タンパク質…糞

  • 1二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 00:52:46

    たんぱく質の摂取量の目安(1日当たりの目安量) 日本人の食事摂取基準によると、一般の人が必要とするたんぱく質の量は体重1キロあたり0.8gです。 体重が60キロの人は1日当たり48gが目安となります。

    意識して摂ろうとしないと意外と難しいし…
    日本人は意外と不足しやすいしなヌッ

  • 2二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 00:54:35

    プロテインパウダー「俺を飲めばええやん…」

  • 3二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 00:57:28

    痩せ信仰者の鶏ガラ野郎と言ったんですよ本山先生
    現代日本人のタンパク質摂取量が終戦後の混乱期と同程度まで減少してると聞いたときは流石にビックリしましたよ

  • 4二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 00:58:34

    >>2

    ホエイプロテイン…神神神

    値段吸収効率手軽さ全てにおいて優れてるんや

    カゼインプロテイン…ダイエットには神

    吸収がゆっくりだから空腹対策にもなるんや

  • 5二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 00:59:34

    お言葉ですが毎日鶏もも肉か鶏むね肉を1枚食えば足りますよ

  • 6二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 01:00:14

    >>5

    めっちゃ大変やないけーっ

  • 7二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 01:01:11

    >>5

    1枚ならコンビニのサラダチキン位のデカさ20グラム程度じゃ無いんスか?

  • 8二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 01:01:44

    朝に卵とウインナー食べてやねぇ
    昼に肉食ってやねぇ
    夜にも肉食ってやねぇ
    さらに納豆も食べてやねぇ

  • 9二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 01:02:20

    >>4

    ほいだらソイプロテインをくれてやるよっ

  • 10二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 01:04:06

    >>8

    見事やな…ニコッ

    こう考えると結構難しく見えるんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 01:04:13

    鶏胸肉のシチュー=神
    小麦粉の代わりにソイプロテインでとろみもつけてるんや
    ムフッ 毎日食べようね

  • 12二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 01:04:35

    タンパク質…糞
    ワシは80g食べなきゃいけないんだ

  • 13二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 01:05:36

    >>9

    ソイプロテイン…糞

    イソフラボンが悪さするんや

    まっダイエットする女性には結構オススメ出来るからバランスは取れてるんだけどねチロチロ

  • 14二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 01:06:04

    だから精液を飲むんだろっ

  • 15二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 01:07:07

    >>13

    イソフラボンの何が悪いのか教えてくれよ

  • 16二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 01:07:15

    >>12

    まさか身長191センチってワケじゃないでしょ?

  • 17二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 01:08:15

    >>11

    それじゃあダメだ

    牛乳の代わりに豆乳も投入しろ

  • 18二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 01:10:52

    >>1

    皮なし鶏むね肉100gで約タンパク質22~20gだから毎日200g食べればマイ・ペンライ!

  • 19二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 01:11:52

    >>15

    あくまで摂りすぎたら女性ホルモンに似たイソフラボンで乳がんのリスクを負いますよ

    そもそも筋肉増強が目的なら消化吸収が遅いソイプロテインよりホエイプロテインをオススメしますよ

  • 20二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 01:12:18

    俺なんて毎食冷奴を添えてタンパク質を稼ぐ芸を見せてやるよ

  • 21二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 01:14:23

    >>20

    見事やな…ニコッ

    150グラム位で確か7グラムほどタンパク質を稼げるんや

    もう6個食わせてやるーっ

    いけーっ

  • 22二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 01:14:24

    プロテインはですねぇ高いことさえ除けばタンパク質に加え物によってはビタミン等々広くカバーしている完全栄養食なんだぁ
    別にムキムキマッチョ目指すわけじゃなく手軽にタンパク補えるから肌艶や髪の毛にも効果覿面だし体質とお財布さえ問題ないなら取るに越したことはないんだぁ

  • 23二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 01:17:20

    >>22

    味も最近のは美味しい位に進化してるんだなぁ

    マネモブも騙されたと思って飲んでみて欲しいのが俺なんだよね

    確かに肝臓には少し悪いけどねグビグビッ

  • 24二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 01:27:52

    グビグビッてま…まさか…







    尾崎健太郎の正体見たり!!
    悪名高いとして知られる尾崎健太郎の本性は血も涙もないトレーニーな男だったのかあっ!!

