  • 47二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 01:52:43

    使用感とかまでは書いてなかったり書いてあっても的はずれだったりするかも知れないけどとりあえず情報ほしいだけのときには助かる存在

  • 48二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 01:53:24

    使用感とかはこっちで判断するからデータだけくれって時は企業系の方が便利だな

  • 49二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 01:56:58

    グラブルに関しては有志Wikiが見づらいのでWithにお世話になってる
    コメントの質はどっちも大差ないし

  • 50二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 02:00:55

    アズレンの高雄をリセマラSランクにしてたの忘れんからな?もう更新ほとんどしてないけど

  • 51二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 02:08:34

    アクナイは白wikiが有能すぎて

  • 52二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 02:27:30

    >>51

    アークナイツは企業系更新されてるイメージないんだけど

    gamewithの公開求人シミュレータだけ使いやすいからずっと使ってる

    そこしか更新されてないし

  • 53二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 02:28:35

    >>40

    怒られたとかじゃなくてライターが高速化ツール使ってたのがバレて謝罪とかじゃなかったっけ?

    個人サイトからのデータ盗用とかもあったし企業の名義があっても本当に担当ライター個人によって信用度と実用性がぜんぜん違うイメージ

  • 54二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 02:32:58

    自身がエアプというかなんにもわからん状態だと一応頼ったりする
    結局は編集者の熱意と検証法なんじゃないかな

  • 55二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 02:41:33

    withはエルデンリングの地図だけは画像付きでメチャクチャわかりやすいから使ってる
    他の部分はUIが死んでるから神攻略使ってるけどな

  • 56二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 02:43:22

    企業のほうイヤイヤいうならもう少し有志を手助けしてやれと思うときもある

  • 57二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 02:50:29

    マイナーソシャゲでもフェイタルwithと呼ばれてた企業wikiは頑張ってたよ
    もうなくなったけど……

  • 58二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 07:29:26

    まずwikiを名乗るな

  • 59二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 07:33:06

    >>9

    白wikiが優秀過ぎて他いらないよね

  • 60二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 07:35:34

    続編が公開された瞬間前作のデータ丸コピペして箱だけ作る邪悪

  • 61二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 08:48:00

    ドルウェブは開始時からずっと詰まったら参考にしているところはある

  • 62二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 09:04:56

    俺がメインでやってるゲーム、企業wikiが作られた形跡すらないぜ

    …有志wikiと身内wikiが有能なのでこれでいいのだ
    あまりにもマイナーなことを気に病んでいるわけではないのだ

  • 63二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 09:24:33

    >>29

    正直言ってこういうのがあるから超大手クラスでちゃんとWikiとして機能してる優秀な奴以外全部邪魔くさいまである

    邪魔くさいというかそういうのはもうWiki名乗るのも烏滸がましいんだけど

  • 64二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 09:30:24

    いくら攻略サイトといえどあまりに自分の感覚と違うと情報古いな…ってなってしまう

    appmediaの学マスの育成難易度の低さで好印象>集中>好調>元気って書かれててハァ?なった

  • 65二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 10:53:31

    ドルウェブは謎にwiki充実してるよな
    弱点武器とかスキル検索とかめちゃめちゃ分かりやすい

  • 66二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 10:57:39

    プリコネとモンストの攻略しか見たことないから結構信用してるんだよね

  • 67二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 11:51:52

    極々稀に滅茶苦茶有用なコメントが埋まってる時もあるけど基本的にコメ欄終わってるのが共通認識なの笑うわ
    なんであんな民度終わってるんだろうな……

  • 68二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:30:07

    有志wikiもコメント欄は大概なゲームがそれなりにあるからなぁ…

  • 69二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:44:08

    >>42

    遺物とか武器のおすすめも表示されるから助かる

  • 70二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:48:54

    >>67

    しかも対人無いゲームほど終わってる気がする

    対人あったら垢貼れで終わるからだけど

  • 71二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:03:37

