リージョンは原種のよさを残すべきなのかどうか

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 22:57:01

    良デザかどうかはともかくとして原種のよさがないっていわれてるリージョンそこそこいるよね

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 22:57:44

    スレ画くらい魔改造するなら別ポケモンとして出したらと思う

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 22:58:13

    残すって要するに流用だしなぁ

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 22:59:01

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 23:00:19

    コンセプト自体がそのポケモンが別の環境だったらだからな

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 23:01:13

    大幅に変えるなら分岐進化。残すならリージョンって使い分けるのが一番だと思う

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 23:02:30

    これはこれでって思ったけど
    このやり方だとリージョンが強くても
    原種ファンは納得せんよなぁ…

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 23:11:10

    スレ画に関しては分岐進化にしてくれ

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 23:12:26

    割とすき

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 23:15:31

    ガラルジグザグマレベルで変えてほしい派だけどリージョンだけ追加進化(例タチフサグマ)入れられると「なんで…どうして…😢」ってなっちゃう

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 00:08:27

    >>10

    ご飯いっぱいで温厚になって進化できなくなっちゃうのかわいいけど愛好家にはつらいわな

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 00:20:55

    デザインするにあたってファンのお気持ちとか一番いらないやつだろ

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 00:31:30

    リージョンドレディアに関しては完全新規ポケモンで出しとけよと

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 00:33:59

    まあ歪みで原種ゲットできるとかニューラみたいにたねポケモンから並列共存が一番だったわな
    それはそれとしてちょこちょこ歩くチュリネたんきゃわわ

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 00:34:45

    うむ。

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 00:35:20

    ガーディウインディは原種のもふもふゲットできないこと以外特に不満ないんだけどな

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 00:35:21

    ふむ。

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 00:35:47

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 00:36:10

    個人的に方向性を変えてくる感じならこのくらいが理想

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 00:36:55

    不評なのか〜
    俺は興奮するが

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 00:37:31

    何出てきても「まぁそういう生き物なら仕方ないか…」って思うようにしてる

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 00:37:44

    >>2

    じゃたナッシーからもうダメじゃん…

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 00:38:04

    原種の良さを云々するよりは
    そのポケモンがある環境にいかにして適応したかっていうバックグラウンドやそれを踏まえた新しい良さを開拓してほしいぞ

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 00:38:15

    ヒスイドレディアは目を上下逆にしてみたり原種の要素の残し方もなんかおかしくね?

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 00:39:09

    >>22

    ナッシーは一目で首長くなってるけどナッシーと分かるだろ

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 00:40:46

    >>22

    ナッシーは変化した理由も納得できるしリージョンでも理想形じゃね?

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 00:41:09

    俺は原種とは明らかに違うけど初見でデザインだけ見ても「こいつあのポケモンか」と分かるぐらいの塩梅のが好きなのでこれからもそういう丁度いいリージョン頼むわ(無茶振り)

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 00:41:58

    オオニューラを見てるとこっちも分岐進化かヒスイチュリネからの別種進化で良かったんじゃね?と思う

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 00:43:04

    個人的にこれくらいが好き

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 00:43:11

    原種の面影残しつつその地方の風土によって姿が変化した感がヒシヒシと伝わってくるデザインが1番すこ
    その中でもガラルマタドガスは頭一つ抜けてると思う

  • 31二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 00:43:23

    クイーンを初めて見たときはいいじゃんって思った
    鎮めて元の姿に戻ったところであれ⋯?となって、でも改めて手持ちにしてみるとやっぱ可愛いなって

  • 32二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 00:45:09

    >>2

    まぁこれよな

    オオニューラとかニャイキングとかいるし

  • 33二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 00:45:32

    お前らナッシー見て同じこと言えんの?

  • 34二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 00:45:45

    >>30

    煙突と排気ガスでシルクハットと髭を表現して英国紳士感出すのマジで天才

  • 35二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 00:46:16

    >>33

    お前ちょっと上のレスも読めんの?

  • 36二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 00:51:47

    >>35

    色々考えながら書き込んだから見逃しちゃった(´・ω・`)

    ごめんなさい

  • 37二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 00:52:37

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 00:54:20

    バクフーンがイラストでかなり化てたからコイツを筆頭に早く他のポケモンも公式イラスト解禁されないかな

  • 39二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 00:54:36

    >>1

    そもそもこいつの明確な原種要素頭の花しかないやん

    その他の部位はほぼ別ポケ並に改変されてるし

    特に目と足

  • 40二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 00:57:12

    見た目嫌いだが設定込みだとまあ嫌いじゃないよって感じのリージョン

  • 41二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 00:57:21

    正直パッと見でドレディアってわかるからそんな魔改造感ないと思った
    ネットで評価見てビビったわ

  • 42二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 00:58:34

    こっちも好きな人多いし全然あり、むしろクレベースとかシナリオの難易度と対戦の性能以外で誰も話題に出さないしこれリージョンにする必要あったかなって思う

  • 43二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 01:00:44

    >>42

    まあ元のクレベースでもたいしてかわらんよな

  • 44二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 01:04:33

    リージョンってあくまでも同種の別系統の進化変化でしかないから元デザインからそこまで逸脱する変化は少ないんだよね。見てすぐに関係者だって分かる範疇に収まってる。
    唯一の例外的存在はガラル三鳥だけどこいつらは実は別種なのでは?ってわざわざ設定作ってるから意図的にそうしてる臭い。

  • 45二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 01:08:08

    こいつ登場してからずっと売り出し方がサーナイト族の後追いで斬新さが無いんだよ

  • 46二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 01:10:25

    >>45

    ヒスイ種もアマージョとコンセプト同じだからな

  • 47二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 01:11:45

    正直シナリオ中で次はドレディア来るって
    言われてなくて
    前情報なしで見たらドレディアとは思わんかったかも

  • 48二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 02:42:36

    ヒスイクレベースは初めて見たのキングだったから
    なんか口の周り増えてんな…リージョン?いやでも原種とほとんど違いないな…あっ炎等倍だからリージョンだこれ
    ってなった

  • 49二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 04:11:40

    >>39

    ヒスイ→既存

    と見ると

    目の角度が変わって服のような外皮部分が全体的に肥大化したような

    野生の植物が人の手でより花や実が大きくなるように品種改良されたような変化にみえる

  • 50二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 04:13:57

    このフィギュアスケート感好きだよ

  • 51二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 04:27:55

    >>49

    なるほど

    そういう考え方もできるな

  • 52二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 07:09:51

    >>30

    それを図鑑説明で書けばいいけどこいつなんの説明もされないよな

  • 53二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 08:26:41

    この尻は青少年の性癖を壊す

  • 54二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 08:34:59

    全体のフォルムこそ違うけどドレディアの服のような葉っぱが短くなっただけのような

  • 55二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 08:39:58

    パンツ履いてるみたいな尻は好き

  • 56二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 09:04:15

    足がミョウガみたい

  • 57二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 09:05:41

    アマージョいるからいらない

  • 58二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 09:06:19

    俺が好きだからいる

  • 59二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 09:06:49

    よく分からん自分ルールを公式に使って欲しそうにしてるの草

  • 60二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 09:24:09

    なんで不評なのかわからん

  • 61二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 21:07:31

    他ポケとの被り云々はデザインが気に入らないのをもっともらしく言ってるようにしか思えない

  • 62二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 21:08:35

    >>36

    ええんやで

  • 63二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 21:09:38

    >>38

    されてるぞ

  • 64二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 21:10:02

    原種が強すぎるわ
    女王様もアマージョが強いし

  • 65二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 21:15:52

    女王様言われてるけどバレエダンサーモチーフじゃないのか…?

  • 66二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 21:19:32

    >>24

    目を逆にすることで鋭い印象になってタイプと合ってるから上手いことしたなと思ったわ

  • 67二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 21:20:32

    ゲーム内だと微妙に感じたが公式イラストだと結構いいなってなった

  • 68二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 21:21:13

    ラブトロスと比べればまぁ

  • 69二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 21:21:55

    >>67

    3Dモデルの頭が絵よりも大きいんかね?

  • 70二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 21:22:42

    >>68

    ラブトロス公式絵でも微妙だったわ

  • 71二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 21:24:31

    このスレが建てられた昨日と公式絵が公開された今日とでドレディアはだいぶ印象変わったな
    ただスレ画だけ見るとやはり微妙に感じる

  • 72二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 21:27:54

    パーツがドレディアと同じだからパッと見てドレディア関係者?ってなるだけで原種の良さや面影があるかって言うとなあ、ほぼ別種感あるし
    かわいい全振りじゃないシュッとした人型葉っぱキャラはアマージョとかロズレイドとかもういるしわざわざ被せに行くくらいならから分岐進化で良かったんじゃとは思う

  • 73二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 21:31:05

    >>65

    アマージョもスピン技とかあるし

    女王とかダンサーってより足キャラの印象被りじゃね

  • 74二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 21:31:40

    改めて見るとこれを初手に公開したのは強い

  • 75二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 21:32:57

    しゃあっ 一覧

  • 76二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 21:33:41

    >>74

    一発で元となったポケモンどこの地方に生息してるかわかる有能

  • 77二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 21:33:56

    >>74

    コイツは完全にインパクト与える為のポケモンだったろうしね

    そういう意味でも正解なデザインだと思う

  • 78二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 21:36:38

    >>75

    公式絵と印象違いすぎる件

  • 79二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 21:39:06

    バレエダンサーって北海道感も特にないしな

    個人的な本音を濁さず言うとエッチな足はアマージョロズレイドとついでにミミロップで満たされてるから清楚なお嬢様路線の需要拡大してほしかったのはある

  • 80二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 22:19:03

    >>70

    それはそう

  • 81二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 00:51:16

    >>70

    半端なんだよな もっと美人にしてよかったと思うわ

    あと体

  • 82二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 01:51:48

    >>67

    ゲームだと首のあたりがキュッと細くなりすぎてるからちょっとコケシ的な怖さが出ちゃってる気がする

    笑ったり、身体を傾けてる仕草は可愛らしいんだけど

  • 83二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 01:55:48

    >>78

    たぶん大元のモデリングを流用してそうなゲーム版と、新規でイラストを書き下ろした公式絵の違いが大きいのかな

    ウインディとかニューラなんかは公式絵のほうがかなりバランスを変えてきてるからモデルとの差が開いてる気がする

  • 84二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 02:00:17

    >>75

    良デザと微妙デザの差が激しいな...

  • 85二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 02:01:55

    ドレディアはリージョンよりもオスメスで分けた方が良かったのでは?

  • 86二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 02:03:49

    やっぱり目が慣れんわ
    目を回転させるって極論やってることオチョナンさんと同じやもん

  • 87二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 02:21:24

    個人的にゲーム内のグラと公式絵の差が激しいと感じだキャラ

  • 88二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 02:27:43

    >>87

    ポージングと表情って大事だね



    ところで皆んなが挙げてる公式イラストはどこで見れるんだい?公式HPには見当たらなかったんだが

  • 89二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 02:32:30

    >>88

    ほい

    https://zukan.pokemon.co.jp/?area%5B%5D=9&no_min=1&no_max=905

    というかヒスイ以外の地方のポケモンも普通に見れるよ

  • 90二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 02:35:48

    >>89

    あーポケモン全体のHPにあるやつか

    レジェンズのHPだけ見てたわ。ありがとう!

  • 91二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 03:10:26

    リージョンはファイヤーとかキュウコンが最高にいい

  • 92二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 03:14:59

    このレスは削除されています

  • 93二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 03:17:27

    このレスは削除されています

  • 94二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 03:19:18

    >>49

    品種改良された説は面白くてええな

    それなら過去の地方限定のリージョンなのも頷ける

  • 95二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 03:23:47

    図鑑説明では通常→ヒスイに変化した様に思える
    どっちとも取れるけど

  • 96二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 03:28:39

    剣盾でドレディア連れ歩きしたらピョンピョンついてきたから何か自然に生きてるにしては異質だなって思って不気味だった
    ヒスイ→現代 で品種改良されて行ったなら観賞用で連れ歩く必要が無いから歩く能力が奪われたって解釈できて納得

  • 97二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 03:32:03

    >>95

    見てきたけど確かに通常ドレディアがヒスイの風土によってこう変化したとも取れるし、単にチュリネが進化の過程で脚力が発達しただけとも捉えられるな

    曖昧になってるのは深読みしてるだけなのか意図的なのか

  • 98二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 03:38:16

    >>96

    チュリネもそうやって歩くんだしむしろ植物らしさを取り除いたヒスイ種のが違和感ある

  • 99二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 03:42:40

    原種ドレディアとアマージョの交配によってヒスイドレディアが生まれたってマジですか?

  • 100二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 03:45:28

    >>98

    明確に足の形したパーツあるのにピョンピョンしてるのが不思議だった

    チュリネから発達して四肢に相当するパーツが出来てるのになんで歩けずにピョンピョンしてるんだと

  • 101二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 03:46:53

    これどこで作られたか知らない?

  • 102二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 08:32:41

    >>87

    バクフーンは戦う時に炎でるから

  • 103二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 08:38:04

    種族値のACひっくり返すならサナとエルレみたいに分岐進化にしてくれよ(おくびょうオヤブン捕まえて頭抱えてる勢)

  • 104二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 09:23:14

    レジェアルから久々にポケモンやった人間的には原種ドレディアあんまり知らんので、ヒスイドレディア可愛くて仕方ない。華やかで軽やかで、実に花の妖精さんって感じ。

  • 105二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 09:27:38

    >>67>>78

    公式絵見るとドレディア真っ当に可愛く見えるんだが

    ポーズだけの問題じゃない気がするんだけど一体何がそんなに違うんだろうか

  • 106二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 09:27:54

    >>100

    こっちの世界にも蚕とかいるからねえ……

  • 107二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 09:30:03

    >>79

    バレエダンサーじゃなくてアイススケートだと思う

    靴っぽいパーツの形的にも

  • 108二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 09:34:48

    >>15>>67の公式絵同士だと見比べてもそんなどうしてこうなった感無いわ

    3Dモデルは長細すぎる気がする

    公式絵は>>101のバランスに近い

  • 109二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 09:44:49

    3Dのヒスイドレディアは葉っぱに丸みが足りない気がする
    イラストと比べるとどれもシュッとしてる感じ
    でも顔のデカさは同じだから結果として顔だけ少しでかくなったように見えるんだと思う
    それでグレイっぽさが増してるのかな?

  • 110二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 09:56:37

    >>109

    顔のバランスが違うのも大きいと思う

    公式絵は3Dよりも顔の白い部分が小さめで髪のような葉っぱの面積が大きい

    3Dは下からのアングルっぽいのも相まって顔の下半分がデカく葉っぱが小さく短いからちんちくりんに見える

    あと目の配置も違うかな

  • 111二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 10:02:50

    ドレディアが耐寒性を上げるんじゃなくて
    機動力を上げるという選択をしたという設定が面白くて好きだ
    原種の脚部としてほとんど意味をなしてなかった部分を流用して脚にデザインし直しているところもいい
    2種のドレディアが住む環境の差が際立ってる

  • 112二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 10:07:52

    ちょっとコラージュしてみた

  • 113二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 10:08:05

  • 114二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 10:21:08

    >>112

    元より公式絵のバランスに近くなったな

    でもやっぱり顔のバランスが結構違う

    並べて見比べると3Dはなんか縦に長いんだよな

  • 115二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 10:24:43

    目がやっぱコワイわ

  • 116二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 10:32:34

    >>74

    アローラの人たちがうちのナッシーこそが原種だ!(「この姿のナッシーこそ本来のナッシー」)って主張してもそうだね!って納得してしまうナイスデザイン

  • 117二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 11:14:50

    >>114

    顔とか腰の横側の葉っぱがピンと細長いのが原因かな?

    公式絵はもうちょい幅があって柔らかそうな感じがする

  • 118二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 15:15:37

    好き嫌いは人によるからなんでも良いけど肯定するのに品種改良とかいう深読み非公式妄想まで出てくるのがキッツいわ
    そうだとしても必要ないリアリティのためにあえて批判産むとか本末転倒にも程があるしでしょ

