- 1二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 18:43:24
- 2二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 18:44:07
関係なくは無いレベルだが……
ぶっちゃけ風王結界のオマージュ以上ではないと思う - 3二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 18:44:15
別にそんなことはないぞ
- 4二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 18:44:54
水キャラというよりは先に風王結界の水版みたいなのが先行してると思う水神は
- 5二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 18:46:12
草薙剣も本職は芝刈りだ
- 6二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 18:47:00
女装して酒飲ませて酔い潰れた所で相手の尻穴貫通とか水気の多い逸話が多いからな
この件で尻穴貫いた相手から今日からお前ヤマトタケルな…言われて名乗り始める - 7二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 18:47:30
- 8二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 18:47:42
草刈バー……
- 9二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 18:49:29
正直水といえば嫁が入水した事の方が関係性あるっつーか
- 10二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 18:49:48
- 11二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 18:50:57
まあ水神ないと地味ではある
- 12二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 18:51:25
なんで水属性になったかって?
なんかきれい系っぽくて性別不詳メスショタに似合うやん?
このくらいの理由だと思ってるぞ俺 - 13二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 18:51:42
- 14二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 18:51:53
モーさんにしても電撃バチバチしてるしネロはネロだしな
- 15二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 18:53:51
剣の大元である八岐大蛇が自然現象の化身だから水属性どころか自然属性まである
- 16二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 18:53:58
そこは太陽系だから火属性のが近くないか?
- 17二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 18:55:04
まあ、最近の専攻はそうなんだけれどさぁ
- 18二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 18:55:24
アルトリアが風、ネロちゃまが炎、ヤマタケが水と、もしまたアルトリア顔の主人公鯖が出てきたら地属性か?
- 19二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 18:55:42
太陽神の別側面だけど
別に炎属性じゃない巫女狐もいますし - 20二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 18:56:39
ヤマトタケルというか天の叢雲が水属性なのでは?
ヤマタノオロチ(水神)の尾から出て使用者の頭上には常に雲がかかる剣だし - 21二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 18:58:47
あれはどっちかって言うと仏教入ってきて習合された方のイメージが強いし…由来が有るし…
- 22二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 18:59:08
ヤマタケ自体になにかの属性感はないな
草薙剣とか含めると強いていうなら水……?くらいにはなる - 23二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 19:00:52
元々の草薙の剣とその所有者の権能としてなら全属性みたいなもんやし風王結界オマージュで
水神としての属性拾って水って感じだと思う - 24二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 19:01:01
まぁアルトリアだって原典じゃ光る剣を持ってるだけで竜属性も風属性もないしな…
- 25二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 19:02:01
八岐大蛇が水神
- 26二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 19:02:39
草薙剣のヤマタノオロチ由来の力だろうから青王よりは由縁あるだろ
- 27二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 19:02:56
- 28二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 19:04:20
- 29二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 19:05:04
- 30二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 19:05:34
島国を東奔西走したお方だから当然っちゃ当然だけどよく海を渡ってるんでそういう意味での水のイメージはあるかな
走水での嫁さんとの死別が一番有名だが、それ以外でも海で神殺しやったり海で遭難しかけたりまつろわぬ民相手に上陸戦やったりしてる - 31二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 19:08:42
- 32二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 19:08:52
九頭竜伝承や気を失った時に清水のお陰で意識を取り戻したりもあるから
水には縁があるほうではある - 33二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 19:11:37
個人的には火属性のイメージだな
- 34二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 19:11:38
- 35二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 19:12:39
白鳥になるから白色イメージ、つまり赤い火ではないかな…
- 36二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 19:12:50
- 37二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 19:13:27
- 38二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 19:16:42
- 39二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 19:19:34
- 40二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 19:26:22
- 41二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 19:28:16
最近のニュースで天皇家は雨からの晴れ属性感ある
- 42二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 19:29:12
矢は雷属性だぞ
- 43二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 19:30:12
雨属性だぞ
降るのは血の雨だが - 44二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 19:32:43
- 45二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 21:06:49
本人に水属性はないけど、草薙剣とか嫁が入水とか伊吹山の清水とか水に縁はあるって感じ
- 46二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 21:16:23
八岐大蛇が水タイプだから水属性なんだろうけどタケルが水を飲んだだけで地名とか名所になるぞ
傷を癒す為に水をなんで戦勝祈願に岩に剣をブッ刺したら水が溢れたとか何かそういう伝説もあったはず - 47二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 21:21:07
まぁ少なくとも雲か霧属性だよな天叢雲剣
でも風だとエアとかと被るから水要素全面に押し出した感 - 48二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 01:33:46
- 49二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 01:35:24
エクスカリバーのビームの方が謎だが?
- 50二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 01:43:17
- 51二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 02:27:58
伊吹童子のマテリアルによると「八岐大蛇が有する神としての側面のひとつ、洪水神としての性質が受け継がれた」スキルを持つ
よって型月の八岐大蛇は洪水神としての側面を持つし、それ以外の側面の災害神・自然神としての側面もあるぐらいに考えておくのがいいかと
天叢雲剣が大蛇の水属性部分を受け継いでても世界観的にさほど不思議ではないんじゃないかな
- 52二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 02:30:55
まあサーヴァントって英霊の一側面を抽出して出来るもんだし
バーサーカーだと火属性になってそうじゃね - 53二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 06:13:50
- 54二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 06:33:47
一応元の八岐大蛇も嵐や火山流みたいな水害以外の災害の化身説はあるよ
- 55二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 07:58:31
松明100本分の明るさが現代解釈されてビームになったので