    ポケマスとかも酷かったよね

  • 72二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 14:19:58

    神ゲー攻略とガメ8が特に酷いイメージあるな

  • 73二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 14:27:41

    アクナイはまじで白wikiが有能の一言に尽きるからな…

  • 74二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 16:06:10

    アクナイの黒Wikiもわりと便利でキャラ考察でスキルや素質の効果的な使い方とかどれ凸した方がいいよ とかがあるから黒白両方使ってる

  • 75二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 16:18:47

    >>26

    リセマラランキングもあったけど個人サイトから全部コピペ流用してんだろってURL貼ってコメントで指摘したらコメント消されたからの覚えてるわ

    そんなんするなら最初からwiki作るなよって思ったわ

  • 76二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 16:32:18

    学マスは公式がDiscord作ってそこの攻略チャンネルが滅茶苦茶活発だな

  • 77二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 17:59:41

    回収要素あるやつは画像付きの地図とかあってお世話になってる

    「最強〇〇ランキング」は嫌い

  • 78二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 21:59:54

    >>67

    検索相補に出やすいとかは勿論、企業Wikiってあにまんみたいに匿名だけど有志のWikiって基本ID表示あるか何処かしらでIDのコメントログ見れたりするからその辺の匿名性の有無も大きいと思うわ



    え?両方ともコメント欄が終わってる?………いや…その……有志の方はID表示で単発かどうかは分かるから…

  • 79二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 22:05:52

    wikiが攻略サイトみたいな意味の言葉として使われてるのモヤモヤもするけどこれが言葉の移り変わりなのかとある種の感慨深さもある

  • 80二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 23:33:59

    ぷよクエはgame8が結構有能
    というか公式から最新キャラの画像やら石貰えるコードやら提供してもらってるので半公式と言ってもいい

  • 81二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 23:37:27

    >>33

    ポケマスもこれだわ ってか有志wikiがふたば発のしかない


    fgoの企業wikiはどっかがわりと信用されてた記憶がある

  • 82二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 23:49:10

    ドッカンバトルユーザーはこっち使ってる人少数で個人サイトの方見てる人が絶対多い

  • 83二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 23:50:44

    企業wikiとかキッズのコメントを見るくらいしか楽しみがない

  • 84二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 23:53:13

    ぶっちゃけ企業wikiだけじゃなく攻略サイトなんて数値しか見ない場所じゃね?

  • 85二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 00:29:20

    >>79

    通信容量のことをギガと称するのと似たようなもんだ

  • 86二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 01:47:35

    情報を手に入れるだけなら個人的に別に問題ない
    問題はコメ欄にろくなのがいないことだわ

    withに限った話ではないけどね

  • 87二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 08:02:17

    アークナイツは

    データベースの白wiki
    仕様/使用考察の黒wiki

    -越えられない壁-

    公開求人シミュレータにおまけがついた何か

    みたいな感じなのほんと草

  • 88二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 08:06:06

    このレスは削除されています

  • 89二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 08:31:29

    ソシャゲのは基本的に何らかの利用価値はあるって印象がある
    据え置きとか家庭用についてはゴミが多い印象

  • 90二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 09:17:41

    任天堂系とかのでかい所は使いやすいけど
    中規模とかになるともうゴミ
    大抵wikiwikiとか@wikiの有志が作ったwikiの方がよっぽど有能

  • 91二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 09:32:19

    >>87

    おまけが害悪まである

    進めていく上で低レアが必要なゲームなのにキャラランクで高レアと一緒くたにされて評価下げられてるし、リセマラもたまに復刻する水チェンはまだしもコラボ限定のashとか置いてるのがアホ

    多分更新してない

    初心者が参考にしちゃいけないサイト

  • 92二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 12:03:31

    >>82

    一体なんの管理人やろなぁ...

    あの人影響力強すぎて元最強キャラの評価ちょっと落としたらtwitterのトレンド乗るぐらいだからな

  • 93二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 15:13:46

    任天堂系でもスプラ3とかで管理人がストーリーモードエアプ晒してたりしたしな
    企業系はもうダメダメ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています