- 1二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 15:08:43
- 2二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 15:14:54
インパクトがありすぎたせいか終盤の展開ばかり語られるけど序盤から普通に面白いよね
久保田博士大好き - 3二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 15:17:57
- 4二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 15:40:47
今回初見だが電子機器の古さや電脳空間?(背景の緑のテープがよれてるせいでビーム的なのに見えない)の手作り感はともかく設定に古さを感じない
ロボが5体合体ではない、スカウトのためにゲームを置いたが結局ほぼデジ研メンバーになってる、CGのメガレンジャーがマッシブ(カーレンとかでもそうだし時代か?)ぐらいか
2000年代は1人一台マシンがあるからどうしてもロボは古さを感じる
でも4話の剣が電脳系なのか自在に伸びるのはカッコよかった
スーツアクターさんも今から見たらそうそうたるメンバーで豪華 - 5二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 15:49:20
- 6二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 16:32:28
最近腹筋してないなと思って開いたのに……
面白いよね サイバーもかっこいい - 7二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 16:38:03
面白いよ、メガレンジャー。ただ前はシリーズ屈指の異色作のカーレンジャー、後ろは王道にして異色作のギンガマンだからどうしても大人しく見えてしまう……!実際この頃(オー〜タイム)リアタイしてたんだけど、メガレンジャーだけがどうしても淡白な感は否めない
- 8二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 17:24:17
- 9二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 17:25:18
1話が一番微妙な気がする
2話からはずっと面白い - 10二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 17:25:48
サーフィンしようぜ!
- 11二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 21:05:29
終盤の一般市民の民度が酷すぎた。
- 12二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 21:47:55
タコラチャンネルで一部エピソードが無料だから見ようね
- 13二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 21:52:10
放送時間枠が異動して本編20分→25分になって
序盤は時間を持て余してる感があるのがなんか面白い - 14二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 22:03:59
靖子にゃんが初めて参加した戦隊
終盤のアレが楽しみ - 15二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 07:58:22
- 16二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 08:32:51
- 17二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 08:35:35
- 18二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 08:44:05
サイバーコップは警察の部隊だから正体を知られても問題ないし新人警察官たちを相手に指導したりする場合もある
リュウケンドーは公的機関とはいえ魔物というあやふやな連中が相手だから正体を隠すけどそもそもの民度が非常に高い
だからこれらの作品は正体を知られても迫害されない感じ
- 19二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 10:21:05
一応終盤久保田博士が乗り込んで敵に特攻するって見せ場はある