- 1二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 13:55:44
- 2二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 14:43:10
- 3二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 15:50:48
- 4二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 16:07:14
- 5二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 17:00:38
- 6二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 17:09:28
- 7二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 18:41:25
- 8二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 18:49:51
ホクロっていうのは色気だからな
ホクロがあるだけでキャラの存在がスケベ寄りになるから、デザイン的にスケベに傾きやすいリアル寄りな最近のキャラ絵だとホクロをアクセントとして扱うには中々難しいんだろう - 9二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 18:50:39
- 10二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 19:25:19
昔の作品に比べて男キャラのホクロ率が高くなってる気がする
- 11二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 19:49:00
最近の基準にもよるが
寧ろ増えた印象がある - 12二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 19:51:21
まあ一作品にメインなら一人ってくらいだよな
誰もかれも泣きぼくろつけてたら個性薄れるし - 13二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 20:15:50
- 14二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 20:17:54
些細な存在だけど地味に作画コスト掛かるんだよね黒子
描き忘れたらわかりやすいミスになる訳だし、口元の黒子とか場合にやっては喋る度に微妙に位置変わる訳だし - 15二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 20:41:35
あと単純にキャラに被ってる埃かな?ってなって黒子だと認識されてない可能性もある
ぱっと見でわかりにくい要素だしだからって強調されても困るし
黒子があるって知ってもどこだっけ?ってなる
あと鼻の穴と同じくキャラの顔のパーツの中では
面倒だから描かなくていいものって認識がクリエイターの内ではびこってる感じもする - 16二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 23:07:26
ちょっとずれるけどみんなはどこにある黒子が好き?
- 17二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 23:12:21
- 18二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 23:13:49
- 19二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 23:41:53
- 20二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 04:03:35
生成AIで遊んでるけどホクロは左右逆だったり復数でたりでめんどくさい
- 21二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 04:08:03
別に増えても減っても無いのでは
そばかすとかじゃねーの - 22二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 04:09:25
- 23二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 04:14:47
- 24二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 07:30:42
- 25二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 15:23:44
- 26二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 16:02:19
- 27二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 16:24:03
- 28二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 17:16:51
- 29二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 17:20:19
- 30二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 22:52:01
- 31二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 23:37:24
顔に2つ以上のほくろがついてるキャラの元祖って何だろ
記憶にある限りでは青の祓魔師の奥村雪男なんだけど - 32二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 23:43:01
ほくろ付くキャラはめちゃくちゃビジュアルが良いかブスかどっちかだ