  • 119二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 15:26:25

    >>118

    ええ……こういうのって何でそうなってるのか考察するのも楽しいじゃん……

    そもそも俺はどっちも好きだよ……

  • 120二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 15:33:41

    楽しいじゃんって押し付けられるのも嫌だな

  • 121二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 16:37:39

    >>118

    好き嫌い人それぞれでいいのにね

    批判によってリアリティが生まれるって言うのも解釈のひとつに過ぎないし

    品種改良されたって解釈もそのひとつに過ぎない訳なのにお互い好きな物を推すよりも他方の批判が飛び出ちゃうのはつらいよね

  • 122二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 16:39:07

    ヒスイドレディアちゃんも好きだけどそれはそれと原種も実装して……

  • 123二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 16:39:59

    これはこうじゃね?って言っただけで批判から逃れるための気持ち悪い妄想をしている!現実を受け入れられないのか!?と言われた人は元気出して

  • 124二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 16:41:58

    >>104

    花の妖精さん感は原種のが凄いと思う

  • 125二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 16:43:41

    >>119

    考察楽しむのは勝手だけどこれは品種改良を意識したデザインだ!だから現実味がとか批判がどうのこうのとか言われても何を言ってんだこいつはとしか言いようがないでしょ

    個人的な楽しみに留めておくものであってお気持ちの理由に使われてもねって話

    俺だってどっちも好きだけど別に品種改良っぽい思ってもないし

  • 126二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 16:43:59

    野生の植物ってマジで人間の言うこと聞かない(比喩)から品種改良をイメージしてる説は割と納得行くな

  • 127二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 16:44:32

    >>125

    見えないものが見えてる人だ!!

  • 128二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 16:45:57
  • 129二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 16:47:39

    >>124

    しゃーないんだけどヒスイフォームに関してはどっちが原種だか紛らわしい!!

  • 130二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 16:48:21

    >>127


    >>93の事でしょ

  • 131二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 16:49:28

    せっかくレス付かずぼかされてたのに断定口調の93掘り起こされるの可哀想だろ

  • 132二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 16:52:55

    まあ考察じゃなくて原種の良さ残すべきかどうかってスレだからまあまあ
    考察楽しいけどやりたいなら多分別スレ建てた方が盛り上がるし

  • 133二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 16:53:50

    >>132

    まあそれもそうだ

  • 134二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 16:55:49

    好き嫌いの判断材料に解釈を含めるのは有り得るし好き嫌い人それぞれってレスで解釈を否定したらダメでしょ

  • 135二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 17:01:32

    >>134

    解釈って言えば聞こえ良いけど普通にただの妄想だからな

    自分は妄想で意見するけどそれ公式じゃないじゃんって否定意見するのは駄目ってのは筋が通らんよ

    そういうの楽しむ人ばかりじゃないんだからさ

  • 136二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 17:10:15

    考察って楽しいけど考察好き以外に話したら何いってんのこの人、今そういう話してないんだけどってなるのはそらそうよ

  • 137二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 17:13:39

    >>135

    まぁ妄想も別にいいとは思う

    妄想する事そのものを否定したら変わってくるけど内容の否定なんてあって当然だよね

  • 138二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 17:18:58

    完全に別種みたいな姿にするならもうリージョンで出す意味ないって考えてる
    とは言えドレディアは通常サイズ見たら割と面影残ってるなーって感じた
    既存ポケのリージョンそのものでは無いけどニャイキングってどう思ってる人が多いんだろう

  • 139二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 17:35:17

    >>138

    グロ

  • 140二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 17:38:30

    >>67

    ゲームだと影で顔が細く見えてフリーホラーゲームで見かけるおちょぼ口の幽霊に見えるんだわ

  • 141二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 17:40:17

    >>138

    折角ガラル(イギリス)なのになんでヴァイキングにしちゃったんだろうなあと。スコティッシュフォールドみたいな折れ耳ニャースやそれこそケットシーみたいな長靴を履いた猫やアリスのチェシャ猫にだってできたのに。

  • 142二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 17:50:03

    ヒスイドレディアに関しては正直公式絵見て手のひらクルッッしたからマジで3Dモデルが悪いだけだと思う

  • 143二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 17:51:02

    ヒスイドレディアに手のひら返す要素見つけられない

  • 144二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 17:53:51

    和風なんだからドレスを着物にして草ゴーストでも良かったんじゃないかな

  • 145二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 17:55:57

    やっぱニャイキングは微妙かぁ
    リージョンは1作ごとに1種だけ原種から冒険したデザインのポケモン出る印象あるけどやっぱタイプ変化くらいがカッコ可愛いね

  • 146二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 17:58:45

    レジェアルに出るのは完全にヒスイの姿だけです!って言うならともかく何でニューラだけ出たんだろうな…
    別に出る分には図鑑埋めがちょっと大変になるだけだからいいんだけど他の原種も出して欲しかった

  • 147二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 18:00:15

    >>146

    それはシンオウの新ポケモン(マニューラ)を全部出すため

  • 148二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 18:04:14

    >>147

    言われてみればポリゴンZとかカセキ組もそうか

    カセキ組の事思い出すと途端に辛くなってきたな…

  • 149二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 18:11:05

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています