一人暮らしの栄養バランスがめちゃくちゃなんだぁ

  • 1二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 20:49:17

    あの……誰かワシの栄養の取り方の手助けをしてくれないっすか
    今日しこった後に運動したら目の前が真っ暗になって倒れそうになって食生活の危うさを実感したのが俺なんだよね

  • 2二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 20:49:48

    野菜を食えよ

  • 3二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 20:50:28

    これが幽玄の栄養バランス

  • 4二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 20:50:32

    野菜ジュース飲み飲み

  • 5二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 20:50:59

    スープ類は大っぴらに食えよ
    一汁三菜は献立の基本とされているからな

  • 6二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 20:52:01

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 20:52:07

    >>2

    あのワシ包丁無いんすよ

    生で食える栄養の良さげなやつ教えてくれないっすか??

  • 8二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 20:53:07

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 20:53:21

    >>4

    >>5

    あざーす

    明日鍋買ってきて飲むのんゴグゴク

  • 10二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 20:55:31

    >>8

    大丈夫?マネモブ味が想像つかないけど

    こ……これドレッシングかければいいのん?

  • 11二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 20:56:37

    >>10

    ワシ一時期これかじってたけどサリサリ感が絶望的に無理でやめちゃったんだよね

    おすすめはそのまま食えて栄養もあるって感じだとプチトマトっスね

    あとは値段も安くて割と栄養もあるきゅうり

  • 12二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 20:58:23

    >>7

    フルーツでいいんじゃないスか?

    カリウムは過多みたいだからバナナは不要だと思うんだけどね

  • 13二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 20:59:06

    >>11

    えっきゅうりって栄養あったんですか

    ほぼ水って聞いて避けてたんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 20:59:14

    金にいと目をつけないならバランスのいい宅配弁当でも頼めばいいと思われる

  • 15二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 21:00:30

    >>7

    キャベツを丸齧りしろ……鬼龍のように

    包丁の無い奴はちぎってパリパリ食ってろ!

  • 16二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 21:00:31

    >>13

    食物繊維の比較だと100gあたり生キャベツが1.8gなのに対してキュウリは1.1gと少なめだけどさっと食えるしいいんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 21:01:13

    ど病こ?

  • 18二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 21:01:21

    シコったくだりなど必要あるか?

  • 19二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 21:02:01

    納豆と卵とブロッコリーでも食えばいいと思うが……

  • 20二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 21:05:12

    >>13

    野菜みたいなもんほとんど水分やんけ

    なにメディアに踊らされとんねん

  • 21二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 21:05:14

    このレスは削除されています

  • 22124/08/12(月) 21:06:25

    皆さんあざーす
    明日の昼はブロッコリーきゅうりスプラウトを買いに行ってくることにするのん
    納豆は……ゴミ箱を買ってからねっ

  • 23二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 21:06:56

    >>19

    卵とブロッコリーを和えてやねえ

    そのまま食うのもええけど

    エビアボカドをトッピングしてもウマイで!

  • 24124/08/12(月) 21:08:34

    >>21

    おーっ美味そうやん

    冷凍ブロッコリーもオートミルも業務用スーパーに売ってそうだから買ってくるのん

    冷凍ブロッコリーは潰さず生地に出来るのん?

  • 25124/08/12(月) 21:10:34

    >>18

    おいおいワシの危機感が伝わるでしょうが

    目の前がクラクラして早く涼しい家に帰りたいのに信号の色が見えなくて横断歩道で困ってたのは俺なんだよね

  • 26二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 21:12:09

    1食辺りの野菜の適量がわからないのが俺なんだよね
    にんじん1本ピーマン1個ナス1個玉ねぎ1個で足りてるのか教えてもらおうかァ

  • 27二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 21:14:25

    >>24

    レンチンすると冷凍ブロッコリーは即グズグズになるから100均の料理用使い捨て手袋つけて潰してその水分でオートミールをこねるのがいいっス

    100円で120枚分の料理用使い捨て手袋が買えるから潰してオーブン用クッキングシートの上で伸ばす、まで1円弱でできると考えると洗い物も出ずにお手軽なんだ

  • 28二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 21:15:32

    最悪金がなかったらトマト缶飲んだらいいんじゃないっすか?

  • 29二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 21:15:53

    >>7

    ブロッコリースプラウト…

    手軽に食えて栄養たっぷりでハッピーハッピーやんケ

  • 30二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 21:20:16

    >>26

    これでもワシは慎重派でね

    厚生労働省の定める一日の栄養バランスを調べてみたよ

    その結果よく分からないことが分かった

  • 31二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 21:20:34

    >>27

    見事やな……

  • 32二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 21:21:45

    晩飯も社食に委ねてたから夏休み困ってるのがボクです

  • 33二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 21:22:05

    >>26

    にんじん1本はまぁ多いんじゃないスかね

    とりあえず食物繊維6gビタミンC50㎎あたりは普通にそれらで取れそうなんだ

    ビタミンCは吸収されにくい非ヘム鉄の吸収を促進してくれるから毎食取りたいところスね

    まぁ野菜ある程度食えば毎回十分ではあるけど

    後はビタミンDもカルシウムや鉄分吸収のためにいい点があったり亜鉛を取るなら動物性たんぱくと一緒に取りましょうだったりするけどそこらへんはまぁ個人によるっス

  • 34二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 21:31:15

    じゃがいももおすすめっスね
    普通サイズを洗ってからラップで覆ってレンチン→ひっくり返してレンチン、人肌に冷めたらラップをそのまま使って皮を剥いで芽や緑のところもそのまま剥いで後は塩かけて食うだけなんだ
    洗い物もいらないし栄養面もいい感じなんだよね

  • 35二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 21:34:41

    ヌーッ

  • 36二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 21:36:10

    >>35

    うげっ

  • 37二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 21:36:12

    基本的に1が肥満ではなくダイエットもしない、かつ包丁もつかいたくないという前提ならカボチャ食うといいスよ
    種をスプーンで取ってサイズに合わせたレンチンしてやわらかくしたら同じスプーンで適当なサイズにカット、仕上げにオーブンで焼くとめっちゃうまいんや
    まぁレンチンだけでも食えるんだけどワシはそれだけだとあんまりおいしく食えなかったんだよね

  • 38二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 21:37:05

    >>35

  • 39二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 21:38:04

    カット野菜をレンジで温めるか、フライパンで炒めるだけで多少形になるんだ ありがたさが深まるんだ

  • 40二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 21:38:17

    >>38

    キー坊のメニューですね🍞

  • 41二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 21:40:06

    >>40

    キー坊のメニューを大して運動もしない一般人が食ったらデブになると思われるが…

    まあしっかり体を鍛えてるならバランスはとれてるんだけどね

  • 42二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 21:41:24

    >>27

    >>37

    >>39

    レ……レンジって有能なんだな

  • 43二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 21:41:30

    例えば国の標準成分表で言うとトマトなんてのは100gあたり食物繊維1gだからきゅうりより少ないんスよね食物繊維
    まぁプチトマトは1.4gあるんだけど

  • 44二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 21:42:27

    >>35

    これ食塩で野菜スープ足引っ張りすぎじゃないスか?

  • 45二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 21:43:00

    >>26

    1食のうち半分はご飯 主菜と副菜が4分の1ずつがいいらしいよ

  • 46二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 21:45:25

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 21:47:25

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 21:47:54

    >>47

    夏場はマジでめんどくさいんだよね

    冬場ならいいよ

  • 49二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 22:01:05

    >>7

    「俺は『4~5分茹でれば食える』の枝豆だ」

    「そして俺は『1~2分茹でれば食える』のオクラだ」

    「『タッパーに入れてレンチンでも食える』のもやし」

    「火を通すのも面倒なやつは…この『洗えば食える』のプチトマトでも食えばいいよ」

  • 50二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 22:04:10

    “包丁”が“無い”!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!る!?

  • 51二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 22:14:48

    >>50

    ワシもないわけじゃないけどあんまり使わないんだよね

    ネギとかはハサミで切るし肉は調理してから箸で裂いたり

  • 52二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 22:41:49

    キッチンバサミ=神
    うす切り肉や青菜くらいだったら包丁を持ち出すまでもないんや

  • 53二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 22:49:32

    飯を炊いたらとりあえずジップロックのこれに入れて冷蔵庫にしまっておく それがボクです
    冷凍までしなくても数日はもつから冷蔵庫で用が足りるんだよね

  • 54二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 23:18:10

    朝飯をプロテイン・グラノーラにするだけでも割合いいもんスよ

  • 55二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 00:35:16

    もやしはパフォーマンスはなかなかだけど水溶性食物繊維が少ないんだよね

  • 56二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 00:43:48

    手軽に野菜取るなら豚バラ(もしくは豚コマ)で豆苗を巻いたやつをレンチンすると栄養的にもいいと思うのん
    豆苗はリボベジだから復活するしなっ

  • 57二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 00:46:36

    >>42

    レンジは便利だけど肉類には使わないのが俺なんだよね

    なんか不安でしょう?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています