- 1二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 12:44:44
- 2二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 12:48:17
- 3二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 12:55:19
- 4二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 12:55:24
- 5二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 13:08:57
- 6二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 13:13:51
- 7二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 13:15:17
- 8二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 13:20:44
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 13:21:12
- 10二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 13:29:10
- 11二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 13:31:07
- 12二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 14:32:10
- 13二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 14:32:38
金田一少年は漫画、アニメ、ドラマがほとんど違うのであげたらキリが無い
- 14二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 14:47:34
不動明
- 15二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 15:02:13
- 16二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 15:09:31
- 17二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 15:32:05
- 18二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 15:43:27
ポケモンのルザミーネもゲーム版とアニメ版で性格が全然違った気がする
- 19二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 15:54:02
デビチルのフェンリルはゲームとアニメとコミカライズでみんなキャラ違ったな
- 20二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 15:56:49
デデデ大王とかいう、ゲームとアニメは言うまでもなく、漫画も出るごとに作者によって性格が変わるし、もちろん小説も違う奴
- 21二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 15:58:22
- 22二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 16:22:46
リューナイトのガルデン
物語の中盤、主人公よりも格上のダークナイトとして登場する敵
主人公がナイトから上位のパラディンへクラスチェンジするきっかけになる
アニメ版→戦いを通じて改心、最終決戦ではルーンナイトとして味方参入
漫画版→改心することなく最終的に怪物・ラスボス化 - 23二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 21:08:06
- 24二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 21:44:32
チー付与なんてそんなキャラばっかだぞ
- 25二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 22:12:01
- 26二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 22:16:41
読んだことはないが万丈目サンダーは漫画だとシリアスキャラになってると聞いたことがある
- 27二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 22:22:56
赤ずきんチャチャは漫画とアニメで色々違うけど代表は漫画で「アニメだと渋い人なのに」とメタツッコミを入れられたしいねちゃんのパパ
- 28二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 23:08:20
- 29二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 23:09:31
デビチルのフェンリル
漫画→おっさん
アニメ→オカマ - 30二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 23:18:25
- 31二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 23:41:32
- 32二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 00:20:04
漫画の序盤&アニメに引きづられてたのか「子供らしい無鉄砲」とか紹介されててみんなに「子供らしい...?」「どこが...?」と困惑されてたゲーム版刹那というキャラ
さすがにおかしいと思ったのか後に冷静沈着なイケメンって公式設定になった
- 33二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 00:24:00
ライヤーゲームの福永なんかドラマと漫画で全然違うよな
キノコとおかま