  • 25二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 01:32:32

    ふうん毎日パティ2倍のハンバーガーを食べればいいということか

  • 26二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 08:42:43

    >>25

    運動するなら何でもいいですよ

  • 27二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 08:43:56

    タンパク質補うのにプロテインはよろしいのか教えてくれよ

  • 28二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 08:46:25

    >>7

    待てよ

    サラダチキンじゃなくて生肉だと1枚で300gぐらいは普通にあるんだぜ

  • 29二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 08:47:01

    俺なんて朝食にグラノーラに豆乳かけて食う芸を見せてやるよ

  • 30二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 08:47:55

    >>13

    毎日摂り続けていいのが75mgって少なすぎると思うんだよね

    でかい豆腐1つ喰うだけで余裕のオーバーでしょう

  • 31二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 08:48:35

    >>6

    おいおいそのぐらい一食でいける量でしょうが

  • 32二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 08:49:53

    しかも意外と一定時間で吸収できる量が決まってるから小分けして摂取しないといけない…!

  • 33二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 08:50:14

    イソフラボン 女性ホルモンと分子構造が似ていると聞いています
    だからって女性ホルモンと似た作用があるわけでは無いと

  • 34二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 08:50:18

    >>27

    勿論めちくちゃ良い

    運動しない高齢者でも効果出てるんだから話になんねーよ

    容量用法守ればこれ以上効率良いもの無いと思ってるんだよね

  • 35二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 08:52:28

    >>34

    教えてくれてあざーす ガシッ


    高齢者にも効果があるのは驚きスね。ムフフ…おじいちゃんとおばあちゃんにも教えてあげたいのん。…教えてあげたかったのん

  • 36二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 08:52:45

    因みに現代日本人のタンパク質摂取量の平均は推奨量の半分程度らしいよ

  • 37二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 08:54:24

    鶏むね肉=神
    安くて動物性タンパク質を沢山取れるんや
    その量100gあたり25g…

  • 38二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 08:59:06

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 08:59:29
  • 40二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 09:29:31

    >>19

    消化吸収の遅さには致命的な利点がある

    寝る前に丁度いいことや

  • 41二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:55:32

    >>40

    ウム…

  • 42二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 14:15:37

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 14:16:31

    おすすめのプロテインを教えてくれよ

  • 44二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 14:17:16

    >>43

    どこにパフォーマンスを求めるかで変わるんだァ

    味・値段・溶けやすさと色々なんだよね

  • 45二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 14:19:19

    >>26

    もちろん運動はしない

  • 46二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 14:19:51

    >>28

    毎日300グラムの鶏肉生活…糞

  • 47二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 14:20:00

    >>42

    あ、大豆イソフラボンに関する話っス

  • 48二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 15:49:33

    大豆イソフラボンは筋力UPとかは他と一緒だけど筋肥大って点ではホエイに負けるらしいからやっぱりホエイ安定スね

  • 49二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 15:51:02

    ぶっちゃけこの量取ればなんか変わるんすか?
    多分取れてないけど全然不足を感じないのが俺なんだよね

  • 50二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 15:52:50

    タンパク質が足りない時だけプロテインを飲んでるのん

  • 51二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 15:56:54

    タンパク摂取が不十分ということは見かけ上カロリーや運動量が足りていても筋肉量を維持出来ないということ
    特に中高年になるとみかけのBMIは正常でも脂肪過多・筋肉不足なんて人もいるらしいよ

    嘘か真か知らないが齢で食が細くなってきたら葉物野菜で腹を膨らませてしまうよりタンパク確保する方が優先だという栄養士もいる

  • 52二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 16:12:01

    >>44

    どれも重視したいところスけど

    消化の良さ>味>値段>溶けやすさ

    って感じスかね気になるのは

  • 53二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 17:25:50

    >>43

    これがワシのオススメ

    味はダブルリッチチョコレートしか飲んだことないけど悪くないよ


    【国内正規品】ON Gold Standard 100% ホエイプロテイン ダブルリッチチョコレート 主原料WPI 907g(2lb) 「ボトルタイプ」 オプティマムニュートリション(Optimum Nutrition)
    Amazon.co.jpamzn.asia
  • 54二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 17:35:16

    味噌汁、納豆、豆腐、そして俺だ
    食事でタンパク質を摂取するぞ

  • 55二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 17:44:30

    >>54

    動物性タンパク質も摂れ…

    鬼龍のように

  • 56二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 19:41:31

    飯いっぱい食べるのがキツイからプロテインを欠かせないワシみたいのもいるんだよね

  • 57二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 19:45:01

    基本は豆類食べて二日に一回魚と胸肉を交互にって感じが一番健康的なんスかね

  • 58二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 20:26:56

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 20:30:07

    なんで日本人の食事はタンパク質が不足しがちなのか教えてくれよ
    肉や魚の他に味噌や豆腐のような大豆タンパクを含むものは沢山取ってるのに何故?

  • 60二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 20:30:39

    >>50

    見事やな…

  • 61二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 21:31:58

    >>59

    痩せ思考で肉や魚を避けたり炭水化物多めのインスタント食品が多いかららしいよ

    しかもシンプルに食事量も減っている…!

  • 62二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 21:37:47

    >>61

    痩せ思考なら余計に炭水化物より肉魚食えよあーっ

  • 63二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 21:38:12

    >>62

    まぁお値段がってとこじゃないスかね

  • 64二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 21:45:35

    朝にささみ食べてやねぇ
    昼にささみ食べてやねぇ
    夜にもささみ食べるのもええけどプロテイン飲むのもウマイで!

    過剰摂取になったけどどないする?まあええやろ

  • 65二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 22:34:50

    >>64

    腎臓「(やめろっやめてくれはうっ)」

  • 66二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 22:39:21

    >>62

    最近はマシになったけど昔はマジで肉が太る原因だと皆思ってたんだよね

    猿くない?

  • 67二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 06:32:15

    ワシの筋肉は毎日500億キロカロリーは取らないと痩せていくんやで
    ちっとはマルトデキストリンをプロテインに混ぜさせてくれや

  • 68二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 06:34:38

    >>55

    いいや俺の部分は卵という事になっている

  • 69二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 08:22:19

    >>68

    なにっ

  • 70二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 13:02:20

    なんだかんだ卵が無敵スね
    ビタミンDも入ってるぞ

  • 71二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 13:05:35

    ホエイ飲み過ぎると体臭がキツくなり出すのには気を付けろっス
    何でも適量がいいっス

  • 72二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 15:34:10

    >>71

    Tarzan監修の食物繊維10g入りの奴飲むといいスよ

  • 73二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 22:26:21

    ウム……一日のタンパク質目標摂取量……その量、50.0g
    試しに普段の食事のタンパク質を勘定するとその少なさに驚くんだナァ
    豆腐1丁まるごととか肉たっぷりとか、タンパク源多めの食事を意識しててもメニュー次第ではなお届かない
    嘘か誠か、日本人は全員プロテイン飲むべきだと言うマネモブもいるらしいよ

  • 74二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 22:29:45

    >>73

    ふうん栄養士マネモブと医師マネモブが存在するという事か

  • 75二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 22:32:32

    鶏むね肉は麻薬ですね
    4枚買って蒸し鶏にして冷凍で週の食事を棒棒鶏、口水鶏、冷やし中華等に使えて
    安くボリュームもあってたんぱく質も補給できるんだからなっ

