ブルアカの学名いいよね

  • 1二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 09:58:51

    自分は王道のゲヘナシロモップが好きです
    野良の凶暴っぽい生徒を吹き飛ばしてる光景を見たことがあるんですが、縄張りの生徒の数が多くないですか?
    過労で倒れたりしないか心配です

  • 2二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 10:00:16

    アビドスオジサンユメモドキの人の心

  • 3二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 10:00:36

    ワイ元生物学専攻、学名はラテン語表記されるもので、
    生息地や形態をもとにしたカタカナ表記のそれは標準和名だろと思う

  • 4二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 10:00:56

    最近うちのアビドスユメモドキが成長しました
    ただしアビドスムッツリインランピンクになったのでいろいろ大変です

  • 5二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 10:00:57

    アリウスミクモドキ好き

  • 6二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 10:01:31

    ゲ ヘ ナ ヨ コ チ チ ハ ミ デ ヤ ン

  • 7二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 10:01:46
  • 8二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 10:02:28

    ゲヘナバカマコトとかいうただの悪口

  • 9二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 10:02:39

    ミレニアムガクエンオトセコタマ

  • 10二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 10:03:36

    セミナーオオフトモモ

  • 11二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 10:07:29

    アニマン系統の種族は見極めが大変だよなー
    昔それでミレニアムモモクリグチが警戒心強くなった

  • 12二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 10:08:47

    アビドススナオオカミの亜種にアニマンスナオオカミやアビドスシノカミなどがいる

  • 13二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 10:10:15

    アビドスシンダチチムスメ

  • 14二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 10:10:54

    最近新たなモップ種であるニヤニヤキンモップが発見されたことは知っているね?

  • 15二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 10:11:30

    >>13

    アビドスヒーローオジサンがそっち行ったぞ

  • 16二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 10:27:04

    ゲヘナアカモップ
    マタノンキイロハヨク
    マタノンキ種とかいう危険種は草

  • 17二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 10:29:58

    ニヤニヤキンモップ

  • 18二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 10:38:48

    トリニティ種の毛色ってだいぶ派手な生徒が多いけど
    薄くした羽の色素が回ってきたんじゃないかなって素人ながら考えたりしてる

  • 19二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 10:39:23

    ミレニアムイカソーメンとかいうノアに聞かれたら静かにキレられそうなあだ名

  • 20二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 10:40:04

    >>16

    マタノンキイロハドクまで行くと.....

  • 21二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 10:42:10

    アビドスピュアオオカミ

  • 22二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 10:45:10

    >>21

    もしや新種のアニマン種対抗という噂の…?

  • 23二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 10:46:03

    >>4

    可愛いですね

  • 24二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 10:47:30

    ゲヘナアウトローモドキ

  • 25二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 10:50:30

    トリニティハミデテナイヤン

  • 26二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 10:52:40

    >>24

    アウトローモドキってよりアウトローキドリのイメージ

  • 27二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 10:55:32

    ゲヘナシロモップとゲヘナアカモップを同じモップ種だからとあまり考えず拾ってしまったのですが、案外仲良くやっていて安心しました!!

  • 28二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 11:00:28

    >>27

    ゲヘナキラキラモップ(又はゲヘナギャルモップ)も入れてあげるといいですよ〜

    でも毛の絡まりには注意してくださいね

  • 29二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 11:42:09

    シャーレアシナメハゲとか言うゲヘナバカマコトと並ぶひでぇ名前

  • 30二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 11:42:37

    >>23

    だから困ってんだよ

  • 31二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 11:43:43

    >>28

    ゲヘナキラキラモップはゲヘナシナシナシロモップの仲間だぞ

  • 32二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 11:49:14

    シャーレアシナメハゲの生息するシャーレは最近外来種の
    セミナーオオフトモモが入り浸ってるからたまにレンポウアオガミエルフミミが威嚇しに来るらしいね

  • 33二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 11:54:00

    ゲヘナシロモップ
    ゲヘナシナシナシロモップ
    ゲヘナキラキラシロモップ
    ゲヘナアカモップ
    ゲヘナギャルモップ
    ミレニアムロボモップ
    キョウジュキンモップ
    モップ種ほんと好き

  • 34二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 12:03:30

    ミレニアムチビメイド

  • 35二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 12:09:24

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 12:15:26

    >>3

    分かるよ

    こまけえことはいいんだよって返ってくるけど良くないんだよなって思うよね

    人は自分の興味がない分野には冷淡

  • 37二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 12:24:06

    >>35

    この顔ほんと好き

    突然変異Sモップが出てくるレベル

  • 38二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 12:25:20

    ミレニアムサイケントカシとかいうガチの害獣可愛くて好き

  • 39二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 12:42:49

    ゲヘナオンセンヒナニガテ

  • 40二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 12:44:28

    >>37

    理解できる

  • 41二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 12:47:12

    >>37

    ゲヘナオンセンヒナニガテに狂った突然変異ゲヘナシロモップいいよね

  • 42二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 12:47:50

    ミレニアムチビメイドはブルアカ始めるきっかけだった

  • 43二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 12:51:09

    宇沢の和名が思いつかん
    トリニティホシワタアメとか…?

  • 44二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 12:51:56

    >>43

    トリニティウザワアイス

  • 45二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 12:52:14

    >>3

    素人が調べた範囲だと、属名+種名みたいな感じのラテン語表記でいいのかな

  • 46二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 12:54:04

    >>3

    >>36

    もしかして本職の人に取っては、好きなアニメのキャラに対する「全員同じ顔じゃん」と同レベルの地雷だったりする?

  • 47二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 12:54:52

    >>43

    >>44

    どうあがいてもぺろぺろされる宇沢

  • 48二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 13:08:53

    ラテン語学名は結構アレなんだよ…いやだよ好きなキャラがダニになっちまう!

  • 49二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 13:13:53

    クロストリジオイディスディフィシル……

  • 50二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 13:15:14

    ゲヘナアシナメラレ

  • 51二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 13:19:20

    >>28

    アドバイスありがとうございます!みんな心なしかモップがツヤツヤになった気もするしたまに見つけられる3人で撮ったプリが可愛いです!!

  • 52二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 13:29:04

    「動物学者の錠前サオリだ、よろしく頼む」

  • 53二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 13:31:27
  • 54二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 13:34:42

    >>53

    キャピキャピアカモップは半濁点が多いな…

  • 55二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 13:37:45

    ちゃんとしたラテン語学名を付けるならば

    ゲヘナシロモップ mappa gehennae albi

    みたいになるのかな?(モップ-ゲヘナの-白)
    ラテン語は昔挑んで挫折したから間違ってても許して

  • 56二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 13:39:16

    地獄の白いモップって改めて聞くと童話か神話に出て来そうでもあるな

  • 57二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 13:39:23

    ヴァルキューレスケスケシロザコエイム

  • 58二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 13:41:19

    >>3

    ゲヘナシロモップ:Gehenina albistragulae


    ゲヘナシナシナシロモップ:G.albiphauliistragulae


    こうですかわかりません!

    ちなみにこういうサイトがあったので参考までに

    学名生成ツール:Homescientificname.jp
  • 59二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 13:46:33

    最近発見されたアビドスホシノダッタナニカ

  • 60二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 13:47:04

    ええいついでに参照した資料も置いてしまえ

    https://www.tezuru-mozuru.com/?tag=%E5%8B%95%E7%89%A9%E5%AD%A6%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E3%83%A9%E3%83%86%E3%83%B3%E8%AA%9E%E6%96%87%E6%B3%95

    サンプル|Via della Gattawww.vdgatta.com

    ガチりたいヤツはこれ使ってもいいぞ!俺は接尾辞のとこだけざっと見て諦めた!

    https://www.ujssb.org/iczn/pdf/iczn4_jp_.pdfwww.ujssb.org
  • 61二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 14:03:22

    >>53

    前にどっかのスレにもまとめたのがあったような…

  • 62二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 14:07:28

    ゲヘナ白モップは 「モップ」「白い」「ゲヘナの」みたいな順になりそう

  • 63二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 14:28:12

    >>62

    Penicula alba gehennae かな……(浅学)

  • 64二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 14:52:19

    「ゲヘナシロモップ」「ゲヘナアカモップ」は「ゲヘナのシロモップ」「ゲヘナのアカモップ」で良いのか?

    一覧見る限り「ゲヘナモップ」の「シロ」「アカ」だと思ってたんだけど

  • 65二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 15:54:58

    トリニティコワイカオ


    クロカミトリニティコワイカオ

  • 66二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 16:17:05

    何やってるんだろう俺……

    アニマンスナオオカミ
    Arenilupa animananae(砂/雌狼/あにまん)

    アビドスオジサンユメモドキ
    Senex abydosicus simulantiyumis(老人/アビドス/ふりをする/ユメ)

    アビドスヒーローオジサン
    S. abydosicus heros(老人/アビドス/ヒーロー)

    ゲヘナアカモップ
    Geheniamappa rubra (ゲヘナの毛布/赤い)

    ゲヘナシナシナシロモップ
    G. alba defessae (ゲヘナの毛布/白い/疲れた)

    ゲヘナキラキラシロモップ
    G. alba gloriosae(ゲヘナの毛布/白い/栄光)

    ゲヘナマコト
    Makotoa gehenica stalta(マコト/ゲヘナ/愚か)

    シャーレアシナメハゲ
    Magister schalensis lamberispedas (先生/シャーレ/舐める/足)

  • 67二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 16:39:02

    ぶっちゃけ見てる側にはネタどころや面白さが伝わらんぞこれ……

  • 68二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 16:45:36

    >>4

    それ、ほんとうにムッツリインランピンクですか?

    アビドスカクゴミウチマモリじゃないですか?

  • 69二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 17:06:38

    >>29

    シャーレアシナメ種って最初期に発見された個体がハゲていたからその学名が付いたらしいけど、その後多種多様な近縁種が発見されたんだって。

    共通点は生徒達に対する異常とも言える献身と、生徒達に慕われるカリスマ性らしい。

  • 70二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 18:00:54

    トリニティペロロスキーが好きです。
    アウトローフクメンファウストと同一種との噂があるけどどうなんだろ…

  • 71二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 19:22:20

    >>8

    ただの悪口の癖に語呂がいいしシロモップよろしく八文字以内文字で綺麗に纏まってるから無駄に完成度が高いのなんなんだろなホント

  • 72二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 21:06:38

    学名だと地名をつけるケースってあんまり多くないので、特別学園を象徴する種でなければ、いちいち学園名を入れないほうがそれっぽいと思うんですの。
    例えばゲヘナシロモップ同様に地名+色+動物種な名前を持つアマミノクロウサギの場合、
    学名は「Pentalagus furnessi」→「五本歯の兎/Furness氏が見つけた」って意味だったりするので
    標準和名ゲヘナシロモップなら、属名がモップ種共通のもの、その上で「白くて小さい・強い・悪魔」とかの要素を探る方がっぽくなると思いますの

  • 73二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 00:28:18

    ゲヘナシロモップ

  • 74二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 01:08:02

    ミレニアムゲッソー

  • 75二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 05:28:08

    >>73

    アリウスアナアケバニタス!?

  • 76二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 05:58:07

    学名じゃなくて図鑑名だったということか

  • 77二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 17:53:53

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています