教養…欺瞞だ欺瞞に満ちている

  • 1二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 12:47:29

    どうでもいいオタク知識と呼んだほうが正確なんや

  • 2二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 12:56:35

    でもね俺…
    元朝秘史は基礎教養って周りを殴ってたら、秘史を上のネット雑学と一緒くたにされたのはいまだに納得いってないんだ

  • 3二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 12:58:03

    >>2

    >元朝秘史は基礎教養

    文系かよきっしょ

  • 4二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 12:59:21

    単語を書き連ねることが教養…?

  • 5二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 13:01:36

    らせん階段、カブト虫、廃墟の街、イチジクのタルト、カブト虫、ドロローサへの道、カブト虫、特異点、ジョット、天使、紫陽花、カブト虫、特異点、秘密の皇帝………?

  • 6二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 13:03:06

    "教養"というより"ネットで人気のネタ"という感覚

  • 7二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 13:04:57

    教養()足りなくて結局絵で埋めてるじゃねーかよえーっ

  • 8二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 13:05:07

    >>1

    うぅんどういうことだ

    これらの単語をすべて詳細に説明できるということか?

  • 9二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 13:05:53

    チェンソーマンが消した物…?

  • 10二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 13:06:44

    単語を書き連ねることで自分が何を知らないかを知ろうとしてるんや邪魔しないでもらおうかァ

  • 11二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 13:07:46

    教養あるなら単語の羅列で教養あるアピールなんてしないと思われるが...

  • 12二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 13:07:47

    ミスターマネモブ専門用語使ったり歴史上の偉人の名前あげてワシの教養自慢していいですか

  • 13二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 13:07:50

    このアウラは…?

  • 14二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 13:07:58

    >>1

    もしかして春はあけぼの、山月記、三毛別熊事件、日本住血吸虫症、粉塵爆発、魔王、ごんぎつね、デーモンコア、エキノコックス、パンジャンドラム、シモヘイヘ、八甲田山、シュレディンガーの猫、カノッサの屈辱、ディアトロフ峠、ファラリスの雄牛、じゅげむ、原子共産主義、耳なし芳一を知らないタイプ?

  • 15二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 13:09:09

    >>14

    この原子共産主義は…?

  • 16二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 13:09:14

    ほかは単語とか本の題名なのに春はあけぼのだけ文章抜き出してるんスね
    枕草子じゃないんだ

  • 17二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 13:10:15

    まぁ知らないということを知ってるからええやろ

  • 18二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 13:10:55

    恐らくアウラを描くことでこのあと本当の教養人に圧倒される前振りだと思われるが…

    教養のあるマネモブがわからない訳ないっスよね?

  • 19二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 13:11:54

    八甲田山とディアトロフ峠とかいうやつのことだけわからないのが俺なんだよね
    つまり教養ではないと思われるが…

  • 20二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 13:12:27

    もしかしてSNSのプロフィール欄を好きなもの一覧で埋めてるタイプ?

  • 21二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 13:13:10

    ふぅん このイラストを描いた奴は性格が悪いんだな

  • 22二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 13:13:11

    そのうちジャンケンのルールも教養になるんじゃないっスか?

  • 23二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 13:13:56

    こ…この画像見てガチで教養をひけらかしてるように見える人がいるのん?

  • 24二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 13:14:03

    なんかネタのつもりで書いてるんだろうけどよく分かんねーよ

  • 25二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 13:17:17

    >>15

    ふうんこういうことか

  • 26二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 13:17:21

    おそらくWikipedia文学とかだ

  • 27二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 13:17:32

    >>21

    おお…うん

  • 28二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 13:18:42

    >>19

    八甲田山は映画にもなって大ヒットしてるんだァ 流石に知っといてもらおうかァ

  • 29二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 13:21:43

    ふぅん つまりスレ画は何でもかんでも“教養“にしたがるオタクのことを皮肉っているということか

  • 30二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 13:53:53

    春はあけぼの→紫式部の随筆枕草子の一節、「春は明け方が一番だよねパパ」
    山月記→教科書に載ってるヤツ自尊心だけはご立派な臆病者が醜い虎になっちまったあ
    三毛別熊事件→やっぱり怖いっスねヒグマは
    日本住血吸虫症→病気を根絶させろミヤイリガイ虐殺開始だーGOー
    粉塵爆発→お見事ッ密閉空間に充満した粒子の細かい粉に火がついて炸裂だあっ
    魔王→仏教語
    ごんぎつね→己の悪因悪果を呪え
    デーモンコア→やっぱ怖いっスね原子力に対する警戒が薄かった時代は
    エキノコックス→はーっもふもふもふもふもふもふm
    パンジャンドラム→史上最高傑作完全無欠の超兵器
    シモヘイヘ→ハユハの方が実際の発音に近いってネタじゃなかったんですか?
    八甲田山→神に見放されたんだ満足か?
    シュレディンガーの猫→死んでいるとも死んでいないとも言えるその二つが重なった状態よ
    カノッサの屈辱→皇帝屈辱KO教皇に破門される グレゴリウス七世命深刻
    ディアトロフ峠→ソ連の登山者の前に……宇宙人が現れたぁっ!!
    ファラリスの雄牛→しゃあけど火力が足りんわ!
    じゅげむ→そして名前の長いガキッは絶命した
    原始共産主義→格差…糞 インテリとか富者とかいない原始時代の生活…神
    耳なし芳一→盲目の琵琶法師から結果的にとはいえ聴覚を奪うなんて安徳天皇共々壇ノ浦で荼毘に付した平家の霊ってヤツは結構鬼畜だな

    こうしてみるとちゃんと知っているようで半端にしか知らないというのを思い知らされるっスね

  • 31二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 13:55:51

    >>30

    待てよ 魔王はシューベルトかも知れないんだぜ

  • 32二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 13:56:17

    おそらくマキマだ

  • 33二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 13:57:23

    結局スレ画は何が言いたいのか教えてくれよ

  • 34二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 14:00:37

    >>33

    雑多な一般知識を教養と言い張って自画自賛するオタクがキモいってことやん…

  • 35二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 15:18:18

    >>34

    しかも意外に話のネタにも使いにくい…

  • 36二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 15:19:24

    文系知識ばっかりなのは悲哀を感じますね…

  • 37二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 15:21:13

    >>36

    うーん教養は文化的なものだから理系知識はカテゴリーが違うのも仕方ない本当に仕方ない

  • 38二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 15:22:51

    耳なし芳一位小学生でも知ってても不思議ではないと思われるが…

  • 39二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 15:23:44

    >>37

    しかし…トーク力に優れた者は文理の垣根を超えて興味が持てる話をしてくれるのです

    スレ画は多分無理です聞いてもいない自分語りまでしてきそうですから

  • 40二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 16:49:23

    教養=マウント武器
    相手が知らない知識が出るまでひたすら質問し続けて教養がないというレッテルを貼るだけの道具なんや

  • 41二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 17:41:51

    暇を持て余してクソ適当に作ったネタ画像にしか見えないんスけどマジレスしてるっぽいのも何かのネタなんスか?

  • 42二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 17:45:40

    >>40

    教養に限った話じゃないんだよね

    森羅万象はマウントの為の道具なんだ、他人からどう思われるかじゃない自分が気持ちよくなれるかどうかが全てだ

  • 43二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 23:04:06

    >>42

    あの…どう考えても周りからバカにされてそうで気持ちよくなるどころじゃなさそうなんスけど…いいんスかこれで

  • 44二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 23:12:27

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 23:12:37

    ←New!とアウラの絵見て意図察せない奴はこれ書いた奴馬鹿にできる頭じゃないと思うんだよね

  • 46二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 23:13:23

    >>2

    周りを殴るから雑に扱われるんじゃないスか?

  • 47二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 23:14:46

    まとめサイトで擦られてるものばっかりじゃねぇかよえーっ

  • 48二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 23:14:59

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 23:16:08

    >>45

    しかし…行が10倍になったとしても単語の羅列であることには変わりないのです

  • 50二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 23:17:44

    それじゃ企画変更してタフカテが誇る教養スレを集めよう

  • 51二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 23:20:51

    >>49

    オタクがこすりがちな教養ネタ並べて小馬鹿にしてるだけなんだから行数とか単語の羅列とかそういう問題じゃないですよね

  • 52二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 23:22:26

    認めない…中国史において王の側で的確な諌言を言える側近以上の知性がある人間しか教養があると認めない…

  • 53二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 23:22:51

    何?pixivの関連タグ?

  • 54二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 23:26:26

    >>52

    四書五経丸暗記して五百億の詩歌・故事に通じコレらの知識を場面場面に合わせて即座に引き出せてやっとスタートラインに立てるかどうかなのはハードルが高すぎてルールで禁止っスよね

  • 55二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 23:29:28

    >>50

    規約違反、規約違反、規約違反、規約違反

    そして規約違反だ

    大体消えてるぞ

  • 56二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 23:31:12

    >>23

    上のレス見るにマジレス多いからいるのん

    読解力、どこへ!

  • 57二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 23:31:41

    >>55

    ネカピン「あっ歴史スレが通報されたどうせ規約違反だから削除だGO〜っ」

  • 58二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 23:32:14

    理数系なら算術や幾何学といった数学と宇宙の真理を知る天文学あたりが紳士の教養としてお墨付きを頂いている

    教養につきものの音楽や絵画のような芸術も半分近く数学の仲間扱いだったりしたんだよね
    ピタゴラスが音を数学的に研究していたし消失点とかパースのような絵画の技法も幾何学と関わりがあったでしょう

  • 59二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 00:35:05

    >>57

    欺瞞だネカピンのミスもあるとは言え

    消える歴スレの8割方は普通に規約破ってる

    勿論政治と宗教は論外

  • 60二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 00:43:01

    教養ってのはですねぇ...
    他人を納得させられる事例をいかに簡潔に説明できるかなんですよ

  • 61二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 00:44:30

    >>56

    教養が足りないのかもしれないね

  • 62二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 00:47:56

    ネットの教養の話だと古典を学ぶと春はあげぽよで楽しめるという答えにその程度の楽しみ方ならinmでもええやん…って返されてたのを思い出すんだ知ってても活用できなければ語録遊びでしかないんだ

  • 63二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 00:57:10

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 01:01:50

    で “春はあけぼの”だけだと教養と認めたくないのが俺…!春はあけぼの、夏は夜、秋は夕暮れ、冬はつとめて、わろし。しか覚えてないうろ覚えの尾崎健太郎よ
    やっぱり枕草子とか教科書級の文なら全文読んだくらいからが教養だよねパパ

  • 65二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 01:25:14

    ネットオタクの教養…すげぇ
    ググれば半日で全部網羅できそうだし

  • 66二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 01:26:31

    からめるの動画でデーモンコア知ってそう伝タフ

  • 67二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 01:28:22

    古文漢文ろくすっぽ読めないオタクでも教養人を名乗れるんだっこれはもうSE⁣X⁣以上の快楽だっ

  • 68二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 01:38:41

    教養擦ってるオタクって知識を誇る割に最新のトレンドとかついていけてなそう伝タフ
    なんならそれを誇ってそう伝タフ

  • 69二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 01:40:47

    >>19

    どっちも雪山で遭難した死亡事故ですね

    雪山は危険なんだ万全の用意をしていても運で死ぬこともあるから行かないほうがいい

  • 70二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 04:22:17

    >>54

    ふうんつまり本編を暗記し状況に合わせた語録で会話するマネモブやinm厨は教養人のスタートラインに立っているということか

  • 71二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 04:25:14

    馬鹿な文系の悲哀を感じますね…

  • 72二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 07:11:32

    嘲笑されるための前振りならマネモブ達もスレ画を嘲笑してナンボなんじゃないんスか?
    みんなで嘲笑うから尊いんだ、絆が深まるんだ

  • 73二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 07:15:26

    もしかして猿漫画も全部通読してたら教養に含まれるんじゃないスか?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています