- 1二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 15:06:32
- 2二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 15:08:38
アオイホノオもそうだけど島本先生は自分モデルのキャラを持たざる者側に定義してる節がある
あんたも十分レジェンドです… - 3二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 15:08:44
まあね…
突き抜けたネガティブはときとして熱く見える気がするというか - 4二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 15:08:48
作者が作者だからな…
- 5二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 15:09:17
熱血だけど照れが入るからな…
- 6二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 15:10:32
何でも勢いで何とかするかと思えば
割と簡単にメンタル折れるし
最後のページで急に言ってること変わるよな - 7二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 15:11:04
進むべき方向に背中を向けて全力で後ろ向きに走ってるから結果的に前進してるという評価をどこかで見たな
- 8二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 15:14:19
- 9二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 15:18:59
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 15:25:35
ネガティブやダウナー入りながらもなんやかんややり遂げられるのが炎尾先生の凄いところだと思う
- 11二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 15:28:07
作者がガチで実績あるだけにネタが豊富だし
それはそれとして宇宙人が来たり殺し屋が来たりトンチキ展開もあるから全然飽きなくてめっちゃ面白い - 12二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 15:39:23
漫画家の漫画で自分モデルにすると多かれ少なかれ実体験の苦労や苦悩が描かれるものよ
- 13二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 15:49:33
むしろ島本和彦の主人公は基本卑屈だしちょいちょい心折れるやつばっかじゃないっけ
ほら滝沢君からしてさあ…… - 14二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 15:54:20
- 15二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 15:58:37
自業自得でやらかした後、泣きながら前向きに全力疾走する
それが島本漫画よ - 16二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 15:59:53
王道な熱血キャライメージで読み始めると意外とネガティブでびっくりするよな
- 17二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 16:05:11
漫画家って締め切りに追われて大変なんだろうなって…
- 18二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 16:09:01
- 19二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 16:10:06
島本当人が言ってるんだけど「割とメチャクチャなこと描いたつもりが後から現実が追い付くパターンが結構あった」とか
でたらめに横暴な女編集を漫画の中だからとオリキャラとして出したら
あの人がモデルなんスよね!と同業者から言われまくって「マ…マジでこんな人いるんか…」からの「マジでこんな感じだった…」と言うオチの星紅 - 20二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 16:23:27
めちゃめちゃネガティブに前向きって感じの作風
陰キャの自分はかなり好き - 21二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 16:44:51
- 22二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 17:12:47
逆境ナインが雑誌休刊で打ち切られてサンデーに戻ってきたら、下の世代に青山皆川椎名満田藤田と少し離れて久米田が居たから光に焼かれてしまった
- 23二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 17:31:05
- 24二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 18:05:50
熱血パロディとか戦隊パロディ漫画とかはあーハイハイ作者は世の中に文句があんのねって感じにしかならないんだけど
島本先生の場合、向きは兎も角全力な熱量過ぎて圧倒されたわ - 25二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 18:23:12
携わった物(有名どころ)に
・ウルトラマン
・ガンダム
・仮面ライダー
・スカルマン
とかいう同年代が羨ましがる物ほぼコンプしてる漢 - 26二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 18:30:34
ジュピロのような怪物でもなければ喧嘩芸の相手もできないし、庵野レベルの天才でもなければサリエリのようなポジションにも入れないんだ
- 27二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 18:31:43
- 28二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 18:44:53
- 29二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 18:54:45
- 30二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 18:59:24
- 31二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 19:01:55
例のアレかな?
- 32二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 19:10:37
漫画家学校の講師に行ったときに、生意気盛りの学生から「有名作品に便乗ばっかりして恥ずかしくないんですか〜?www」と煽る質問されたら、即座に「君は……羨ましいんだね!大丈夫!頑張れば君も大好きな作品に携われたり大好きな漫画家に会えたりできるさ!」と笑顔で返し、怒るどころか逆に励ましてくるというまさかの反応に煽った学生のみならず教室全体が圧倒されたという
- 33二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 19:26:43
- 34二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 19:40:01
- 35二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 19:51:55
- 36二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 19:52:39
知らない人は熱血漫画家だと思ってる
- 37二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 20:04:13
カッコ悪いことをカッコ良く言わせたら日本一の漫画家
- 38二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 20:34:20
- 39二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 20:38:12
- 40二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 20:40:50
- 41二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 20:43:01
あえて寝る!
- 42二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 20:55:39
吼えろペンR単行本で「吼えろペンは苦労に見合わない」とか書いててショックだった
- 43二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 21:00:55
燃えよペンのスランプに陥ってるミュージシャンにプロとは何かを語るシーンほんと大好き
言ったらダメなことのオンパレードだけど、甘えてんじゃねえぞ!という意地もすごく伝わる - 44二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 21:04:13
- 45二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 21:08:06
無人島(観光スポット)に萌と二人置いて行かれた時の話でおもったけど、島本ってラブコメ描くの苦手そうだよな
- 46二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 21:09:41
可愛い女の子は出せるけど、普通にイチャイチャできない主人公ばっかだからな
デレデレし始める=フラグな節あるし - 47二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 21:10:52
分析家というか、感情に没頭できない感じ
- 48二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 21:13:34
- 49二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 21:14:42
- 50二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 21:14:56
- 51二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 21:15:00
- 52二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 21:16:29
- 53二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 21:31:22
- 54二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 21:37:47
- 55二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 21:39:08
- 56二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 22:14:31
- 57二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 22:41:10
炎の転校生を高校生で読んでからずっとファンだけど卑屈な熱血が好き
- 58二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 22:43:34
思想は入ってるけど基本的に弱者の生存戦略を説くからあまり嫌味がないのがいい
- 59二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 22:46:00
呼んでないのに来ちゃったする先生
- 60二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 22:46:13
Gガンのドモンとかスクライドのカズマとかもそうだけどイメージに反して意外と考えが暗いというか卑屈な部分あるの割と好き
- 61二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 23:32:50
「言い訳は男らしくないこととされているが……言い訳によってメンタルを持ち直して前に進むことができるなら言い訳もまた良し!!!!」という卑屈なポジティブさがあるんだ
- 62二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 00:24:38
- 63二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 01:53:55
SUNDAY GX 10YEARS CHRONICLE 吼えろペン
という、真っ赤な本に載ってる。
吼えペンの傑作選+幻の最終回が載った増刊号だった記憶。
もうAmazonとかでも取り扱ってないし電子化もされてないっぽいので、今から手に入れるのは結構大変だと思うけど…。
- 64二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 03:28:17
その話だと単行本の裏話も好きだな。
ネームで本当にこれで大丈夫だろうかって悩んでたら逆境ナイン映画化の際に知り合った脚本家からヘルプの電話がかかってきて(「勢いとネタ、どっちが欲しいんだ」って聞いたら「勢いでお願いします」って返されたらしい」)
それで漫画で炎尾が言ってたセリフをそのまま言ったら相手が満足してお礼を言って電話を切ったってやつ。
どこまで本当かはわからないけど、ありそうに思えるのがまた…
- 65二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 11:37:10
主人公に感情移入しすぎているのが強みであり弱みと思う
主人公が骨折するシーンを描くときに漫画家も骨折の痛みを味わっているんだ!と語っていた
それだけの思いを込めて描いてるから面白いのだけど主人公に与えるダメージ描写曇らせはなんか徹底的な絶望じゃない - 66二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 11:59:26
- 67二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 13:37:19
爆発的な大ヒットはないというが40年以上現役で仕事が途切れず休みもしないで
続けられてるって方が業界的にもっと希少なので継続は力なりを体現してるといえる