  • 76二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 22:35:17

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 22:41:21

    >>76

    普通にダイエット指向の流行で若者の男女も普通に不足気味なのん

  • 78二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 22:44:38

    このレスは削除されています

  • 79二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 22:45:11

    ちなみにこのスレで挙がってるたんぱく質の推奨量は最低限の摂取量であって
    現在の日本人の目標量だとさらに摂取量は多くなるらしいよ

  • 80二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 22:51:03

    >>78

    ハッキリ言ってサラダチキン1枚じゃ全然足りない2枚分のたんぱく質は必要だし

    そもそもカロリー不足だから50g分摂取したとしてもちゃんと他に食わないと話になんねーよ

  • 81二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 22:52:32

    >>78

    糖質制限ダイエットが若年層婦女子を支える普通に不健康だ


    男もダイエットする時代なんだよね

  • 82二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 23:00:21

    >>79

    やばっ

    本格的にタンパク質足りてないよ

  • 83二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 01:18:33

    このレスは削除されています

  • 84二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 07:32:31

    >>83

    き、きなこって素敵な食品なんだな…

    しゃあけどきなこ餅以外活用方法が分からんわ

  • 85二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 07:34:50

    鶏むね肉1枚が約300gってことは、60gのタンパク質が取れるってことやん
    3食プロテインを合わせれば120gでかなり十分な量のタンパク質が取れるんだ
    筋肉が作られるんだ

  • 86二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 07:37:11

    >>84

    きなこはまぁ1日15g程度をヨーグルトと一緒に食うぐらいじゃないスかね

  • 87二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 07:54:03

    俺の場合は
    朝起きてプロテインバー
    昼に大豆(一袋の半分)と卵
    夜に大豆(一袋の半分)と卵
    昼食の時か夜の筋トレ後かおやつにプロテインバー

    こんな感じっすね(タンパク質の多い食べ物は)
    これにプラスして食事するんだァ
    クククク...卵はビタミン(C以外) ミネラル タンパク質 そして塩分が含まれている完全食だァ
    トロトロの半熟にして天然塩をかけるとめちゃくちゃウマイでぇ!
    お仕事の日は卵一個になるらしいよ

  • 88二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 08:04:36

    はーっワシのじいちゃんばあちゃんにも飲ませてあげたかったなぁ
    と思ったけどそういえばじいばあ死ぬ直前まで焼肉食べてたのを思い出したそれがボクです

  • 89二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 08:07:35

    しいたけ=神
    低カロリーなうえたんぱく質量が多いんや
    ムフッ 鶏肉と一緒に炊き込みご飯にしてPFCをバランスよく美味しく取ろうね

  • 90二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 17:37:04

    このレスは削除されています

  • 91二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 19:20:18

    プロテインとかすのが微妙に面倒なんだよね
    とかしちゃいましたみたいな飲料はないのか教えてくれよ

  • 92二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 19:20:56

    コンビニの豆腐バーが意外と美味いのん

  • 93二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 19:24:19

    >>87

    卵と牛乳一緒に毎日食べてたら脂質オーバーにならないのん?

  • 94二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 19:27:19

    このレスは削除されています

  • 95二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 19:51:11

    このレスは削除されています

  • 96二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 20:46:06

    このレスは削除されています

  • 97二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 20:48:03

    このスレを見てだいぶ前に買ったザバスのホエイプロテインを引っ張り出したのがこの俺
    健康面に気を使いたい尾崎健太郎よ

  • 98二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 23:41:00

    >>97

    見事やな…ニコッ

  • 99二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 00:35:20

    プロテインバー好きなんだけど安いのはだいたい大豆なんだよね

  • 100二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 00:40:47

    食品表示を見ろ…鬼龍のように

  • 101二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 00:40:57

    >>39

    あの…自分、森永もプロテインも愚弄する気はないんスよ…

    でも記事がエビデンスでもなんでもないのはいいんスか、これで…

  • 102二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 00:43:02

    >>100

    やばっ食ったら確実に腹壊すよ

  • 103二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 01:23:18

    ワシは176、93のデブなんスけどその場合も90gくらい取らないとマズイんスかね?あとプロテインって普通に一日一杯飲むだけでも肝臓に悪かったりするんスか?

  • 104二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 01:31:50

    このレスは削除されています

  • 105二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 01:38:05

    >>103

    例えば朝と昼に全然タンパク質がとれなかったんだァって

    夜に90g分のプロテインを飲み続けるみたいなことをしたら

    腎臓に負担がかかって健康診断で引っかかるようになると思うっス

    タンパク質は1回の食事で20数g以上は吸収できないみたいなデータがあるから

    1日に何回にも分けてとれば大丈夫と考えられる

  • 106二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 01:40:51

    このレスは削除されています

  • 107二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 01:43:18

    このレスは削除されています

  • 108二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 01:45:56

    きんに君みたいなビルダーは1日何回もこまめに飯を食って効率よく吸収させようとしてるんだァ
    筋トレ+食事が気になるならきんに君のチャンネルを見ろ…鬼龍のように

  • 109二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 01:46:34

    肉と野菜を小分けにして食えるならそれがベストなんだよね

  • 110二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 01:51:06

    イキって人工甘味料が無いプロテイン買ったらクソまずくて泣いてるのは俺なんだよね

  • 111二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 01:53:44

    >>110

    ウム…

    特定の人工甘味料が苦手って人はいるからそういう人が羅漢果系や別タイプを求めるならともかくそうじゃないなら素直に有名どころのおいしいのを買っておくべきなんだなァ

  • 112二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 02:08:50

    ううん味はともかくダマがやや気になるのん…えっ牛乳先に入れた方がダマになりづらいんですか
    まいったなあ ワシこれまで他の飲み物と同じノリでプロテイン先に入れちゃってた

  • 113二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 02:22:49

    >>104

    >>105

    >>106

    あざーす(ガシッ)

    取り敢えず一食は25〜30辺りを目安にしながらプロテイン以外にも納豆や豆腐で補強してみたり纏めて補給するとかは避けて暫く様子を見るのん

  • 114二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 02:24:43

    やっぱいいスね
    豆腐は

  • 115二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 07:57:11

    >>90

    えっそうなんですか

    毎日90gの蒸し大豆を食ってるのは…俺なんだ

    食物繊維に種類があるのは知ってたけどよくわかってなかったのは…俺なんだ(禁断の同語録二度打ち)

    朝にりんごも食ってるらしいよ(食物繊維)


    >>93

    牛乳は飲んでないんだよね、昔から苦手なんだ

    カルシウムは他から摂ってるんだァ

    脂質オーバーとかはよく分からない…それが僕です

  • 116二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 09:21:45

    >>53

    あざーす ガシッ

  • 117二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 13:02:49

    >>115

    食物繊維は不溶性ばかり取ってるとタフカテのこんにゃくマネモブみたいになる感じスね

    よくYouTubeだろ。の〇〇が危険!系動画はこのパターンがままあるんだ

  • 118二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 18:36:49

    >>117

    あざーす ガシッ

    今調べたけど蒸し大豆は水溶性食物繊維が水煮大豆と比べて1.8倍らしいですね…

    でもりんごは不溶性の方が多いんだァ

    もしかして水溶性食物繊維を摂るのはめちゃくちゃ大変なんじゃないスか?

  • 119二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 18:41:24

    このレスは削除されています

  • 120二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 19:05:28

    朝飯は食わないでやねぇ
    昼飯はパンでやねぇ
    夜飯は麺類食べてやねぇ

  • 121二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 22:44:21

    そして>>120は絶命した

  • 122二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 22:45:59

    とりあえず朝しっかり食うのが大事らしいスね
    セカンド・ミール効果を考えると全粒穀物も

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています