- 1二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 08:48:29
- 2二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 08:50:23
懇切丁寧に説明した上で「ない」と答えるのは好感が持てる
- 3二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 08:58:50
出来杉とのび太…聞いたことがあります
よい友人関係だと - 4二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 09:10:15
話を全部聞いたうえで「科学に魔法が負けた」って解釈をしたのがのび太らしいんだよね
- 5二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 09:11:45
出木杉…すげえ
のび太の理解力まで引き上げるし - 6二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 09:12:40
のび太はやる気がなさすぎるだけで頭が悪い訳じゃないから出来杉との相性いいんスよね
- 7二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 09:14:06
- 8二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 09:14:43
まぁ小さな違いは気にしないで
お前の家に居る青たぬきも科学の皮を被ってるだけで大概オカルトですから - 9二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 09:16:53
出来杉…聞いたことがあります
のび太と話をする時に生き生きしていると - 10二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 09:19:05
- 11二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 09:21:03
- 12二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 09:21:19
リメイクでは出木杉の出番をまるっと削って、ドラえもんが「昔は魔法と思われていた不思議な出来事も解き明かされて、科学の世になったのさ。魔法は迷信なの」とさらっと説明するだけになってるんだ
出木杉の出番的悲哀が高まるんだ
- 13二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 09:21:46
のび太は自然科学大好きだよねパパ
- 14二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 09:21:46
あの青狸のび太がなんか言い出したら大体「ぷーっ!」って笑うからね
- 15二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 09:21:50
- 16二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 09:23:07
実際昔は魔法扱いだった現象も科学の発展で人為的に起こせたりするようになったし有るとも無いとも言えると思われるが…
- 17二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 09:25:22
- 18二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 09:28:12
ウム…不思議な事の理屈を解明しようとしただけで魔法も科学も根っこは同じなんだなァ
もしかしてK教の弾圧は戦犯を超えた戦犯なんじゃないんスか? - 19二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 09:29:15
文化的な話から切り出した出木杉が掘り下げたいのはこの辺の話だろうけどのび太が聞きたいのはこういう話じゃないんだくやしか
- 20二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 09:34:37
- 21二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 09:39:39
いいんだタヌキ畜生にはそれが許される
- 22二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 09:42:18
源のメスブタがいなけりゃ良き友になれるんじゃないっスか
- 23二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 09:43:59
- 24二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 09:48:25
このレスは削除されています
- 25二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 09:48:42
- 26二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 10:06:14
K教は基本的に科学者のパトロンになって研究を保護して
信仰を危うくする類にも口八丁で大分譲歩してるんだよね
再三の忠告無視して繰り返す奴は退場ッ - 27二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 10:08:00
出木杉は教えるのすきだしのび太が聞き手として優秀だから大人になっても付き合いあるのは納得しかないんだよね
- 28二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 10:09:59
- 29二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 10:17:31
これについては己が純粋100%科学の産物だから仕方ないのかもしれないね
- 30二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 10:21:27
- 31二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 10:22:49
- 32二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 10:23:35
解明された魔法を科学と呼んでるだけなのん
今ワイらは空気と水から作ったパンを食っている
十分魔法だと考えられるが… - 33二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 10:23:47
- 34二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 10:26:27
- 35二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 10:28:25
しずかちゃん放りっぱなしにして男同士でマニア語りした回で爆笑したのは俺なんだよね
ふうん出来杉くんも男の子ということか - 36二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 10:29:24
うーん、同好の士の語らいはいくつであっても楽しいから仕方ない
- 37二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 10:29:47
- 38二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 10:29:51
- 39二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 10:31:16
自分の子供を預けるくらいだからかなり信頼してそうなんだよねすごくない?
- 40二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 10:32:00
- 41二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 10:33:03
十字軍にはどんな意味があったのかイスラーム教徒に説明してくれよ
- 42二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 10:33:52
ふぅん古代のK教徒ってのは猿なんだな
- 43二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 11:02:20
もしかして頭が中世で止まってるタイプ?
お前研究するところ間違えたな
ルネサンス以降の哲学者は超実践的フルコンタクト神の御業の証明者達だ
(トーマス・ティムのコメント)
神が人類にもたらした書物は聖書だけじゃない! この自然こそ神の御業を書き記した書物なんだ!
(コペルニクスのコメント)
神が人間に知性を許したってことはその範囲であらゆる事物の審理を探求することこそ使命ってことやん
はーっ ワシが解明した宇宙の構造は美しいのお 最善にして最高の創造者=神の作ったものだからね
(ケプラーのコメント)
私は確かに神学者になりたかったけどね
天文学で神の栄光に触れることができると知ったから今はそれで満足なの
(ニュートンのコメント)
自然哲学(科学)=神との対話
彼が作った賢く優れた事物(自然)の仕組みと究極因を研究することによってのみ神を知ることができるんや
ガリレオは普通に彼個人が嫌われてたから酷い目に遭わされただけですね…ガチでね
- 44二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 11:09:26
- 45二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 19:27:59
もしかしてガリレオもソクラテスみたいに糞レスバ野郎だったタイプ?